いしかわ農業人材機構のブログ記事
2017 07/31 19:20
1 趣 旨 いしかわ農業総合支援機構では、農作物の種まきから収穫・加工までの様々な農作業体験を通して、農作物を作る喜びや苦労を実感することにより、県民の皆様に農業への関心と理解を深めていただくため、河北潟干拓地において「いしかわの農業学ぼうコース」を開催いたします。 今回、種まきや収穫などの農作業や農産物加工を体験できる「いしかわの農業...
2017 06/19 17:14
首都圏等の需要者(レストランや百貨店バイヤー等)へ、石川県産食材の魅力を伝える機会として「いしかわ百万石マルシェ2017夏」を下記のとおり開催します。本企画は、著名なシェフによる出展食材の調理、試食提供もあり、来場者から好評を得ているイベントです。 出展を希望する方は出展申込書を7月3日(月)までにファックスまたはメールにて、当機構へ送...
2017 06/19 14:30
石川県と(公財)いしかわ農業総合支援機構では、地産地消に関心の高い県内の商工業者と農林漁業者にマッチングの場を提供する「地産地消受注懇談会2017夏&いしかわジビエ商談会」を開催します。 今回も、県内の農林漁業者など約50団体がブース出店する予定で、また、県内料理人による旬の野菜を使った料理の試食提供もございます。 ぜひご来場ください。...
2017 06/19 14:23
7月18日(火)開催の「地産地消受注懇談会2017夏」の出展者向けに「商品紹介シート」様式を掲載いたします。 必要に応じて下記のシートをダウンロードしてご使用ください。 「商品紹介シート」(Excel) 「商品紹介シート作成のてびき」(Excel) お問い合わせ、お申込み先 (公財)いしかわ農業総合支援機構 「地産地消受注懇談会」担...
2017 05/16 09:19
1 趣 旨 近年、新規就農者数は増加傾向にあるものの、非農家出身が約9割を占めており、農業に関する基礎的な知識や技術の習得機会を経ずに就農し、営農定着に苦慮する場合が見受けられる。 このため、就農後1年程度以下の経験の浅い者を対象に、農業に関する基礎的な知識を幅広く習得することを目的とした研修を実施し、実践的な能力を高めることにより...
2017 05/09 16:09
今般、県及びいしかわ農業総合支援機構では、地産地消に関心の高い県内の商工業者と県内の農林漁業者が直接懇談する場を提供する「地産地消受注懇談会2017夏」を開催することとしており、その出展者を下記のとおり募集します。北陸新幹線が開業し、県産食材はこれまで以上に求められています。この機会にぜひご出展ください。 1 募集概要 (1)募集対象...
2017 05/09 16:07
(公財)いしかわ農業総合支援機構では、県産食材販路開拓推進事業の実施に際し、業務を行う事業者を選定するため企画提案を募集します。詳細については、公募要領をご覧ください。 ○応募期間 平成29年5月9日(火)~平成29年5月29日(月)17時必着 公募要領(PDF) 業務委託仕様書(PDF) 応募申請書等(WORD) 業務執行...
2017 04/27 19:23
1.趣 旨 都市生活者の石川県能登地域での就農・定住に向けたきっかけづくりとして、能登での農作業研修を体験したい方を募集します。 まずは10日間程度の「事前研修」を体験していただき、その後、面談等を経た上で、6~9ヶ月間程度の「本研修」への切り替えや、現地での移住・就農に向けたサポートを受けられます。 2.対象者 原則、石川県外居住...
2017 04/24 18:11
1 趣 旨 昨今、1次産業としての農業から2次、3次産業への事業拡大が注目されている。 そこで、農産物加工品開発におけるマーケティングや商品コンセプト等の6次産業化における基本知識を習得し、専門家等の評価や需要者のニーズを踏まえた商品開発及び改良を行い、6次産業化を実践できる農業者等を育成するとともに、アンテナショップなど首都圏で販売...
2017 04/21 11:07
ためしてナットク! いしかわ耕稼塾『駅前アカデミー』受講者募集について ~農業入門 楽しくおいしく農業を学ぼう!~ 1 趣旨 「いしかわ耕稼塾」では、プロ農家の育成研修をはじめ、新規就農希望者の基礎研修、消費者の方々に農業の大切さを知っていただくための体験会など、様々なカリキュラムを実施しています。 平成23年度より開講した「駅前アカデ...