グリーンノート(光明食養研究所)&土の音(オカリナ)工房 - 金沢市 - フォト【エブリタウン】
グリーンノート(光明食養研究所)&土の音(オカリナ)工房 のフォト
グリーンノート(光明食養研究所)は、上村光明堂薬局をリフレッシュして地球環境時代のニーズに応じ、台所は家庭の薬局、健体康心 をモットーに、皆さまのお役に立てることを喜びとしています!
 愛食の方が次第に増え嬉しいことですが、富山県の立山山麓で、佐々木長寿さんが作られている貴重なお米の「銘」が決まりました。筆者との素晴らしい出会いがあり、食べてくださる方々との繋ぎ役をさせて頂いております。田んぼの見学や縁農ツアー等、皆さんも(案)があればお知らせくださいますよう!

◎「高志 長寿米」( こし ちょうじゅまい )

「有機米」として最高峰(高波動・高氣能値)の特別栽培米!
生産者は 佐々木長寿さん(86歳)
(氣能値は、国際自然医学会 森下敬一先生の下で測定。最高レベル)

無農薬
無除草剤
無化学肥料

という、言わば革新三無主義の理念に基づき、信念と大きな「志」で育て上げた魂のお米です!

本当に意味をわかってくださる方に食べて頂きたい。
でも長寿さんは、「今は分からない人も、今は食物に感謝できない人も、食べて心身が高波動になり心が浄化されれば、意識が変わる。その時に分かればお米もその人もきっと喜んでくれる!」と、その日を信じておられます。

長寿さんの心からの奉仕価格です。 「もっと安くしたい」 と言われますが、現場を見て重労働を知っている者として気安くウンと言えるわけがありません。

●「玄米」、「五分搗(つ)き米」、「白米」
・・・いずれも1kg 500円 ( 直送送料10kgまで740円、25kgまで 950円 )
グリーンノート にて店頭販売中。宅配もできます。

なお、白米が同じ値段ということは、白米を搗く以前の玄米の量が多い分、大変な奉仕です。現在、後継者が育ちつつありますが、現在の場所で長寿さんが手をかけたお米は貴重です。

※ 北陸はかつて「高志国」と呼ばれていたようです(広辞苑)。高いこころざしを持つ民‥。 越国(こしのくに)の由来は 「高志」「古志」などとされます。

 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (食事道・マクロビオティック・オカリナ) 万象感謝!
http://www14.plala.or.jp/greennote/
夏至過ぎて 日は短くなりゆくも暑さ増し 稲穂は伸びて青空高く‥

添付写真は奄美の島唄CD表紙。土の笛で奏でる南の歌・海の歌が心地よい季節♪

●「オカリナ交遊塾(仮称)」無料体験会!
兼六園の隣、石川県立美術館別館 (元 野鳥園・広坂休憩館) で http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/information/hirosaka/hirosaka.html 、8月25日(土)と9月20日(木) 午後1時半~3時。

10月より開講!
気軽に、まじめに、愉しく、‥をモットーに運営されます(^^)v
お世話は新老人の会の方々です(若年サポート会員からジュニアやシニアまで)。ご関心の方は早めに問合せくださいね。
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (食事道・マクロビオティック・オカリナ) 万象感謝!
金沢市ではまだオカリナを見たことがない方がたくさんおられます。
ところが不思議と多くの方が語句として「オカリナ」を知っています。
元々土の笛であることを持ってみて初めて知る人がほとんどのようです。全て体験がスタートですね♪

●オカリナ1日無料体験(定員10名様)

7月9日(月)10時30分~11時30分

名鉄エムザ カルチャーサロン・オカリナ教室(金沢市近江町市場向かい)
お申込 TEL 076-260-2177・2077 友の会

※ 専用オカリナで体験して頂きますが、お手持ちの楽器を持参されても結構です。

■定期講座 第2・4(月)1030~1130 (D教室) 講師 上村 彰
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (食事道・マクロビオティック・オカリナ) 万象感謝!
花菖蒲が満開です(^.^) 早朝から多くの市民が花見散歩。 金沢市の市民公園、卯辰山中腹。

私はサウンドオブミュージック主題歌をオカ リナで奏で、朝のサラダにする野草(タンポポの中間、ダイコンの中間、ナデシコの中間等)を摘んで下界へ(^_^)/~~

野草は酵素パワーにあふれています!野草に玄米酵素と大豆21をミックスしたスーパー玄米酵素の朝食を頂きました。自然の恵みに湧き出る感謝!
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (食事道・マクロビオティック・オカリナ) 万象感謝!
各地で夏の企画で盛り上がっているのでは♪ ご一緒に参加しませんか!

●「夏祭り・オカリナ演奏交流会」

7月29日(日)1030~1130
金沢市デイサービスセンター"朱鷺の苑諸江"にて http://www.tokinoen.com/moroe/

夏祭りなので、楽しく盛り上げましょう。ご近所さんや入所者のご家族も見えますので、オカリナ体験コーナーを設けます。

お手伝いできる方、演奏される個人やグループはぜひご一緒にやりませんか!

連絡はお早めに願います。今月中に顔合わせできる方は、金沢や松任でお会いしましょう(^.^)
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (食事道・マクロビオティック・オカリナ) 万象感謝!
夏の宵、優しい音つむぎの空間にあそびませんか(^^)

●医療センター「ヒーリング・オカリナコンサート」

7月30日(月)午後6時半 入場無料

金沢医療センター・ホールにて 
(金沢市下石引町1-1 兼六園の南側) http://www.kanazawa-hosp.jp/about/concert.htm

♪小さなヨーデル (スイス民謡 Ar.火山 久)
♪エーデルワイス
♪さんぽ
♪峠のわが家
♪君をのせて
♪上を向いて歩こう
♪見上げてごらん夜の星を
(体験コーナー)
♪♪職員によるピアノ等コラボ演奏
♪アベマリア(シューベルト)
♪憧れ (スウェーデン民謡 Ar.火山 久)
♪ふるさと 皆さんと合唱

ホールはとてもよい響きに作られています。お気軽にどうぞ♪ (曲目変更はありえます)
オカリナ演奏は、松田 昇(白山土笛の会)、上村 彰、ご協力諸氏
(センター職員のピアノ演奏等とのコラボです)

※ 癒し(いやし)、ヒーリング(英語:healing) は、心理的な安心感を与えること。またはそれを 与える能力を持つ存在の属性。

毉は、醫(医)の異体字。もとも と毉が医師の意味。
巫(ふ、かんなぎ)は、巫覡(ふげき)とも言 い、神を祀り神に仕え、神意を世俗に伝え る人々を指す。(Wikipedia等)

 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (食事道・マクロビオティック・オカリナ) 万象感謝!
 "もちもち玄米ブレッド"♪

 食事道・マクロビオティックを学ぶ仲間 りっちゃん が焼いてくれた、"もちもち玄米ブレッド"♪
 いただきま~す(^-^)v

 玄米+全粒粉+木の実類‥を オーガニック酵母で発酵させたこだわりの逸品!美味さや香ばしさはモチロン、歯応え抜群♪パワーがみなぎっています。
近所のおばあちゃんにもおすそわけ(^^) 感謝の朝です!

 ちなみにカップになみなみ入れた酵素飲料は、玄米を発酵させた"玄米酵素" (こちらは高温加熱しないから酵素は壊れず活きています)+元氣大豆21+野草類+野菜類 をミックスして作りました(^^)d
玄米はキチンと咀嚼しないと消化しにくいので、酵素を補うと腹がもたれず、自身の体内酵素の浪費を防ぎ、若さ維持とスタミナのカギになります。

 自分で玄米をうまく発酵させるのは大変で、いつも携帯出来る安定した「玄米+酵素」のかたちにするのは簡単ではありません。
昭和40年代に酵素研究家の岡田悦次氏が玄米を麹菌で発酵した玄米発酵食品を開発し、それを世のために厳選した素材から製品化した (株)玄米酵素 の文字通り「玄米酵素」(ハイ・ゲンキ) を頂いています。
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (マクロビオティック・初心者オカリナ) 万象感謝!
 どっぷり梅雨の中、世界的な免疫学者 安保 徹先生によれば、気圧が低いときは眠さを感じるのは副交感神経優位になりやすくリンパ球が増加傾向にあるのと関連しますね♪
 いつも緊張して交感神経優位で、顆粒球が異常に増えて免疫バランスが偏りがちの多くの現代人には天の恵み(^-^)v

さて、食と健康を学ぶ方々には嬉しいお知らせです!

●玄米酵素のブログ「自然食堂」で、食・心・働 の何れからも入れるビデオセミナーがスタートしました。
 先月勤労者プラザで皆さんが熱心に聞き入った井上先生のお話が、丁寧に盛り込まれています。パソコンや携帯で見れない方は後日”元氣サロン”でご紹介しますのでお楽しみに!
 ───────────

ビデオセミナー2012年7・8月号

全国講師の井上明先生(鍼灸師・NPO法人日本綜合医学会理事)がテーマにそって、3回に分けて食事道と玄米や酵素の大切さを解説しています。太極拳等々を効果的に編纂された医療体操”練功十八法”の夏向けの紹介も貴重です!

→http://blog.genmaikoso.co.jp

/2012/07/04/
第1回目のテーマは【夏バテと玄米菜食】です。
動画は内容ごとに4つに分かれています。
 ―――――――――――――
①「夏バテと玄米菜食」前編 
②「夏バテと玄米菜食」後編 
③「夏にオススメの玄米酵素商品」 
④「夏にオススメの医療体操”練功十八法”」 
 ――――――――――

 ※ごはんにかける玄米酵素【GENKIプラス】の応用で、サラサラお茶漬けの試食会の模様も! 皆さん賑やかに、美味しそう(^-^)v 健康的ダイエットに妙案!
→ http://blog.genmaikoso.co.jp/2012/05/post-307.html

〈参考〉政府統計平成23年の☆「ふりかけ」への支出額日本一は、北陸地域です。全国一の米所であり、ご飯の食文化がまだ活きているのでしょうか! 子どもの頃にも大変役立ちました。
 最も硬度の高い日本の 麹菌・発酵文化の芸術品は 酵素が詰まった「鰹節」!それを利用していた日本の食文化"ふりかけ"!
 "GENKIプラス"は現代人を助ける新な〈ふりかけ食文化〉の先駆けと言えないでしょうか!
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (食事道・マクロビオティック・オカリナ初心者) 万象感謝!
"もちもち玄米ブレッド 第二弾"♪

 食事道・食育仲間りっちゃんが焼いてくれた、"もちもち玄米ブレッド"♪

 試作を重ね進化しているオーガニックブレッドの新作レシピをご紹介!

〈一斤分として〉
炊いた玄米200g+未精白強力粉+木の実(クコの実、クルミ、かぼちゃの実、レーズン、アーモンド)、能登の海塩‥何れもグリーンノートで取り扱っています。

 今朝5時からこの素材を使い水150gで練り オーガニック酵母で発酵させた、一斤600gあるがっしりした逸品!3時間で仕上がるとのこと。

 高齢の母のために、自動でこねてくれる製パン器を仕入れ、よい素材を使って製造、能登の実家へ持って行ったそうで、私も丸々一斤頂き感謝感激 (^-^)

 街で買えば高価なブレッドを自宅で簡単に安心の素材で安価にとっても美味しく作れます!
‥自・簡・安・美 の健康生活(笑)

 一点だけ注意!
高熱を加えると酵素が壊れます。必ず活きた酵素がいっぱいの、生味噌、生醤油、甘酒、納豆、発酵玄米酵素‥などと合わせて摂るのが通ですネ(^-^)v 野菜、そして糖分の多い果物や水物は、重い食べ物を腹に入れる以前に摂ることも秘訣!後で果物をたくさん食べると腸内異常発酵のもとになるのでタイミングとパランスを考えないとですね(^^)/
 ーーーーーーーーーーーーー 

●食と健康講座
 「台所は家庭の薬局」

と き 7月14日(土) 1時半~3時半 (受付1時~)

ところ 金沢勤労者プラザ103研修室(石川県金沢市北安江3-2-20)

参加費 無料

飽食の時代と云われている現在、食べ物が豊富にあり好きなものを好きなだけ食べることができるようになりました。 反面、肥満や高血圧、食物アレルギーを始めとする生活習慣病が増えてきました。
生活環境が悪化する現在、私たちに出来ることは何でしょうか?
この機会に健康を守る「正しい食生活」とは・・、ご一緒に勉強してみませんか。

講 師 加藤初美 ㈱玄米酵素 主幹 管理栄養士 エコロクッキングスクール講師

<プロフィール>埼玉県十文字短期大学を卒業。同大学にて一年間食物栄養学を専攻。卒業後、興和東京研究所にて医薬品の研究助手として勤務。その後漢方薬局を経て、現在(株)玄米酵素にてエコロクッキングスクール指導講師、管理栄養士として活躍。

「‥以前、製薬会社の仕事に携わっておりましたが、その後の「食養生」との出会いが人生の転機になりました。現代栄養学に食養生を取り入れ、少しでも多くの方に健康になって頂けるように努力しております‥」
ーーーーーーーーーーーーー

◎予告 8月7日(火)1:30 
 試食付「すばらしき食事道!」
 金沢市 彦三公民館 早めにお申込み下さい! 
 講師 赤川 誠 ㈱玄米酵素 管理栄養士

 家族の病気がきっかけで、食と健康の関連性の重大性を認識。静岡大学農学部卒、華調理専門学校卒。現代栄養学からマクロビオティック等の自然食まで、幅広い健康・栄養情報に基づいた話、調理実演つきの健康講座が好評。多くの方が実践して健康回復・維持をされている。

【申込】お早めに!
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (マクロビオティック・オカリナ初心者) 万象感謝!
酷暑に熱帯夜が続きますが、熱中症への備えは大丈夫ですか!音楽で暑さを吹き飛ばしましょう♪

●「オカリナ演奏交流会」7月29日(日)1015~1115 無料
金沢市デイサービスセンター"朱鷺の苑諸江"にてhttp://www.tokinoen.com/moroe/

夏祭りなので、ご近所さんや入所者のご家族も見えます。
オカリナ演奏は、オカリナ交流会メンバー(文化センター教室、新老人の会々員、土の音工房、‥から)

♪ヨーデル
♪サウンドオブミュージック
♪エーデルワイス
♪涙そうそう
♪芭蕉布 
(体験コーナー)
♪コンドルは飛んでいく
♪憧れ
 ‥他
♪みんなで歌・オカリナ伴奏(浜辺の歌、浜千鳥、ふるさと)
 ─────────────
グリーンノート発♪土の詩から健体康心 (マクロビオティック・金沢オカリナ初心者等) 万象感謝!
●「ヒーリング・オカリナコンサート」 7月30日(月)午後6時半 無料

金沢医療センター・ホールにて(金沢市下石引町1-1)~ 外来棟3階講堂 正面玄関のエレベータまたは 薬局前の階段をご利用下さい。

プログラム→
http://www.kanazawa-hosp.jp/about/concert.htm
♪峠のわが家
♪上を向いて歩こう
♪見上げてごらん夜の星を
(体験コーナー)
♪アベマリア(シューベルト)
‥他
(センター職員のピアノ・フルート・チェロ・バイオリン演奏とのコラボです)

出演 白山土笛の会
優しい土の笛(オカリナ)の音に惹かれた仲間が寄り合い、各地へのボランティア演奏等を通じて心の繋がりの環を広めています。お気軽に皆さまの地域にお呼びください。
練習は "白山市民工房うるわし"や金沢市内にて。ひやかし・体験参加大歓迎です
(^^)v
 ─────────────
グリーンノート発♪土の詩から健体康心(マクロビオティック、金沢オカリナ初心者等)万象感謝!
連日の酷暑!
もうすぐ元氣に夏を乗り切る楽しい
食と健康講座です(^-^)
毎回のオカリナ演奏も好評!
感謝を込めた "いただきます" の時間です!

試食付 食卓から真の健康を!
8月7日(火)13:30~
金沢市中央公民館 彦三館 調理室
講 師 赤川 誠 ㈱玄米酵素 管理栄養士

坂本龍一から元ちとせまで、玄米や酵素を活動の源にしている音楽家が益々増えているのには理由があります!
「元氣・健康」を基盤に心から音楽を楽しみましょう(^^)
 ────────────

♪オカリナ・ヒーリングコンサート から

平成24年7月30日(月)午後6時30分
金沢医療センター・大講堂にて
(白山土笛の会がゲストとして、院内スタッフとコラボさせて頂きました。第54回目の院内コンサートです)
オカリナ、ピアノ、フルート、バイオリン、チェロ‥そして皆の合唱!
とても贅沢な空間を感謝のなかに分かち合うことができました。
皆さん本当にありがとうございます♪ 

●白山土笛の会
♪小さなヨーデル(スイス民謡)
♪エーデルワイス(R.ロジャース)
♪さんぼ(久石 譲)
♪峠のわが家(アメリカ民謡)
♪上を向いて歩こう(中村八大)
♪見上げてごらん夜の星を(いずみたく)
ソロ♪蘇州夜曲(服部良一)
{オカリナ体験コーナー}
●院内スタッフによるアンサンブル
Violin:越田 潔(泌尿器料)、Flute:瀧口哲也(耳鼻咽喉科)
Cel10:武田暢生(研修医)、Piano:伊勢拓之(内科)
♪浜辺の歌(成田為三)
♪トリオソナタニ短調より(C.P.E.バッハ)
♪アヴェ・マリア(グノー)
♪夢想(ドピュッシー)
●オカリナ‥上村&ピアノ‥伊勢
♪アヴェ・マリア(シユーベルト)
♪涙そうそう(BEGIN)
●全員合唱♪ふるさと(岡野貞一)
      
◆“白山土笛の会”のご案内・・・
 優しい土の笛(オカリナ)の音に惹かれた仲間が寄り合い、各地へのボランティア演奏等を通じて心の繋がりの環を広めています。お気軽に皆さまの地域にお呼びください。 練習は、白山市民工房“うるわし”や金沢市内など。ひやかし・体験参加大歓迎です

★メンバーから

松田 昇 ロビン・ギブ、デビッド・ゲイツ、小田和正、サラ・ブライトマン、ケルティック・ウーマン、そしてなぜか徳永英明。思想は団塊の世代の末端にありながら、音楽の趣味フォークではなくこういう人たちです。オカリナ歴3年目です。

高桑信雄 二十歳のころ買ったオカリナも、その後は子どものオモチャです。ある日コトンと地面に落ちて真っ二つ。それを接着材でくっつけ、また吹いています。(65才 牧師)

永原陽子 学生とOL時代は立山連邦を仰ぎ見て育ちました! 夢は白山登山と北海道でさだまさし氏の[北の国から]をオカリナで熱唱する事です♪

上村 彰 オカリナの音色から、大平洋航海中に出会ったイルカの声を連想したのがご縁♪ グリーンノート・土の音工房主宰(オカリナ製作、教室)
 ─────────────
グリーンノート発♪土の詩から健体康心(マクロビオティック、金沢オカリナ初心者等)万象感謝!
 《平和へのメッセージ》
絵本「つちのふえ」(土の笛)‥今西佑之 作‥
 ☆朗読とオカリナ演奏~♪

8月14日(火)午後3時 参加自由
金沢 海みらい図書館( 金沢市寺中 町イ1番地1 TEL076-266-2011)

‥つちぶえの おとは、みなみのくにの へいたいが かくれている ざんごうにも、かすかにきこえました。
「あっ、だれかが ふえを ふいている。」
そういったのは、みなみのくにの うしかいの へいたいでした。‥

※参考
1914年12月25日(第一次世界大戦)、フランス・スコットランド軍とドイツ軍が、塹壕(ざんごう)に隠れ向かい合っていた。クリスマス‥ドイツ軍から歌が聞こえてきた。フランス側も音楽で応じた。やがて聖歌の合唱がこだまし両軍が歩み寄った‥!(映画 戦場のアリア 2005年)

作者 今西佑之(いまにしすけゆき 1923~2004) 児童文学作家、1987年地域住民と共に神奈川県に私立菅井農業小学校を創立。

オカリナ演奏 上村 彰
1995年頃、星空を守る会の千葉県会員から「つちのふえ」を贈られ、オカリナ演奏を挿入した読み聞かせを開始。各地で紹介する。

 ─────────────
グリーンノート発♪土の詩から健体康心(マクロビオティック、金沢オカリナ初心者等)万象感謝!
"食卓から真の健康を!" 試食付 食と健康講座

〈MENU〉
菜っ葉とごまの混ぜご飯
根菜ラタトュイユ
枝豆呉汁‥等々

元氣大豆アイスクリーム(酵素たっぷり) → http://blog.genmaikoso.co.jp/2009/08/post-165.html や GENKIプラスもお試しあれ♪

と き 8月7日(火)1330~1530

ところ 金沢市中央公民館 彦三館
調理室 彦三町1丁目15-5 (武蔵が辻 徒歩6分)

参加費:食材等の実費800円

講 師 赤川 誠 ㈱玄米酵素 管理栄養士

<プロフィール>家族の病気がきっかけで食と健康の繋がりを痛感、栄養士となる。静岡大学農学部卒、華調理専門学校卒。現代栄養学からマクロビオティックまで、幅広い健康・栄養情報に基づく調理実演つきの分りやすい健康講座が大好評。多くの方が健康回復・維持のために楽しく学んでいる。

調理実演をしながらの、楽しく分かりやすいお話です。12時半から下準備 お手伝いできる方はお知らせ下さい!

【申込み】お早めにお願いします!
℡ 090-4686-4124 グリーンノート
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (マクロビオティック・オカリナ初心者等) 万象感謝!
石川県や金沢といった製作地に因んだオカリナは出来ないものか?‥そんな声を聞いて16年!

本漆を塗って仕上げていた頃から "金のイルカ" がトレードマークでした。
大平洋で出会ったイルカ達の胸に染み透る声が脳裏に焼き付き彼らのメッセージを想像するのです。
海神ポセイドンの使いとされるイルカはギリシャ神話でも敬われています。

この都度(3月)かつて「漆」について詳しく教えてくださった金沢の老舗"能作"さんの案も受け、1万分の1ミリの「金箔」を全面に張りました。4ヶ月の試奏を重ね、音色に問題がないこともわかりました。
漆塗や金箔の応用を意匠としたオカリナは20年近く前からトライしましたが、以前の作と仕上がりがまるで異なり手触りも滑らかです!‥象徴の一つとしての作です。

楽器としての音質や音色は、素晴らしい演奏家の方々の琴線に触れることもでき、この感性と技術の水準は遥かな心の水平線を目指してやみません。

感想、ご希望、アイデア等、お寄せ頂けると幸いです。

※素材の"金"に興味がなかったものの、生家"上村光明堂薬局"創業者祖父 上村一美の漢方専門書には「金」の効能が記されており、地名"金沢"も芋堀藤五郎伝説の"金"に由来。
 ─────────────
グリーンノート発♪土の詩から健体康心(マクロビオティック、金沢オカリナ初心者等)万象感謝!
広島原爆の日に‥

かつて「原発原爆同じもの」と金沢大学社会学研究室の入口に表示してあったのは、故 八木 正教授。能登半島の原発問題を巡っての調査に何度か同行させてもらった。間もなく、労働問題を切り口とした「原発は差別で動く」(明石出版)を編著して寄贈下さった。小生の拙文も含められてある。今もよみのくにで囁き続けておられるはず。
1日には「原発事故の告発受理 福島など3 地検」のトップニュース!

※ 「原発は差別で動く」【新装版】
 反原発のもうひとつの視角 八木 正 編

原発に内在する差別の連関構造を社会学的に読み解 いた1989年刊行書の新装版。炉心下請労働者の被曝問題、核廃棄物処理施設の建設に関わる「辺地」の犠牲など、その視角は今も色褪せない。北陸住民 の反原発の闘いを記録した『いろりばた』の諸論も 貴重。
長崎原爆の日に因み、昨年記したことが、より多くの人々に触れる機会となるのを願います!

■「長崎原爆記-被爆医師の証言」(秋月辰一郎 著、平和文庫) は、今に活かす緊急情報!

必死の思いで記された本文を再読し、原発被災 未だ解決せぬ今にこの事実を知らせ、危急存亡をかけた実践普及を祈る気持ちです!

‥抜粋メモから‥
●子宮癌、乳癌の転移巣にX線深部治療をする。一日、二日と連続して照射すると、 患者は一種の病的症状を起こす。これは「レントゲン宿酔」(レントゲン・カー ター)と呼んでいた
●ラジウム放射線と同 じく、多量であれば人間の細胞を破壊する。レントゲン放射線に破壊される細胞 は、分裂が盛んに行われる組織細胞であ る。幼弱細胞、生殖細胞、骨髄細胞、ーー とにかく生命現象の営みの盛んな細胞は、 レントゲン放射線によって壊死する
●その放射線が人間の造血組織、骨髄組織を破壊 したのだろう。だから紫斑病みたいな患者 が多いのだ
●この時のミネラル栄養論を端的に表現するならば、塩、ナトリウムイオンは造血細胞に賦活力を与えるもの、砂糖は造血細胞毒素ということになる
●この考え方は、私が長崎医大の放射線教室にいた 時、患者や医師や技術者にしていたレント ゲン・カーターの治療に一致する
●「玄米飯に塩をつけて握るんだ。からい、濃い味噌汁を、毎日食べるんだ。砂糖は絶対にいかんぞ!」私は、炊事方や職員に厳命した
●「砂糖はいかん、甘いものはいかん!」 これは爆弾前から、入院患者や従業員に厳重に申し渡していた。もっとも砂糖は、当 時の日本の大衆にはほとんど無縁なもので あった
●私や岩永修道士、野口神学生、婦 長、村井看護婦その他の職員や、二度と患 者は、被爆の廃墟の死の灰の上で、その日 以来、生活したのである
●元気に来る日も くる日も人びとのために立ち働き、誰もこのために死なず、重い原爆症が出現しな かった(後略)‥。
→ 2011/06/03 http://kanazawa.areablog.jp/blog/1000022036/p10426381c.html


■「原爆(放射能)に勝った玄米と味噌汁」‥井上明氏 記→ http://caregohan.jp/power/

  ────────────
♪金沢・グリーンノート発!玄米マクロビ オティックと土の音から "健体康心"
オカリナの音色で聴く
 絵本 "土の笛" ♪

残暑が長引く中、体調はいかがですか! 以前、成田山の断食道場の生活を体験しまし たが、安全にしっかり体感して大きな喜びを得るには、信頼のおける先生の下での実践をお薦めします。石川県での貴重な体験場をご紹介します!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
デトックスが実感できる3日間

「プチ断食in石川」

9月20日(木)15:00集合
9月22日(土)13:00解散

◆会場:お宿・そば処 「さかい」 駐車場有
住所:石川県白山市八幡町ル110 TEL:076-272-1340

アクセス:北陸鉄遵石川線で鶴来駅下車、車で5分(送迎あり、要予約)
JR金沢駅東口より白山体験柑行き、一の宮バス亭下車徒歩5分

「最近太ってきた」「疲れやすい」「目覚めが悪い」「肌荒れが気になる」・・・プチ断食は、こんなあなたを応援します! 胃腸のオーバーワーク解消で、身も心もスッキリ!

玄米発酵食や豆乳、梅干などを1日3回摂りますので、楽々3日間を過ごせます.胃腸が休まり、無駄な脂肪や老廃物を追い出せるので、みなさん、スッキリ笑顔で帰られます。
食と健康についての幅広い知識をマスターできるプログラムを充実させておりますので時間を持て余すことはありません。

◆玄米自然食でメタボ撃退!~健康教室<日本型食生活>

◆膝腰肩の歪み、痛みを癒す~中国医療保健体操<練功十八法>

◆心と体を強め、幸福に導<~奇跡を起こす呼吸法〈正心調息法〉

◆自分らしい生き方が見つかる~心身ともに健康になる<SAT療法>
もらろん散歩をしたり、読書をしたり、ゆったりと過ごすことができます。
また個別の健康相談も受けられます。

〈講師紹介〉
●㈱玄米酵素・鍼灸師 井上明
 東京教育大学体育学部健康教育学科卒業。元伊豆みどり会保養所所長。鍼灸師。食・動・心の調和を唱えた馬淵通夫医師の下で約20年間、食事指導・断食指導・物理療法を行う。現在、㈱玄米酵素福岡営業所勤務。日本綜合医学会理事、日本型食育推進委員会委員長。〈断食指導歴30年。安心してご参加ください〉

●㈱玄米酵素・獣医師 山口結子
北里大学獣医畜産学部・獣医学科卒業。都内動物病院に、臨床獣医師として12年間勤務。獣医師としての仕事を通じ、人と動物の健康と幸せを守るためには食か大切であると痛感し、食事遵の伝道師として講座を行っています。

●(株)玄米酵素管理栄養士、SAT療法(心理療法)カウンセラー 西川範彦 ‥以下略

申込・問合せは、至急グリーンノート(光明食養研究所)までお願いいたします。
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (マクロビオティック・オカリナ初心者等) 万象感謝!

9月が目前!涼しくなってきた早朝の時間を活用したいものです(^-^)/
ヒーリングフード(未精白穀物・菜食中心)とヒーリングサウンド で、元氣にまいりましょう!
写真は今朝焼き上がったオカリナ♪(^^)d
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

●6月、インマヌエル金沢泉キリスト教会の集会で、参会者のオカリナ合奏がありました。習って間もない皆さんの暖かな心が伝わるようです。牧師の高桑信雄さんがステキなホームページに音声付で紹介されています。
http://igm-izumi.sblo.jp/

☆9月9日(日)1330~の集会でも、秋の澄んだ白山をイメージしてサウンドオブミュージック等を演奏します♪(参会者オカリナグループと上村 彰)
ご参会は自由です♪

 ─────────────
グリーンノート発♪土の詩から健体康心(マクロビオティック、金沢オカリナ初心者等)万象感謝!

●オカリナ演奏&トーク のご案内

日野原重明先生(日本音楽療法学会理事長、聖路加国際病院名誉院長)が代表を務める「新老人の会」石川県支部 第7回会員の集い(非会員2.000円、会員1.500円)

日 時 2012年9月29日(土)1330~1600 

場 所 金沢ニューグランドホテル

お申込 TEL 076-218-7732 事務局(高山)

「海と島人の贈物」オカリナ演奏とトーク
~手作りヨットで1万浬(カイリ)~ 映像と共に

 何故に慢性病が少ないのかを調べるために、かつて医師や栄養学者が訪れたトンガ王国でのエピソードを語り、大平洋~日本海の航海の映像を併せて映し、お話と風景に応じたオカリナ曲を演奏します♪

お話 上村 彰
1955年石川県生まれ。10代の時自転車で奄美大島を訪れ、自然な暮らしや文化に目を開く。薬学部在学中も化学薬品に頼らない健康な生活にひかれる。

1980~81年、横須賀で自作のヨット「ほうき星号」(全長7m)で単身、太平洋のトンガ王国への往復航海。食文化を基盤とするナチュラルなライフスタイルを学修。
帰帆後、白山麓鳥越村の自然共学塾(宮本重吾 師)に学び、能登穴水町や中島町(七尾市)と金沢で"学修の広場・自然塾"を主宰。

1986年、オカリナに縁を持ち、後に「土の音工房」を開き、陶器の オカリナ を製作。太平洋航海中のイルカの声に惹かれたのがきっかけで、演奏などからやさしい音の世界を広めている。日本のオカリナ中興の祖 火山 久(かやま ひさし) 先生の奥様とのご縁から得た大きな福音を伝えている♪

1995年、生家「上村光明堂薬局」をリフォームし、自然医食ショップ「 グリーンノート (光明食養研究所) 」 を開く。日本綜合医学会会員。
 ─────────────
グリーンノート発♪土の詩から健体康心(マクロビオティック、金沢オカリナ初心者等)

●夏バテと熱中症対策など

昨日早朝、金沢市が大雨洪水警報を発令した豪雨がありましたが事なきを得、陽が射してきました! しかし残暑が長引く中、来年に向け今夏の反省を兼ね、敢えて記しておきます!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

温暖化の影響か、"記録的な猛暑"と言われる年が多い気がします。
暑い日が続くとどうしても食欲がなくなり、口にするのはあっさりしたものや冷たいものばかり、ということになりがちです。
これではスタミナ源となる脂質やタンパク質、体調を整えるビタミンやミネラルが不足して、いわゆる夏バテ状態に。

不足しがちな栄養を補うために、大豆やその加工食品を積極的にとりましょう。これらの食品には、血管をしなやかにしてスムーズな体温調節を助ける働きもあるので、夏バテ予防には最適です。

疲れていると感じる時は内臓も疲れているはず。
疲労回復には酸味のある食品がいいことはよく知られていますが、疲れた内臓を元気にする食品も一緒にとることが大切です。

例えば、冷たい飲みもので胃液が薄まって機能が低下した胃腸には、消化を助ける酵素を含んだ発酵食品を。
冷やされて腸の動きが鈍くなり、便秘や肌荒れなどを招いてしまった場合は、食物繊維が豊富な海藻、豆、きのこ、乾物などを意識してとるようにしましょう。

夏バテとともに注意しなけばならないのが熱中症です。
炎天下でスポーツをしている時におこるというイメージがありますが、室内で静かにしていてもおこり、気付いた時にはめまい、吐き気、けいれんなど、症状が進んでいる場合も少なくありません。

特に、湿度が高く、汗がスムーズに蒸発しない日は要注意!
梅雨の合い間や梅雨明け早々に突然気温が上昇する日も、暑さに体が慣れていないために熱中症が発生しやすいので気をつけましょう。

高齢者は熱中症にかかりやすく、重症化しやすい傾向があります。
年齢とともに体温調節機能が衰え、暑さや渇きを感じにくくなるためです。
ある実験では、部屋の温度を徐々に上げていくと、若い人は30度前後で暑さを訴えたのに対し、高齢者は40度前後まで気づかない人が多かったとか。

また水分が失われても喉の渇きを感じにくくなるため、渇きを訴える頃には
脱水症状が進んでいることも多いそうです。運動などで汗をかく機会が少なく、暑さに体が慣れていない人が多いことも一因だと思われます。

熱中症予防には、水分補給が大切です。
ただし、水だけを補給すると血中塩分濃度が低下し、体は水分を排出して濃度を上げようとするため、逆に脱水症状を招くことに。
水に一つまみの自然塩を加えるとよいでしょう(0.1~0.2%くらいの濃度)。

麦茶に梅干し(麦茶0.5~1リットルに梅干し1個)もお勧めです。
また、食塩の入っているトマトジュースは、暑い日射しに負けない抗酸化作用のあるカロテンやリコピンも含むのでこれもお勧めです。

※因みに私(上村)は、良質の塩分として、過熱殺菌していない酵素が活きている「生しょうゆ」(オーサワジヤパン)を多用。
スモモ(李‥プラムなど。バラ科木の実はお薦め)を皮ごと丸かじりで、サッパリとした有機酸(主要なリンゴ酸やクエン酸)やアントシアニン(坑酸化成分)をタップリ摂取。
モチロン、玄米酵素の力を大いに活かしているお陰で、何処へ行こうと(クーラーが無くても)元氣を保っています!


運動する場合は、30~1時間前に250ml位の水分を補給し、運動中も15~30分おきに250ml程度補給すると熱中症になりにくいと言われています。

熱中症が気になったら、まずは涼しい場所に移動し、衣類をゆるめて体を冷やし、水分を補給します。

遊びに夢中になってしまうお子さんや、乾きに気づきにくい高齢者には周囲の人がまめに声をかけるようにしましょう。

熱中症にならなくても、汗をたくさんかいた後は、汗とともにナトリウム、カリウム、カルシウム等のミネラル類や、ビタミンB群、Cなどを失っています。
ビタミンやミネラルが豊富な玄米や雑穀、野菜などをとって元気に最後の残暑を乗り切りましょう。


■参考:「はい!元氣らいふ」2007年7・8月号(玄米酵素 株 発行)
※生活の知恵が満載!残部あり、希望される方には送付いたします!

 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (マクロビオティック・オカリナ初心者等) 万象感謝!
●本日 9月7日は二十四節気の「白露(はくろ)」ですね。
夜の気温が低くなり、早朝の草葉に露が降り、秋の気配を感じさせる頃です。

さて、「高志 長寿米」愛食の方が増え嬉しいことです! 一人一人の草の根運動が大きく稔ることを願っています!

●新米お申し込み受付中!

富山県の立山山麓で作られている貴重なお米の生産者 佐々木長寿さんと筆者との素晴らしい出会いがあり、食べてくださる方々との繋ぎ役をさせて頂いております。

田んぼの見学や縁農ツアー等、皆さんも(案)があればお知らせくださいますよう!

◎「高志 長寿米」( こし ちょうじゅまい )

「有機米」として最高峰(高波動・高氣能値)の特別栽培米!
生産者は 佐々木長寿さん(86歳)
(氣能値は、国際自然医学会 森下敬一先生の下で測定。最高レベル)

無農薬
無除草剤
無化学肥料

という、言わば革新三無主義の理念に基づき、信念と大きな「志」で育て上げた魂のお米です!

本当に意味をわかってくださる方に食べて頂きたい。
でも長寿さんは、「今は分からない人も、今は食物に感謝できない人も、食べて心身が高波動になり心が浄化されれば、意識が変わる。その時に分かればお米もその人もきっと喜んでくれる!」と、その日を信じておられます。

長寿さんの心からの奉仕価格です。 「もっと安くしたい」 と言われますが、現場を見て重労働を知っている者として気安くウンと言えるわけがありません。

●「玄米」、「五分搗(つ)き米」、「白米」
・・・いずれも1kg 500円 ( 直送送料10kgまで740円、25kgまで 950円 )
グリーンノート にて店頭販売中。宅配もできます。

なお、白米が同じ値段ということは、白米を搗く以前の玄米の量が多い分、大変な奉仕です。現在、後継者が育ちつつありますが、現在の場所で長寿さんが手をかけたお米は貴重です。

※ 北陸はかつて「高志国」と呼ばれていた(広辞苑)。高いこころざしを持つ民‥。 越国(こしのくに)の由来は 「高志」「古志」。
 ─────────────
♪グリーンノート(光明食養研究所)&土の音工房
TEL090-4686-4124
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
〈食育セミナー in金沢〉
初めての方からご専門の方まで分かりやすく定評のある高橋秀人先生のお話から多くの気づきをお持ち帰りください。
無料 (参加連絡はお早めに!)

「体内から健康・キレイを作る」
~美的穀菜食と発酵食のススメ~

日時 10月1日(月)1330~1530 (1300受付)
会場 金沢市北安江3-2-20(TEL076-221-7771)

講師 高橋 秀人 健康管理士(日本成人病予防協会認定)、(株)玄米酵素大阪営業所長

 昭和45年生。北海道出身。大学卒業後、札幌市内の食品企業に勤務するも、不規則な生活から本態性高血圧症を発症。食を中心とした生活改善の必要性を知り、貴重な体験から得た知恵をお伝えすることを天職と考える。平成7年(株)玄米酵素入社。食育活動の一環として教育機関から一般企業まで、分りやすいお話と親切な指導が好評!

☆放射能から家族を守る「ケアごはん」→ http://caregohan.jp/about/  
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
かの西郷隆盛の妻・愛加奈(あいかな)の里は、奄美大島!奄美諸島は健康長寿地域で知られ、長寿世界一となった『泉 重千代 翁』と『本郷 かまと 嫗』が生まれ育った徳之島も名を馳せました!
そんな素敵な地域で「長寿・子宝・癒しの島 あまみ」の構築に向けての取組が始まっています。
近年、歌手でマクロビオティックに見識のある'元ちとせ'さん達アーティストの活躍は素晴らしいですね♪
方言にも昔の大和言葉の発音 などが残っていて、貴重な心の文化と自然が息づく地域と言えるでしょう。



●健康セミナーin奄美 2012年

10月20日(土)開演1330~1530(受付1300~)
奄美文化センター2階 第2会議室(鹿児島県奄美市名瀬長浜町517番地)

話題の玄米力・酵素力 の語り手が奄美に!!
「拝啓、健康になりたい皆様へ」 ~玄米力(パワー)・酵素力(パワー)~

講師:真山政文 食と健康財団 (一般般財団法人) 理事

〈プロフィール〉昭和57年室蘭工業大学卒業〈腐食科学・環境工学を専攻)。急病で療養中に玄米食に出会い、その食効により健康を回復。昭和63年 ㈱玄米酵素入社。現在、㈱玄米酵素常務取締役、一般般財団法人 食と健康財団理事として全国各地で年間200回を超える講演活動を行う。著書『玄米力・酵素カ』(文化創作出版社)も大好評。

健康セミナー参考ページ http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/voice.asp

 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki

お元氣ですか!
空気が少し冷たく、天高く馬肥ゆる秋! お風呂でゆっくり温まりたい気持ちにもなる季節♪

先日、仲間の看護士さんが勤める病院のバザーに出店して、特製玄米ごはんパンを並べるや、あっという間に完売御礼!皆さんも様々に工夫してみてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーー

●今月のレシピ提案は「黒豆のポタージュスープ」と「チャイ風玄妙茶」です。

黒豆はイソフラボンやアントシアニン、サポニンなど体に嬉しい栄養たっぷりの食材です。
冷え性の方にもお勧めです。

★黒豆のポタージュスープの作り方
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=80

玄妙茶の原材料は23種類の和漢草。
これに元氣大豆21や生姜を加えて作る「チャイ風玄妙茶」は寒い時季にピッタリ♪ 体の芯からポカポカになります。

★チャイ風玄妙茶の作り方
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=79

秋の夜長、入浴プラス温かい飲み物でホッと一息ついてみてはいかがでしょうか♪


●プロゴルファーの上田桃子さんが、ご自身のブログでご自身の食生活などを紹介。

「これは山田まりやさんから頂いた発酵食品‥(中略)‥便秘症の方や食生活が偏ってる方などなど…オススメです!!」

ブログ↓
http://ameblo.jp/momoko-ueda/entry-11374134923.html?frm_src=thumb_module
ーーーーーーーーーーーーーー

〈食と健康講座 日程〉

●10月22日(土)1330~1530
金沢勤労者プラザ405研修室 参加無料

「拝啓、健康になりたい皆様へ」 ~玄米力・酵素力~

講師:真山政文 食と健康財団 (一般般財団法人) 理事

〈プロフィール〉昭和57年室蘭工業大学卒業〈腐食科学・環境工学を専攻)。急病で療養中に玄米食に出会い、その食効により健康を回復。昭和63年 ㈱玄米酵素入社。現在、㈱玄米酵素常務取締役、一般般財団法人 食と健康財団理事として全国各地で年間200回を超える講演活動を行う。

著書『玄米力・酵素カ』(文化創作出版社)も大好評。 グリーンノートにて多数常備、貸出用あり。

※なお、23日(火)は福井で講演されます。
ーーーーーー

●11月12日(月)
一回目1030~1230試食付
二回目1330~1530試食付

グリーンノート(光明食養研究所)・はい元氣サロン 参加無料

「食事道のすすめ!」(食と健康のカナメ)
講師 赤川 誠 ㈱玄米酵素 管理栄養士

家族の病気がきっかけで食と健康の繋がりを痛感、栄養士となる。静岡大学農学部卒、華調理専門学校卒。現代栄養学からマクロビオティックまで、幅広い健康・栄養情報に基づく調理実演つきの分りやすい健康講座が大好評。多くの方が健康回復・維持のために楽しく学んでいる。

コメンテーター 上村 彰 食アドバイザー
薬局に生まれるが、薬学部時代から薬害や公害の危険を痛感。食文化を中心に健康美と長寿のライフスタイルをフィールドワーク。環境時代のニーズから、食事道(食養・マクロビオティック)の普及に取り組んでいる。日本綜合医学会・国際自然医学会会員。
ーーーーーーーーーーーーー

健康セミナー参考ページ http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/voice.asp
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
目前となりましたが、ご都合のよい方はお運びください♪


「食と健康・試食&談話会」(相談無料)
10月29日(月)1430~1700 出入り自由(参加無料)

グリーンノート(光明食養研究所)にて

赤川管理栄養士による最新健康談話を聞いたり、グリーンノート特製 「玄米木の実パン」等の試食をします(先日の病院バザーであっという間に完売した自信作)!
なんと!珍しい、奄美大島特産の酵素飲料「みき」(御神酒が源)の試飲もできます(米+さつま芋で作る)!

店内には貸出できる書籍(食養・マクロビオティック他)やCD・DVDが多数。
ゆったりお過ごしください♪

参加連絡をお待ちしております!

初めての方でインターネット環境がない方は地図をお送りします。金沢駅や武蔵ヶ辻徒歩10分です(車で送迎もいたします)。

1995年(平成7年)薬局をリフォームし、自然医学を基とした「グリーンノート」は、来月中頃から「はい元氣サロン」の愛称を持ち、さらに便利な街中のオアシス目指して歩みます!
今後ともご指導くださいますようお願いいたしますm(__)m
 ─────────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)&土の音工房
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
「食と健康 普及研修&忘年会」

平成24年12月15日(土)1030~1400
金沢都ホテル
問合申込は、グリーンノートまで

講師 真山政文〔(株)玄米酵素 常務取締役、食と健康財団理事]

※マスコミ情報や噂話等にぶれず、常に核心の理論と哲学を胸に持ち実践出来るのは、仲間あってこそ!
宝物を自分の独り占めにすれば実践の手だてを失います。
高みを目指す道として、仏教にも宗派(学修実践グループ「衆」)が発生しました。

生きる基本と感謝の気持ちの大切さを日本の心を通して世界に広めましょう。
日本が誇り金沢に深縁を持つ 高峰譲吉博士は「桜の植樹」を媒介とする日米平和外交で知られ、時のタフト大統領は、「軍艦の驚異で交渉に挑む外国と異なり、日本は平和な手段で〈桜〉を贈ってきた!」旨の挨拶をしたそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
●今朝の101才日野原重明先生のメッセージ!(Facebookから)

おはようございます。日野原重明です。 「運命も、健康も、変えられるのは、自分自身だけです。」

☆あなたが運命を作るのです☆ 新しい環境を選ぶことにより、運命が拓けます。また、決意しだいで生き方の習慣を変えることもできます。選ぶこと も、変えることも、決めるのは自分自身 です。
奄美の「みき」(ノンアルコール、お神酒が語源) 試飲 玄米木の実ブレッド試食&談話会から

10月29日(月)午後2時半~
赤川管理栄養士に食と健康の基本概念と健康管理の対処法等のお話を聞き、参加者の質疑応答の後、奄美大島の伝統的特産品「みき」の試飲!
日本古来の、お米で造る本格ヨーグルトだ!と、皆さん舌鼓(^-^)v
内地で近いものは甘酒としてありますが元を辿れば古式製法のお神酒といえる、日本が誇る伝統食(酵素食品)なのです。

近年多くの論文文献に著されるように、牛乳は牛の赤ちゃんの餌であり、ヒトには異タンパク!アレルギーの大きな原因であることも報告されています。

その加工品であるヨーロッパ古来のヨーグルトを真似ても、日本の風土環境では同じものは作れません。企業宣伝でブームを作った カスピ海ヨーグルトの欺瞞的問題も指摘されましたが消費者の責任でもあります。

日本には、味噌、醤油、納豆、甘酒(みき を含めての)、糠漬け‥等、素晴らしい酵素食品と植物性タンパク食品があります!
マクガバンレポート(1977年)の衝撃から、欧米は日本の伝統的食生活の優秀さを評価し反省、米国のガン罹患率は減少する一方、日本は増加してやまず!肉、牛乳、卵‥等の動物性タンパク信仰の迷路で右往左往!

自然治癒力など、ヒトの自然性を復活し、人間の性格(魂を含め)の向上を目指して、小さな働きを積み重ねて行きましょう!
その為の「はい元氣サロン」があなたの街にも出来ることを願っています(^-^)/

本日は、全国最多2700余ヶ所の末社を繋ぐ、白山信仰の本宮 白山ヒメ神社で 岩崎輝明先生(日本綜合医学会理事長)が講演されるそうです。
古事記によると、日本は「豊葦原の瑞穂の国 (とよあしはらのみずほのくに)」とされているように、お米を神聖な捧げ物としてきました。食文化から精神文化まで、その繋がりから命の原点のお話もあることでしょう。

〈参考〉
「みき」の主原料は米とサツマイモで、それに糖分を加えて造る古式天然の伝統的手法です。麹菌や酵母菌を意図的に加えません。
古代に御酒を造る際に未婚女性が米を噛んで唾液の中の酵素 α-アミラーゼの働きで糖化し醸していく方法に対し、サツマイモ(甘藷)の β-アミラーゼの働きで糖化したものと考えられます(※干し芋を容器に入れ夏に放置しておくと飴のように変化する)。
天然の変化は微妙で本来大量生産に向かず、手前味噌同様家庭で毎日の変化を見ながら愛情を込めて造られるもの。奄美の「みき」はその原点を思い出させてくれました。

※ ノンアルコール → アルコール分が含まれない、もしくは1%未満
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
奄美に聴く"土の詩"♪

焼き物を創るベースは土作りから!
陶器のオカリナは音質や音程がイノチです。
粘土の状態から創作していきますが、素材の土を適した粘土にするため、幾つもの工程があります。
奄美の土はどんな音を奏でてくれるのでしょうか!?
想像を逞しくしながら、土を砕き、水に入れて塵を取り、目皿を通して砂利等を選り分けます。
わずかに採れた土をペンダント程のちっちゃなオカリナの形にして試し焼!焼く温度を変え、しまり具合や焼き色を見ます。

「風は南から♪」と自ら名付けたフレーズがあります。奄美の山の絶壁から遥かな珊瑚礁の海と青い空を仰ぎ見ながらオカリナを持った時に降りてきた即興のメロディーを いつか奄美の土の声で奏でてみよう(^^)♪
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (マクロビオティック・初心からのオカリナ) ♪
「食と健康講座」食事道のすすめ(真の食生活改善のために)!

2012年11月12日(月)
(午前の部)1030~1230 
1130より試食会

(午後の部)1330~1530
1430より試食会

(会場)グリーンノート・奄美庵
金沢市瓢箪町7-28

講師 赤川 誠 (株)玄米酵素 管理栄養士

マクロビオティック(食養)から現代栄養学まで、赤川講師の豊富な経験からの楽しく有意義なお話と実例から、自分と家族の健康自衛を実現するノウハウを学びます。
食と健康の関連を知り、単なるウワサや誤った情報に惑わされない知恵を身につけましょう。

上村 彰 食アドバイザー による奄美諸島やトンガ諸島に学ぶフィールド報告( 「長寿・子宝・癒しの島 あまみ」構築を目指す 奄美大島の100才元氣長寿者や つい先頃天寿を全うされたお二人の107才同級生!の生活振り)もお楽しみに!

主催 元氣サロン
参加 無料
申込 電話 090-4686-4124
Mail green@note.hope.cx
(先着 12名、早めにお申込ください)

※午前又は午後の部で、試食料理作りや配膳を手伝える方はお知らせください。
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
金沢赤とんぼの会10周年記念・童謡唱歌愛唱大会が、金沢市 の歌劇座でありました♪ オカリナ伴奏で関わらせてもらったのは第7グループで、発表曲は北原白秋の「揺りかごの 歌」♪

オカリナ(4C)ソロ→
オカリナ(4C)+歌1+ピアノ→
オカリナ(1C)+歌2+ピアノ

9月21日の出張時に福岡県の柳川(北原白秋の里)のほとりで演奏した感覚が脳裏にあり、会場の響きもよく皆さんの暖かい雰囲気の中で気持ちよく演奏できました。 YouTubeに初めてアップして見ました。聴けるでしょうか。

http://m.youtube.com/home#/watch? feature=mhee&v=J46avWSY1Mk

写真右側前の白い衣装が鮫島有美子 さん(叙情歌の女王とも)、ピアノは奏 はるひさん。みかんの花咲く丘や里の秋を指揮された川田孝子さん、おやまの杉の子を指揮された杉本靖子さん、 ピアノの田中貞子さん、等々‥古典の 日制定記念の「古事記」朗読まで(^-^;
心があたたまる時を過ごし ました。

来る冬の寒さを吹き飛ばすように、しっかり息を吸い歌うのもよしオカリナを吹くもよし♪
モチロン、食・心・働 の規範を忘れずに(^-^)v

そしてまた、マフラー等で襟元からの風邪予防も生活の知恵ですね♪
 ─────────────
金沢・グリーンノート発、土の詩から健体康心 (マクロビオティック・初心からのオカリナ) ♪
明日11月7日は二十四節気の「立冬」!紅葉が美しい頃ですが、「体が冷えて困る・・・」という方にこちらをおすすめ!
食育・食養の専門講師 井上明先生(鍼灸師・日本綜合医学会理事)のビデオセミナーを参考にしてください!

テーマ【体を温める玄米菜食】

 ■体が温まる 簡単な足ツボマッサージ
 ■体が温まるドリンク 美味しい梅醤番茶のレシピ
 ■玄米が体を温める理由
 ■体が冷えるメカニズム
 ■体を温める食事、体を冷やす食事
 ■食改善で体が温まった方の体験談など。

目からウロコの情報が盛りだくさん!冬の冷え対策にお役立てください。
◆ビデオセミナーはこちらから↓
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/movie.asp
*━*━*━*━

金沢にも来てくださっている管理栄養士さん等素晴らしい講師が、食に関するセミナーを全国各地で実施しています。 溢れるウワサやマスコミ情報に惑わされない、食と健康の原点を把握して下さい。

◆食育セミナー、料理教室の日程はこちら↓
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

●ところで今年も残すところあと2カ月!
2013年度の、"食と健康に役立つ オリジナルカレンダー" (好評レシピ付)をプレゼントさせて頂きます♪

北海道の洞爺自然農園(玄米酵素の会社が運営)で収穫される無農薬野菜を使ったレシピと、農園の収穫風景などの写真を織り交ぜた内容です。(B3版、14枚つづり)

お申込は、11月18日(日)まで!
感謝を込めて希望者にお送りします(送料のみ240円ご負担下さい)。グリーンノートまで早めにご連絡下さい(先着100名)。
 ─────────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)&土の音工房
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28 
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
暑い夏が思い出になる頃、風邪気味の人を見かけます。マフラー等で襟元からの風邪予防も生活の知恵ですね♪

〈マフラー(襟巻)のススメ!〉
頭の後ろから首筋のツボ辺りには温かい血液が流れていて、そこを冷やすと身体中が寒く感じるもの。マフラーを巻くことで、重ね着をしているような暖かさを感じる事も!

有り難いかな! 筆者も今年は珍しく冬の備えがあります。
先頃奄美大島出張時にお世話になった方のご自宅で、長年身に付けた丹念な手織り技術でコツコツ織り上げ、奄美独特の泥染めにより仕上げた、奄美大島紬の生地を見せて頂きました(添付写真)。軽くて繊細で柔らかく亜熱帯の太陽と緑の暖かいパワーを感じました!

そういえば、
39年前に金沢から山陰~九州縦断の自転車旅行で奄美を訪れた時も、33年前にヨットで訪れた時も、"カタン カタン" と機織りの音が道端に聞こえていました!

そんな奄美の伝統織物「大島紬」は、世界的にも緻密で類を見ない絣 のシルク織物で、コブラン織やペ ルシャ絨毯と並ぶ世界三大織物!奄美大島紬の魅力の一つは、渋い色合いながら太陽の光を浴びると絹(シルク)の妖艶な輝きを放つところだと言われますが、室内で見ても気品溢れるも繊細な優しさが漂います。 今では 手織りが少なく貴重な文化財とさえ言えるでしょう。機械織りとなると手触りや着心地など価値が異なるようです。

そしてなんと♪!
帰り際に、丹精込めて拵えた貴重な奄美大島紬のマフラーをプレゼントして下さったのです! この冬は、奄美の人と太陽の暖かさがこもったマフラーから陽の氣を頂き、パワーをシェアさせてもらいます!
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
♪オカリナ交流会 in 金沢
(交流演奏、絵本朗読&演奏、オカリナペンダント作り)

2012年11月21日(水) 1000~1200
金沢市長土塀交流館 一階和室

参加連絡をお待ちしています!(どなたでも無料・出入自由)
主催 オカリナ交流会 電話090-4686-4124

「オカリナフレンズ」(新老人の会石川県支部会員&一般市民の愛好会) がお世話させて頂きます。
楽しく交流しましょう(*^^*)

1.演奏は希望者順に自由なスタイルでお願いします。

2.絵本「クリスマスって何?」(ディックブルーナ作) を皆で朗読し、メンバーがオカリナ演奏をします。

3.オカリナ型ペンダントは粘土で作り、焼き上げます(一人が数個製作可能)。

[添付写真]本日焼き上がったオカリナ4C管。オカリナ型ペンダント達。

※午後1時30分より、金沢市寺町のメンバー宅で、月例練習会があります。
見学歓迎ですので希望の際はご連絡ください。
(12月からの練習場は中央公民館長町館です!)
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房 
http://kanazawa.areablog.jp/ocarina
日野原重明先生が会長をつとめる新老人の会から、「教育医療11月号」(ライフプランニングセンター発行)が届き、以下に大きな共感を覚えました。

「‥当時は、医師の指示の下に患者を教育指導するという考え方で、その場合、看護師も医師の言う通りに従うというのが一般的でした。
‥(略)‥保健師や看護師も健康づくりが毎日の生活に根差したものであることに目覚めて、自らの専門性を発揮し、本人が主役でありそれを専門職である看護師や保健師が援助するという能動的な健康教育が普及したのです。
しかし日本の医療を省みると、格段に進歩した医療技術の中にあって、患者中心の医療はどのくらい実現できてきたでしょうか‥」

さて 皆さんは、特番NHK教育テレビスベシャル「人間はなぜ治るのか」をご覧になったことがありますか?
この番組制作の名デレクター 川竹氏がご自分のガンを自然治癒力を最大に発揮して治した素晴らしい体験を元に「NPO法人 ガンの患者学研究所」 http://www.naotta.net/
を創設しました。
そこで学んだ多くの方々が、玄米菜食中心に心の持ち方を省みて、真の仲間達との連携を持ちつつも厳しくライフスタイルを改善し、抗がん剤等をオサラバして治された実績があるのです。
(メッセージを凝縮した「すべては、あなたが治るため」小冊子を浄財で製作し無料配布しています。また「人間はなぜ治るのか」DVDをご覧になりたい方はお問合せ下さい)

以下、お誘い合わせご参加下さい(^^)/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「食と健康講座」食事道のすすめ(真の食生活改善のために)!

2012年11月12日(月)
(午前の部)1030~1230 
1130より試食会

(午後の部)1330~1530
1430より試食会

(会場)グリーンノート・奄美庵
金沢市瓢箪町7-28

講師 赤川 誠 (株)玄米酵素 管理栄養士

マクロビオティック(食養)から現代栄養学まで、赤川講師の豊富な経験からの楽しく有意義なお話と実例から、自分と家族の健康自衛を実現するノウハウを学びます。
食と健康の関連を知り、単なるウワサや誤った情報に惑わされない知恵を身につけましょう。

上村 彰 食アドバイザー による奄美諸島やトンガ諸島に学ぶフィールド報告(奄美大島の100才元氣長寿者や つい先頃お隠れになった107才同級生!の生活振り)もお楽しみに!

主催 元氣サロン
参加 無料
申込 電話 090-4686-4124
Mail green@note.hope.cx
(先着 12名、早めにお申込ください)

※午前又は午後の部で、試食料理作りや配膳を手伝える方はお知らせください。
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
グリーンノート(光明食養研究所)・はい元氣サロン
「カフェ♪奄美」を
11月12日(月)食と健康講座の日をもってスタート!
参加者全員にステキなプレゼント♪

〈はい元氣サロン〉の灯りがやたら神々しいのですが f(^_^;

祖母(生誕106年) の小さな夢だった 店内カフェを 私の夢と世界への目を開かせてくれた奄美大島の人と暮らしから得た心持ちを込め、「カフェ♪奄美」とさせて頂きます(^-^)

もともと金沢の百年建造物でもあり、 町屋 の造り(間口が狭く奥行きは長く、ウナギの寝床‥とも表現!) 。
居間でもある「囲炉裏の間」で、日本古来の玄米菜食中心にナチュラルスウィーツ&ティー 等を楽しんで頂ければ幸いです(^^)/

基本的に無休ですが出張や外部イベントもあるので、メニューご利用の際は極力事前予約をお願いしますm(__)m

因みに押しかけ女房大歓迎ですf(^_^;
 ─────────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)&土の音工房
金沢駅や武蔵ヶ辻 徒歩10分 送迎できます!
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28 
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
11月3日に演奏した「揺りかごの歌♪」(北原白秋 作詞、草川 信 作曲)が、高桑信雄牧師(インマヌエル金沢泉キリスト教会)のご協力でYouTubeにアップできました!

https://www.youtube.com/watch?v=QAjRh8KidaY&feature=youtube_gdata_player

赤とんぼの会10周年大会(歌劇座)からです。
以下、再度のご案内です(^-^)v



♪オカリナ交流会 in 金沢
(交流演奏、絵本朗読&演奏、オカリナペンダント作り)

2012年11月21日(水) 1000~1200
金沢市長土塀交流館 一階和室

参加連絡をお待ちしています!(どなたでも無料・出入自由)
主催 オカリナ交流会 電話090-4686-4124

「オカリナフレンズ」のメンバー(新老人の会石川県支部会員&一般市民の愛好会) 等が参ります。
楽しく交流しましょう(*^^*)

1.演奏は希望者順に自由なスタイルでお願いします。

2.絵本「クリスマスって何?」(ディックブルーナ作) を皆で朗読し、メンバーがオカリナ演奏をします。

3.オカリナ型ペンダントは粘土で作り、焼き上げます(一人が数個製作可能)。

※午後1時30分より、金沢市寺町のメンバー宅で、オカリナフレンズの練習会があります。
見学歓迎ですので希望の際はご連絡ください。
(12月からの練習場は中央公民館長町館です!)
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房 
http://kanazawa.areablog.jp/ocarina
雷雨と霰(アラレ)が続きずいぶん寒くなりましたね。
先日、白山国立公園50周年式典に参加。鶴来~白峰の紅葉や沢山の美味しそうな秋の恵を見て、動物たちに続き冬に備えなければ!と思いました。

●防寒服を着るかのように体が栄養成分を蓄えるのが今の時期とも。
油断して食欲に身を任せると大変なことに…?!
肥満予防にもなるダイエットにおすすめなのが、表皮や胚芽のついている「玄米」です。
玄米はビタミン、ミネラル、食物繊維やその他の有効成分をバランス良く豊富に含んでいます。主食として大変優れ、最近では世界中で注目されています。
玄米には食物繊維が白米の約6倍含まれています。 食物繊維は、腸管で老廃物を掃除し、コレステロールも
除去してくれます。何よりも解毒排泄効果が高くなり、免疫力のアップの鍵ともいえます。

カロリーは白米より低いのに、ビタミンやミネラルは多く、空腹感も抑えられます。玄米を、楽しく美味しく主食として色々アレンジしてみましょう。
どこの民族でも、基本的にそれがあれば生きていける!というのが主食です!オカズはかりではバランスを壊しますので、主食中心で副食を楽しむのが健康食の要です。

これから患者が増えるかもしれない「NASH(ナッシュ)」という 非アルコール性脂肪性肝炎という病気があります。 お酒を飲む習慣のない人でも、飲む人と似た病状を示す脂肪肝のことです。
欧米に多いのですが、日本でもみられる様になったのは、NASHの一番の原因が"肥満"だからです。

過食は肥満の原因となりますが、逆に拒食症の人にも起こります。
肥満の人が急激にやせたときに発症することもあり、 飢餓状態が引き金になることもあります。
2型糖尿病や血中脂肪の異常でも起こります。

これに対する食事対策は、食べすぎないこと、脂肪を取り過ぎないことです。また腸管内の善玉菌を増やし、腸を健康に保つためにも食物繊維を意識し、昔から日本人が食べてきたような低脂肪の食事を意識しましょう。

主食である米(=玄米)は糖尿病をはじめ、さまざまな生活習慣病、
メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームなどを予防する
条件を整えた優れものです。
毎日の食生活に、玄米を上手に取り入れましょう!

■今月紹介のレシピは「きのこのドリア」と「玄米ニョッキ風」です。

http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=81

どちらも、玄米と元氣大豆21を使用しています。
玄米と大豆は相性バツグン!相乗効果で栄養を効果的に取ることができます。
きのこは免疫力アップの調整役である "グルカン"を含んでいて風邪予防にも効果的です。
ニョッキに使用しているじゃが芋は
でんぷんが多いため、加熱しても
ビタミンCが壊れにくいのが特徴です。

● 2013年版の「玄米酵素オリジナルカレンダー」がグリーンノートに入荷しました。
必用な方は、先に申込まれた方の他、まだ間に合いますので、至急にご連絡ください!

今回は、玄米酵素洞爺自然農園にスポットをあて、農園で収穫される野菜12種類を使った料理と、農園で撮影した写真を織り交ぜて製作されました。イキイキした「氣」を感じます!

最終ページには、それぞれの月に登場したレシピをまとめてご紹介しています。切り取ってレシピカードとしてもご利用いただくことができますので、ぜひご活用ください。

● 玄米からできた「美粧品グローの使い方」をご存じですか?
グローは良かった!と納得のいく使い方が、15分でマスターできる動画が作られました。
グローに配合されている「玄米由来の美容成分」などの知識も学べます。(DVDがあります)

閲覧(ダウンロード)はこちらから
http://blog.genmaikoso.co.jp/2012/10/glow-1.html

 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
食と健康講座のご案内です。
「一度聞いたから解った」‥ン?果たして何が?
私たちの緻密で壮大な「命」の歴史と「生命の成り立ち」からの大いなる智恵を一度で理解(実践)できれば無敵かもσ(^_^;)?

レイチェルカーソンの名著「センス オブ ワンダー(不思議への感性)」のタイトルは、惰性で生きがちな私達への強烈な叱咤ではないでしょうか?!

12月3日に金沢にお見えになる川越牧子先生は、「がんの患者学研究所」代表の元NHK名プロデューサー川竹文夫さんと「ガン完全治癒の法則‥治る食事」(DVD付)を出版、全国各地で指導されています。
その実績は化学(毒)薬物治療中心の現代医療からは脅威とさえ見られています。

ガンの自然退縮‥これは奇跡ではありません!ヒトの本来の生理の働きなのです。またすべては患者さんご自身の努力なのです!心の持ち方、知識と技術、実践の勇気と行動力!

あなたもぜひ、ご一緒に素晴らしい未来の生活と心身を、ステキにデザインしてみませんか(^-^)v
 ─────────────

●川越牧子先生の食育セミナー

ささやかだけど最強の
・・イキイキ元氣になる秘訣・・

日 時 12月3日(月)13:30~15:30 (13:00受付)

会 場 金沢勤労者プラザ 204研修室(石川県金沢市北安江3-2-20)

参加費:無料

講 師 川越牧子
(株)玄米酵素 学術研究員
食と健康財団評議員

<プロフィール> 女子栄養大学卒業。管理栄養士。中学校教諭を経て後、穀物菜食を基本とする自然食・健康食を国内外で学び、東洋医学西洋医学の両面から、全国各地で料理指導や講演を行う。エコロクッキングスクール講師。著書に『病気に打ち勝つ食養生』『穀物野菜のおいしい食事』『からだによい食事』、新刊『病に負けない養生レシピ』など。

参加連絡は、お早めにお願いします!
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
●「食育と健康フェスティバル」

12月8日(月) 各種健康体験フリー!
ぜひこの機会に色々な体験・学習をしてみませんか♪♪
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越し下さい。

◆足つぼマッサージ体験コーナー

◆玄米・雑穀・大豆を使った健康レシピの試食

◆玄米エステ体験コーナー

◆管理栄養士による無料アドバイスコーナー

◆心と体を癒す氣功ヒーリング体験コーナー

◆ハーブで癒す温熱グッズの体験コーナー

【日時】12月8日(土)10:00~16:00(ご都合のよい時間にどうぞ)

【会場】金沢勤労者プラザ 3F 304・305研修室(金沢市北安江3丁目2-20)

【参加】無料 
 ☆プレゼント引換券を事前にお送りします!(酵素パワーを引き出すハーブティーや北海道玄米雑穀 等)

【連絡】お早めにグリーンノート まで 
───────────────

● 金沢市出身の女優 田中美里さんが、ご自身のブログに食生活を記していることを知り驚きました!

田中美里さんは、NHK連続テレビ小説『あぐり』のヒロインに抜擢されデビュー、ドラマ・映画・舞台に多数出演されています。

「冬のソナタ」のチェ・ジウの吹き替えを務めたことも有名ですね。

慌ただしい仕事をこなす最善の生活の知恵を 山田まりや さんからお聞きしたそうです。
田中美里さんのブログはこちら↓
http://ameblo.jp/tanaka-misato/entry-11391701308.html

 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
11月19日0600過ぎ、自宅のすぐ裏の浅野川に架かる昌永橋にて。

満天の星空から澄んだ暁の空へ‥! 清々しく冴え渡った朝の空気を吸う。

東の空高く、乙女座の一等星スピカ近くに、マイナス4.0等の金星(明けの明星 Venus )が光輝を放っている!

振り返れば、まだ夜のとばりが残る。

西の空高く、牡牛座の一等星アルデバランの近くに、マイナス2.8等の木星( Jupiter )

0701金沢の市民公園 卯辰山から太陽が昇り眩しい光を注ぎ、空も川面も金色にきらめきわたる。

小学校3年時、この橋の上で星座盤を掲げて母と星座を追った。宇宙の中の小さな地球で何故に戦争が絶えないのか?‥子どもながらに疑問が心の奥に‥マクロの目はこのような体験からももたらされるのではないだろうか。
慌ただしい日々の僅かな瞬間にも大自然の営みへの感性を取り戻すことは、あらゆる判断の基板では!

※六等星より一等星が100倍明るいから(一等差は 約2.5倍)、金星はスピカより15~16倍も明るいことになる。
♪オカリナの音色で聴く絵本
「クリスマスって なあに」

《ひつじかいたちは くびを かしげました。
「こんな ちいさな うまごやで かみさまの こどもが うまれたなんて、ほんとうだろうか。」》

とき 12月3日(月) 1900~(40分程度)
2030までオカリナ体験もできます。この機会に触れてみてください。

会場 白山市民工房"うるわし" 4階オカリナ教室

演奏 白山土笛の会メンバー

対象 子どもから大人まで (参加無料)

世界中で祝われるクリスマスのほんとうの意味を知って、心からよろこびあいたいと思います。
素朴で、あたたかなオカリナの音色とともによみすすめます。

※「クリスマスってなあに」(ディックブルーナ 作

主催 オカリナ交流会 電話090-4686-4124
画家、舘 英雄先生(埼玉県富士見市)の通夜の報せがあり、11月22日夕 金沢から駆けつけた。

10年以上前、ふと覗いた金沢の画廊での展示会で、大きな力強い一枚の 海 の絵に惹かれた。滅多にないことで、絵の前に佇む私に声をかけてくれたのが舘先生との出会いだった。帰り際に下さった一冊の自著「故郷の原風景」を海に囲まれた工房で読みつつ心洗われる暖かな想いがし、私は感謝の気持ちを絵手紙に込めた。

能登の七尾湾岸、目の前1メートルまでさざ波が寄せるオカリナ工房(中島町深浦) を設置し製作していた時で、雑貨屋さえない小さな船着き場の横にあって、様々な想いが交錯する時々に私を勇気づけ智恵を下さった、第二の父のような存在でもあった。

国立新美術館からローカルの展示会では幾人もの志士に引き合わせて下さり、辻 彰先生 (当時 金沢大学薬学部長・総長補佐) 等を囲んでオカリナ談義をしたのも、片足が不自由ながら前向きで明るく面倒見にたけた舘先生の人間性が呼ぶ、広くてユニークな繋がりの賜物だ。

友情溢れる廣部雅昭氏(東大名誉教授) のお別れの言葉からも温厚で律儀な人柄が思い出された。

会場に掲げられた、逞しさを内包する山里の風景画には、ケの日をハレの日にしてしまうような生命力が溢れていた。
どうぞこれからも、第二の太陽の日射しのように高みから又はすぐそばで、私たちに勇気と慈愛の大きな声をそそいでください。

※舘 英雄HP: http://localpeople.jp/tachi/
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)&土の音工房
TEL090-4686-4124 上村 彰
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
‥女性が悩まされる症状 二回目‥
食と健康講座「食は命なり」(病に負けない養生レシピ)

2012年12月22日(土)
(午前の部)1030~1230 試食含

(午後の部)1330~1530 試食含

(会場)グリーンノート・はい元氣サロン
玄米カフェ「奄美」♪ (金沢市瓢箪町7-28)

講師 赤川 誠 (株)玄米酵素 管理栄養士

マクロビオティック(食養)から現代栄養学まで、赤川講師の豊富な経験からの楽しく有意義なお話と実例から、自分と家族の健康自衛を実現するノウハウを学びます。

参加 無料 (15名まで、申込順)

〈参考書〉「症状別・病に負けない養生レシピ」(川越牧子/加藤初美 著、キラジェンヌ(株)発行)
‥女性特有の悩みから生活習慣病、そして命を脅かす病まで、16の病気や症状に対するレシピと早わかり解説!

今回は、第一章 女性が悩まされる症状[2]「貧血」を主体に学びます。

日本人女性の一割が悩む貧血!
月経や妊娠出産というライフイベントはさることながら、過剰なダイエットによって慢性的な鉄分不足に陥っていることも要因にあげられるのです。
鉄を多く含み、鉄の吸収を高める成分が配合された食材を使ったレシピを試食頂けます。

◎オプション食育イベント
オカリナの音色で聴く 絵本「フレッチャーさんの大発見」 (市来英雄, 松元祐子 著、医歯薬出版) ♪ もお楽しみに!

※ 咀嚼(そしゃく)の話では、有名なフレッチャー氏(Horace Fletcher(1849~1919)のことが必ずというほど引き合いに出されます。 彼はアメリカの一実業家でしたが、健康回復体験 ( 100キロの体重が、30キロも減って元氣を取戻し、栄養学者もこの方法を認めました) から世界に向かって フレッチャ-の咀嚼法(フレッチャ-イズムFletcherism)を高らかに唱え日本にも訪れました。

フレッチャーイズムは、
①食べた物が最も有利に身体の内に利用され
②体力や持久力が増して!
③容貌も美しく若返ってほっそり(スリム)に!!
④気分が晴れやかに!
⑤病気におかされることも少なく 早死にから逃れることにもつながるのです!
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
●「食と命は 天地の恵」平成25年(2013年)カレンダー!

好評でいくらか再入荷しました♪
毎月 素敵なレシピが記され、年間のまとめがカードで保存利用できる まとめページ付!
無農薬の野菜たちを見ているだけでも、元氣パワーが周りを充たすよう!

●元氣の詰合せ「玄米発酵食 等の 試食&試飲セット」
(ハイゲンキ スピルリナ入、ハイゲンキ プレーン、GENKIプラス、ハイゲンキC、北海道玄米雑穀、玄妙茶)

をご希望の方もお知らせください。
お送りさせて頂きます(^^)

※毎月開催の 食と健康講座♪
貴重な機会をどうぞご自身のものとしてください!
命の大切さを皆とシェアしたい‥自然な命あふれる明日を夢見るなら、声をかけあい學び共に育ちましょう(共育學)!
 ─────────────
金沢♪グリーンノート・はい元氣サロン から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
日本の米の自給の促進を呼び掛けた "いしかわ米粉食べまっしキャンペーン" (石川県主催)が、10月スタートし11月いっぱいで終了!

グリーンノート(光明食養研究所)からは、米粉なんていわず、玄米をまるごと炊いたごはんを全粒粉と練り合わせ たっぷりの木の実を入れて焼いた「食育パン」(オーガニック玄米 木の実 ブレッド) が 予想外の大好評を博しました。

原価も手間もそれなりにかかるけれど、意味を分かって下さり美味しいと言って頂けただけでも、今回の取り組みは成功!

命の中枢「胚芽」( "胚"は "身ごもる" "はらむ" の意を持つ) を捨てずに活かす!貴重で優れた栄養と生命の要を活用する意識が、生き物全てへの慈愛の心を育む事に繋がるのでは!

結果としてよりよい健康が得られたなら感謝の心をペイフォアワードすればよいでしょう!

ではここでクエスチョン!

食育パンを 119円に設定した理由は何でしょうか?
冗談のようですが切ない願いを込めました(^-^;

メールで構いません。回答をお寄せ下さった方でご希望の方には、食育パンか レシピ付カレンダーか 元氣の詰め合せ(玄米発酵食等) をプレゼントさせて頂きます!
 ─────────────
金沢♪グリーンノート・はい元氣サロン から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
新「美食同源」コース料理が登場!
自然食レストラン "元氣亭"(玄米酵素グループ東京両国)です。皆さんの家庭料理に応用できるヒントが満載では!
http://blog.genmaikoso.co.jp/2012/10/post-353.html
そんなノウハウを全国の講座などでぜひつかんで下さいますよう(^-^)
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/

●12月8日「食育と健康フェスティバル in金沢」を開催します。
30分ほどで食と健康についての各種体験が出来るコーナーを取り揃えました。

ぜひこの機会に色々な体験・学習をしてみませんか♪♪
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越し下さい。

早めにお申込みください(酵素の働きをアッブする薬草茶などお土産を用意)!

◆足つぼマッサージコーナー
◆玄米・雑穀・大豆を使った健康レシピの試食
◆玄米エステ体験コーナー
◆栄養士による無料アドバイスコーナー
◆心と体を癒す氣功ヒーリング体験コーナー
◆寒い冬対策!温熱グッズの体験コーナー
◆玄米酵素の食アドバイザーによる学びのコーナー

【日程】12月8日(土)

【時間】10:00~16:00(ご都合のよい時間にどうぞ)申込はお早めに!

【会場】金沢勤労者プラザ 3F 304・305研修室(住所:金沢市北安江3丁目2-20)

【料金】無料
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
クリスマス・オカリナ展示バージョン♪ in 石川県金沢市

ささやかですが、ちょっぴりクリスマスっぽく オカリナ ショーケース の装いを新たにしました。
人が通るとフクロウ君が「ホッホー♪」と挨拶!
県立音楽堂正面から入ると左奥です♪
近くに来られた際は、ご覧頂けると幸いです。
僅かのスペースですが、レイアウトなどの ご提案・アイデアがあればどうぞお知らせください。

暖かい音の世界、温まる食べ物(体温36.5℃~)、あたたかい人の繋がり‥体温と心温を快適に維持し、7日の "大雪(たいせつ)" ~厳冬を乗りきりましょう!
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房 
電話090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/ocarina
恋いろ
想ひそめし
ちょこあられ

教室でオカリナを練習している方からのお気持ちを頂きました!

イルカのミニ縫いぐるみ(磁石付)は、マンツーマンクラスの方からです♪

手作り料理等、毎日のように素敵なお供えものがあり、ご先祖さまも目を丸くしていることでしょう。
「ご恩に報いる仕事をして、生かされている証をたてよ!」と、天の声が聴こえるようです。
日野原重明先生は、Pay it forward( 江戸時代に云われたという 「正の連鎖」) を勧められました。

未だ気づかない天からの授かり物は無数にあるのでしょう!
ピタゴラス曰く、
「星は音楽を奏でている…それが聴こえないとしたら、あなたの耳が聴こえるように調整されていないだけだ…」
〈食育セミナー in金沢〉
初めての方からご専門の方まで分かりやすく定評のある高橋秀人先生のお話から多くの気づきをお持ち帰りください。
無料 (参加連絡はお早めに!)

「体内から健康・キレイを作る」
~美的穀菜食と発酵食のススメ~

日時 2月13日(水)1330~1530 (1300受付)
会場 金沢市北安江3-2-20(TEL076-221-7771)

講師 高橋 秀人 健康管理士、(株)玄米酵素大阪営業所長

 昭和45年生。北海道出身。大学卒業後、札幌市内の食品企業に勤務するも、不規則な生活から本態性高血圧症を発症。食を中心とした生活改善の必要性を知り、貴重な体験から得た知恵をお伝えすることを天職と考える。平成7年(株)玄米酵素入社。食育活動の一環として教育機関から一般企業まで、分りやすいお話と親切な指導が好評!

☆放射能から家族を守る「ケアごはん」→ http://caregohan.jp/about/  
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
夜が明けて
針を通しつ
今日の夢♪

富山で講師をしていたオカリナ教室生から突然の電話があり、送ってきた大きな段ボールいっぱいの衣類。
中でもお気に入りでスペイン研修でも着た黒のジャケットを久々に着ようとするとボタンがゆるゆる~(*_*)

中学家庭科の時から使っている裁縫箱から、古い針に糸を通しつつ、横井庄一さん小野田寛郎さんを思い出す。
何れも太平洋戦争終結後30年近く日本に復員できず、外地で衣類の裁縫から食事等々、自活の全てを実践した。

頂いた衣類を大切に直して今日に活かし夢を描くのは当然!
機械万能、使い捨て時代を謳歌する虚空の時代が続くだろうか?
生活技術の粋を伝える事こそ命の持続的連鎖が可能になるのでは♪
能登はやさしや 土の音までも♪
(一般的に知られる、能登はやさしや土までも、より)

以前問合せのあった 能登半島の穴水町の方が、雪の切れ間に海浜道路を二時間ひた走ってオカリナを見に来られた。

手土産に名物「能登のいも」!
ヨーロッパでオカリナが広まり出した頃、「ポテト」という愛称で呼ばれたらしいから面白い。写真右は、日本の弥生時代遺構から発掘された土笛をレプリカとして作ってみたもの。
旨そうに見えるのはどっち?

試し吹きしていただいたり、能登に移り住んでオカリナを始めた経緯をお聞きしながら、たっぷりと能登の生活を思い出した。
七尾湾を望む中島町の工房で技術開発に明け暮れた。目の前 1mに寄せる波は、安定しているときは三拍子♪
脇の桟橋には手作り7mヨット「ほうき星」号、橋桁にどっぷり付いた牡蛎貝を取って薪ストーブで焼く醍醐味!
モスグリーンの生のコーヒー豆を自作の丸めた金網で炒って挽いて入れる本物の旨さ! (火山 久先生は、20才で入門した宗次郎など三人の弟子ともに、毎日交代で豆を炒っていた…奥様談)
岩場の 海藻に手を入れるとナマコが取れたり、裏山での野菜作り!

そんな、いとおしい環境で、優しい音を醸す私のオカリナの原型が出来上がった。
さまざまなご縁に感謝♪
「甘酒豆乳ラテ」を作ってみよう(^o^)v

古来の本物の発酵食品が見直されている昨今、酵素の重要性が各界で取り上げられる背景には、見せかけを主流にしたりファーストフードモノが大半を占め、生命への有用性を意識してじっくり仕込む手作り等の調味素材や料理にありつくチャンスが激減している現実があるのでしょう。
玄米や玄米酵素ハイ・ゲンキが、 多方面で紹介される由縁です。

以下、「元氣通信」から参考になることをご家庭で応用されてはいかがでしょうか。

なお「甘酒豆乳ラテ」は、次回2月23日(土)に、グリーンノート・玄米カフェ奄美 での「食と健康講座」で試食頂けます。お楽しみに(^^)v
……………………………………………………

--- 昨年、大きなブー ムとなった「麹 (こうじ)」、 中でも「塩麹」や「醤油麹」は、調味料としてスーパーで売られているのを見かけるほど定着していますね。

この麹人気の原因は、「腸の健康や美容にいい」、 「料理をおいしくしてくれる」といった"麹"の持つ力にあります。

実は、麹は古くから私たちの生活には欠かせないものであ り、「酵素」などの有用成分を生み出してくれるとっても力強 い存在なのです。

「麹」と呼ばれているのは一般的に、米、麦、大豆などの 穀物に コウジカビを繁殖させたものです。 出来上がった麹は原料の種類により米麹、麦麹、豆麹と呼 ばれていて、 日本や東アジア圏で使われています。 調味料の塩麹や醤油麹によく使われているのは「米麹」で す♪

日本で古くから清酒やみそ、醤油などに使われてきたの は、 ニホンコウジカビといい、学名はアスペルギルス・オリ ゼーといいます。

麹菌(アスペルギルス・オリゼー ) は、古来から日本の豊かな食文化に貢献してきたことが評 価され、2006年10月12日、 日本醸造学会により「国菌」に認定されました。

日本醸造学会の発表文には「今後ますます産業的に重要な菌として、医薬品をはじめ、広い分野で有用物質の生産に用いられるであろう。」と書かれているほど、日本の貴重な財産として認められています。

麹菌はさまざまな醸造や食品に汎用されています。

●アスペルギルス・オリゼー (黄麹菌)…清酒、みそ、醤油 ●アスペルギルス・アワモリ (黒麹菌)…泡盛、焼酎 ●アスペルギルス・カワチ(白 麹菌)…焼酎、泡盛

他にも、かつお節を作るアスペルギルス・グラウカスや、 テンペを作るクモノスカビ、紹興酒、豆腐ようを作る 紅麹菌などがいます。

私たちの身近なところに、麹菌による発酵食品があふれているんですね。

麹を使った発酵食品が腸の健康や美容によいといわれるのは、 麹菌で発酵させることにより様々な成分が生まれるからです。 代表的な成分を4つご紹介します。

●酵素 食べたものの分解を助ける酵素が、胃もたれや胸やけを防 ぎます。 また活性酸素を消去し酸化を防ぐSODなど、多数の酵素が 生まれます。

【酵素とは】 酵素はタンパク質の一種で、消化・吸収や燃焼、排泄な ど、 身体の働きになくてはならない物質です。 たとえば、食べ物を消化吸収し、燃焼させ、排泄できる のは酵素のおかげ。 その他、骨をつくるのを助けたり、肝臓や腎臓に働きかけたりするものもあれば、 呼吸やホルモンの分泌、神経伝達などの作用にも介在するものもあります。 酵素は、毎日の健康な生命活動を営むためになくてはならないものなのです。

●コウジ酸 メラニン色素の合成を抑え、美白効果があります。

●GABA(γ‐アミノ酪酸) 精神安定作用、血圧安定作用があると言われます。

●アミノ酸・ペプチド麹の作る酵素がたんぱく質を分解し、アミノ酸、ペプチド などの健康成分が生まれます。

「米麹」にはビタミンB群が豊富に含まれて います。 ビタミンB群は、爪や肌、髪を健やかに保ったり、 疲労回復に関わったりしている栄養素で、 ドリンク剤などにも配合されています。

米麹で作るものの中に「甘酒」がありますが、甘酒というと「酒かす」を お湯で溶かしたものに砂糖を入れた飲み物を思い浮かべる 人も多いでしょう。 しかし、最近注目されているのは「酒かす甘酒」ではなく、もち米やうるち米を 麹菌のパワーで糖化することで自然の甘みを引き出した 「麹甘酒」です。 ビタミンB群などの栄養が豊富ですし、酒かす甘酒と違ってノンアルコールで 飲みやすいのが特徴です。 江戸時代には甘酒が夏バテ予防の栄養ドリンクとして飲ま れていました。

特におススメなのが、玄米で作る「玄米甘酒」です! 玄米ごはんは白米ご飯に比べると、ビタミンB2は約2倍、 食物繊維は約5倍、 ビタミンB1にいたっては約8倍も含まれています。 そのほかにも、シミ・小じわの予防効果があるといわれる γ‐オリザノール、 強い抗酸化作用があるIP6(フィチン酸)、美白効果や活性酸 素消去作用があるといわれるフェルラ酸など、玄米にはさまざまな有効成分が含まれています。

飲み物としてはもちろん、砂糖代わりにも使えますので、 栄養満点の体にやさしい玄米甘酒スイーツを 作ってみてもいいですね♪

麹を活用するうえで気をつけたい のが「温度」です。 酵素活性が最も高まる温度は50~ 60℃。 それ以上高い温度になると酵素は働かなくなります。 酵素のパワーを最大限に引き出すためには、 高温加熱はしないほうがよいでしょう。

ご家庭で甘酒や塩麹を手作りし、麹のパワーで食材が変化していくのを 楽しんでみてはいかがでしょうか。

今月のレシピは「甘酒 豆乳ラテ」です。

甘酒と豆乳を混ぜるだけの簡単レシピ。 市販の甘酒でもできます が、今回は炊飯器で作る 簡単な甘酒の作り方をご紹介しています。

★甘酒豆乳ラテ 作り方はこちら
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=87

■元氣通信のバックナンバーはこちら http://shop.genmaikoso.co.jp/mailmagazine/
♪ 囲炉裏端で暖まる食育学習会!
桃の節句が目前。邪気を祓い春を迎えましょう!

食と健康講座「食は命なり」(健康自衛の食養生)

2013年2月23日(土)
(午前の部)1030~1230 試食含

(午後の部)1330~1530 試食含

(会場)グリーンノート・玄米カフェ「奄美」♪ (金沢市瓢箪町7-28)

講師 小林一也 (株)玄米酵素 専門講師
■プロフィール 昭和57年生まれ。北海道出身。 母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という 思いを胸に、(株)玄米酵素 入社。 食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々、健康講座の講師を務めている。

豊富な経験と実例から、誰でも即可能な自分と家庭を守るノウハウを楽しく学びます。
ノンアルコールで暖まる 「玄米・甘酒豆乳ラテ」 等味わってみましょう♪

参加 無料 (申込はお早めに)

〈参考書〉「症状別・病に負けない養生レシピ」(川越牧子/加藤初美 著、キラジェンヌ(株)発行)
‥女性特有の悩みから生活習慣病、そして命を脅かす病まで、16の病気や症状に対するレシピと早わかり解説!

☆放射能から家族を守る「ケアごはん」→ http://caregohan.jp/about/  
─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
「迷うこと は 生きている証」!

佐藤 茂先生との1日。オカリナ製作は「土と音」「陶芸と音楽」の邂逅とも云えるだろう。
私には勿体ない 土と陶と人生の師を金沢に迎え、かつてオカリナの工房を置き、今もヨット「ほうき星」がある能登の中島町(仲代達矢監督の演劇堂が有名)を訪ね、冬の味覚 かき料理も堪能した(お薦め→相撲茶屋 時葵)。

諸経験から越えてきた波模様を振り返った哲学を聴き、多くを語り笑い、ふと降りてきた言葉(表題)にハッとする!

生きて生活するあらゆる瞬間は、迷い決断の連続だ。右へ左へ、自然の中の水は絶えず迷い絶えず流れて止まず。長く滞れば腐る。迷う瞬間を絶えず持つことは命を活かす緊張の高みへ!決定実践するごとく水は流れ行く。

「佳く迷い 佳く進め」ギャーテーギャーテーハラソーギャーテー…

※ 佐藤 茂(さとう しげる) 1936年(昭和11)秋田県横手市生まれ。スエーデン・ニッケルビクス 美術学校やスエーデン・国立芸術大学で、ガラス、陶芸科に学ぶ。1976年 福井県越前陶芸村に五黄窯、1992年 火輪動窯。土塊に空洞を設け、交差した直線と丸で掘り込み、幾何学的(アイヌ民族衣装的 )な文様を施した森シリーズ、また、眼光鋭い真ん丸な目と、尖った嘴(くちばし)と上部には炎の様な羽の様なものが付いていたり、 穏やかな表情の小鳥を表現するような「春の笛」シリーズ等々、独自の深く豊かな精神性と原初的なエネルギーの発現を感じさせるものがある。
美味しい手前「玄米甘酒」「玄米 全粒粉 木の実ブレッド」「玄妙茶」…の数々を賞味♪(器は自作 備前焼)

2月23日に講師を囲み囲炉裏端で暖まりながらの健康食談の一時を持ちました。

談笑効果もプラスされ、体温上昇→酵素活性化、免疫力アップ(^o^)v
多くを各自の體(からだ)で実感!

3月16日(土)に 小林由香理 管理栄養士を招いて実施される 自然食料理教室「インナービューティークッキング」(カラダいきいき春料理) 参加を楽しみにして、心身の収穫を持ち帰りました。感謝m(__)m

老舗 (株)玄米酵素の「玄米麹食育セット」特別プレゼントがもうすぐスタート!
●玄米麹(粉末100g入)
●玄米麹&玄米酵素まるわかりBOOK(A5冊子。玄米と麹の健康力、玄米麹甘酒の作り方、甘酒活用デザートレシピ、玄米酵素解説、等々)

最も古く かつ 最先端の知恵の宝庫「食と健康講座」にぜひご参加ください。
8時。凍結路面 眩しく煌めく 晴天下

のったり進む車の列は、排ガスを別とすれば一時のホッと空間。

♪スロースピード、♪スローカンバゼーション、♪スローフード …天からの 3Sライフの提言では!
医王山 春が駆け足 登りくる

山腹に住み、食べ物を中心に「ガン」を克服されたお客様に玄米発酵食 等を配達。色艶よく体も締まってご自身のライフスタイルに適した体形になられたのが嬉しい!

少し登ると黒塗りで民家風のギャラリー喫茶「蛍」がある。
昨年懇意の本間勝美さんのボタニカルアート展があった所、室内からの眺めは絶景だ ♪!

オカリナ音楽が流れ、手作りの小物が並ぶ空間で、赤ちゃんのようなみずみずしい肌のマダムに聞けば、染め物をするために建てたという。病院や薬の世話にならず、食事を基盤に健康管理をされ豊富な知恵をお持ちのご様子。

オカリナ仲間と談笑しながら暫し春の聲に耳を澄ます♪

※医王山は薬草の宝庫とされかつて加賀藩の管理下にあった。「医王石」( 石英閃緑玲岩) は古くから活用され、ミネラル水の生成石としても好評。
・・55才の父が脳出血で倒れ、改めて「食の大切さ、命の大切さ」を痛感・・

インナービューティークッキング
「カラダ いきいき 春料理」

3月16日(土)1100~1430(受付1030~)
金沢市中央公民館彦三館 料理教室

お申込はお早めに(定員20名)
開催 元氣サロン
 ─────────────
♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
奄美大島特産「たんかん」♪ が、ドカッ!と届きました\(^-^)/

昨年秋に奄美文化センターで開催された食と健康の講演会「真山政文先生」(株 玄米酵素主催)でご縁を頂いた方からです。
(たっぷり一箱10kg、昨年品薄だった育ちのよい希少品) に感謝感激!早速お供え。

♪(芭蕉布のメロディーで)
皮の薄さ~に~ 味の~濃さ~
南の~島の~ 香りと~人情~
たんかんは~優しく~心を繋ぐ~
慈愛の国~ 愛し島よ~ 奄美~

2013.3.14 Akira.U

◎適度な酸味、優しい甘味、濃いオレンジの暖かい色、薄皮中身たっぷり充実感!
vitaminCが多い表皮ごと食べても適度な渋みが効いてよし(笑)♪
スペインで食べたオレンジの小ぶり和風タイプにみえるが、奄美のたんかんは、島の野性味と気品を併せ持つ誇らしいものです!
輸入のオレンジとは比較にならない旨さと新鮮なジューシーさは、疲弊した内地の日本人に元氣と活力を与えてくれます。

※甘味を特に強くした改良品種は、原種から遠のき、陰性が強いので(冷え!)気をつけましょう。

グリーンノートで ご試食下さい。
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki

4月12日(金)、味覚人 小泉武夫先生 vs 岩崎輝明氏『ジョイントセミナー in 東京 代々木』を開催!

東京農大の名物教授で、世界の発酵食等々を自ら試して研究してきた第一人者で、健康情報番組等でお馴染みの小泉武夫先生と、 岩崎輝明氏 (日本綜合医学会理事長、玄米酵素取締役会長)とのジョイントセミナーです。
小泉先生には発酵食品の魅力を余すところなく語って頂きます。
新聞連載の「味覚人飛行物体」(美味しい物があれば、どこへでも飛んで行く)も大人気コラム!

◎「玄米こうじ食育セット」をプレゼント。貴重な体験教材です♪

食育セットには、玄米こうじを使った様々なレシピ集も入っています。作って味わう事が出来ます!
是非、皆さまお誘い合わせの上、ご参加下さい!

【日程】4月12日(金)
【時間】13:30~16:30
【会場】YAMANO HALL(山野ホール、住所:東京都渋谷区代々木1-53-1
【料金】1,000円

【定員】500名限定(現在400名様のお申込みあり、お早めにどうぞ!)
※チケット制のセミナーとなります。
参加ご希望の方は、グリーンノートまで連絡ください!。
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
☆いのち輝け「食アドバイザー」☆

「食アドバイザー初級!」講習会 開催 (無料) (^^)/

ご自身のため、家族や社会の健康自衛のために 多くの方が学び、即生活レベルに活かせる内容です♪

「食」は "人の中に良い" と書きます。良くなるための自身と周りへのアドバイザーが増えるなら、元氣社会への移行が加速します。
経済の浮き沈みと異なり、日々の地道な努力は体質改善や心身のPower UP へと着実に実を結びます。

4月から、グリーンノート(光明食養研究所)にて毎月無料で実施いたします。あくまでも 社会人としての実践的教養です。

ただし認定証が必要な場合は、初級資格試験をクリアされた方に (株)玄米酵素 から贈られます(僅かの手数料が必要)。
希望者には模擬試験問題と回答&解説シートを差上げます。概ね理解出来たらご希望の試験日を打合せます。(なお、上級試験は年二回全国一斉開催)

学んだ知恵を生活や仕事に活かすことでご自身のさらなる健康向上や意識が高まります(^-^)
身近なサークルや地域の活動に活かす時のお手伝いやサポートもさせて頂きます!

◎4月講習日程
1日(月)1530~1700
5日(金)1220~1350
18日(木)1530~1700
24日(水)1530~1700

毎回の定員は五名。(申込順)
(※個別希望時間の設定も可能ですので お問合せください)

初級はごく簡単とも云えますが大切な内容です。えっ…そうだったの!という気付きも多くあります。
食と健康の専門家 小林一也先生の優しく丁寧な講習です。先ずはお気軽にご参加ください。
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
3月30日(土)●世界農業遺産記念フォーラム 無料貸切り 金沢→能登 往復1日バスツアー
「能登塩田の歴史とこれから」~能登 揚げ浜塩の魅力を語る~
http://kankounavi.city.suzu.lg.jp/www/event/detail.jsp?id=201

講演「能登の里山里海と 揚浜製塩」
講師 あん まくどなるど氏(カナダ出身。ブリティッシュ・コロンビア大学東洋学部日本語科卒業。上智大学大学院教授、石川県世界農業遺産アドバイザー、全国環境保全型農業推進会議委員、著書に「原日本人挽歌」など)

映画「ひとにぎりの塩」http://www.youtube.com/watch?v=9toojDoUh9E

トークセッション、他
(国 無形民俗文化財の角花家の揚浜塩田見学ツアーあり)

※3月26日現在 まだまだ空き席あり。早急にお申込ください!

世界農業遺産:国内初、七尾市で国際会議を開催決定5月29日〜6月1日 ・・国連食糧農業機関(FAO)が認定する世界農業遺産の国際会議が今年、同遺産に認定された能登半島内の七尾市で開かれる。

珠洲市出身の挿絵画家、西のぼる氏による、能登半島 の先端で里山里海とともに生きる人々の情景を描いた逞しくも素敵な絵画が 絵はがきセットとなっているので、ぜひご利用頂きたい。
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
インナービューティー・食と健康セミナー

各地で桜が満開!
からだと心の美しい躍動と持続を目指しましょう!、
元氣の素「玄米こうじ、玄米酵素を使ったレシピ」木の実 玄米ブレッド等々試食付

4月1日(月) 1330~1530

会場 グリーンノート・玄米カフェ (金沢市瓢箪町7-28、金沢駅徒歩10分)

講師 高橋秀人 健康管理士
〈プロフィール〉S.45年北海道生まれ。不規則な生活から体調を崩し、食を中心とする生活改善の必要性を痛感。現在、(株)玄米酵素 大阪営業所所長。健康の大切さを伝えるため、教育機関から一般企業まで精力的な講演活動を行っている。

◆高橋先生の丁寧で的確な指導は各界から定評があり、多くの方が実践しお元氣に活躍されています。輝けるいのちを活かす知恵をつかんでください。

今回はなんと♪
☆元氣の素「玄米こうじ食育セット」 をプレゼント!

参加 無料
申込 先着12名、お早くどうぞ!
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki

金沢市瓢箪町7-28 → http://map.goo.ne.jp/address/17/201/376/000/00007/
能登半島の珠洲(すず)で 世界農業遺産記念フォーラム があった。
スタートは、映画「ひとにぎりの塩」 http://hitonigiri-movie.com/

揚げ浜塩田での力強い塩作りの映像がずんずん胸に入ってくる。
私たちは海から産まれた。私たちの体内の血潮は太古の海が生きている証。
かつてお世話になった角花(かくはな)さんの塩作りは、現在 国指定重要無形民族文化財となっている。

私が何度か訪ねたのは労働問題が専門の八木 正先生(金沢大学)の調査に同行した時だった。当時は能登原発の建設という、うま味と死神の誘いが平和で穏和に生きてきた地域に凄まじい争いをもたらしていた。

大晦日に泊めて頂いたときは、裏山で栽培した粟(あわ)や黍(きび)を入れた餅を皆でつき、角花菊太郎さんが塩を炊きあげる塩釜にお供えをして釜に一年の礼を申上げる儀式があった。・・そんな一つ一つが鮮やかに甦ってきた。

フォーラムまでの中休み、外から会場の ラポルトすず を振り返る。穏やかな海の側、何か懐かしい・・そうだ! かつてラポルトのステージで、歌手の松原健之さん(デビュー曲が 金沢望郷歌--五木寛之 作詞)と私のオカリナのコラボを行ったところ f(^^; あわただしく来て眺めを見る間もなかったっけ → http://blog.nsk.ne.jp/suzu/entry/62640.html

「能登は やさしや 土までも」と云われる。私は、自ら能登の土で作ったオカリナを吹きつつ、…能登は やさしや 土の音までも…と唱えていた♪

里山~人里~里海、その繋がりの中に息づく社会から滲み出る文化 芸術 景観を活かし経済を活性化するのは人づくり、人と人の繋がり!
世界農業遺産となるに足る条件があり、自然環境の循環と地域連携が在る稀有で貴重な生活の営みは、誇りを持って世界に発信し、各地で模範とし応用され、延いては在るべく地球環境構築に向けられたい。

過日、金沢で開催された 中山尚夫先生講演会(玄米菜食中心に自然出産で大きな実績を持つ産婦人科医、玄米酵素主宰)を聞きに来られた珠洲の方にもお会いでき、なんと地元で栽培しているハーブ入りのリラックスマット(ワークショップすず http://www.workshop-suzu.org/) をプレゼントして下さった。枕に乗せると珠洲ラベンダーの香りが心地よい眠りを誘ってくれて有難い。感謝!
「山菜学修会」新鮮な酵素の源を満喫 デトックスパワー、いのちの源・酵素が豊富な山菜のことがよくわかります。 春の里山を歩きながら、糖尿病、高血圧、アレルギーなど生活習慣病を防ぐノウハウも身につけましょう。

と き 4月28日(日)0930駒帰バス停集合(幸町バス停の方は0910)1300現地解散

ところ 金沢市駒帰周辺の里山 参加費 300円(材料および資料代として) 定員:20名※定員になり次第、受付終了

持ち物 弁当、 里山のウオーキングに適した服装

内 容 
山菜の効用や見分け方を学び里山散策      
採った山菜をその場で調理して試食      
オカリナによる森のコンサート

案内人 上村 彰 綜合医学会会員、食アドバイザー上級、Nacs-J自然観察指導員

■注意 小雨決行。雨天時はグリーンノート・玄米カフェ(瓢箪町7-28)にて     以下のプログラムとなります(無料)。

1000~1100「オカリナコンサート付 山菜解説(スライド映写による)」・上村 彰 1100~1200「便利な堆肥の作り方」・田知本正夫(石川県立大学生物資源工学研究所、宮沢賢治学会会員)

●申込み 早めにお願いします!  
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki

金沢市瓢箪町7-28 → http://map.goo.ne.jp/address/17/201/376/000/00007/
ユネスコ無形文化遺産の選考事案に取り上げられた「和食」。その核とも言える、神秘に満ちた「こうじ菌」と「発酵食」の魅力が会場を包み込んだ!

12日(金)午後、小泉武夫先生(発酵学の第一人者)と岩崎輝明(日本綜合医学会理事長) の熱いジョイントセミナーに、山野ホールいっぱいの聴講者は息を飲み聞き入った!

「こうじ菌は酵素の固まりで、アミラーゼ、リパーゼなど約300種類もの酵素が入っている。発酵させてから体内に入れた方がはるかに栄養価も高く効果も上がる。日本人はもっとこの 国菌 を大事にしなければ」
「玄米発酵食品は玄米と大豆とこうじ菌で作られてるので、栄養の吸収の点からも効率的」

「麦から発酵食を作った中国からの漢字では 麹 (麦の菊)と書き、米からこうじ菌(Aspergillus oryzae)を作った日本の 国字 では 糀(米の花)と書く」
「…酵素を出して食品に風味を与える。まさに日本の食文化はこうじ菌によって作られてきたと言える」

「…死因の64.65%が三大生活習慣病…その原因は日本の教育にあります。医師は六年間の医学教育を受けますが、その中に食事の勉強はほとんど含まれていない。だから医食同源なのに、食べ物から身体を治すという発想がほとんどない…」

※「玄米こうじ 食育セット」を、4月の行事参加者にプレゼント!
手作り玄米甘酒をナチュラルスウィーツに応用も♪

講演・料理教室 日程
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/
 ─────────────
グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心
(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)
TEL090-4686-4124 金沢市瓢箪町
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
美容・子宝・健康長寿を目指して
「いきいき元氣の秘訣・試食付 」

玄米こうじで作る甘酒&スウィーツを味わいながら、いのちの源・酵素力、元氣の源・玄米力がよくわかるお話です。
肥満、高血圧、食物アレルギーなど生活習慣病を防ぐノウハウを身に着けましょう。

と き 4月24日(水)1330~1530 (受付1300~)

ところ 金沢市中央公民館 彦三館 調理室(彦三町1丁目15-5)

受講費 無料(ただし材料費および雑費として300円かかります)   

定員 20名 ※定員になり次第 受付終了。    

持ち物 ハンドタオル、筆記用具

指 導 小林一也
(昭和57年生まれ。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、(株)玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善 の大切さに気付き、日々、健康講座の講師を務めている。)
------------------------------------

4月24日、同日午前もあります。

●朝の 食と健康講座(参加無料) 「玄米甘酒」手作りスイーツを 楽しむ        
と き 上記同日 1030~1200   ところ グリーンノート・玄米カフェ(金沢市瓢箪町)

★特製 「玄米こうじ食育セット」のプレゼントがあります。お菓子作りにも利用できる楽しい手作りグッズです!

【申込み】10名まで。早めにお願いします!
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL090-4686-4124
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
『医者に殺されない47の心得』近藤 誠 著

医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 (新書) … 病院に行く前に、かならず読んでください …

慶大放射線科講師で乳房温存療法のパイオニアとして知られる現役医師の近藤氏は、抗がん剤の毒性や拡大手術の危険性など、がん治療における先駆的な意見を一般人にもわかりやすく発表する啓発活動で、昨年 『第60回菊池寛賞』を受賞。

■第1章 どんなときに病院に行くべきか

心得1「とりあえず病院へ」。あなたは医者の“おいしい"お客様
心得2「老化現象ですよ」と言う医者は信用できる
心得3 医者によく行く人ほど、早死にする
心得4「血圧130で病気」なんてありえない
心得5 血糖値 は薬で下げても無意味で、副作用がひどい
心得6 世界一売れるコレステロール薬の「病気を防ぐ確率」 は宝くじ以下
心得7 がんほど誤診の多い病気はない ほか

■第2章 患者よ、病気と闘うな

心得12 一度に3 種類以上の薬を出す医者を信用するな
心得13 軽い 風邪で抗生物質を出す医者を信用するな
心得14「抗 がん剤を使えば寿命が延びる」と言う医者を信用す るな
心得15 がんの9割は、治療するほど命を縮める。放置がいちばん
心得16「医者から薬をもらう」を習慣にしてはいけない ほか

■第3章 検診・治療の 真っ赤なウソ

心得20 がん検診は、やればやるほど死者を増やす
心得21「乳がん検診の結果は、すべて忘れなさい」
心得22 胃を切り取る前に、知っておきたいこと
心得23 ...

出版社: アスコム 発売日: 2012/12/13

※金沢市の図書館でも数十人が予約待ち!この手の本が軒並み列を着く背景を最もご存じなのは善良な市民!
《美容と健康の食生活…旬なレシピ》

四季がめぐり、山野草も多く、およそ300種類の作物が栽培されている日本。
なのに、国民1人あたりの野菜の消費量は減少の一途で、成人1日当たりの摂取目標量 350gを下回ります。

ところが、アメリカやヨーロッパ各国では、野菜パワーが生活習慣病の予防と改善、そしてがんの予防にも有効であると認められ、摂取量が大きく伸びています。

そこで脚下照顧!!
春に旬を迎えるさや豆には、見かけからは想像できないほど、 栄養が詰まっています♪

●「さや豆」に含まれる主な栄養素

 ◎若ざや…ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、ビタミンB群
 ◎豆…たんぱく質、ビタミンE、食物繊維、カルシウム、カリウム、たんぱく質と糖質に富み、カロテン、ビタミンB1、B2、…また育成の途中で摘み取るためビタミンCが多く、100g中に60mg(一日に取りたい量の半分以上!)を含みます。
炒め物やサラダ、和え物でたっぷり取れば、ビタミンCの効力を大いに発揮! となると、コラーゲンの生成、抗菌作用、抗ストレス作用、その他シミ・ソバカス予防も期待できます。

特筆すべきは、発がん物質のニトロソアミンの生成を抑制する働き。これにより免疫力が強化され、がん予防・風邪予防にも!
もちろん、老化を抑え、肌を美しく保ってくれる美容食品ともいえます。

「さやえんどう」は、えんどうの若ざやを利用する、さや用品種の総称(スナップえんどうはその一つで、さやと豆を食べる)。
栄養豊富で、とりわけカルシウムとカリウムが多めです。

「さやいんげん」は、いんげん豆の若ざやを利用する、さや用品種の総称。本来は淡色野菜ですが、βカロテンやビタミンC、食物繊維をはじめとした基本の栄養素をバランスよく含み、一度に量を摂りやすく緑黄色野菜として扱われます。新陳代謝を活発にし、疲労物質を蓄積させないため、疲れ防止にも。

春に旬を迎えるさや豆類は、生命を宿した「植物のたまご!」、パワーアップの強力な助っ人です。栄養の宝庫、さや豆料理にトライしてはいかがでしょうか。

お薦めレシピ
「さやえんどうの胡麻和え」
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=88

「いんげんのミモザサラダ」
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=89
「食べ物で体と心は大きく変わる」との信念を持ち、玄米発酵食も携帯し愛食されるタレントの山田まりやさん!
昨年最高の出産を経験した後も益々お元氣な活躍ぶりです。

たまたま聞こえてきた明るく華やかな声 ♪
なんと 山田まりやさんは現在、NHKラジオ第1放送で「午後のまりやーじゅ」という番組にレギュラー出演中なのです!

山田まりやさんをメインパーソナリティーに、曜日ごとに6人の男性(なぎら健壱さん、松村邦洋さんなど)が出演。
放送は毎週(月曜~金曜)午後1:05~4:55 。チャンスがあれば番組から元氣をもらってください!

http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=13h6920130401

妊娠、出産、育児を支援するマタニティ雑誌「たまごクラブ」5月号の〈最高のお産・・完全準備バイブル〉の中で、彼女が愛食している 元氣の素 が紹介されています。

本当に元氣な次世代を育てることは、社会、国、地球再生のカギです!

「はい!元氣らいふ」3-4月号には、山田まりやさんの暮らしぶりが載っています。(希望者にお送りしています。送料80円分のみ必要)
《美食同源♪…旬なレシピ》

「母子手帳の内容で、大きく変わったことは?」

なんと!日光浴を推奨する項目が削除 されています(・・;)

フロンガスなどの影響でオゾン層が破壊され、オゾン層に吸収されていた紫外線の一部が地表に届くようになったため、というのが定説。

紫外線が肌の真皮層に作用して、シミやシワの原因になることは知られていましたが、紫外線がDNAを傷つけ免疫力を低下させ、皮膚ガンの原因になる事や、目から入った紫外線が水晶体を濁らせ、白内障を起こす場合も確認されています。但し血液の汚れや栄養バランスが大きな影響を与えるのは事実!何でも紫外線のせいにしても逃れられません。

でも、うっかり紫外線を多量に浴びてしまったら、濡れタオルなどで日焼けをした部分を冷やし、たっぷりの化粧水で水分を補給。
さらにクリームやオイルで水分の蒸発を防ぎましょう。

《美食同源♪》何より食生活での自衛は大切!

ビタミンA、C、E は肌の新陳代謝を活性化し、トマトに多く含まれるリコピンや、にんじんのβカロテンには、紫外線によるメラニン生成やコラーゲン減少を抑制する作用が期待されます。
(但し、トマト等ナス科植物は陰性傾向なので季節感を十分意識すること)

●お勧めレシピは「春野菜のポトフ」!
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=90

季節(旬)の物はビタミン・ミネラルを豊富に含み、旨味があります。

日差しの強くなる時期は、抗酸化作用の高い ビタミンCを含んだキャベツ、じゃが芋、かぶの葉、いんげんなどをしっかり食べて、肌を丈夫にしましょう。
食育ライフで美と若さを!うつみ宮土理さん

「母から食育を叩き込まれたから今の若さと美しさがある…」と、うつみ宮土理さんのお話を4月12日に聞いたばかり。
小泉武夫先生(発酵学)講演の前座、うつみさんご自身の食生活の秘伝を披露!
「はい!元氣らいふ」5~6月号表紙を飾っています。

テレビでもおなじみのうつみ宮土理さん。食と健康にまつわる活動も多く、ブログ等を通じて、多くの情報を発信されています。ご自身で考案された玄米酵素を使った「ミドリジュース」は、生活の一部になっているそうです。
最近は、東日本大震災の復興支援にも力を入れていて、被災地の子どもたちのための応援ソングをリリースするなど、積極的な支援活動をされています。

〈主な記事〉
◆うつみ宮土理さん特製生ジュースレシピ。「ミドリジュース」は、玄米酵素も入っていてビタミン・ミネラル豊富で酵素もたっぷり!またうつみさん行きつけの八百屋さん・味本敦さん考案の「VCたっぷりジュース」もご紹介。野菜ソムリエの資格を持つお2人のジュースで、健康と美肌を♪

◆紫外線によるダメージを防ぐ。学術研究の中から、富山医科薬科大学名誉教授・田澤賢次先生による「玄米酵素の抗酸化作用」の研究について、分かりやすく解説しています。また玄米や麹菌が肌の健康に役立つ情報についても紹介。

※「はい元氣らいふ」をご希望の方はご一報ください(送料80円のみ負担)。
 ─────────────
グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心
(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
手作りオカリナストラップ と ペンダント

オカリナ ソフトケース(クロスロール式、あんこ入・先端カバー付…手弁当風) (^-^)v

オカリナ仲間の可愛い手作りグッズです♪(陶器製と樹脂製アリ)
音もかわいいけれど身近なグッズを身につけるのも親しみが湧くのでは!

土を焼いて作る陶器のオカリナは、保護する携帯用ケースが必要です。コレッ!といったものが意外と市場に無いのですよ。
ハンカチ風のソフトクロスに包んでゴムで止めるだけのシンプルで実用性に富んだ発想は、女性ならではの生活感から生まれた貴重な新案です(^-^)

「こんなのがあればイイナ!」とのご提案をお待ちしています♪
「白山オカリナの会」のステージ演奏が、音楽祭「ラ フォル ジュネ」 のスタートを切るように行われました。

白山市民工房うるわし で月二回練習しています。都合4人での発表となりましたが、優しく澄みわたる土の音で、 埴生の宿、アメージンググレイス、シシリアーノ、さんぽ、等の曲が会場に響きました。

霰(あられ)や大雨がオカリナ演奏直前には嘘のような青空に変わり、会場全体を祝福するかのような様相となり、皆で懸命に音を合わせ持てる力を精一杯発揮出来ました。
(参加者談)

折しも、尊敬する日本のオカリナ中興の祖 火山 久(かやま ひさし)先生の一番の愛弟子 新井淳子さんが、24日 中夭 (ちゅうよう)に逢われた直後です。
淳子さんは中学二年の時に先生に出会い、火山音楽を継いで多くのオカリナグループの指導をし名演奏者として活躍されました。

きっと天国への葬送演奏となったに違いありません。
どうぞ天の星となり、土の音を通して私たちの心を浄め、多くの人々に暖かなメッセージをお届けできますよう、いつまでも輝く標となって下さい。
日本三名山「立山」の絶景「雪の回廊」体験はいかが(夜のオカリナコンサート付) ♪!

5月5日~6日弥陀ヶ原をベースに富山県ナチュラリスト業務当番を頂きました(ボランティア)。

4月27日現在、4メートルの雪壁があり、昼はカンジキを履いての自然観察ウォーキング、夜は星座など立山のスライドを見ながらのオカリナコンサートを行います♪

立山山荘や弥陀ヶ原ホテルの一夜は、またとない感激と思い出を刻むことになるはずです。

高山の湿原植物が満開の頃もよいのですが、この時期は別格!
お運びになられる場合はぜひご一報下さい。
___________________________
♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房 
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
食べ残しゼロの「完食」を目指して!

25年前、県の厚生部や農林水産部に残飯等の廃棄食品の割合を訊ねた。応対した男性職員は、質問の意味が理解できず説明も回答も無し!数値として出ていないことは想像だに出来ない様子で しどろもどろ。
机上の書類と数値の世界だけで実生活感のないところには通じないものと追及しなかった。

今やそんなわけにはいかない現実の瀬戸際にある!
ホームレスの方々が、差し入れのケーキ等々の様々な残り物食品で糖尿病が多い!と報道されてからずいぶん経つ。
量はあるように見えて栄養価が極めて薄く有害添加物に溢れる食品の影響等から国内の留学生が餓死した事件もあった。

肉の生産地を穀物野菜の生産地に転換するだけでも飢餓人口は減る。狂暴な肉食人種が減るだけでも戦争の確率は減るから地球環境にプラス!

環境破壊の負荷が少ない手法で
何をどれだけ生産し
何を糧とし
どのような調理で
どのような心持ちで戴くか

医療費(薬物+高額機器…)で国を滅ぼさず
元氣健康を自衛(自営)し
ささやかなことを大きな喜びに転換する知恵を得る努力

そのような生存遺伝子(サバイバル)のスイッチをオンにした民族は苦境を乗りきり命の鎖を繋いできた。

親しみやすくも崇高な「食医」として知られる故 甲田光雄先生の平和運動は、いのちの総合設計図の礎となるものと改めて思う。

NHKラジオ深夜便YouTube→ http://www.youtube.com/watch?v=DkqsqPGTPpQ&feature=youtube_gdata_player
山菜の宝庫!里山は旬(^-^)v

朝、金沢市街地からちょっと行けば、春の恵みが宝石のようにみずみずしく輝いています。

写真は上から左回りで、カタクリ→コゴミ→ソバナ→ミヤマイラクサ→モミジイチゴ(しばらくすればとても美味しい実が!)→アケビ(甘い実の赤ちゃんが…)

私たちの山菜学修では、雑草と呼ばれるかなりの野草たちが対象になります。それらを少しずつ わずかの時期の差で取り分けるのです。
タラの芽しか採らない人を “だら”(金沢弁…意味はお調べください) と冗談で申したりもします_(^^;)ゞ
だって同じ所から出る芽を三度も採るともう出ませんし可哀想!

5月中旬までに、ワサビが出る 山菜の宝庫!里山は旬(^-^)v

朝、金沢市街地からちょっと行けば、春の恵みが宝石のようにみずみずしく輝いています。

写真は上から左回りで、カタクリ→コゴミ→ソバナ→ミヤマイラクサ→モミジイチゴ(しばらくすればとても美味しい実が!)→アケビ(甘い実の赤ちゃんが…)

私たちの山菜学修では、雑草と呼ばれるかなりの野草たちが対象になります。それらを少しずつ わずかの時期の差で取り分けるのです。
タラの芽しか採らない人を “だら”(金沢弁…意味はお調べください) と冗談で申したりもします_(^^;)ゞ
だって同じ所から出る芽を三度も採るともう出ませんし可哀想!

5月中旬までに、ワサビが出る清冽なせせらぎでのミニ学修も行います。
ご関心の方は、こっそりとお問い合わせください(^.^)

立山へ富山県ナチュラリスト(自然解説員)業務!

がったんごっとん♪ 5月5日朝、富山地方電鉄を乗り継いで立山駅へ!
電車内の朝食は、甘酒を応用した雑穀入りミニブレッド。
朝煮出した玄妙茶との相性も抜群で玄米酵素を食べて気力充填!

”雪の大谷(雪の廻廊)“ 雪壁は現在18m(15m以上は世界でもココだけ)とのこと。6月でも10mあるという。
本日、室堂(2450m)の宿舎は満室というから驚き!今回ナチュラリスト当番を受けた 弥陀ヶ原(1930m)の宿舎は余裕だとか(^_^;)

立山駅からは直行バスで弥陀ヶ原へ。
雲上の世界「立山」から!

立山駅から弥陀ヶ原までの切符を買い、指示されたバスに乗ったところが室堂行きと判明、あれよあれよという間に「雪の大谷」(雪の廻廊の最高壁エリア、現在18m、15m以上は世界でココだけ)を通り室堂着(2450m)。
運転手の機転で直ぐ下りのバスに乗り、またも 雪の大谷 を抜け(^^)/弥陀ヶ原着。一面の銀世界から宿舎に入ると真っ暗(>_<)、慣れるまで時間を要す(サングラスは必至)。

立山カルデラへの案内を希望する登山客を先導、いくらか歩き固められた雪面を通り、22万年前に噴火しいまなお崩壊、土砂流出の危険をはらむ立山カルデラを展望。遥か下方にかつて湯治で知られた立山温泉が見える広大で歴史の深いパノラマに圧倒される。オオシラビソ(アオモリトドマツ)の枝が雪の重みで下方に下がり、豪雪の猛威を感じさせる。

夕食は宿舎の食事もさることながら、早朝焼いた「玄米木の実ブレッド」が同僚のナチュラリスト(富山県自然解説員)に大好評!

…と、窓に射し込む赤々とした夕陽の美しさに惹かれ外に出る。写真を撮る人たちの横でドボルザークの交響曲第九番第二楽章「新世界から」をオカリナ演奏♪ 雪壁と宿舎の反射か意外に響いてビックリ!

同僚による立山全般の映像解説を聴いた後、私が星空解説☆宿舎の天体望遠鏡を担ぎ出し春から夏への星座等を案内。宿泊の皆さんに最も受けたのは、輪のついた土星!

冴えた星々を見た後は、勿体なくも立山湧水の温泉に入浴♪ 山岳信仰主体の時代からは想像できない! 携帯電波が時々届かないのも佳しと考えるべきでしょう(^.^)

昨日は、久方ぶりの風邪で39℃の発熱、バカでない証明か?と思ったのも束の間、一夜明けて平熱に戻り元氣に今朝出発出来たのも、日頃の食養生のお陰と感謝m(__)m
朝からの晴天が夜まで続くことも希有なこと!(5月5日夜)
ーーーーー
6日早朝、晴天の下、夜の厳寒気で締まった弥陀ヶ原(ラムサール条約登録地、夏は湿原植物の宝庫)の雪面を不動滝まで往復視察。何mもの深雪に埋まって耐え夏を待つ オオシラビソ(常緑針葉樹) に感銘!

解説定刻、今しか休みが取れなかった女性登山客の方々を特別ルートでカルデラ展望へご案内。耳を澄ませば野鳥の声♪が鮮やか繊細に聞こえる。ウソ♪アカゲラ♪ホシガラス♪…翔び移る瞬間は見事!
室堂山や浄土山から薬師岳、さらに鍬崎山に繋がる広大なパノラマは皆の気持ちを晴れやかに開いてくれる。
ここは、亜高山帯から森林限界に至るところで、表皮が肌色のダケカンバ(落葉広葉樹)が暖かい感を受ける。

午後は、夜の星空☆を期待する方々に、私が撮り溜めた天体写真等のスライドを解説。星空を見えにくくする「光害」を通したエネルギー問題を含め、彗星(ほうき星)と流星群から宇宙塵、ウチの裏を流れる浅野川の橋から朝陽に手を合わせる おばあちゃんのお姿まで。

久々の立山ながら素晴らしい同僚や登山客との出会いに恵まれ、充実した山行きに感謝!

●今年最後の当番は、8月11日~13日! 12日夜は☆ペルセウス座流星群が好条件! 期間中は室堂の自然保護センターに待機しています。
チャンスを作れそうな方はお問合せ下さい♪
食と健康講座・食育セミナーin金沢

「体内から ”健康“ “キレイ” を作る」
~美的穀菜食と発酵食のススメ~

4月14日(火) 13:30~15:30 (13:00~受付)

会場 金沢勤労者プラザ(北安江3-2-20)

講師 高橋秀人 健康管理士
〈プロフィール〉S.45年北海道生まれ。不規則な生活から体調を崩し、食を中心とする生活改善の必要性を痛感。現在、(株)玄米酵素 大阪営業所所長。食事改善と健康の大切さを伝えるため、教育機関から一般企業まで精力的な講演活動を行っている。

◆高橋先生の丁寧で的確な指導は各界から定評があり、多くの方が実践しお元氣に活躍されています。輝けるいのちを活かす知恵をつかんでください。

受講 無料
参加連絡は、お早くどうぞ!

※写真は、両国の自然食堂「元氣亭」から
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
(^-^)v 玄米木の実でモーニング!

金沢の 卯辰山市民公園 で早朝モーニング♪ (左に簡易ドリップ)

八重桜 散って 青葉の耀ける!

「玄米木の実ブレッド」が、何故か人気!
最近は2斤4斤とご注文頂き、玄米雑穀(主食)へのご理解と実践への道程、と嬉しい悲鳴(笑)…というのも、焼き上げるまで五時間以上かかるのです。
心身に本当に美味しいモノは手間が掛かるものですね(^.^)
母の日は、元氣玄米おばちゃんと(^-^)v

好天の日曜、「食と健康講座」を有意義に終えた夕方、亡き母の親友で時々ご飯をお持ちさせてもらっている近所のおばちゃん(90才間近)と ”母の日テイータイム“ を持つことになった。

オカリナの生徒さんが下さった「からくり記念館」(金沢港横の大野町)の招待券もある。海を見ながらのお茶もいい!

記念館では、幕末の科学技術者 大野弁吉 手作り 木製茶運び人形 の実演に歓声!
ネジ巻き動力で畳一畳離れて対面する人にお盆でお茶を運び、飲むのを待って、返った茶碗をUターンしてトコトコ戻って来る。微妙に頷く巧みさや藩主に侮られない上品な顔立ち…驚嘆の域です。館長とおばちゃんをパチリ♪

ティーショップを探すうち、夕陽が赤々と燃えるように落ちて行く。 きっと「水平線に隠れる太陽が見れる!」北陸で見ることは稀有の現象です。「あの夕陽を追えっ!」(二人とも若いんだよね♪)

知らない通りや見たこともない広大な畑地帯を抜け、古い建物をよぎり見つけたハマダイコンの花咲く小路を往き砂浜に出ると、沈む直前(太陽の視直径約0.5°、0.5°動くのに約2分)!
二人の先客も見つめている。わずか3~4分間の大舞台(゜ロ゜;

海鳥が飛び交う中を静かに優しい色合いの変化を見せ、隠れると同時に地球の真裏に輝かしい朝陽を見せているかもしれないのです。

ハッ!と見ると、足元にはタンポポの種が丸く綿毛を拡げ飛び立つ準備万端! なんて美しい!
夕陽に手を合わせていたおばちゃんを施すと フッと一息、夕暮れの空に種が飛んで行きました。(これがニホンタンポホなら…なんてことは言いませんでした)

The Sound of Silence …でも、母なる海から 夕焼け空から 砂浜から、心のチャンネルを合わせれば素敵な母の日のメロディが聞こえていました。

モチロン、ティータイムは夕飯に変更(^-^)v 万象感謝!
「元氣亭」と「エコロクッキング」

上京するとよく行く自然派食堂「元氣亭」 ( JR両国駅 徒歩2分) がリニューアル(^^)/ とのお知らせ。

エコロクッキングスクール監修となり、とても清潔で明るい雰囲気、素敵な笑顔(*^^*)

元氣亭 おすすめは「食事道膳」等々。個人的には有機野菜たっぷりの「セイロ蒸しセット」が好物!
主食は玄米雑穀など選べるから様々な立場の人が楽しめる。

何より、エコロクッキングスクールスタッフの栄養士や、そこで学んだ方たちが 元氣亭 を運営するという理想的な仕組みです(^.^)

クッキングスクールの申込みが現在キャンセル待ちなのも納得!
内容の真価、健康な家庭と社会への本物の貢献、適正な参加費と仕組み、等々必然的な需要が増しているのだから。

■ 元氣亭
【住 所】東京都墨田区両国3丁目24番10号 第二酵素ビル「エコロ」2F

【営 業 日】(月)~(金)

【時 間】11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
※ミーティングまたはセミナー終了後などは、16:30までご利用いただける場合もありますので、お問い合わせください。

【休 業 日】土曜・日曜・祝日
【電話番号】03-3632-3933

食堂ブログ →http://www.genmaikoso.co.jp/health/genkitei/news.asp
オカリナ型ペンダントから夢を♪

オカリナ展示ケース(石川県立音楽堂、ANA側)に、愛好者手作りペンダントがお目見え(^.^)
方々で可愛い楽器グッズを見かけますが、陶器のオカリナ型ペンダントは意外と珍しい?! しかも備前焼が発祥の火襷模様がさりげなく付いたものも(^^)/

2000年11月 石川県内 初の「土の笛交流会」(オカリナフェスティバル)では、このペンダントを入場券として販売。他県からも多数参加され、来場者全員が首に掛け 楽しい一時を過ごしました♪

ペンダントのご用命は、グリーンノート・土の音工房 まで♪
「奇跡のリンゴ」(木村秋則さんの実践、著書等で世界的に知られる)が映画となり、6月8日から上映されます。→ http://www.akinorikimura.net/

木村氏とはシンポジウムや懇談を重ねた同志とも言え、長年「食事道」を通し真の健康自営をお一人お一人に伝え続けて来られさた岩崎輝明氏(食と健康財団理事長)から試写を観られた感想を頂きました。

・・監督も俳優も素晴らしく、内容も事実に基づいていて、木村さんをよく知っている私も引き込まれるほど、リアリティに富んでいます。
木村さん役は阿部サん、奥さん役は菅野美穂さんのコンビ、脇役の山崎勉さんはじめ皆見事な演技でした。

長い間収入もなく、家族に申し訳がないと岩木山に入り、首をつろうとした栗の木を見て木村さんは気がつくのです。
野生の栗の木は農薬などは一切使っていないのに元氣です。
その栗の木の根本の土を口に含んで、「これだ!」と気づくシーンは圧巻でした。
木村さんはこの時、根を作っている土の存在に初めて気がつくのです。
奇跡を起こした無農薬栽培のリンゴが出来たのは、枝や葉の消毒などではなく、根本を養っている土にあったのです。

人間の身体も枝葉ではなく、根本が肝心です。
リンゴにとっての根本は土、人間にとっての根本は食生活ではないでしょうか。

涙と笑いとペーソスにあふれた内容ですが、私が最も感動したのは、最後に木村さんが発した言葉、「一つのものに狂えば答えは必ず見つかるベー」でした。
私たちにとっても大いに示唆に富んだ名作でした。・・

※日本人研究者が苦難の末に開発に成功した「玄米酵素」を同志と共に世界に広め、北海道で無農薬栽培の園地を運営、玄米雑穀やパワー溢れる野菜等を送り出してきた岩崎氏ならではの視点!
見所感じどころを導いてくれています。

私たち現代人に感動を与え、感動が生き方を変える勇気となり実践に繋がることを願います!
精白物 たくさん食べると 糖尿病!?
(…精白穀物を沢山摂ると糖尿病の危険…)

「玄米と白米 どっちがベター?」
米ニュースサイト「WebMD」が関連研究内容を報じたのは2010.6.14。 http://diabetic130.blog130.fc2.com/blog-entry-78.html

玄米は食べるほど「糖尿病になりにくい」・・
ハーバード大学公衆衛生大学院の研究チームが、22年間計20万人の追跡調査を「米内科学紀要」に発表!
…白米の1/3を玄米に置き換えると糖尿病のリスクが16%下がり、白米を全て全粒穀物に置き換えると36%も下がった …

米国農務省のフードガイダンスでも、穀物の半分は全粒穀物を推奨し、ハーバード大学でも穀物は全粒穀物(玄米食)を勧め、「健康は全粒穀物から得られる」としています。

●「はい!元氣らいふ」バックナンバーあります!
食と健康フェスティバル♪ 各ブース恒例無料体験(^^)/

6月8日(土)10:00~16:00
金沢勤労者プラザ3階

●足つぼマッサージで軽やかに!

●玄米エステ&メイクで素肌美人!

●気功ヒーリングで心身の癒し!

●ハーブボール身体トリートメント!

●玄米雑穀など健康レシピの試食!

●オカリナ(土笛)で大地の息吹を!

※美味しい北海道玄米雑穀や特製和漢薬草茶などの詰め合わせプレゼント! 引換チラシをお送りしています。早めにご連絡を!

当日は、各種ブースの専門家や (株)玄米酵素の講師が、精一杯のおもてなしをさせて頂きます(^^)/
穏やかな死に医療はいらない (萬田緑平 著、朝日新書)
「延命治療、後悔しています。。」 外科医を辞めた在宅緩和ケア医が語る「幸せな死に方」

多くの人が望みながらかなえられない「ピンピンコロリ」。 実は、無駄な延命医療をやめることで、人は眠るように穏やかに、人間らしく死ぬことができる。 外科をやめて終末医療に生涯をかける医師が語る、穏やかに死ぬための生き方。

【目次】僕が外科医をやめたわけ・治療をやめて自分らしく生きる・フルコースの延命治療・終末期医療に抱いた疑問・抗がん剤治療の最前線で感じた違和感~など
★「ゆっくり」「じんわり」穏やかに生き抜く
★僕が後悔している延命治療―胃ろう・胃ろう製造器 だった頃の僕・手足が曲がり、寝たきりで過ごすお 年寄り ・「いつでもはずせます」の実態は…~な ど
★僕が後悔している延命治療―点滴・「足りないから追加しておいたぞ」・「点滴=栄養」という誤解~など
★僕が後悔している延命治療―抗がん剤・外科の抗がん剤治療を一手に引き受ける・やめどきを伝えられなかった患者さ ん・中止のタイミングがもっとも大事
★もしも余命 一ヶ月といわれたら僕が受けたくない医療・難しいけれど、考えてみた
★病院医師が帰宅に反対する理由・生き生きとした終末期を知らない・身体ではなく、心を診る~など
★自宅だからできる穏やかな死・「自宅で死ぬのは大変」は嘘・「入院していれば安心」大嘘・酸素よりタバコを選んだおじいちゃん~など

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14648
朝日新聞出版 発売日: 2013/2/13

※数十名待ち、ようやく図書館より取りに来て! と連絡アリ。
真摯で正直な医師の人間味溢れる思いが込められた好著。
ー食と健康講座ー
母親が薬害によって糖尿病を発症 「母親の健康を取り戻したい」

小林一也先生が語る
いのちの源・酵素力、元氣の源・玄米力! (試食付)
肥満、高血圧、糖尿病など 生活習慣病を防ぐノウハウ!

〈講師プロフィール〉昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々 健康講座の講師を務めている。

6月12日(水) 13:00~15:00(受付12:30~)
金沢市中央公民館 彦三館 調理室 (彦三町1目15-5)

費用:食材等の実費800円

定員:20名 ※定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

持ち物:ハンドタオル、筆記用具

今回のテーマ…玄米や酵素力でハッピースイーツを!
・玄米こうじを使った甘酒利用のスウィーツ
・玄米木の実ブレッド
・豆乳野菜サラダ
・酵素グリーンジュース 等

【申込み】 お早めにお願いします!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
《関連講座》7月5日(金)13:30~15:30
「ささやかだけど 最強の イキイキ元氣になる秘訣」
講師 川越牧子
〈プロフィール〉管理栄養士、
㈱玄米酵素 FBRA学術研究員(栄養担当)、一般財団法人・食と健康財団評議員、NPO法人日本綜合医学会理事、食養学院講師、著書「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜の美味しい食事」など。
金沢勤労者プラザ 405研修室、無料
 ─────────────
グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心
(マクロビオティック&ヒーリング オカリナ)
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
土の笛(オカリナ)から平和へのメッセージ♪

絵本「つちのふえ」(今西佑之 作) ☆朗読とオカリナ演奏~♪

6月5日(水)午後2時半(約40分)

長町公民館4階音楽室(金沢市中央公民館長町館)
参加無料(申込はお早めに)
★朗読後にオカリナ自由体験会(約30分)

‥つちぶえの おとは、みなみのくにの へいたいが かくれている ざんごうにも、かすかに きこえました。 「あっ、だれかが ふえを ふいている。」 そういったのは、みなみのくにの うしかいの へいたいでした。‥

作者 : 今西佑之(いまにしすけゆき 1923~2004) 児童文学作家、1987年地域住民と共に神奈川県に私立菅井農業小学校を創立。

オカリナ演奏 : 上村 彰 1995年頃、光害問題から地球環境を考える「星空を守る会」の千葉県会員から絵本「 つちのふえ」を贈られ、オカリナ演奏を挿入した読み聞かせを開始。各地で紹介する。

主催:オカリナフレンズ
協力:オカリナ交流会

※参考 1914年12月25日(第一次世界大戦)、フランス・ スコットランド軍とドイツ軍が、塹壕(ざんご う)に隠れ向かい合っていた。クリスマス‥ドイ ツ軍から歌が聞こえてきた。フランス側も音楽で応じた。やがて聖歌の合唱がこだまし両軍が歩み寄った‥!(映画 戦場のアリア 2005年)
「小さないのち」CDのレコーディングでオカリナを合奏させてもらった西村先生(二胡)が、昨年に続き、中国語総合テレビ局で取材・放映されました。よろしければご覧ください。→
http://www.dcnb.jp/index.php?m=0000000168&g=1&pn=0

「小さないのち」(西村圭也 作詞作曲 1988
) 、弱い立場の目線からの世界観を長年ローカルで歌い継がれていた曲です。
金沢在住の外国人等により16ヵ国の言語で歌われCD「小さないのち」収録(2007年出版、全国訪問教育「親の会」制作、監修 音弘志)、西村先生の二胡とオカリナや、オカリナと各国言語での歌との合奏も。

昨年12月初放送内容
1、西村圭也 (歌と二胡演奏)
2、合唱(日本語)
3、中国人留学生(中国語+オカリナ伴奏 上村 彰)
4、在住外国人(英語)

●DCNB放送( 龍之昇中文網絡電視台|龙之升中文网络电视台)

こちらからお聴きになれます。
「小小的生命」(小さな命)
http://dcnb.jp/index.php?m=0000000108

宮内庁に送ったら♪‥と、本気半分で提案したのを受けた編集者が天皇陛下に謹呈。
編集者曰く「なんと、天皇誕生日にご家族でCDを聞くことになった旨、事前に宮内庁から編集者に電話連絡があった。しかも「何度聞いてもよい曲ですね」という皇后陛下のメッセージが、年末に再度電話で伝えられる、というご丁寧さだった。」

● CDをお聞きになりたい方はお知らせ下さい。
多くの「いのち」のお陰で生かされて在る自分。しかし、子どもは食事を選べない!「生きる」基本は「食生活」。「小さないのち」を預かる社会の責任を問う大きなメッセージが込められています!

〈歌詞〉
♪小さな葉っぱのうらに てんとう虫 見つけ た
足もとの草むらに ありさん歩いてた
風が やさしく吹くように お陽さまやさしく照る ように
みんなで守っていこう 小さないのち

♪アスファルト 道のすき間に 小さな花咲いてた
大きな石の下に かわいいキノコ見つけた
雨がやさしく降るように 土がやさしく抱くように
みんなで守っていこう 小さないのち

生きているものみんなが 幸せになるように

日本語のほか、中国語、韓国語、英語、ド イツ語、フランス語 、スペイン語 (朗読)、 ポルトガル語 、タイ語、イタリア語 、イタリ ア語、ルーマニア語 、ヒンディー語 、ロシア 語(朗読)、タガログ語 、スワヒリ語 のほか 、世界共通語 のエスペラント でも歌われてい ます。
___________________________
♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房 
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
ドクダミが群生する庭の端に、華麗な花が一輪!

艶(あで)やかな淡紫色で葉に照りもある。 …ヨメナ(゜ロ゜; !

季節を先取りするような生業に、嫁が来たと思うことにした(笑)

白山 自然観察登山では、ツマトリソウの清楚な美しさにかがみこむと、薬学の名誉教授が、「あなた向けの花ですよ♪」 とのたまった。

グリーンノート(光明食養研究所)の全身は、上村光明堂薬局!
築100年以上の "うなぎの寝床" (間口三間、奥行十五間)とも言う典型的な金沢の町屋造り。

小さな庭にはドクダミが群生!化粧品にもなれば、生薬名で十薬(重薬)と言うほど効能が多い。
日陰には、ウワバミソウ(俗称に カタハ、ミズ)が群生! 食卓を豊かにしてくれる。
おまけに、朝のサラダによい大根の仲間、タネツケバナの可愛い白花も!

そうそう、採り遅れたヨモギ(生薬名 ガイヨウ、俗称 餅草)も 玄米木の実ブレッド用に採っておこう(^^)/
治療も介護もいらない、 病気と無縁の生き方を…白澤卓二( 順天堂大学大学院教授 )

不治の病にかかる人とかからない人、寝たきりになる人と 人生 最後の日まではつらつとしている人。 その違いはどこにあるの でしょう。 未来を選ぶ鍵は、あなた自身が握っています。

なぜ人は病気になるのか

「健康寿命」ということばをご存じですか? 介護を 受けたり、病気で寝たきりになることなく、自立して 健康に生活できる期間のことです。厚生労働省の推計 によれば、2010年の日本人女性の健康寿命は73・ 62歳。平均寿命は86・30歳ですから、なんと12年以 上も介護や治療を受けて余生を送っていることになり ます。

(『婦人公論』2013年5月22日号、特集「がん、認知症、肥満を撃退する長寿プラン」より一部抜粋

癌治療で実績のある済陽高穂先生や 玄米菜食のトップモデル・エリカ・アンギャルさんの記事など実用記事が盛り沢山!

※世界一の美女になるダイエット ( エリカ・アンギャル著、幻冬舎)

何を食べるか?食べないか?イネス・リグ ロンを支え、知花くらら、森理世を内側 から美しくしたミス・ユニバース・ジャ パン公式栄養コンサルタントがはじめて 明かす真実のダイエット法。

http://www.dinos.co.jp/hotdinos/antenna/interview/120710/
こんな会社が増えてほしい!(健体康心、生存環境改善に向けて)

47都道府県、日本最大 の経営者ウェブTV『北海道の社長』から

http://hokkaido-president.net/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E7%8E%84%E7%B1%B3%E9%85%B5%E7%B4%A0-%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E8%BC%9D%E6%98%8E/

【株式会社玄米酵素代表取締役会長 岩崎輝明】
正しい食事を広めることにより、かけがえのない幸福の基である真の健康という幸せを届ける――それが、岩崎会長が事業の核に置く考えである。

そもそも起業に至ったきっかけは、家族内に体調不良を訴える者が多く、健康管理の重要性を認識したことにはじま る。医療を前提とするのでなく、日々の食事から自然に改 善へと導くことへの関心を抱き、玄米酵素と正しい食生活 を社会に普及することに決意を抱いたことで現在に至る。

つまりは、『医食同源』の考えが根底にある。人間の心と体をつくる基である『食事道』を世に浸透させることへの 使命感は強く『幸福』の裏側には『健康』の二文字が必然であり、それは医学療法を前提とせず、食をもって『真の健康』を提案する。

信念を貫いてきたことへの実績は華々しく、近年では数々の特許を取得し、医学研究における実績も獲得してきたが、如何せん、薬事法の壁が岩崎会長の前に立ちはだかる。しかし、直接的ではないにせよ、『食』が健康に導くことへの確かな感触は得られた。
(中略) 利益第一主義ではなく、『食』を通して社会全体に 『真の健康をお届けする』という姿勢を貫きつつ、岩崎会 長は思いやりの心で誰もが幸せになれる社会を 『食』の側 面から創出していく――。
☆七夕・オカリナ絵本コンサート

「ほしのメリーゴーランド 」へご招待♪

と き 7月3日(水)
1030~1100絵本コンサート
1100~1130オカリナ自由体験会

ところ 長町公民館(金沢市中央公民館長町館4階視聴覚室)

「お星さまの世界に遊びに行けますように」。ひなちゃんがお願いしていると、不思議なことに空から歌が聞こえてきて…。ひなちゃんが気がつくと、そこは星のメリーゴーランドの上。「星の遊園地へようこそ!」 夢のような時間のはじまり、はじまり。

※「ほしのメリーゴーランド」(寮 美千子 作、鯰江光二 絵、フレーベル館)

昨年9月に発見された ほうき星「アイソン彗星」が、11月末に過去の大彗星かそれ以上の明るさになると予想されています。巡り行く「ほしのメリーゴーランド」に千載一偶の機会をとらえてみたいですね♪…オカリナの暖かで夢のある音色を通して、この絵本から「センスオブワンダー」(不思議への感性)を養う機会になれば幸いです。

主 催 オカリナフレンズ
共 催 オカリナ交流会

参加無料。体験用オカリナを準備します。早めにお申込みください。

お申込 TEL 090-2123-7973 福岡
TEL 090-4686-4124 上村
充実の 食と健康フェスティバル♪

6月8日恒例の合同フェスタに、玄米木の実ブレッドが初登場!
玄米+全粒粉に、クコ、カシス、くるみ、アーモンド、カシューナッツ等がたっぷりの食育パンの試食が大好評(^-^)v
三台のベーカリー機器から立ち上る焼ける香りにひかれ興味津々の方々も!

玄米酵素の試食&説明と、酵素パワーを目で確認出来る実験は誰もが納得! 本物の味噌か否か?発酵食を見極める簡易手法に、なるほど~の声!

食育オカリナコンサートでは、
「感謝の歌」(おぼろ月夜のメロディー)や 「いただきますの歌」(静かな湖畔のメロディー) …等を演奏、皆で楽しく合唱しました。

<感謝の歌>(おぼろ月夜のメロディー)歌詞Arr.Akira.U

母な~る だいちぃに お日さ~ま 射して
こくも~つ 野菜たち おいし~く 育つ
しぜん~の めぐみぃが いのち~を 結ぶ
感謝を 噛みしめて いつも~すこやか


<いただきますの歌>(静かな湖畔のメロディー)歌詞Arr.Akira.U

1、おいしいごはんを もりつけたから
   感謝の気持ちで 食べましょう
   かんで かんで とても元氣!

2、玄米 雑穀 野菜に海草
   すてきなごはんに ありがとう
   かんで かんで とても健康!
星の短冊を募集します☆

三日月-水星(双眼鏡で)-金星(中程に)が、浅野川の上に浮かぶ昨日の夕暮れ
織姫星も彦星も、いよいよ高く輝きます☆

そこで
7月3日 七夕・オカリナ絵本コンサートで、会場の笹竹に飾る「星の短冊」を募集いたします♪

七夕や星やオカリナ・土の音…にちなんだ言葉や願いを当日飾らせて頂き、心を込めた絵本コンサートを行います。
一部は石川県立音楽堂のオカリナ展示ケースの七夕飾りにも使わせて頂きたくよろしくお願いします。もちろん匿名 記名 どちらでもOKです。

グリーンノートのメールでもブログからでも結構ですので書いて頂けるとうれしいです。お気軽にご投稿くださいね(^^)/
観月会・オカリナコンサート♪ の短冊から(参考)

かつての観月会参加者の短冊です(石川県かほく市津幡町の山裾にある笠野公民館)。
男の子の素直な句が表彰されました。持ち寄った収穫の恵みに包まれて、確かにお部屋の中は秋いっぱいでした。

今年(2013年)の中秋の名月(旧暦8月15日)は、9月19日(木)。
自然の理といのちに感謝する季節の行事や24節氣は、伝えたい精神文化とも言えないでしょうか(^^)
「台所を家庭の薬局に」 (料理付)

料理テーマ:玄米&酵素力でハッピースイーツを!

小林一也先生が語る
いのちの源・酵素力、元氣の源・玄米力!
肥満、高血圧、糖尿病など 生活習慣病を防ぐノウハウ!

〈講師プロフィール〉昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々 健康講座の講師を務めている。

6月24日(月) 13:00~15:00(受付12:30~)
金沢市中央公民館 彦三館 調理室 (彦三町1目15-5)

費用:食材等の実費800円

定員:20名 ※定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

持ち物:ハンドタオル、筆記用具

〈メニュー〉
・玄米こうじを使った甘酒利用のスウィーツ
・玄米木の実ブレッド
・豆乳野菜サラダ
・酵素グリーンジュース 等

【申込み】 お早めにお願いします!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
《関連講座》
7月5日(金)13:30~15:30
「ささやかだけど 最強の イキイキ元氣になる秘訣」
講師 川越牧子
〈プロフィール〉管理栄養士、
㈱玄米酵素 FBRA学術研究員(栄養担当)、一般財団法人・食と健康財団評議員、NPO法人日本綜合医学会理事、食養学院講師、著書「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜の美味しい食事」など。
金沢勤労者プラザ 405研修室、無料

◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
 ─────────────
グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
マクロビオティック&ヒーリング オカリナ
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
高血圧は薬で下げるな! (浜 六郎著)から

薬物で血圧をコントロールしている方が驚くほど多い現在。医師に渡される薬を無条件に飲んだり、諸情報の渦中にあって、自ら求めて探り得る知識や知恵の少なさによる場合もあります。

「食と健康講座」 から大きな気付きを得たり、この本に縁して薬物を不要とし、本来の健康を取り戻した方々の喜びの声は、悩みの渦中の方々の光明となっています。
以下ご参考まで。

●「高血圧は薬で下げるな! 」(浜 六郎著、角川書店)
---降圧剤を使う前に読む本---

内容:…薬で下げるこれだけの危険…降圧剤が寿命を縮める?!…降圧剤に頼らずに賢く血圧をコ ントロールする方法…

著者:浜 六郎
1945年、徳島県鳴門市生まれ。69年、大阪大学医学部卒業後、大阪府衛生部を経て阪南中央病院に勤務。86年に医薬専門家向けの独立医薬品情報誌 TIP創刊、副編集長を務める。97年、医薬ビジランスセンターを設立、2000年4月にNPO法人化。医薬品の安全で適正な使用の ための調査研究と情報収集・広報活動に取り組んでいる。

● 発酵玄米が高血圧を改善?!

「発酵玄米が高血圧改善」の記事が大きく取り上げられています( 6月14日、北海道新聞 経済面)。

FBRA(玄米酵素の学術名)に高血圧の改善効果があることを、四国大学の森田恭二教授らの研究で突き止め、論文発表をしたという内容です。
但し今回は、試験管レベルの実験であり、今後 ヒト臨床試験に向け、研究を進めて行くことになります。

※FBRA (フブラ)
玄米を麹菌で発酵させたもの、という意味です。玄米発酵食品、玄米酵素の学術的名称として命名。
F =Fermentation(発酵)
BR=Brown Rice(玄米)
A =Aspergillus-oryze(麹菌)

※北海道新聞(112万部)は、全国一般紙では、読売や朝日などに継ぐ発行部数6位。

◆掲載内容はこちらです↓◆
http://blog.genmaikoso.co.jp/2013/06/post-383.html
ヨモギたっぷり全粒粉木の実ブレッド 頂きます(^^)

くるみ、カシューナッツ、アーモンド、カシス、アンズ、プルーン、ヨモギ、スピルリナ、自然海塩、オーガニック黒砂糖少し、オーガニックイースト、全粒強力粉がベース。発酵時間含め早焼きで三時間です!

これに、大豆21という国産無農薬全粒大豆粉をベースのクリームをつけて頂くのが好みです(*^^*)

ポリポリ、サクサク、朝食用だけど待ちきれなくて、試食と言い訳してかじっています(笑)
もちろん横には野菜をタップリ!

ちなみにお皿は、備前の土で作りました。稲ワラをかけて焼き火襷模様がうまく出るとやった~!と。
土の音(クレイトーン)風景から

オカリナ製作中(^^)/

…サウンドスケープ(音の風景)は自己の内外を繋ぐ無形の実在…
万灯華の「鳥越一向一揆まつり」 祖先への追悼&オカリナ演奏

鳥越村(現 白山市)で、無農薬農法を根底に生活革命をと実践しはじめていた宮本重吾さんの呼び掛けから石川県内の志を同じくする仲間が集結、無農薬農法を根底に生活革命をと新たに旗揚げしたのは1986年3月23日!
私たちは「自然農場(柳原自然塾)」で作業をしながら学び合いました。反原発のため県会議員となった同士もいます。「農民連合」を立ち上げ参議院を目指した後も自覚と実践を唱え「地球百姓ネットワーク」造りに東奔西走。重吾さんは星になったけれど、遺志を継ぐ人々は全国にさまざまな展開を見せています。

そんな鳥越村に再びご縁を頂きました。機会があれば皆さまぜひお運びください!

〈日程〉2013年8月11日(日)
15:00「一向一揆まつり・夕市」 16:10 鳥越民舞会「鳥越城哀歌」 16:30 一川明宏氏「津軽三味線」
17:10 和太鼓(城山太鼓・明神太鼓・上野、相滝の虫送り太鼓、桶太鼓、等)

18:30 追悼式(一向衆と織田軍が兵火を交えた地で互いの祖先を偲ぶ
---万灯華(約1万本のロウソクの灯)---
19:00 オカリナ演奏

19:40 踊りの夕べ(収穫の喜びと感謝の踊りの輪「じょんこら」や「うれっしゃ鳥越」等
20:30 北国花火「鳥越狼煙」で輝きを

※「鳥越一向一揆まつり」
→http://www.urara-hakusanbito.com/mb/festival/view/490

※鳥越城と一向一揆
→ http://www.shinkin.co.jp/tsurugi/huru020/hu2150/hu2150.html

※ 「鳥越城炎上―百姓の持ちたる国 」( 吉村 正夫 著、能登印刷 :2005)
…500年前の北陸における、一向門徒衆が命を懸けて守ろうとした「百姓の持ちたる国」の輝かしい歴史。お釈迦様による理想的な理念に裏打ちされ た、自由平等の戦いの無い国、浄土の国づくりと、その崩壊を描いた小説。
→ http://notoprinting.xsrv.jp/publication/cat59/post-104.html

※鳥越一向一揆資料館
→ http://hakusan-no-megumi.jp/nature/nature_detail.php?P=306
☆七夕・オカリナ絵本コンサート

「ほしのメリーゴーランド 」へご招待♪ (星座のプロジェクター投影 付き)

と き 7月3日(水)
1030~1100絵本コンサート
1100~1130オカリナ自由体験会

ところ 長町公民館(金沢市中央公民館長町館4階視聴覚室)

ひなちゃんが おねがいしていると---
あら あら ふしぎ
そらから うたが きこえてきました。
♪ごしきの たんざく ひなちゃんが かいた
おほしさま きらきら そらから みてる♪

※「ほしのメリーゴーランド」(寮 美千子 作、鯰江光二 絵、フレーベル館)

ほうき星「アイソン彗星」が、11月末に大彗星になると予想されています。巡り行く「ほしのメリーゴーランド」に千載一偶の機会をとらえてみたいですね♪…オカリナの暖かで夢のある音色と絵本を通して自らの「センスオブワンダー」(不思議への感性)に気づく機会になれば幸いです。

主 催 オカリナフレンズ
共 催 オカリナ交流会

参加無料。体験用オカリナを準備します。早めにお申込みください。

お申込 TEL 090-2123-7973 福岡
TEL 090-4686-4124 上村

◎写真は、オカリナ展示ケースの笹竹と七夕短冊(石川県立音楽堂ANA側入口)
「ささやかだけど 最強の イキイキ元氣になる秘訣」

日時 7月5日(金)13:30~15:30(13:00~受付)

会場 金沢勤労者プラザ 405研修室(金沢市北安江)

講師 川越牧子 管理栄養士
㈱玄米酵素 FBRA学術研究員(栄養担当)、一般財団法人・食と健康財団評議員、NPO法人日本綜合医学会理事・食養学院講師
〈プロフィール〉
女子栄養大学卒業後、中学校教諭を経験。その後、自然食・健康食のの啓蒙と料理講師の活動をする。その間アメリカ・ロマリンダ大学のアジア校大学院で学ぶ。著書には「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜の美味しい食事」「からだによい食事」などがある。

参加 無料(お早めにご連絡ください!)
……………………………………………
◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ:http://kanazawa.areablog.jp/gennki
i
みな月の (水無月-旧六月、現6月…)
夏越の祓い (なごしのはらい)
する人は
千年の命 (ちとせ…)
のぶというなり(延ぶ…)

オーケストラアンサンブル金沢(OEK) を応援する 楽友会(がくゆうかい)の、リハーサル見学( Stefan Vladar-シュテファン・ヴラダー初登場!)&茶話会(OEKフルート奏者 岡本えり子さんとチェロのソンジュン・キムさんを囲み)の帰り道のこと。

前を通る度に挨拶する 安江八幡神社に寄ると、「茅の輪くぐり」というのがあった。女性二人が輪をくぐり参拝し、安産祈願の札かけ場で話している。一方の女性のお腹が大きく親娘だった。

私は参拝したあとに手水場でオカリナ2G(へ長調)管で 越天楽 を奉ずるや二人が来て、
「どこから聞こえるのか?私たちのため?、と思ったら(゜ロ゜)」 …「今のはこちらからですか?」
「あっはい、私たちの…? そうかもしれません(^^; 」
そんなことがきっかけで話が弾みました(^^)

今日は名刺をきらし窮余の一策、出る直前の思いつきで、焼き上がった 玄米木の実ブレッド を小さな袋に入れて名刺がわりに持って出たのも楽しい話題になりました。
土の詩から健体康心 万象感謝♪

※夏越の祓い→ http://www.pleasuremind.jp/COLUMN/COLUM116G.html
101才 日野原先生の今朝のメッセージです。流れる水は腐らないと云います。イキイキ元氣の発想だと感銘!

「おはようございます。日野原重明です。 「創めることさえ忘れなければ 人はいつまでも若さが保てます」 ”Youth can be retained as long as you don't forget to commence to learn new things"

☆いくつになっても創めることを忘れない☆ 年齢に臆して引き下がるような生き方は止めましょ う。私たちの中に隠された無限の才能は、毎日、引 き出されるチャンスを待っています。

→こちらからシェアさせて頂きました http://m.facebook.com/home.php?sk=h_chr&__user=100002951497131
おはようございます!

今日も元氣でよい1日を(^o^)v
106才の青春!

『106歳のスキップ』(昇地三郎著、亜紀書房2012/11/23)から

…「つねに新しい自分を」…「私は 人を驚かす ことが好きである。人を驚かすには、そのための材料がなくてはならない。自分自身で材料を仕込まなければならない。99才で世界一周を始めたのも、何か新しいことをと思ったからで、行った先々で講演をする旅である。」…

で始まる昇地先生のライフスタイルの素晴らしさは、新老人の会石川県支部代表を務める鈴木雅夫先生(85才 現役医師。鈴木レディースホスピタル会長)から常々聞いていました。

私がお世話させてもらっている 食と健康講座 では昇地先生と鈴木先生ご自身の健康法(玄米食も含)の一端を紹介してくださいました。
教室に来られ初めて触ったオカリナの演奏も、若い精神力と鍛練の成果があっという間に現れ、周囲を驚かせました。

初めて昇地三郎先生を知ったご縁は、岩崎 輝明氏 (株式会社 玄米酵素 代表取締役会長 ) のお話です。
当に「106才の青春」だと感銘しました。

…「しいのみ学園」創設者、 昇地三郎先生の本を読んで、その若さと意欲に驚きました。昇地先生は1906年北海道生まれ。福岡教育大学名誉 教授で文学博士、医学博士 の学位も取得しています。

生後6ヶ月で母乳が出なくなり、牛乳を与えられ意識不明となって死にかかったが一命をとり止めたといいます。体が弱かったこともあって、子どもの頃、母から食事教育を受け、「身土食」を好き嫌いなく実 行し、30回噛む習慣をつけたことが、106歳の長命と健康の秘訣とのこと。

「身土食」とは、自分の住む二十里四方の土地で採 れる食物を主とすることで、 一口30回は腹七分の意味、そのため体重変化無しとのこと。更に冷水摩擦の励行と一日5分の棒体操の実行が基本的に医者いらずの生活とのことです。

風邪を引き、咳が出ても医薬の世話にならず、99歳からは年一回世界一周旅行をし、年間15回から20回ほどの講演をしているとのこと。65歳で韓国語を、 101歳からはロシア語を学んでおり、今では世界6カ国語を話し、3年後の109歳 の折りには第31回国際心理学会で120カ国7000人の参加者の前で、歓迎の舞「黒田節」を踊ることになっているそうです。

実に精神的に若く、前向きで意欲的な日本人の誇りとも言うべき偉人です。…
目指そう健体康心(^-^)

日野原重明先生、昇地三郎先生、塩谷信男先生(故 106才)…何れも活動的ライフスタイルであり、日野原先生の血管年令の若さは驚くべきと云われます。

ところで自分の体力測定結果表が出てきました。
友人の話から初めてスポーツセンターに入った時に、義務的に測定された「健康度調査」です。
身体組成判定、体力判定(全身持久力、筋持久力、柔軟性)と、それに基づくトレーニング処方等アドバイスが記してあります。

食生活を意識する他は、これまで特別な訓練などしていません。車の免許がなかったので自転車や電車の移動ばかりでしたf(^_^;

結果を見て…??? 機器の故障じゃないの!と私。
指導員は…自分もこんなのは初めてですねぇ?
因みに血管年令は30才台。…おかしいなぁもう一度やってみましょう、と二度の追測定。


そう言えば、「食養」による健全な心身づくりを第一義とする日本綜合医学会の先生の体力測定結果で、驚くべきものがあったのを思い出しました。

あれからもうすぐ三年!体型に変化なし。問題は25才での太平洋の経験以来 精神面の発達が停滞?(苦笑)
美ら海もずく の 健康モーニング
今日も元氣で!

もずく(梅酢+生醤油+生姜+クコを乗っけ)、スモモ、具だくさんの玄米木の実ブレッドに胡麻クリーム(ねり胡麻+玄米酵素+全粒大豆粉+生醤油)!
宇宙無限力の活用 (塩谷信男 著 Shioya Nobuo、サンマーク出版) から

昇地三郎先生同様、塩谷信男先生(医学博士、故 106才)を初めて知ったのは、岩崎輝明氏(玄米酵素代表取締役会長)の講演会です。早速著書を求め、中に記された 正心調息法 を試してみると腹が据わる感じで意外と心地よいのです。

……塩谷先生も知る人ぞ知る偉大な医学者でした。東京大学医学部出身、明治35年山形県生まれです。昇地先生同様、生まれつき体が弱く、まさに病気の問屋のようだったと言います。その事から医学を目指し、やがて腹式呼吸法や玄米食に行き着きます。

京城帝大医学部助教授の後、東京渋谷で塩谷医院を開業、 繁盛した医院を84歳まで続けました。長男は北里大学医学部教授。娘さんは作家で直木賞を受賞した皆川博子さんです。

玄米食と呼吸法を、二木謙三先生(東大時代の恩師、東大名誉教授、日本綜合医学会初代会長) より伝授された後、独自に「正心調息法」を考案します。

正心とは心の正しい用い方で次の三つがあります。

1.物事は全て前向きに考える 2.感謝を忘れない
3.愚痴をこぼさない

これを実行し、腹式呼吸と玄米自然食を実行するこ とで、幸福が実現するとおっしゃっています。……

※正心調息法→ http://www.seishin-chosokuho.net/web-chosokoho.html

※抜粋:「不老力」 第一章P.75~
ストレスが多いのではなく、ストレスに弱いのです

「ストレスの多い、病める現代社会」これはゆるぎのない事実なのでしょうか。しかし私を含め、ある年代の方々はもっともっと強烈な、致命的なストレスをくぐり抜けてきたといえるのではないでしょうか。
(中略)
もとより太古の時代から21世紀の現代にいたるまで、人間がこの世に存在して社会を形成するかぎり、ストレスのまったくない時代など存在しないのです。
(中略)
つまりはストレスの原因がなにかではなくて、それをストレスと感じてしまう人間の側の問題だと私は考えています。もう一歩ふみこんで申しますと、現代は格別にストレスの多い時代なのではなく、ストレスに弱い人間が多いということなのです。
(中略)
では衰弱したからだを元気にし、くよくよ悩んだりマイナス思考にはまらない強い精神力を取りもどすにはどうしたらいいのか。もてる知力を存分に発揮できる健康なからだに立ちもどるにはどうするのが得策なのか。それは、全身60兆個の細胞に息を吹きこむことにほかなりません。からだの中いっぱいに酸素をみたしてあげることが、最上最善の効果を生むことを、私はみなさんに何度でも申し上げたいのです。…(後略)
──────────────
♪土の詩から健体康心・万象感謝!
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音(オカリナ)工房
blog:http://kanazawa.areablog.jp/gennki
紫陽花の
色七変化
妙なりて
なお睡蓮(すいれん)の
白ぞ眩き

卯辰山公園(金沢市)中腹の池にて
見るだけでも暑さをしのげる気がします(^^)
金魚~え~ 金魚~~♪

酷暑の中、懐かしい情景を思い出した。
なんと、子ども時代以来の 金魚すくい! の機会があったのです!
友人に誘われ行った、伝統工芸から最先端技術までの製造関連展示会でのオプションだ。
小さな薄紙を張った掬(すく)いアミを渡され、左手にお椀を持ち、魚影が濃いところの水面に近い金魚をねらって「よいしょっ!」
あれっ? 係りも不思議な顔…何故か4匹も入ってる~(笑)

「どうします?持っていかれます?」
「えっもらえるの?」
「はい、でも持っていく人があまりいなくて…さらにお好きな金魚入れますよ」
「へぇ…意外?」

炎天下、都合6匹の金魚が弱らないうち、さっと帰宅するや庭の水鉢に泳がせた。
金魚たちは早速水鉢にいたボウフラを食べ始めたのです!
暑氣祓い・らくらくレシピ(夏バテ予防!)
作りやすく、食べやすく、栄養バランスgood!

■ひじきと夏野菜のごま和え

エネルギー104kcal(1人分)、塩分1.5g

-材料(4人分)-

・芽ひじき(乾)-20g
・醤油-小さじ1
・おくら-8本
・トマト-200g

【A】
・すり白ごま-50g
・練りがらし-小さじ1
・自然塩-小さじ1
・酢-大さじ2

-作り方-

1.芽ひじきは洗って鍋に入れ、ヒタヒタの水を加え煮る。
沸騰したら、醤油を加え水気がなくなるまで下煮をする。

2.おくらは板ずりをして、茹でて1cm幅に切る。
トマトは2cm角に切る。

3.【A】で合わせソースを作り、1と2を加えて和える。

〈ポイント〉オクラ・トマトなどの夏野菜を使用。
トマトには紫外線の害から肌を守るリコピンや、疲労回復効果のあるクエン酸が豊富!
(※夏野菜は自然の摂理で、身体を冷す作用が強いので、暑い時期に程よく利用)

他に、
◎カレーピラフ
◎肉詰め(大豆グルテン)ピーマンのトマト煮
◎イタリア風豆腐ステーキ…など
HP参照→ http://shop.genmaikoso.co.jp/mimiyori/detail/0907/

※汗で出ていくミネラル
食欲不振で栄養不足
クーラーと外気温差で自律神経失調 …などからの、
全身倦怠感、無気力、便秘、頭痛、熱っぽさ… に要注意!
──────────────
♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音(オカリナ)工房
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
土の音(クレイトーン)からの風景♪

作りながら思い描く音の風景は、吹いて下さる人の夢や希望であったり、土の中或いは星の世界から呼びかけるご先祖さまの囁きであったり、音を通して世界に繋がる友情の声… と果てしない♪

※〈音の風景〉(サウンドスケープ)の中でも、何かしら心のふるさと、いのちの原点を呼び起こすような音色を発する土笛(陶笛)。古代世界各地(日本も含)に在り、19世紀にはオカリーナ(Ocarina イタリア語)とも呼ばれ広まった。
心に歌とリズムがあれば… ♪

元合唱団指揮者だった私の音楽の先生でもある 渡辺 寛氏 (折々にアドバイスをいただく。人権や環境問題等の社会教育にも貢献) に、初めて歌い方の指導を受ける(カラオケルーム…メンズデー無料)。

オカリナ関係ではさんざんお世話になり、渡辺氏と栃木県足利市の山裾にあった 故 火山 久先生( 宗 次郎などの師)の工房に足を運び奥様の雑用等手伝ったことも。

珠玉の一番弟子 新井淳子さんを石川県立音楽堂に呼び県内初の火山 久ファミリーによる本格的なオカリナコンサートが大盛況だったのも渡辺氏のお蔭が大きい。

この度、歌ってみて改めて思う。音楽を奏でる原点は歌にあり、心に歌とリズムがあれば 音楽はいつも自分と共にある。公園でヘタなギターを奏でた高校時代を思い出す。

どんな採点の仕組みか知るよしもないけれど、ちょっとした注意点をきちんと意識するだけで、初めてこの結果が連続してでた ♪

☆涙そうそう、童神(わらびがみ)…テンポ 夏川りみ

☆お嫁においで、海その愛…テンポ 加山雄三

※速度記号からの連想( ♪= ○○、例:四分音符=60なら1分間に四分音符を60回鳴らすテンポ )。

平均心拍数が60~90bpmの範囲が平常時とも云われますが、
中高生 50~100、
一般成人 50~90、
65歳以上 50~80 等、幅があります。

速度標語に照らせば、以下の速さが保守的なヒトの生理に準じた本来の生活テンポかなと想像します。

Larghetto(ラルゲット)やや遅く 60~66

Adagio(アダージョ)ゆっくりと 66~76

Andante(アンダンテ)歩くような速さで 76~108

※渡辺 寛氏HP「ナギの会」 http://nagi.popolo.org/
暑氣払いも神頼み?(^o^)v …古代・御神酒の初仕込み!

甘酒売りが最も繁盛したのが猛暑の夏場であると、発酵食文化の第一人者、小泉武夫先生の巧みな調査で判明(^-^)v
そこで…

《古代甘酒》…玄米&甘藷(かんしょ)酵素発酵 乳酸飲料 …

沖縄や奄美で、今なお造られ飲まれている「ミキ」(御神酒の原初的製法によると云われる) のオリジナルにトライしました。
起源や製法に諸説があり、諸論文をはじめ、現代の祭り(儀式)で造られるものや市場の製品を調べつつ、金沢における玄米を使った独自の応用作です。

〈試飲して〉… ンッ、すっぱぁ~ (゜ロ゜;
こりゃ完全に米&芋のヨーグルトでは?!
味わうほどに やさしい甘味と旨味が一応はある。慣れれば糠(ぬか)分の繊維が舌につくのは問題無し。

味わい深いものにするには、発酵中の温度管理や甘藷の量等々さらに工夫の必要もあるだろう。

でも、由緒正しい疲労回復&夏バテ防止や民間高級胃腸薬と言えるだろうな♪
アトピーの最大原因とされる牛乳や乳タンパク製品に対しての、優良代替飲料ともなりえるはず。

本場、沖縄や奄美の貴重な古来食文化よ永遠なれ!

より良い(案)があればお知らせくださいね♪

※参考〈お手軽 酵素ドリンク〉
豆乳や野菜ジュース、フルーツジュースに 玄米酵素 を混ぜるだけ!

ブームの 朝スムージーに、玄米酵素をプラスするだけで、玄米と酵素の健康成分を手軽に補給!

朝食を 玄米酵素 のドリンクだけにすると、簡単にカロリーオフが可能! かつ、ビタミンやミネラル、酵素などの健康成分がしっかり摂取できる。

「お腹周りがスッキリ!」「健康的ダイエットの美肌でイキイキ!」暑さに負けない、元氣な心身を!
仲代達矢(無名塾)による七尾市民憲章

能登の七尾市役所前にある石碑が目を引いた。仲代氏が能登演劇堂(中島町)で稽古や公演の実績を重ねたご縁からだ。

私も海辺のオカリナ工房やほうき星(手作り7m小型帆船)を停泊させて頂いたりと、中島町の人達とは縁が深い。
「能登はやさしや 土の音までも」…と感じつつ作業をしていた。

昨日は突然の依頼で 七尾市へ出口調査のお手伝い(一昨日は白山市)。
高齢者や不自由な身体の方々も、杖をついたり車イスに乗り換え家族に支えられ、期日前選挙に足を運ぶ。役場の人の優しい案内を受け無事役目を終えて出る。

ただ、NHK、中日、読売 と、さりげなく思い遣りある調査の声かけの一方で、共同の専門調査員の突撃的な手法に胸が痛む場面もあった。

石碑の横には竪琴を奏でている像!
公共施設のオブジェには滅多に関心を持たないのに意外であり、能登の文化の香りを改めて感じた。
元々大陸に最も近い文化の先進地であったのだから(^-^)v
仲代達矢(無名塾)による七尾市民憲章

能登の七尾市役所前にある石碑が目を引いた。仲代氏が能登演劇堂(中島町)で稽古や公演の実績を重ねたご縁からだ。

私も海辺のオカリナ工房やほうき星(手作り7m小型帆船)を停泊させて頂いたりと、中島町の人達とは縁が深い。
「能登はやさしや 土の音までも」…と感じつつ作業をしていた。

昨日は突然の依頼で 七尾市へ出口調査のお手伝い(一昨日は白山市)。
高齢者や不自由な身体の方々も、杖をついたり車イスに乗り換え家族に支えられ、期日前選挙に足を運ぶ。役場の人の優しい案内を受け無事役目を終えて出る。

ただ、NHK、中日、読売 と、さりげなく思い遣りある調査の声かけの一方で、他社専門調査員の突撃的な手法に胸が痛む場面もあった。

石碑の横には竪琴を奏でている像!
公共施設のオブジェには滅多に関心を持たないのに意外であり、能登の文化の香りを改めて感じた。
元々大陸に最も近い文化の先進地であったのだから(^-^)v
The mini international exchange by ocarina.
オカリナでミニ国際交流。

While waiting for the train, I had a Edelweiss etc. ensemble practice at Fountain Square in the basement of Kanazawa station along with fellow Ocarina of Toyama.
電車を待つ間、私は富山のオカリナ仲間と共に金沢駅の地下にある噴水広場でエーデルワイス等合奏練習をしていた。

The next thing you know, foreigners are listening in side, and gave me the praise.
気が付くと、外国人たちが横で聴いていて、称賛してくれた。

And asked, "What a thing it is?" And it is not likely to run out to talk to talk about yacht from the origin of the ocarina.
「それはなんというモノ?」と聞かれ、オカリナの由来からヨットの話にまで話は尽きそうにない。

They said that American. I remember the surprise and joy that they gave me interested in the sound of the ocarina.
彼らはアメリカ人だという。私は彼らがオカリナの音色に関心を持ってくれたことに嬉しさと驚きを覚えた。

Music connects the mind directly beyond the words, I felt again and there is no border.
音楽は言葉を超えて直接心を繋ぎ、国境はないと改めて感じた。

And fortunately there be a trip of them!
彼らの旅行に幸いあれ!

(Excuse me if if you find some mistakes in words)
一万本のろうそくの灯り…オカリナ演奏の日が近づいた♪
肉・白パン…鬱・入院!

「肉や白パンばかり食べて、長時間働いていたら、鬱や長期入院、車椅子生活は時間の問題…」

病氣や病院に縁無く、
老眼鏡無く新聞読み、
白髪無く歯も丈夫な76才が実証!

「長生きしたけりゃ肉は食べるな 」( 若杉友子 著) のベストセラー本が、近隣図書館で予約数十名!
ようやく順が来て手元に(^-^)v

〈内容要旨〉
76歳で白髪なし! 老眼なし! 病院に行ったこともない! 食事を変えるだけで身体に奇跡が訪れる。私の話を聞いて、食事法を実践してくれた人たちは、「病氣が治った」「黒髪がどんどん生えてきた」「視力が上がった」等々、身体のミラクルに驚いています。実は私の夫も、病院から余命2カ月と宣告されたのに 私の食事法を実践したら、ガンが消えました。「たかが食べ物、されど食べ物」なのです。

◎いくら薬を飲んでも、よくならないわけ
◎日本人に肉は合わない
◎現在手に入る卵に栄養はない
◎牛乳は身体に悪い
◎牛乳を飲むとアレルギーがでやすいわけ
◎甘い物を食べるとうつになる
◎電子レンジは身体を毒する
◎白米より玄米のほうが身体にいいわけ
◎パン食をやめてごはん食にしたら10キロ やせた
◎ スーパーで売っている精製塩は「塩」ではない
◎低体温の人は減塩するな
◎安くて青々としたキャベツには農薬がたっぷり
◎あま~い人工甘味料には要注意!◎「酢は身体にいい」はウソ
◎日に3度の食事は食べすぎ!
◎白髪が黒髪に大変身!
◎身体が冷えていると赤ちゃんはできない
◎食べ物を変えたら、赤ちゃんができた
◎「口に極楽、腹地獄」
◎肉を食べる人が甘い物に目がないわけ
◎みそは味礎だから飲む点滴。老化防止にもなる
◎ナス科の野菜を食べると腰痛になる
◎野菜サラダより、ゆでた根菜類がいい
◎ パン食は万病のもと
◎サトイモは毒出しに最高の食べ物
◎働き盛りほど一汁一菜を!
◎食べ物を変えれば、口臭や加齢臭も消える!
◎健康ブームに踊らされるな
◎食事を見直すことは、未来を変えることになる
◎病気で一文無しにならないために…

2013年1月25日第1刷
2013年2月25日第7刷!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★当に、桜沢如一の教え(マクロビオティック・食養)、森下自然医学、食事道、…の真髄を体現する生きざまに気付かされることが多く、大いに勇気づけられるお薦めの名著だ。
土の音(クレイトーン)からの風景♪

オカリナの音合わせ( 石川県の内灘町)♪

内灘砂丘で知られる海の町。大陸に面し夕陽が美しいエリア。
(秘)練習場?…いえいえ 人がいないだけ(笑)
雨蛙
岩本神社に
夕涼み
…猛暑の一時
ひんやり緑に包まれて

※岩本神社(石川県能美市)は岩根宮とも称され、白山七社の本宮四社の一社。
『義経記』には、「後鳥羽天皇文治二年二月十日、源義経通夜す」と記され、義経が当社にて通夜を行ったとある。
青りんご(ベルギー種)がいよいよ旬!

小さな原種に近いりんごで、近くの卯辰山公園で育っています。
酸っぱくも食べごたえ抜群(硬い、の別表現 f(^_^; …歯の咀嚼訓練にgood!)で美味しい♪

自然に近いものは小さく締まり栄養価は高く(酵素も多い)味も濃いですね!

※金沢市とベルギーのゲント市は姉妹提携にある。
暑氣払い・玄米こうじスイーツクッキング

(美味しい夏バテ予防レシピを試食。ハッピースイーツ等、男性も親子も皆で楽しみましょう)

小林一也先生が語る 生活習慣病を防ぐノウハウ満載!

〈講師プロフィール〉昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々 健康講座の講師を務めている。

8月5日(月) 13:00~15:30(受付12:30~)
金沢市中央公民館 彦三館 調理室 (彦三町1目15-5)

費用:食材等の実費1000円 (子ども無料)

持ち物:エプロン、お手拭き、筆記用具

〈メニュー〉(※材料入荷状況で変わる場合もあります)
・玄米こうじ甘酒スウィーツ
・酵素グリーンジュース
・玄米&野菜のポタージュ
・冷しソーメン(全粒小麦粉)

【申込み】 準備のため お早めにお願いします!
…………………………………………

〈食育セミナー in金沢〉

初めての方からご専門の方まで分かりやすく定評のある高橋秀人先生のお話から多くの気づきをお持ち帰りください。
無料 (参加連絡はお早めに!)

「体内から健康・キレイを作る」
~美的穀菜食と発酵食のススメ~

日時 8月24日(土)1330~1530 (1300受付)
会場 金沢勤労者プラザ(金沢市北安江)

講師 高橋 秀人 健康管理士(日本成人病予防協会認定)、(株)玄米酵素大阪営業所長

 昭和45年生。北海道出身。大学卒業後、札幌市内の食品企業に勤務するも、不規則な生活から本態性高血圧症を発症。食を中心とした生活改善の必要性を知り、貴重な体験から得た知恵をお伝えすることを天職と考える。平成7年(株)玄米酵素入社。食育活動の一環として教育機関から一般企業まで、分りやすいお話と親切な指導が好評!

◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
 ─────────────
グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
マクロビオティック&ヒーリング オカリナ
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
身体を壊し玄米自然食(+玄米発酵食)に縁した山田まりやさん

「はい!元氣らいふ」3月号でお馴染みですが、
たまごクラブ9月号 の詳しい記事もご参考に!

マイたまごライフ 山田まりや
http://tamahiyo.jp/mtl/yamada_mariya.html

オフィシャルブログ http://s.ameblo.jp/mariya-yamada

心配が絶えない妊娠中と裏腹に、スーパーがつくほど安産だった理由は、他の方々にも命を活かす知恵として応用できるでしょう♪

※ちなみに筆者の友人の嫁さんは、マクロビオティックを知り四十代半ばで出産!酔っぱらいのダンナは奥様に頭があがらない。

写真は、「元氣亭(両国)」の〈豆乳プリン・黒蜜がけ〉
《夏バテ予防・元氣レシピ》

■ベジミートで作る 肉づめピーマンのトマト煮

エネルギー283kcal(1人分)、塩分2.1g

-材料(4人分)-

・ピーマン-6個
・玉ねぎみじん切り-100g
・塩-少々
・長葱-20g
・元氣大豆21-大さじ2
・グルテンバーガー-小1缶
・オリーブ油-大さじ2
・白ワイン-1/2カップ
・洋風だし-1袋
・黒こしょう-少々
・パセリみじん切り-大さじ1
・薄力粉-小さじ2
・オリーブ油-小さじ1
・こしょう-少々
・食パン(8枚切り)-1枚
・水-大さじ3
・薄力粉-大さじ2
・にんにく-2片
・トマト缶-大1缶
・塩-少々
・アーモンドプードル-大さじ2

-作り方-

1.ピーマンは縦半分に切って内側に薄力粉をふる。

2.玉葱のみじん切りをオリーブ油で炒め塩、こしょうする。
長葱はみじん切り、食パンは耳を除いて1cm角に切り
元氣大豆21を水で溶いたものに浸す。

3.グルテンバーガーと[2]をよく混ぜ合わせ1に詰める。
上から薄力粉をふる。

4.フライパンにオリーブ油を入れ、つぶしたにんにく2片を入れ
香りをつけたら、[3]を具の面から入れて焼きひっくりかえす。

5.[4]に白ワインとつぶしたホールトマト缶を加える。
洋風だしを加えふたをして7分位煮る。

6.仕上げに塩、こしょうで味をととのえ器に盛り
アーモンドプードルとパセリをふる。

-ポイント-
ピーマンはビタミンCが豊富なのでお肌対策に!
また、おからのたんぱく質は筋肉の材料となり体のスタミナ源に!
… (株)玄米酵素管理栄養士指導

※食材などの問合せはいつでも グリーンノートまで

◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
玄米こうじスィーツクッキング(*^^*)…8月5日(月)、まだ間に合います!

自ら少しの手間をかけ、
安心、安全、安価にと、
長年の活動これからも(^-^)v

あなたと地球
健体康心
めざす仲間と元氣楽(^-^)

◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL090-4686-4124
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
オカリナを
吹けば ひぐらし
大合唱♪

秋の夕空
陽は日本海

★金沢市卯辰山からの昨夕陽。
北陸の複雑な夕暮れの光模様。
3日に梅雨が明けるや(金沢気象台)すでに秋の雲行きです。

今日もよい1日に(*^^*)
「食が人を変える」
~食で変えませんか? 健康な心と体に!~

大塚 貢先生(長野県教育指導主事→現 教育・食育アドバイザー)

渡邉 昌先生(国立がんセンター研究所疫学部長→現 日本綜合医学会会長)

感動と納得!
実践への勇気と元氣!

行動と体験からの珠玉の言葉を皆で分かち合いませんか!

*************************
〈土の詩から健体康心〉
グリーンノート(光明食養研究所)
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
上村 彰 TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
Mail:green@note.hope.cx
〈白山麓・鳥越一向一揆まつり、8月11日〉
一万本のローソクの灯り・オカリナコンサート曲目(案)

日本でオカリナを音楽的なものとして完成し、オカリナによる土の音だけのアンサンブルを編成した、火山 久(かやま ひさし)先生の曲を含め、奥様の直子先生、一番弟子の新井淳子先生に心を込めて!
そして最後まで「百姓で持ちたる浄土の国」に命をかけた無数の志士に追悼を込めて!

●「飛駒の夕べの祈り」(火山 久作曲)。
「飛駒の夕べの祈り」は、火山先生のオカリナ工房があった栃木県飛駒の山奥の夕暮れの風景を歌った曲です。

「遠き山に日はおちて」のフレーズで知られる、ドボルザークの交響曲から、
●「ふるさとの夢」(火山 久編曲)。

●「炎の踊り」(火山 久作曲)。
「炎の踊り」は、戦後間もない頃、防空壕の中でローソクの明かりの元で作曲したもので、悲しみや希望などが入り交じったような曲となっています。

日本の名曲として世界的にも知られる、
●「荒城の月」。
明治34年に中学唱歌となり、多くの方に歌い継がれてきました。

懐かしい思い出がよみがえるような、日本の親しまれてきた歌、
●「月の砂漠」。

地中海に浮かぶ シシリア島が起源の、古代舞曲とアリア第3番より、イタリアの レスピーギ作曲、火山 久編曲で
●「シシリアーノ」。

スペインのカタロニア民謡で、世界的なチェロ奏者 パブロカザルスが国連で平和を願って演奏した、
●「鳥の歌」。
鳥たちは ピースピース と鳴いて飛んでいくのに、なぜ人間の世界では戦争が無くならないのか!と、「鳥の歌」を通して訴えました。

坂本 九さんが、ささやかな幸せを願い、歌った名曲、
●「見上げてごらん夜の星を」。

帰省された鳥越の方々など、会場の皆さんとご一緒に、
●「ふるさと」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
一万本の蝋燭の灯り・オカリナコンサートから♪♪
小中生たちが並べた蝋燭の文字「とりごえ一向一揆」!
かつての「鳥越村」は、白山市になったけれど、鳥越村の深い歴史を伝える「一向一揆まつり」は、重要文化財と云えるでしょう!

今回、オカリナを演奏する私たちの控え室となった「茶室」の庵に、なんと「医食同源」の揮毫額!

かつて、第一回北陸オカリナ交流会 の参加証として製作したオカリナペンダントに「医食同源」の判を押したのが、ここで繋がったものかと…

食も土笛も大地の恵み!
「百姓で持ちたる浄土の国」を死守した尊い魂を伝える諸賢の心意気が伝わります。
☆「鳥越一向一揆まつり2013」全体レポート!

オカリナ演奏の準備打合せ等で見渡すことができなかった部分が、以下のページに記されています。毎年恒例ですので機会があればお運び下さい。

(※ ↓記事中の訂正箇所、
×「加賀の一向一揆が起こった」ではなく→
◯「一向一揆終焉の地」です)

http://ihoku.jp/ishikawa/hakusan/8822.html
- 追悼式や太鼓演奏、1万個ものろうそくを使った「鳥越万灯華」(i北陸ニュース記事から)

〈一向一揆、面白参考ページ〉
http://nagi.popolo.org/kimon/kaga-munen.htm
「薬」←「草を楽しむ」?!

薬局に生まれ高校あたりまで折々にくすりを飲んだものの、様々な経験からくすりに疎遠となった私が、日本綜合医学会の諸先生から気付かされることは多くあります。
本来、「薬」←「草を楽しむ」←「穀物、野菜、海藻、等の植物性中心」←「ヒトの基本的適応食(食性)」…である如く、自然でハーモニーがとれた食生活の素材そのものが「薬」であったことでしょう。
本来自然な状態では存在しない化学合成薬剤を愚生は「化学(毒)薬物」と表現することもあります。

このほど、岩崎輝明理事長(株 玄米酵素代表取締役会長)が、札幌医科大学・當瀬規嗣教授の講演『くすりとは な~に』を聴かれてのメッセージも貴重な知恵袋です♪

…くすりと食物の違い。
くすりは体を作る材料ではなくエネルギー源にならない。
一方、食物は体を作る材料であり、エネルギー源になるもの。

「医食同源」とは、きちんとした食事がくすりに勝ることを言う。
体の各症状は体の防御反応である。
くすりは主として症状を抑えるものである。
病気を治すのは自分。
しかし症状がひどいと体力を失うので治癒力が低下する。
くすりは安静と栄養補給などと合わせると有効。

くすりは毒と同じ。
くすりは毒から生まれたとも言える。
毒をもって毒を制するもの。
トリカブトは強心作用、鎮静作用があるが毒である。
くすりの大半は劇薬。
劇薬と毒薬程度の差でしかないと思うべき。

くすりを多く飲み過ぎると、
1.副作用の出現率が高まる。
2.毒性が強くなる。
3.自然治癒力を弱める。
…(中略)…
多くのくすりは人体にとって異物です。
アメリカの医師たちのドクターズルール425の中に、可能なら全てのくすりを中止せよとあります。
老人のほとんどは、服用しているくすりを中止すると、体調が良くなると、免疫学の大家、奥村康先生の著書「健康常識はウソだらけ」にも載っています。
くすりの本質を理解した上で、くすりと付き合う必要がありそうです。…

◆写真は、毎春恒例の「山菜・薬草 ハイキング」から(グリーンノートの仲間で開催)。
「沖縄の世界遺産-琉球王国への誘い」(高良倉吉監修、JTBパブリッシング 2013.3.1初版)から

23才の頃、横須賀・横浜で全長7m自作ヨット「ほうき星号」製作中、トリマランヨットの与論島回航を請け負い、戻りに沖縄に寄航し金武村の牧場で世話になり、しばらくして「ほうき星」でトンガ王国まで往復一万海里。
帰国後に沖縄で開催された「日本自然保護協会の講習会」参加。

以来久し振りに昨年から今年にかけ三回の沖縄訪問から、長年脳裏にあった沖縄への意識が高まり、本書から輪をかけて関心が深まりました。

昨年12月の情報に基づき、分かりやすく、見たことを整理し、次回の訪問をより充実させるのにも格好の案内書と感じます。
平和の鐘つき&オカリナ演奏♪

終戦記念日が近づくと改めて沖縄など激戦地を通して繰り返してはならない悲惨な歴史に心を馳せると同時に「食育と心」の重大性を再認識します。
「食を制するものは世界を制す!」とも云われます。和食の世界的評価と裏腹に、西欧肉食文明に心身を貪られる者が後を絶たない状況を変えていくことが、本当の終戦につながるのではないでしょうか。

8月15日午前11時、金沢市寺町の妙法寺で、「平和の鐘つき」が施行されます。
沖縄の♪「島唄」や、チェロ奏者カザルスが国連で平和を願って奏した「鳥の歌」の、オカリナによる演奏もあります。
どなたでも参加は自由ですのでどうぞ鐘突にお寄りください。
《夏バテ予防・元氣レシピ》

インドの暑い地域での知恵として、カレーは身体を冷す作用のある香辛料の応用。こちらの夏場にも利用できますね。
但し、冬場や冷え性など陰性体質にはご注意!癌の方なども要注意!

食べやすい!作りやすい!栄養バランスが良い!と3拍子揃ったレシピのご紹介です!
------------------------------

■カレーピラフ

エネルギー347kcal(1人分)、塩分1.5g

-材料(6人分)-

・5分搗米-3カップ
・生椎茸-3枚
・なめこ-1/2パック
・しめじ-1/2パック
・えのき茸-1/2パック
・にんじん-80g
・玉ねぎみじん切り-100g(約1/2個)
・オリーブ油-大さじ1
・醤油-大さじ2
・カレー粉-大さじ2
・洋風だし汁-3と1/2カップ
・元氣大豆21-大さじ3
・パセリみじん切り-大さじ1

-作り方-

1.きのこは石づきを取り、椎茸は薄切り、しめじとなめこは小房にほぐし、
 えのき茸は3等分にする。にんじんは短い千切りに。

2.鍋に油を熱し、玉ねぎをよく炒め、にんじんときのこも加えて炒める。
 醤油を回し入れ、水分がなくなるまで炒め、カレー粉を加え、
 洗って水をきっておいた米も炒める。

3.[2]に分量の洋風だし汁で元氣大豆21を溶いたものを加えて炊く。
 沸騰後弱火で12~15分、火を止めて15分蒸らし、サックリ混ぜる。

4.器に盛って、パセリのみじん切りを散らしてできあがり。

-ポイント-
カレーのスパイスで食欲増進!
元氣大豆21(全粒大豆粉-蒸し乾燥粉)を使っているので、スタミナ源のたんぱく質も取ることができます(きな粉は炒って作るため壊れる成分は多い)。

(レシピは、玄米酵素管理栄養士より)
◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
たこ焼 (全粒粉による、元氣ボール たっぷりカツオ枯れ節、タコ無し)

35℃ 猛暑が続く中、粉もん好きな?関西人の陽気さを思いだし、秋に向け、以前からの案を試作してみた。

いのちの元「胚芽」付の玄米や玄麦を丸ごと利用する、こだわりの一品。
健康自衛と共に、食品廃棄物削減、貴重な農産資源の有効活用を!

美味しく、たっぷり、生命力の糧! 酵素食(発酵食、生野菜…等)を併せて摂って、元氣いっぱい!

たこ焼好きな方は、レシピ案 をお知らせ頂けると幸い(^-^)v
《残暑バテ予防・元氣レシピ》

レッツトライ! 応用オリジナルもどうぞ(^-^)v

●厚揚げのチンジャオロース風
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=94

●アスパラの元氣味噌ソース
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=96

ご存知、一日に取りたい野菜の量は、 色の濃い野菜(緑黄色野菜)100g、 色の薄い野菜(淡色野菜)200g、の 合わせて300gと言われますが、 望ましいのは350gとも。

でも世代別野菜摂取量の調査で、ほとんどが300gに満たない状況(グラフ参照)。

量も一つの要素だけど、組み合わせや調理や食べ方で野菜の栄養を十分活かすのも大切。

以下は、野菜の成分別に組み合せると良いもの。

【1】β-カロテン+油脂、たんぱく質 ⇒がん、動脈硬化、糖尿病、風邪などの予防効果

【2】ビタミンC、E+たんぱく質 ⇒抗がん、坑ストレス、シミやそばかすの予防と美肌 の効果

【3】食物繊維+たんぱく質 ⇒脱コレステロール、便秘解消、整腸作用

【4】食物繊維+タウリン ⇒肝臓の強化

◎旬の野菜を効率的組み合わせ調理にトライ!

●ピーマン●
ビタミンCが豊富で、トマトの4倍、レモンの2倍近く、ビタミンCの吸収を助けるビタミンPが豊富。

ビタミンCは調理によって壊れやすいのが難点ですが、 ピーマンは組織が強いためビタミンCが壊れにくく、どんな料理でもOK!

また、β-カロテンの吸収は油脂を使うとアップ。 大豆や大豆加工品等のたんぱく質と組み合わせ【1】の効果を期待。

抗酸化作用のあるビタミンCとEやカプサンチン で【2】の効果を。 カプサンチンは実が成熟し赤くなると増加。

●アスパラガス●

食用にす るのは若芽の部分。アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、新陳代謝を高めたんぱく質の合成を助けるので、滋養強壮や体力回復、美肌効果を期待。カロテン、ビタミンCと合わせると抗腫瘍作用も!

ビタミンEも豊富で、毛細血管を丈夫にするルチン(ビタ ミンP)も含み、 動脈硬化や高血圧症の予防に。

大豆と大豆加工品を組み合わせて【1】【2】のパ ワーアップを!

●玉葱●

玉ねぎを切るとツンときて涙が出るのは臭気成分のアリシン(硫化アリル)のせい。 アリシンには特有の辛みと香り、甘みの他に以下の薬効も。

(1)ビタミンB1の吸収を高め、新陳代謝を活発にする。⇒心身の疲れや夏バテ、イライラ、不眠症に。

(2)胃液の分泌を活発にし、食欲を増進。

(3)善玉コレステロールを増やし、血小板が固まるのを抑える。⇒高血圧、動脈硬化、脳血栓や脳梗塞の予防効果も期待。

整腸、便秘改善が期待できるフラクトオリゴ 糖、糖尿病の予防や治療などに利用されるジスルフィド類などを含有。

残暑を乗りきり元氣に秋を迎えましょう(^_^)/~~

※上記参考資料の「ハイ元氣らいふ」バックナンバーをご覧になりたい方は遠慮なくお知らせ下さい。メール便で送付させて頂きます。
〈食育セミナー in金沢〉
初めての方からご専門の方まで分かりやすく定評のある高橋秀人先生のお話から多くの気づきをお持ち帰りください。

「体内から健康・キレイを作る」
~美的穀菜食と発酵食のススメ~

日時 8月24日(土)1330~1530 (1300受付)
会場 金沢市勤労者プラザ405研修室(北安江3-2-20)

講師 高橋 秀人 健康管理士、(株)玄米酵素大阪営業所長

 昭和45年生。北海道出身。大学卒業後、札幌市内の食品企業に勤務するも、不規則な生活から本態性高血圧症を発症。食を中心とした生活改善の必要性を知り、貴重な体験から得た知恵をお伝えすることを天職と考える。平成7年(株)玄米酵素入社。食育活動の一環として教育機関から一般企業まで、分りやすいお話と親切な指導が好評!
■講師紹介ビデオ■
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/teacher.asp

無料 (参加連絡はグリーンノートまで!)

☆放射能から家族を守る「ケアごはん」→ http://caregohan.jp/about/  
 ─────────────
金沢♪グリーンノート(光明食養研究所) から健体康心!
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
重陽の節句《玄米こうじスイーツクッキング…食育オカリナコンサート付》

☆菊花・玄米こうじ甘酒白玉あんみつ
☆黒ごま玄米甘酒アイス
☆酵素・野菜ジュース
★玄米・雑穀ごはん

平成25年9月9日(月) 11:00~13:30(受付10:30~)
金沢市中央公民館 長町館 1F 料理実習室 (金沢市長町2丁目2-43)

費用:食材等の実費1.000円 (子ども無料)

持ち物:エプロン、お手拭き、筆記用具

●お話「美と健康の食生活!」

講師 小林一也 (昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。)

♪ 調理指導:食アドバイザー(玄米酵素認定)
♪ 食育コンサート:オカリナフレンズ

【申込み】 準備のため お早めにお願いします!
◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
オカリナ練習風景が、オンエア(TV金沢)♪

8月26日(月)1553分からの「となりのテレ金ちゃん」 始まってすぐ、主婦の本音コーナーの中で放送されます。

万灯華・オカリナコンサート(鳥越一向一揆まつり)の練習中、たまたまグリーンノート・土の音工房に取材に来られたディレクターさん。
「最近、男性のオカリナ愛好者が増えているそうなのでインタビューをお願いしたい…」
…ん?
でも「へぇ~♪ そうなんだ!」そう言えばポツリポツリと男性の問合せもある。変化の兆しがある時代と言えるのかな?

写真は、鳥越の方が送って下さった演奏風景♪
無数のキャンドルの灯りに囲まれて奏した土笛の音が、土の中に眠る無数の祖先に届いただろうか。
大地の声を ささやかながら、土の音を通して伝えて行けたらと思う。
《食と音楽のランチタイム》

卵・乳製品等の動物性(アトピーの最大原因とも!)や砂糖不使用の美味しいスイーツ等…
ヒーリング フード& ♪コンサート(オカリナ)で 健体康心 ♪

☆玄米こうじ甘酒 スウィーツ
☆秋野菜・酵素ジュース
☆たこ焼き風 元氣ボール(玄米雑穀、全粒粉、木の実 入)

平成25年 9月20日(金) 11:00~13:30(受付10:30~)
金沢市中央公民館「長町館」1F 料理実習室 (金沢市長町2丁目2-43)

費用:1000円(食材等の実費、子ども無料)

持ち物:筆記用具、エプロン、ハンドタオル

●お話「美食同源! (健康な体と康らかな心) 」

講師 小林一也 (昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。)

♪ 調理指導:食アドバイザー(玄米酵素認定)
♪ 食育コンサート:オカリナフレンズ

【予約】 準備のため お早めにお願いします!
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)・
玄米カフェ&土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
青リンゴ
熟してなお酸い
野生の味覚

もう落ちてしまったかと近所の里山へ、野生種に近い青リンゴを見に行くと、まだまだピカピカ元氣なリンゴがたわわ!

熟したと思われる 梨のような肌になったリンゴは触ったとたんにポトリ! 梨は、リンゴ同様バラ科だからなぁ…と梨肌をナデナデ(^-^)
右は、カラス?によるもの…
左は、??

恐る恐るかじると、
なんと! 酸っぱい酸っぱい(*_*)
と思うや、こりゃ美味い 旨い(^o^)v

過度の品種改良から、単に糖度を上げて酸味やビタミン・ミネラルが減ったものは、柔らかくかじりごたえが無くなり たるい甘みになる…
これは、しっかり硬く、益々酸味が強くうま味が内包されている!

「美しき天然♪」そんな歌が叔母の時代にあったような!
美味しき天然、旨き野生、ありがたき自然!

野生の生き物と分かち合うのも自然!…といっても、中途半端な食い方? 酸っぱさに驚いた…(笑)
朝の天然霊気…森林ヨーガ(400年の森で)♪

白山麓・一里野の緑地で、ヨーガの師である 故 岡本之秀先生(金沢市)と、初めて石川県に来られた木村慧心先生(米子市)のお二人に、ヨーガ行を共にさせて頂いてから髄分になる(米子から木村先生のお弟子 ハッケンさんも同行)。

1988年4月20日(水)、金沢から自転車で三時間走り、広大な一里野で先生らと合流、私の学修塾に来ていた受験生のマッチャンも参加、五人だけの贅沢なヨーガ行。
ラージャヨーガを基底とする行の後は、一里野温泉にたっぷり二時間浸かり インドでの体験などお話を聞かせて頂いた。

その後、アーユルベーダ研究会に参加のため、50ccの原付自転車で台風の向風の中を米子に走った。途中、田圃に落ち棄てられ錆び付いた車中で仮眠を取り、19時間で米子に到着。木村慧心先生も言葉が出ない。会場に着くまでがむしろ修行だったかも(^-^;

そんなこんなで、ヨーガにはご縁が深い。以後も生活の中で自然にアーサナや瞑想を取り入れ、岡本之秀先生が逝去されてからも折々に体が覚えていることをやってはいる。

今朝のように、森のフイトンチットがほどほどに満ちた空間で体と心に聴く一時は、この上なく康らかな心地だ。

「食」…「心」…「働(動)」の規範や、
「調身」…「調息」…「調心」の繋がりを知ったのも師のおかげ。

尺八が吹禅とも云われる如く、
土笛の息遣いと音の共鳴もしかり♪

──────────────
♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音(オカリナ)工房
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
「いのちの授業」と「小さないのち♪」

9月号の会報「新老人の会」(発行人 日野原重明)が届くや、表紙記事
〈つばさ訪問学級のみなさんに「いのちの授業」を〉(日野原先生 記)…に目が走りました。

訪問学級は、障害や病気の理由から学校に通えない生徒を対象に、教員が家庭や病院を訪問して授業を行うもので、昭和47年(1972年)に以前の制度を発展させてできました。

そして平成7年(1995年)8月、全国訪問教育「親の会」 が誕生。障害の重い子にも、人並みに高等部の3年間、教育期間を延ばして欲しいという切実な思いからです。

奈良の西村圭也先生(二胡奏者・元全国訪問教育研究会 会長)が1988年作曲した「小さないのち」は長く歌い継がれてきました。

この曲をCDにして世に広く紹介したいと上村に話を持って来たのは、金沢の音 弘志さんで「親の会」初代会長。オカリナの伴奏を取り入れたいと提案され、早速近所に音楽スタジオを主宰するピアニストの鈴木先生らと音合わせ。金沢在住の各国籍の人々などの協力により、音さんの監修で2007年夏に完成。
機会があればどうぞお聴きください。参照→ http://kanazawa.areablog.jp/i/blog_view.asp?category=idx&keyword=1000057513&idx=1000057513&post_idx=10877096

以下、西村先生の添え書きです。

●「小さないのち」…って

♪小さなはっぱの う~らに
てんとうむし 見~つけた~
あしもとの~ 草む~らに~
蟻さ~ん~ 歩いてた~…♪

地面に目を近づけてよく見ると小さな虫や花たちが一生懸命に生きていることに気づきます。
さらに土の中にはもっと小さな虫たちや微生物が土を育て、豊かな実りをもたらしてくれています。

大きいもの、強いものだけでは生きていけません。生きているものみんながつながり合い、助け合って生きているのです。 いじめ、自殺、殺人、戦争、環境破壊などいのちの重みが見失われがちな今日、身のまわりの小さ ないのちをもう一度見つめてみませんか。
きっとかけがえのない大切ないのちの輝きを見せてくれ るはずです。(中略)

小さな虫や花のいのち、私たちの隣人のいのち、 戦争や災害で失われていくいのち、重い障害を持った子どもたちのいのち…そして私たち自身のいのち。

「生きているものすべてのいのちを大切に守っていこう!」
この歌のメッセージが世界中の子どもにも、おとなにも届くことを願っています。 2007年7月 西村圭也
《 梅干し・疲労回復レシピ 》

猛暑の夏から猛威の秋へ…
金沢も昼前から豪雨!
災禍への備えは毎日の食生活からも!

■梅納豆の磯巻き

ケアごはん参照→http://caregohan.jp/recipe/detail.aspx?id=70

エネルギー51kcal(1人分)、塩分1.3g
-材料(4人分)-

・納豆-80g
・梅干し-大2個
・長ねぎ-1/2本
・青じそ-10枚
・溶きがらし-少々
・醤油-小さじ1
・海苔-2枚

-作り方-

1.納豆はたたいて粗く刻む。梅干しは種を取り、細かくたたく。
 長ねぎはみじん切りにする。

2.[1]を合わせ、醤油、溶きがらしを混ぜて味を調える。

3.海苔は半分に切り、巻きすに広げて[2]をのせ、
 千切りにした青しそを芯にして細巻きを作る。

4.[3]を食べやすく切り、器に盛ってできあがり。

◎梅干しに含まれているクエン酸が疲労物質(乳酸)を分解!
疲労回復を早めてくれ、納豆から良質タンパクも摂取!
重陽の節句《玄米こうじスイーツクッキング…食育オカリナコンサート付》

☆菊花・玄米こうじ甘酒白玉あんみつ
(重陽の邪気払いと長寿祈願、浄血機能を高める菊花)
☆黒ごま玄米甘酒アイス
☆酵素・野菜ジュース
★玄米・雑穀ごはん

平成25年9月9日(月) 11:00~13:30(受付10:30~)
金沢市中央公民館 長町館 1F 料理実習室 (金沢市長町2丁目2-43)

費用:食材等の実費1.000円 (子ども無料)

持ち物:エプロン、お手拭き、筆記用具

●お話「美と健康の食生活!」

講師 小林一也 (昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。)

♪ 調理指導:食アドバイザー(玄米酵素認定)
♪ 食育コンサート:オカリナフレンズ

【予約】 準備のため お早めにお願いします!

◎「はい!元氣らいふ」8・9月号プレゼント中(^o^)v
◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
沖縄のオカリナ奏者・仲里尚英 特別コンサートin茅ヶ崎(神奈川県)♪

音楽と人生への情熱を土の音を通して語り、聴く人の心に明日の元氣と勇気を与える名演奏家です♪
このチャンスをぜひご堪能ください。

●9/21(土)13:00~
Ⅰ、ソロと小グループ演奏会&仲里尚英さんの講評など
Ⅱ、仲里尚英コンサート

茅ヶ崎駅南口駅前・長谷川楽器店「C-サイド・サロン」
参加費:演奏参加者はソロ3000円 2人以上2000円/人 視聴のみ1000円

●9/22(日)12:00~
「アレンジの楽しさを体感する『花は咲く』(&沖縄曲)マスター講座」

茅ヶ崎駅北口駅前「ハスキーズギャラリー」
参加費:2000円

〈内容〉
21日は、ソロや少人数で演奏会に出ている愛好家のために、聴く人の心を魅了する素敵なプロ奏者・仲里尚英さんが「こうしたらもっと魅力的な演奏になります」という事を伝授する貴重な機会となります。

22日は、オカリナ界でも流行っている「花は咲く」を、普通と違うアレンジ心たっぷりにマスターしましょうという、これも仲里さんならではのユニークな演習講座です。
会場のハスキーズギャラリーは、喫茶サロンのような雰囲気で、
仲里氏を囲んで気楽なオカリナ談義も楽しめます。

■問合せ・申込:090-8490-3255
LOBO Brothers 吉沢文二 まで
仲里尚英オフィシャルHP→ http://okinawa-ocarina.jimdo.com/?mobile=1

※仲里さんのオカリナは、ご自身の思いを込め丹念に製作された素晴らしい楽器です。
少年時代に沖縄の店で見つけた不思議な楽器、当時としては珍しくも高価、それがなんと火山 久 作のオカリナと出合いだそうです。
自在に奏し心を揺さぶる表現力は難聴と思えない並外れたもので、他に類のない感動を与えます。
沖縄の暮らしの中での人生経験、笑いと希望や悲しみと涙が詰まった歴史を越えて、逞しい明日への命の鼓動を聴かせてくれます。
昨年、二度の沖縄訪問で、仲里さんが那覇で経営する「茶色の小瓶」(カフェバー)にて、これまた素晴らしいピアニスト 国吉政淳さん(全盲)とのオカリナ共演をたっぷり聴かせて頂きました。
内地での、この機会を多くの方とシェアして頂きたいと願います。
(上村 記)

※写真は、 第八回ゴールドコンサートにて、「星になって…」(仲里尚英 作曲)の演奏で、「澄み渡った夜空に透き通るような音」と好評を得た、仲里尚英さん(右)と国吉政淳さん=東京国際フォーラム
___________________________
♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房 
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
美しい肌と心は、腸内のキレイから!
(老若男女、美貌・やる氣・元氣・平穏な心を目指して)

低年齢の年寄りは、腹が汚い?
高齢の若者は、腹がキレイ!

ご飯の後、お腹がもたれる時はありませんか?
食欲の秋、つい食べ過ぎてお腹が苦しい事も…。

そんな時には意識的に、「酵素」を含んだ食品を選ぶことがお勧めです。
「酵素」を食べると、お腹の中にどんな変化が起こるのかを 以下の映像で見てみましょうか。
自宅の味噌が本物か?(麹菌でしっかり発酵させた酵素があるか)もテスト可能です。

◆酵素の力を目で見る実験↓
http://shop.genmaikoso.co.jp/mimiyori/detail/0905/

酵素の多い食べ物は、味噌、納豆、漬け物などの「発酵食品」や火を通していない「生もの」。
そこで酵素をたっぷり取れる簡単レシピのご紹介です!
------------------------------

■千切り野菜の抹茶ドレッシングサラダ

[サラダ]
(1人分)エネルギー104kcal、塩分0.4g

[ドレッシング]
(1人分)エネルギー77kcal、塩分0.3g

-材料(4人分)-

[サラダ]
・大根-100g
・紫キャベツ-30g
・キャベツ-40g
・にんじん-80g
・きゅうり-1本
・かいわれ大根-1/2袋
・玉葱-50g
・セロリ-50g

[ドレッシング]
・抹茶-大さじ1
・だし汁-大さじ2
・酢-大さじ2
・オリーブ油-大さじ2
・白みそ-大さじ1
・元氣大豆21-大さじ1

-作り方-

1.野菜は全部千切りにする。

2.抹茶にだし汁を加え、さらに他の調味料を混ぜ合わせる。

3.器に[1]を盛り、[2]をかけて出来上がり。

-ポイント-
たっぷりの生野菜で酵素をしっかり。
お茶のカテキンや大豆のイソフラボンが血中コレステロールを下げる。

※参考:抹茶は陰性が強いので、お茶として飲む場合は、冷え性の方など体質を考慮ください。

※写真は、元氣亭(両国)のランチの一つ(これでなんと800円)。上京したら必ず寄る、くつろげるホッとスペースです。
------------------------------
胃腸の調子を整えて、お腹の中からキレイを目指しましょう!
《食と音楽のランチタイム》

卵・乳製品等の動物性(アトピーの最大原因とも!)や砂糖不使用の美味しいスイーツ等…
ヒーリング フード& ♪コンサート(オカリナ)で 健体康心 ♪

☆玄米こうじ甘酒 スウィーツ
☆秋野菜・酵素ジュース
☆たこ焼き風 元氣ボール(玄米雑穀、全粒粉、木の実 入)

平成25年 9月20日(金) 11:00~13:30(受付10:30~)
金沢市中央公民館「長町館」1F 料理実習室 (金沢市長町2丁目2-43)

費用:1000円(食材等の実費、子ども無料)

持ち物:筆記用具、エプロン、ハンドタオル

●お話「美食同源! (健康な体と康らかな心) 」

講師 小林一也 (昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。)

♪ 調理指導:食アドバイザー(玄米酵素認定)
♪ 食育コンサート:オカリナフレンズ

【予約】 準備のため お早めにお願いします!
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ&土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
朝もや抜けきらぬ里山に一幅の絵

谷間にある東屋の ベンチから、ふと景色を見れば壁枠が額縁となり、天然の絵画が観賞できる!

鳥たちが 楚々として歌い、遠くから つくつくぼうし の伴奏が…♪
オータム・コミュニティコンサート(ピアノ、チェロ、歌唱、フラ、琵琶、尺八、オカリナ、ジャズ)

とき 2013年9月23日(月・祝)
13:00~16:30

会場 石川県立音楽堂交流ホール

入場 運営協力金500円 

第1部 クラッシックコンサート
★ドルフィン・ドリス・優真柏木 ピアノ独奏
①メフィスト・ワルツ リスト作曲「村の居酒屋の踊り」
②大練習曲第三番 パガニーニ作曲「ラ・カンパネラ」
③「献呈」シューマン作曲リスト編曲
★富田 祥 チェロ独奏
 無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011 J.S.バッハ作曲
★韓錦玉 ハン・クムオク ソプラノ独唱
①Il baccio (くちづけ) L.Arditi作曲
②Stand Alone 久石 譲作曲
③アリアリラン アン・ジョンジュン作曲。伴奏者 棒田美江(ぼうだよしえ)

第2部 本場のフラを楽しもう!  
 カウカヒフラダンスチーム・マイカイ(元気)とともに
①アマナ ②ワイカロア ③カロケ ④カウルべヒオケカイ 

第3部 コミュニティコンサート「市民のステージ」
★琵琶と鼓による弾き語り
「仏御前」 寺本靑嶺(琵琶)・富樫霞雪(鼓)
★尺八独奏 「尺八のための二章」   盛本芳久(尺八)
★オカリナ 
「飛駒の夕べの祈り」(作曲 火山 久)
「鳥の歌」(スペインのカタロニア民謡)
「ふるさとの夢」(ドボルザークの交響曲新世界より)
「炎の踊り」(作曲 火山 久)
「シシリアーノ」(レスピーギ作曲「古代舞曲とアリア第3番」より)                     上村 彰と仲間たち(作・編曲 火山 久)
★ジャズセッション          ロイヤルパレスアンサンブル
★バスバリトン独唱 ベートーベン作曲「自然における神の栄光」シューベルト作曲歌曲集『白鳥の歌』より第13曲「影法師」森 一敏(バスバリトン)

主催 コミュニティコンサート実行委員会
チャリティー オカリナコンサート♪ のぞみ苑

10月6日(日)1100~1130
「のぞみ苑」一階広場(金沢市彦三町2-12-12)
演奏 アトリエ クレイトーン

前後に、お楽しみバザーや喫茶が全館内でオープン!地域交流に活かしてください。
障がいのある人が、自分らしく安心して地域で暮らせる環境づくりを応援します。
──────────────
♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音(オカリナ)工房
●グリーンノート http://kanazawa.areablog.jp/gennki
●土の音 http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
主催 金沢 手をつなぐ親の会(社会福祉法人)
今日9月19日(木)は、中秋の名月(旧暦8月15日)!
収穫の感謝をお供えしよう!

写真左端に、輝きを放っていた昨夕の金星。(右上の土星は写っていない)。

《収穫感謝・食育祭!》
10月1日(火)~2日(水)
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ♪
《収穫感謝・食育祭!》
10月1日(火)~2日(水)
金沢 グリーンノート・玄米カフェ

★全員に〈玄米酵素「ハイゲンキ」(スピルリナ入+霊芝入+グルカン入、玄妙茶(和漢野草23種)、ハイゲンキC(天然アセロラ+レモン〉特別セットを贈呈!
[但し、日本の「国菌」と言われる「麹(糀)菌」の働き、天然と化学合成の意味と違いを、しっかりご理解ください! 有効に活用できます]

★食育クイズ正解者に、特製 玄米木の実ブレッドをプレゼント!

●朝活祭 700~830 玄米木の実ブレッド モーニング満足セット(500円)

●昼活祭 1200~1330 野菜蒸し玄米雑穀ランチ(500円)

●夕活祭 1800~1930 特製 食養酵素膳(500円)

朝活祭、昼活祭、夕活祭、共に7人限定・予約制(9月中)とさせて頂きます。お早めにお申込ください。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28

●便利掲示板 http://6204.teacup.com/green756/bbs
●ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
●パソコンHP http://www14.plala.or.jp/greennote/
★パソコンMail:39green@gmail.com
朝露の
葛葉に遊ぶ
コオロギと

コラボで練習
土の笛
今日のオカリナ♪

20年も前の作!漆塗りの金絵(金)による 天の川模様 オカリナC管。
この型を求める方もたまにいる。

作り手も日々変化するし、使い手の感性や経験や環境は様々。
お客様の声が現在の新作に繋がっているのは事実。感謝♪

※お宝、人気、新作、思い出…等々、オカリナを紹介していきます♪
《酵素料理を作ってみよう》男性、親子歓迎!

☆卵・乳製品(アトピーの最大原因とも!)等の動物性や砂糖不使用の美味しいスイーツ
☆秋野菜や玄米雑穀を使った酵素がたっぷりの料理
(オカリナコンサート付)

平成25年 10月3日(木) 11:00~13:30(受付10:30~)
金沢市中央公民館「長町館」1F 料理実習室 (金沢市長町2丁目2-43)

費用:1000円(食材等の実費、子ども無料)

持ち物:筆記用具、エプロン、ハンドタオル

●お話「家庭の食育医学 ・酵素と生命」

講師 小林一也 (昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に、㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。)

♪ 調理指導:食アドバイザー(玄米酵素認定)
♪ コンサート:オカリナフレンズ

【予約】お早めに(先着15名)
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ&土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
日野原重明先生講演会 in 石川県金沢
「未来の為に自分を どう育て耕すか」2013年9月28日(土)13:30 本多の森ホール

会場全員しっかり聞き入りましたp(^^)q
日野原重明先生講演会 in 石川県金沢
「未来の為に自分を どう育て耕すか」2013年9月28日(土)13:30 本多の森ホール

会場全員しっかり聞き入りましたp(^^)q
オカリナの特別普及品 in 音楽堂

土の音工房「アトリエ クレイトーン」の作品が、
加賀友禅の品々と並んでいます。

石川県音楽堂のチケットカウンター 向かい側。手にとったり試奏希望の方は、カウンターまでお申し出ください。購入もできます。

音楽堂はJR金沢駅に隣接。
工房は、オカリナを2、3曲吹きながら歩いて10分♪
ご関心のある方はご一報ください。ご説明に参上いたします。
オカリナの特別普及品 in 音楽堂

土の音工房「アトリエ クレイトーン」の作品が、
加賀友禅の品々と並んでいます。

石川県音楽堂のチケットカウンター 向かい側。手にとったり試奏希望の方は、カウンターまでお申し出ください。購入もできます。

音楽堂はJR金沢駅に隣接。
工房は、オカリナを2、3曲吹きながら歩いて10分♪
ご関心のある方はご一報ください。ご説明に参上いたします。
今日のオカリナ♪

Ocarina 2G 管 は、いつも私のポケットの友。旅行にもバックに入れ、バス待ちの合間に一吹き。意外と地元や旅の方と会話が弾むことも。

かつては銭湯によく持ち込み、心地よく響くのはいいけれど、石鹸を取るとき等に引っかけて落とすとタイルの上でパリン(*_*)
二度あることは三度ある。何度も張り合わせ、ヒョウタンツギ様になったら銭湯専用となる。

女湯から拍手が聞こえたり、番台を通じて女風呂の客から顔も知らず注文を受けたことも(笑)

2G管を持っている人は少ないかもしれないが、私には気軽な相棒だ。

※お宝、人気、新作、思い出…等々、オカリナを紹介していきます♪

《秋のレシピ》

食欲の秋に「きのこ」採り。
ご存知 きのこ は低カロリーでダイエットにgood!
しかも、豊富な食物繊維が有害物質や余分なコレステロールを排出!

きのこを使ったとっても簡単なレシピです (なお、写真は きのこのドリア)。ご参考まで http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=81
------------------------------

■きのこのマリネ

(1人分)エネルギー39kcal、塩分0.6g、食物繊維2.6g

-材料(4人分)-

・舞茸-100g
・しめじ-100g
・えのき茸-100g
・オリーブオイル-大さじ1/2
・にんにく-5g
・しょうゆ-小さじ1/2
【A】
・塩-小さじ1/2
・こしょう-少々
・赤唐辛子-1/2本
・レモン汁-30cc

-作り方-
1.舞茸としめじは石づきを取り、子房に分ける。
 えのき茸は石づきを取り、3等分に切る。
 にんにくはみじん切りに、【A】の赤唐辛子は種を取ってみじん切りにしておく。

2.フライパンにオリーブオイルを加え、みじん切りにしたにんにくを炒めて香りを出し、[1]のきのこを炒めてしょうゆを加える。

3.【A】を混ぜ合わせる。その中に[2]を加えて味がなじむまで浸けておく。

●食物繊維は胃の中に留まっている時間が長いことから空腹感を和らげたり、炭水化物や脂肪の吸収をゆるやかにする働きがあります。
また、どの きのこ にも共通の成分であるビタミンB1とB2は代謝を促進し、脂肪を燃えやすくします。
------------------------------
秋の味覚「きのこ」を、美味しくヘルシーに♪
待ちに待った「玄米こうじ 500g入」入荷~(*^^*)
(国内産玄米使用、季間限定品)

手作り "おふくろの味" !(袋の味とは一線!)
玄米の旨味を生かした味噌や甘酒作りに挑戦してみませんか。

◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL090-4686-4124
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
珍しく金沢で、エリカ アンギャルさん(元ミス ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタント)のトークショーがありました!

《きれいのためのからだづくり》
「内側からより美しく、心も体も健やかに輝く」 のタイトル。

マクロビオティック関連や(株)玄米酵素関連研修会でも、よくトークショーを重ねているから、美と食と健康を真面目に捉えようとしている方々はお話を聴いたことがあるかもしれません。
36万部のベストセラー「世界一の美女になるダイエット」を読まれた方もいるでしょう。

初めてお会いし意外と、たおやかな女性らしさと強い熱意が感じられました。
左右で喰い入るように聴いているのは、金沢医科大学の女医さんたち。

ガン等にならないためには、玄米や酵素食や野菜類をしっかり取り続けているエリカさんが強調して何度も繰返していたのは、酵素食品の常時有効利用!気を付ける必要があるものは、甘く冷たい代表のアイスクリーム(砂糖、牛乳…)やパン類(精白小麦)…等々!
つまりは「本来の日本食に!」と強調されています。

何故日本人が、しかも医師たちまでが、当たり前の事を外国の方々に教えられねばならないのか…

アメリカ有名歌手のプライベートシェフ 西邨マユミさんも、何故日本人に日本食の良さを言わなきゃいけないのか?と話していたと、出版パーティー首席者。

戦争直後から新たな時代へ本来の日本復帰を目指してこそ、世界の一員として誇れるのでは♪
●身土不二
●一物全体
●適応食(食性)
オカリナコンサート♪ 「のぞみ苑」(金沢)から

10月6日(日)1100から、土の音工房から徒歩五分とかからない福祉施設「のぞみ苑」でのコンサートでした。

最初は、ピッコロ(1C)という小さなオカリナで、♪小鳥の鳴き声から作られた曲のメドレー、とても可愛くきれいに響いていました。

少し大きなオカリナ(2G)で、♪君をのせて!もう少し大きなオカリナ(3F)で、星の世界(慈しみ深き)!と続けました。少しずつ音域や音色が異なるんだよね。

イタリア舞曲の合奏の後は、よく知られている曲目で、
♪こきりこ節、♪もみじ、♪証城寺のたぬきばやし、と続きました。
そして、
♪小さないのち、♪小さな木の実、をオカリナ伴奏で皆さんに歌ってもらい、共に楽しい一時を過ごしました。

お楽しみバザーや喫茶が全館内でオープンしていて、朝からとても賑わいました。

このイベントは、障がいのある人が、自分らしく安心して地域で暮らせる環境づくりを応援し、 金沢 手をつなぐ親の会(社会福祉法人)が毎年主催しています。

演奏は「アトリエ クレイトーン」♪
来年もどうぞよろしくお願いします。ありがとー♪
盛会だった、コミュニティコンサートin 石川県音楽堂交流ホール

2013年9月23日(月 祝) ピアノ、チェロ、歌唱、本場男性フラダンス等、琵琶、尺八、ジャズ、と 見事に盛り沢山!全員で 故郷 を合唱して締めました。

♪オカリナも、響きのバランスがよいホールで、あたたかい皆さんの眼差しの下、心地よく演奏させて頂きました。
「飛駒の夕べの祈り」(作曲 火山 久)
「鳥の歌」(スペインのカタロニア民謡、Arr.火山 久)
「ふるさとの夢」(ドボルザークの交響曲新世界より、Arr.火山 久)
「炎の踊り」(作曲 火山 久)
「シシリアーノ」(レスピーギ作曲「古代舞曲とアリア第3番」より、Arr.火山 久)   

皆さんごくろうさまでした、感謝!             
オカリナ展示も 秋の装い(石川県立音楽堂)

コンサートついでなど、ご笑覧ください(^-^)
ANAホテル側入口、入って目の前です。
特別頒布品は、反対側のチケットカウンター通路に、加賀友禅の お土産と並んでいます。

※写真:上は 土の音工房で、下は 音楽堂で。
「笑真笑銘の健康法」
…抱腹絶倒!笑って学んでHi元氣!…
~玄米力・酵素力~

●10月30日(水)1330~1530
金沢勤労者プラザ406研修室

参加費 無料
申込み 2日前まで

講師:真山政文 食と健康財団 (一般般財団法人) 理事
〈プロフィール〉昭和57年室蘭工業大学卒業(腐食科学・環境工学を専攻)。急病で療養中に玄米食に出会い、その食効により健康を回復。昭和63年 ㈱玄米酵素入社。現在、㈱玄米酵素常務取締役、一般般財団法人 食と健康財団理事として全国各地で年間200回を超える講演活動を行う。

著書『玄米力・酵素カ』(文化創作出版社)も大好評。
※グリーンノートにて多数常備、貸出用あり。

◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL090-4686-4124
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
「妊婦さんから学んだ健康の基本は玄米食にあった!」

中山尚夫先生(産婦人科医)の講演会です!玄米食にした妊婦さんから数千人の赤ちゃんが無事出産!
感動的かつ納得!
即実践したくなる素晴らしいお話がお聞きできます! (※静岡日程ですが、全国各地での講演あり)

金沢都ホテルでの講演会も大盛況でした。講演後の相談にも快く応じられ大変気さくで、同行させて頂いた研修旅行も有意義でした。
ご縁のある方は、ご自身や大切な方々にどうぞシェアして下さい。

◎エッセンスをまとめた「医師がすすめる玄米食」を頒布しています。希望者は送付先をお知らせ下さい。(グリーンノート 上村まで)
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL090-4686-4124
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
(^_^)/ 沖縄、マイメモリー

今年4月初旬に佐藤茂先生(私の陶芸関連の師)と沖縄へ行き、彼が若いとき大手広告会社の仕事で顔を合わせた宮崎駿氏を応援したい気持ちで博物館で開催中のジブリ展へ!何でここで…はさておき同行。
仕事の大きさ点数の多さにひたすら頭も足もたまげました(((^^;)

本日のオカリナ教室でジブリの話が出たことから、マイメモリー プレイバック♪
今日のオカリナ♪

Ocarina inC Special Hand Made
飛駒 火山 久

墨書きされた小さな木箱(桐皮張)にすっぽり収まっているのは、日本のオカリナ中興の祖とも云われる火山 久(かやま ひさし)氏 手作りの逸品だ。
オカリナ1C(ハ長調、ピッコロ)

氏が好んだ珈琲豆と対になるような面白い製作逸話を奥様から何度も聞いた。そんな物語が染み込んだような趣のある色合いと、しっくり馴染む手触り。楽器の命である音色は言うまでもなく優しく澄んで、ピッコロ特有の小鳥の囀りのような心地よさを余すところなく表現可能としている(勿論吹き手がどれだけ引き出せるかにもよる)。
市場には高音域にトゲ(倍音スペクトルのアンバランス?)のあるピッコロが目につく中、稀有の名作だ。

昭和55年(1980年)の記事は、栃木県田沼町飛駒の山奥にに工房を移し暮らして6年以上になる頃のもの。
同時期私は、手作りの帆走ヨット「ほうき星」(全長7m)に白いギターを積み、単身遥か太平洋を航海中だった。山奥と海の彼方…不思議に感慨深い。

※お宝、人気、新作、思い出…等々、オカリナを紹介していきます♪
《秋のケアレシピ》で野菜の甘さを満喫♪

芋栗南京(いもくりなんきん)とも呼ばれる、さつまいも、栗、かぼちゃ!
家庭菜園でも意外と収穫があり食べごたえのある「かぼちゃ」をピックアップ♪

かぼちゃの黄色い色素カロテンは、粘膜を健康に保ち、抗がん力を発揮。
食物繊維も多く含まれ、コレステロール値を下げて便通をよくするのは知られるところ(大腸がんの予防)。
体を温め、細胞の老化を防ぎ、風邪ウイルスをブロックしてくれたり。また、豊富なビタミンA、C、E(エース)は、抗酸化作用が高く、免疫力&美チカラUPにも!
------------------------------

■かぼちゃのポタージュ

(1人分)エネルギー101kcal、塩分1.2g

-材料(6人分)-

・かぼちゃ-400g
・玉ねぎ-200g
・オリーブ油-大さじ1
・水-5カップ
・洋風だしの素-1袋
・豆乳-2カップ
・塩・こしょう-少々
・パセリみじん切り-少々

-作り方-

1.かぼちゃは7mmの厚さに切る。玉ねぎはみじん切りにする。

2.鍋にオリーブ油を入れ、玉ねぎを焦がさないようによく炒める。

3.かぼちゃを加え、サッと炒める。

4.3に水、洋風だしの素を加え、蓋をして柔らかくなるまで煮る。

5.4をミキサーにかけ、鍋に戻して豆乳を加える。

6.火にかけ、塩・こしょうで味を調える。

7.パセリを散らして出来上がり。

※かぼちゃの代わりに、にんじんやカリフラワー、じゃが芋などを使っても美味しくできる万能レシピです。

●かぼちゃのポタージュ等ケアごはん→
http://caregohan.jp/recipe/search.aspx?cid=3
沖縄 マイメモリーから明日へ

昨年12月27日、蝶農園を経営する宇根良一さんと約30年振りの再会!
初めてお会いしたのは、沖縄で開催された日本自然保護協会自然観察指導員講習会だった。その時の新聞記事をファイリングしてあり寄贈してくれ感激!

滞在中に案内してくれたヤンバル山中にふと現れたのは、そば処「花まつり」♪ 何とも美味しいそばだ! オススメ~(^o^)v
内地から持参のちょっとした土産を渡すと、わざわざ店内に列べてあった綺麗な模様の布袋を下さった。
お礼に土笛(オカリナ)で一曲♪ とても響きのよい屋内で喜んで下さった。ぜひまた再訪したい!

宇根さんの歴史訓話を聞きつつ各地を見て回る。戦時下、幅の狭い沖縄本島は 西岸から東岸から全面的な砲火に逃げ場もなく、ハブもいる山の上まで避難せざるをえなかった者も多い。奇しくも山頂には現在米軍のレーダー基地がある。

山中の農家に頂いたタンカンの美味さを噛み締めつつ、美ら海の素晴らしさと人の優しさを醸す強さの一端を教わった気がした。
北海道、食と健康大研修!2014年5月

来年5月23日(金)札幌着~♪
時間の許す限り、交流を深め見聞を広めたいものです。
ご縁ある皆さん、どうぞよろしくお願いします(^-^)

メインは、…命の原点…食と健康の「食事道」(食養、マクロビオティック、綜合・自然医学、食育…)を通して世界に貢献するための、全国大研修会(1200名規模か‥)! 前回 北海道知事が挨拶に見えたのも、母なる女性から見た "いのち" の視点があってこそでしょう。チベット歌手 バイマーヤンジンさんのお話も贅沢な現代人には身につまされるところばかりでした♪

FBRA(Fermented Brown Rice by Aspergillusoryza…麹菌による玄米発酵食の学術名)に関する各大学の学術研究発表最新成果も興味津々!
玄米酵素の原料となる無農薬栽培の広大な農地や工場見学も楽しみ!
風光明媚な洞爺湖畔にある「洞爺健康館」滞在が叶えばなお有難い!

以前の研修旅行では、アイヌ出身の女性(84才)と知り合い、アイヌの童謡から 生活に利用した薬草や山菜、祭事や歴史等々を教えて頂く機会に恵まれました。
お礼に土笛を吹くと周りの仲間を集めて耳を澄まし、ご自身が大切に使ってきたムックリ(口琴)を下さったのです。
金沢に戻って礼状と土産を送ると、名産の海藻入芋菓子が贈られてきたのには恐縮!
(…ここだけの話、この出会いが私には最高の研修 f(^^; )

全国の食養仲間と親交を深めたのはもちろん、寸暇を惜しみ道内で活躍中のオカリナ仲間との交流もひとしおでした。

平成26年5月24日(土)~5月26日(月)
会場 ロイトン札幌 主催 (株)玄米酵素
●開催まで、あと222日!
36万部ベストセラー、美と健康の理由!

「世界一の美女になるダイエット」著者、エリカ アンギャル(元ミス ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタント)さんが、先日のお話で強調し繰返していたのは、酵素食品の常時有効利用!
甘く冷たい代表のアイスクリーム(砂糖、牛乳…)やパン類(精白小麦)の常食…等々に要注意!
つまりは「本来の日本食に!」
ラフカディオハーンなどかつて日本を訪れた各界外国人が、日本女性は芸術!と称賛したのも不思議でないとわかる。

麹菌で玄米を発酵した食品 FBRA(Fermented Brown Rice by Aspergillusoryza)に関する学術研究発表等を振り返れば、彼女の美貌と健康が育まれた理由が、特別な人だけのものではないと、改めて認められる。
いつ誰もが始められる不変の実践原理なのだから!
オカリナのある風景♪

金時さつま芋をほお張り 作業。
能登の山中で農作業をしている友人の母が作ったうま味の深い逸品!帰郷した友人が先日届けてくれた。
金時パワーがオカリナに移る…(*^^*)
そう言えば、かつてヨーロッパでポテトという愛称があったとか…

秋深し
いも蒸かしてぞ
笛作り

※かつて火山 久が好んで飲んだと 夫人から贈られた山形県天童市の銘酒「出羽桜」。付されたウンチク書きのまとめとして、
「…五つのポリシーを貫いて醸し出される酒は、オカリナの音色のように優しく豊かな味わいと、ふくいくたる香りが特徴。…」とあった。

まさかここでオカリナ登場とは!
酒に強くない私なのに、まろやかな味につい杯を重ねてしまった。
よりよいオカリナ製作をと火山夫人一流の贈り物に込めたメッセージだったのかも知れない。

詩心があるという出羽桜酒造の社長には、早速「土の詩」CD(火山 久 遺作)を贈ったのは言うまでもなく、丁寧な礼状を頂いた。

…しからば優しく豊かな味わいと、ふくいくたる香りの銘酒のような音作りを目指して(^_^;)

‥土の音工房 http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
沖縄 マイメモリーから明日へ

昨年(2012)5月13日 母の日♪
Peach航空で長年ぶりに行った沖縄二日目。
今日は様々な楽器を持ち寄っての演奏もあると、宿の世話をしているショウコさんに誘われ近くのキリスト教会へ。

18才の自転車旅行で奄美大島の教会のシスターにお世話になったのが教会との最初のご縁。信者ではないけれど初めてのミサは新鮮だった。

朝の壺屋やちむん通りを抜けて教会に着くや礼拝がスタート。幾つもの讃美歌を歌いプログラムが進むと、お母さんたちが前に並びバラの花を皆からプレゼントされる。母の日の由来を牧師さんが説明したあと、こともあろうに私に視線!ショウコさんにオカリナのことを聞いたらしく、せっかくなので一曲を と請われる。
真っ赤なバラを手にしたお母さん方の手前、指示されるまま前に。

場所柄と今日というタイミングもある。
「三年前に他界した私の母には ろくに親孝行も出来なかったので 懺悔も兼ね、アメージンググレースを♪」と演奏。
教会の響きはとてもよかったし皆さんの暖かな雰囲気に包まれ自分もラッキーな心地がした。YouTube→
https://www.youtube.com/watch?v=7mDigddLhFY&feature=youtube_gdata_player

かつて集団自決に関わった、語るのも憚れる体験を強いられた教会関係者もいる、と 金沢のオカリナの生徒さんでもある牧師から聞いたことがある。
午後は、ひめゆりの塔へ慰霊に行くことに決めていた。
今日のオカリナ♪

天然漆で作る異例の笛を見たことがあるだろうか…
ある時、捨てるのもなんだからと、友人で寺の住職がドカッと持ってきた 朱色を含む和ろうそくの山! (他に西洋ローソクも)これにはたまげた。お寺では法事毎に新品を使い、燃えた部分が僅かでも処分されるという。

それは、能登の中島町(現 七尾市)深浦に「臨海学修センター」と名づけた小屋が、海辺のオカリナ工房 でもあった頃。
元々大工さん達の休息小屋で、工場が移転して空いたため使わせて下さった、稀有の好適地!
(後日、能登地震や津波で廃屋に)

さて、ロウソクの山を見て思う。和ろうそくは、土から育ったウルシ科の植物 "漆" の実の「蝋分」(ろうぶん)から作られる(漆の樹液は 漆器の原料)。山で見かけるウルシ属のハゼノキの実がよく使われるらしい(七尾市の「高澤ろうそく」で多くの資料が閲覧可能)。

蝋のオカリナもまた 土から派生した 笛 に違いないとトライ! しかし和ろうそくは ねぱりが強いためか、溶かしてオカリナの型に流し込もうとしても思い通りにいかずかなり手こずった。
ところが意外と音が明るく(軽く?)澄んでいて驚いた(蝋そのものは軽いが…)。
手触りが暖かく、くすんだ朱の色合いを見せる 蝋のオカリナ は、いつとも知れぬ出番を待っている。

※お宝、人気、新作、思い出…等々、オカリナを紹介していきます♪
土の音工房 http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
「笑真笑銘の健康法」
…抱腹絶倒!笑って学んでHi元氣!…
~玄米力・酵素力~

●10月30日(水)1330~1530
金沢勤労者プラザ406研修室

参加費 無料
申込み 2日前までにお知らせください。

講師:真山政文 食と健康財団 (一般般財団法人) 理事
〈プロフィール〉昭和57年室蘭工業大学卒業(腐食科学・環境工学を専攻)。急病で療養中に玄米食に出会い、その食効により健康を回復。昭和63年 ㈱玄米酵素入社。現在、㈱玄米酵素常務取締役、一般般財団法人 食と健康財団理事として全国各地で年間200回を超える講演活動を行う。

著書『玄米力・酵素カ』(文化創作出版社)も大好評。
※グリーンノートにて多数常備、貸出用あり。

◎ケアごはんレシピ→ http://caregohan.jp/
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
TEL090-4686-4124
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
オカリナのある風景♪

朝の森から

スイス民謡♪ "チロル" ( for ensemble
Arr.火山 久)をソロで
https://www.youtube.com/watch?v=4WlBTdAnkbE&feature=youtube_gdata_player

※金沢市卯辰山にて
《食と音楽のランチタイム》…ヘルシークリスマスへの♪

オカリナの音色で聴く絵本コンサート♪ 「クリスマスって なあに」(ディック ブルーナ作)

星形やオカリナ形の食育クッキー作り。 卵・乳製品不使用で美味しく(^o^)

とき 11月5日(火) 11:00~14:00(受付10:30~)
金沢市中央公民館「長町館」1F 料理実習室 (金沢市長町2丁目2-43)

大人~子どもの絵本《ひつじかいたちは くびを かしげました。
「こんな ちいさな うまごやで かみさまの こどもが うまれたなんて、ほんとうだろうか。」》
…世界中で祝われるクリスマスのほんとうの意味を知って、心からよろこびあいたいと思います。
素朴で、あたたかなオカリナの音色とともによみすすめます。

費用:1000円(食材等の実費)

持ち物:筆記用具、エプロン、ハンドタオル

絵本コンサート出演 オカリナフレンズ

食育指導 小林一也 食と健康専門アドバイザー(㈱玄米酵素)
上村 彰 食アドバイザー(日本綜合医学会、食と健康財団賛助)

【予約】 準備のため 2日前までにお願いします! (15名まで)
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ&土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
温泉へのいざない & かぼちゃのレシピ!

急に寒さが強くなり、つい温泉に足が向いてしまいます。
日本は全国に5万ヵ所以上の温泉がある「温泉大国」。 温泉成分表を確認し目的にあった温泉を見つけるのも一興!

温泉が体にいいことは経験上わかっていましたが、 そのメカニズムが解明されたのは意外にも最近のことです。
2006年に行われた実験で、マウスの知覚神経細胞に 酸性の温泉水をかけて刺激すると、神経末端から たんぱく質の一種が放出され、血圧降下や炎症鎮静、傷の修復を促進することがわかりました。
また、ストレスを与えて胃潰瘍を発症させたマウスを温泉水につけると、症状が改善したという報告も。
熱と酸性刺激が脳に伝わって副交感神経を刺激し、 治癒力が高まるのではないかと考えられています。
また低体温の方にとっては、体温の上昇を助けてくれるので、正常な体温でこそ十分働く「酵素」を活かすことになります。体温が上がったタイミングで「玄米酵素」を食べるのもよい方法といえます。

体調によっては入浴を控えた方がいい場合もあります。血圧の急上昇や脳貧血を防ぐため、空腹時や満腹時、飲酒後の入浴は禁物。湯船に入る前にかけ湯をして、体をお湯にならすことも大切ですね。
入浴の前後は水分補給をお忘れなく。

■10月30日(水)1330から金沢勤労者プラザである、真山政文先生のお話「笑真笑銘の健康法」は、文字通り 笑って学んで実践できる♪ 楽しい内容です。

先日、真山先生のお話が濃厚に詰まった ゛お宝CD!″「3SHIN健康法」が入荷。
希望者にはお送りしますので、ぜひ何度でも聞いてみてください♪(送料込 ¥400)

3SHIN(さんしん)健康法は、 ・健康増進(けんこうぞうしん) ・身体痩身(からだそうしん) ・こころ快心(かいしん) この3つの「しん」を手に入れるための健康法です。

温泉旅行でたくさん食べても太らない方法、脂肪燃焼ホルモンを増やす方法、 信号待ちの間にできる運動方法など、今日から実践できる代謝アップのための具体的な方法をご紹介しています。
・細胞のミトコンドリアを増やせば代謝が上がる ・信号待ちの間にできる運動方法
・お風呂でデトックス!1カ月で4kg痩せる!?
等々盛りだくさん!

3 SHIN(さんしん)健康法で、体の中からキレイに、健康に!
●こちらでCDの視聴ができます→ http://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0005229

◆オススメ元氣レシピは、「かぼちゃのコロッケ」です。
かぼちゃや大豆に含まれるビタミンEは、血中コレステロールの酸化を 防いで血液をきれいに し、肩こりや頭痛の改善だけでなく、冷えの改善にも役立ちます。
大豆に含まれるイソフラ ボンは、冷え性の予防や 更年期障害の軽減や骨粗鬆症の予防にもなります。
★作り方はこちら→ http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=98
朔月目前の細い月がぽっかり…今朝6時!

おはようございます♪
今日もよい1日を(^^)v

※グリーンノートの傍にて(金沢)
オカリナのある風景♪

400年の森(卯辰山) から

「小さな木の実」(歌 大庭照子、作詞 海野洋司、作曲 ジョルジュ・ビゼー)

1、小さな手のひらに ひとつ
古ぼけた木の実 にぎりしめ
小さなあしあとが ひとつ
草原(そうげん)の中を 駆(か)けてゆく
(中略)
4、坊や 強く生きるんだ
広いこの世界 お前のもの
ことしまた 秋がくると
木の実はささやく パパの言葉

頭もリズムもまだ夢の中(^^; 鳥たちが起こしてくれました…
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=rZUZgyxpBjw&feature=youtube_gdata_player
写真:東屋から外を見る♪
花ざかりコンサート♪大庭照子 in 石川県立音楽堂

11月15日(金)開演14:00 邦楽ホール

NHKみんなのうた ヒットソング「小さな木の実」や「長生き音頭」…ハイ ゲンキ・ゆりかごのうた・千の風になって・コスモスの花…等々♪

熊本県出身、現在 NPO国際童謡館館長 の大庭照子さんは 長年心を育む童謡を普及して来られました。
「小さな木の実」(ちいさなこのみ)の作詞は海野洋司、作曲はジョルジュ・ビゼー、編曲は石川皓也に。1971年、NHKの番組『みんなのうた』で、大庭照子の歌により発表されました。
1975年以降、音楽の教科書にもたびたび掲載され、多くの人に歌われる『みんなのうた』に育ちました。
●解説と視聴 http://www.worldfolksong.com/classical/bizet/serenade.html

可愛いイラスト装丁の著書には、岩崎輝明(玄米酵素グループ会長)氏との素晴らしい出逢いから 乳癌を食養の実践(玄米発酵食・酵素の力 を借り)で克服した経緯も記されていて、音楽と共に、真摯に生きる姿勢 が克明に伝わり感動的!

●対談 http://www.genmaikoso.co.jp/higenki/index.asp?id=23

県下に食育を広め、各界から名士と慕われた 故 梶谷忠司 (芝寿し相談役)氏への思い出が詰まった金沢でのコンサート! 多くの皆さんと盛り上げたいと願います♪

当日入場料2000円
問合せは、主催のNPO日本国際童謡館かながわ 電話045-562-1950まで
奄美に聴く"土の詩"♪…再

というタイトルで、昨年の同日ブログに書いたものが自動的にメールで届いた(;゜゜)
意外と面白い仕組みなんだ♪

奄美に聴く"土の詩"♪焼き物を創るベースは土作りから!
http://blog.goo.ne.jp/oiaue/e/03324b1029a839161bacd9e653cb7bba
食育おきなわ うまんちゅ(万人)プラン♪(H25.3 沖縄県 健康増進課) から

‥県民の健康長寿を支えてきた要因には、温暖で暮らしやすい気候もさることながら、本県の伝統的食文化が大きな要素であると考えられます。‥

と、沖縄県知事の挨拶で始まる 第2次沖縄県食育推進計画を見ていくと、健康長寿の郷として広く知られた時期からみても、世界に誇る貴重な伝統的食文化の継承と新たな健康長寿のプランを 沖縄発展のためにも内外の知恵を駆使して進める大切さに共感してやみません。

気になったひとつは、食生活と健康を表す指針としての「歯と口の健康状況」。
60才で自分の歯を24本以上持つ人の割合が33.1%と 全国平均の約5割!
※医療格差も考えられるかもしれません。

もうひとつは、これは全国的な傾向ですが、40才以上の4人に1人が、多くの疾患をもたらす原因でもある糖尿病患者・予備群であり、増加している!

以下参考書籍

●「世界一の長寿村に学ぶ "早死に"しない健康習慣」 平良一彦 (琉球大学名誉教授)監修
世界一平均寿命が長い沖縄県大宜味村を徹底取材! 100歳でも70代に見える「健康長寿」を手に入れる秘訣とは?
沖縄県大宜味村。人口3387人中、318人。約10人に1人が85歳以上で、90歳以上が164人。奇跡の村が教えてくれる健康長寿39ヵ条。

●「がん患者は玄米を食べなさい」伊藤 悦男(琉球大学名誉教授)著
―科学が証明した「アポトーシス&免疫活性」のすごい力― なぜ、玄米はがんに効くのか? 著者自ら世界で初めて発見した抗がん成分を明らかにする。玄米の美味しい食べ方・玄米味噌の作り方も紹介。
●落語健康セミナー in 沖縄
感謝のプラス志向/笑真笑銘の健康法

11月10日(日)13:30~16:30(受付13:00~)
講師:落語家・三遊亭歌之介、真山政文
場所:沖縄県宜野湾市
会場:ジュビランス 4F ホール 
費用:1,000円(定員400名)
(◎無料 優待券あります♪送付しますので、行ける方や行きたい方に贈りたい方は 至急グリーンノート までお知らせ下さい!)

特別講演「感謝のプラス志向」は、道を拓く強力なパワーになるでしょう!
鹿児島生まれの 三遊亭 歌之介さんのキーワードは「感謝」「感動」「笑い」‥それすなわち「健康」へのパスワード!
1991年 国立演芸場 花形演芸大賞金賞受賞。

「笑真笑銘の健康法」の全国講演でも知られる
真山政文先生のお話は、核心をついた大切なことが 愉しく分かり、即実践出来る内容です♪ 貴重な機会を活かして下さい!
〈真山政文 プロフィール〉昭和57年室蘭工業大学卒業(腐食科学・環境工学を専攻)。急病で療養中に玄米食に出会い、その食効により健康を回復。昭和63年 ㈱玄米酵素入社。現在、㈱玄米酵素常務取締役、一般般財団法人 食と健康財団 理事として全国各地で年間200回を超える講演活動を行う。
主婦のホンネ‥オカリナ‥( TV金沢. 8月26日on Air)

https://www.youtube.com/watch?v=wyGDK5pK4_s&feature=youtube_gdata_player (15分のうちの 4分間 )

8月上旬の練習当日、突然の取材依頼に、えっ‥♪

元 上村光明堂薬局は 20数年前に、グリーンノート(光明食養研究所)&土の音工房に
様変わり。
化学薬品類を絶ち、食養・マクロビオティック食品と、同じく何万~何十万年も前のオーガニック土壌から作る土笛・オカリナ工房が共存。
日中は、店頭に設置したスピーカーからオカリナ等の音楽が町中に流れています♪

まぁ、食べ物もオカリナも私たちも、土から生まれた仲間だよね♪!
地球に本来国境はない!壁を作るか取り払うかは人の心の持ち方次第…
特製 食育・食養カレンダー 2014 プレゼント

今年もあと2カ月を切りました。
「食は運命を決める」とも云われますが、
新年の健康福寿を願い、美味しく・楽しく・備える‥気持ち新たに、来る年の家ごはん計画も!

「食育」「食養」の新語を世に出した 石塚左玄。マクロビオティックという言葉で広めた桜沢如一の師にあたります。

自然食料理教室エコロクッキングスクール監修・症状別のオススメレシピ付(B3版・2つ折り中綴じタイプ)。
 
最後のページにはレシピの内容をまとめてあり、切り取ると保存しやすいレシピカードになります♪
 
お申込みは【11月末日】まで。
ご希望の方はお早めにお申込みください。
 
・郵送は12月中旬を予定。
(届きましたら 同封の郵便払込用紙で340円をお払込下さい。)
 
※石塚左玄は、明治時代の医師・薬剤師。玄米・食養の元祖。 福井藩出身。食事の指導によって病気を治した。栄養学がまだ学問として確立されていない時代に食物と心身の関係を理論に表し、医食同源としての食養を提唱「体育 智育 才育 は 即ち 食育なり」。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)玄米カフェ
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
《食と音楽のランチタイム》…ヘルシークリスマスへの♪

イチゴ&ナッツのショートケーキ
卵・乳製品不使用で美味しく(^o^)v
クリスマス絵本・オカリナコンサートとのコラボ♪

平成25年 11月22日(金) 11:00~14:00(受付10:30~)
金沢市中央公民館「長町館」1F 料理実習室 (金沢市長町2丁目2-43)

費用:1000円(食材等の実費)

持ち物:筆記用具、エプロン、ハンドタオル

講師 小林一也 食と健康専門アドバイザー(㈱玄米酵素)
上村 彰 食アドバイザー(日本綜合医学会会員、食と健康財団賛助)

演奏 オカリナフレンズ

【予約】 準備のため 3日前までにお願いします! (15名まで)
──────────────
  ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ&土の音工房
TEL 090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
●「食育と健康フェスティバル」各種体験フリー!

11月16日(土) 10時~16時、出入り自由・試食放題

【会場】金沢勤労者プラザ 3F 304・305研修室(金沢市北安江3丁目2-20)

ぜひこの機会に色々な体験・試食してみませんか♪
お誘い合わせの上、楽しみにきて下さい。

◆足つぼマッサージ体験コーナー

◆ヨーガ体験コーナー

◆玄米・雑穀・大豆等の 健康レシピ試食コーナー

◆玄米木の実パン作り実演と、試食コーナー

◆食育と健康アドバイスコーナー

◆心と体を癒す氣功ヒーリング体験コーナー

【参加】無料 
【申込み】お早めにグリーンノート まで
☆プレゼント引換チラシを事前にお送りします!( 酵素パワーを引き出すハーブティーや北海道玄米雑穀 等セットを先着40名に)
───────────────

★ 金沢市出身の女優 田中美里さんが、ご自身のブログに食生活を記しています!
NHK連続テレビ小説『あぐり』のヒロインに抜擢されデビュー、「冬のソナタ」のチェ・ジウの吹き替えを務めたことも有名。
慌ただしい仕事をこなす最善の生活の知恵を 山田まりや さんからお聞きしたそうです。
田中美里さんのブログはこちら→
http://ameblo.jp/tanaka-misato/entry-11391701308.html
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音(オカリナ)工房
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28
TEL090-4686-4124
地球の音・ギャラリー展示会 ( 2014.8.4~17 in 石川国際交流サロン)
…海と星にありがとう…a sound of the earth ♪

が 先達のご提案を受けて決まりました!!
来年夏で、正式なタイトルは未定。

…星をよみながら航海した 手作り7m帆船「ほうき星号」単独太平洋帆走記録から、訪れた南の島(トンガ王国など)の人と生活♪
…古代の土笛~オカリナ諸作品を通して大地の声 "土の音" を観る(‥地球は天の焼成物)♪
…いのちの食育・食養普及活動( = 平和運動)♪

等々の総合展にと 感謝を込め準備させて頂きます。
天~地~人‥笑い・驚き・恐怖・友情‥と、とりとめもないのですが、小さくも広い心の世界観の表現にトライすることかもしれません。

ご提案などがあれば自由にコメントをください♪
期間中は、交流・対話サロンを設ける中でオカリナ演奏も可能です。せっかくの機会なので施設を活用し、様々な人同士の繋がりに貢献できれば嬉しいです♪

●石川国際交流サロン
http://www.ifie.or.jp/japan/facilities/salon/home_salon.html
沖縄で 健やかな体と 康やかな心 (健体康心) を!
世界の健康長寿エリア 沖縄で学ぼう♪

●沖縄 健康セミナー in 名護
「台所は家庭の薬局」

12月7日(土)13:30
参加:無料
講師:加藤初美
場所:沖縄県名護市
会場:21世紀の森体育館 1F 第2研修室

●沖縄 健康セミナー in 那覇
「台所は家庭の薬局」

12月8日(日)13:30
参加:無料
講師:加藤初美
場所:沖縄県那覇市
会場:那覇レクセンター 4F 第1研修室

〈講師プロフィール〉加藤 初美(かとう はつみ)
エコロクッキングスクール講師(管理栄養士)、(株)玄米酵素 主幹、埼玉県十文字短期大学を卒業後、同大学にて食物栄養学を学ぶ。卒業後、興和研究所にて7年にわたり医薬品の研究助手として勤務。漢方薬局での勤務経験もあり。現在、(株)玄米酵素にてエコロクッキングスクール指導講師、管理栄養士として活躍。また、全国で年間100回に及ぶ健康講座を行う。参照→
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/teacher.asp

※加藤初美先生のお話は、核心をついた大切なことが 愉しく分かり、即実践出来る内容です♪ 貴重な機会をぜひ活用下さい!
写真は、筆者が加藤先生の料理教室(両国のエコロクッキング)に参加したとき。今回は 講演ですが、分かりやすく納得満足の一時になることと思います♪
昨日の朝日
福井県越前陶芸村の佐藤茂先生(私の師)宅前で。

滋賀県大津への用事で越前海岸に向かうと、
越前の カモメのジョナサン が(*^^*)
日本再生ー少食が世界を救う
…食・教育・健康対策の実際 2013

12月1日(日)10:00~16:05
大阪朝日生命ホール

特別講演
①「医・農・食 連携のこれから」渡邊 昌(日本綜合医学会会長 医学博士)
②「長生きしたければ食べてはいけない」船瀬俊介(ジャーナリスト)

会員発表
「穀物大作戦を開始しましょう!」上條貴子(食養指導士)

癒しのミニコンサート 韓 史花(ピアニスト)

入場料 2500円(前売券)、当日3000円

主催 NPO法人 日本綜合医学会関西部会

お問合せ TEL06-6846-2256 事務局 又は、電話090-4313-8486 大杉幸毅 まで
E-mail:jyunkan@eos.ocn.ne.jp
賑わい楽しんだ‥食育と健康フェスタ in 金沢 (16日)

好天に恵まれ遠くからも老若男女が自由に出入りし、各専門ブースでの体験や試食や相談が絶えない好日となりました♪

食と健康セミナーは、北海道から沖縄まで一年を通して開催中! ぜひご利用ください♪
以下のホームページの全国日程以外にも、地域の学校や公民館やサロンで、ナチュラル系食育・食養の輪 が拡がっています。

●日程参照→ http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/
お気軽にグリーンノートまで お問合せください♪
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28
TEL090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
HP http://www14.plala.or.jp/greennote/
3 SHIN健康法…健康増進(shin)・身体痩身(shin)・こころ快心(shin)

「笑真笑銘の健康法」の全国講演でも知られる
真山政文先生のお話が、
CD「3 SHIN健康法」として楽しく濃厚にまとめられました♪

核心をついた大切な事・お金をかけずに即実践出来る内容も豊富♪
車の中でや家事をしながら、或いはベッドで何度も子守唄がわりにお聴きください♪

・ダイエットの本当の意味
・お風呂でデトックス!1ヶ月で4kg痩せる?!
・たくさん食べても太らない方法
・身体の冷えを取れば代謝アップ&ストレス解消
・ホルモン代謝と酵素代謝の関係
…等々

講師 真山政文 … 昭和57年室蘭工業大学卒業(腐食科学・環境工学を専攻)。急病で療養中に玄米食に出会い、その食効により健康を回復。昭和63年 ㈱玄米酵素入社。現在、㈱玄米酵素常務取締役、一般般財団法人 食と健康財団 理事として全国各地で年間200回を超える講演活動を行う。

●問合せは グリーンノート まで
CD「3 SHIN健康法」( 送料込 420円、切手でも可 )

+沖縄三線(shin) で 元氣倍増♪(*^^*)
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28
TEL090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
HP http://www14.plala.or.jp/greennote/
沖縄で 健やかな体と 康やかな心 (健体康心) を!
世界の健康長寿エリア 沖縄で学ぼう♪ 〈シェア願います〉

●沖縄 健康セミナー in 名護
「台所は家庭の薬局」

12月7日(土)13:30
参加:無料
講師:加藤初美
場所:沖縄県名護市
会場:21世紀の森体育館 1F 第2研修室

●沖縄 健康セミナー in 那覇
「台所は家庭の薬局」

12月8日(日)13:30
参加:無料
講師:加藤初美
場所:沖縄県那覇市
会場:那覇レクセンター 4F 第1研修室

〈講師プロフィール〉加藤 初美(かとう はつみ)
エコロクッキングスクール講師(管理栄養士)、(株)玄米酵素 主幹、埼玉県十文字短期大学を卒業後、同大学にて食物栄養学を学ぶ。卒業後、興和研究所にて7年にわたり医薬品の研究助手として勤務。漢方薬局での勤務経験もあり。現在、(株)玄米酵素にてエコロクッキングスクール指導講師、管理栄養士として活躍。また、全国で年間100回に及ぶ健康講座を行う。参照→
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/teacher.asp

※加藤初美先生のお話は、核心をついた大切なことが 愉しく分かり、即実践出来る内容です♪ 貴重な機会をぜひ活用下さい!
写真は、筆者が加藤先生の料理教室(両国のエコロクッキング)に参加したとき。今回は 講演ですが、分かりやすく納得満足の一時になることと思います♪
レシピ付 食育・食養カレンダー 2014 入荷!
プレゼントに‥台所(家庭の薬局)に♪
心身健康・家内安全 祈願お札の横に‥♪

「食は運命を決める」とも云われますが、
新年の健康福寿を願い、美味しく・楽しく・備える‥気持ち新たに、来る年の家ごはん計画も!

自然食料理教室エコロクッキングスクール監修・症状別オススメレシピ付(B3版・2つ折り中綴じタイプ)。
 
●お申込:グリーンノートまで。
切手、又は郵貯銀行から 340円をお払込下さい。
 〈郵便総合口座 記号 13140 番号 17557741 グリーンノート 〉

※初めて「食育」「食養」の言葉を世に現した 石塚左玄は、明治時代の医師・薬剤師。玄米・食養の元祖。 福井藩出身。食事の指導によって病気を治した。栄養学がまだ学問として確立されていない時代に食物と心身の関係を理論に表し、医食同源としての食養を提唱「体育 智育 才育 は 即ち 食育なり」。 マクロビオティックという言葉で発展的に広めた桜沢如一の師にあたります。

──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
オカリナのある風景♪

2002年、能登半島の七尾市中島町!
七尾湾に面し 「のと臨海学修センター」と看板を掲げた小屋に、「土の音工房」を併設。

桟橋には、横須賀で自作した 小型反戦‥アッ、小型帆船( 7m 帆走ヨット) を浮かべ、裏の山には中島菜等の野菜を栽培!目の前の岩場に揺らぐ藻場に手を入れれば ナマコが採れ、桟橋の杭にどっぷりと付いた牡蠣貝をハンマーで叩き取り塊ごと茹でるか薪ストーブで焼く!
近所の子ども達が遊びに来ては粘土細工で遊んでいく…
夢のような日々を久々にたっぷり思い出した♪

というのも、今日は七尾の文化センターから声がかかり、オカリナ体験教室を担当。参加者からご注文まで頂き感謝♪
金沢~能登穴水に続く高速道〈里山海道〉が無料になって行き易くはなった…下道を原付自転車で往復していた頃からは想像し難い。

でもまだまだ…
「能登はやさしや土までも」の言葉は生きている!

悠久 に
能登 は やさしや
土の音(ね) も _ _ _ Akira.
美しい音に癒される…

先日取材されたオカリナの記事掲載紙「金沢情報」が届いていました♪
クリスマス礼拝に響く 土の音(オカリナ絵本コンサート)

12月22日(日)午後1時~♪
インマヌエル金沢泉キリスト教会(金沢市横川五丁目258-1)

1 さんびか と お祈り
2 クリスマスのお話し (オカリナ絵本コンサートとして)
3 ありがとう かみさま
4 紙芝居劇「ダビデとゴリアテ」
5 出し物
6 We wish you a Marry Christmas

7(午後2時~) キャンドルサービス

※朗読する絵本は「クリスマスって なあに」(ディック ブルーナ作)です。
《…ひつじかいたちは くびを かしげました。
「こんな ちいさな うまごやで かみさまの こどもが うまれたなんて、ほんとうだろうか。」…》
世界中で祝われるクリスマスのほんとうの意味を知って、心からよろこびあいたいと思います。
素朴で、あたたかなオカリナの音色とともに…。

どなたでもおいでください♪

 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房 
電話090-4686-4124
ミニオカリナHP
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
沖縄 マイメモリーから明日へ

琉球王朝の命から七代目「金細工(くがにぜーく)またよし」又吉健次郎さんを訪ねたのは、昨年 2012.12月末。
厳めしくも可愛げなシーサーが迎えてくれた。
質素な佇まいながら工房に入ると凛とした格調を感じたが どこか暖かい♪
昔ながらの道具を駆使し、幾重にも手間をかけた作品を丁寧に説明頂きながら、歴史や技術を継承してこられた実績はもとより、お人柄に惹かれてしまった♪

オカリナにもご関心を示されたので、僭越ながら名曲"芭蕉布"♪を奏すると、なんと作曲者・普久原恒勇とは懇意の友人とか!

作品で特に目を引いたのは、
高貴な婚礼の義に用いた房指輪!七つの房の1つ1つの意味(幸せへの願い)をお聞きして感銘を受けた♪
自らも運命的で大切な人の指に着けてさしあげたい!

<七房の意味>
魚:食べ物に困らないように
ざくろ:子孫繁栄
桃:不老長寿
扇:末広がりの福
花:生活の彩り
蝶:天国の使者
葉:着る物に困らないように
みんなで祝う教会のX'mas ♪

10月22日(日)
午前10時半~ 礼拝
午後 1時 ~ 祝会
インマヌエル金沢泉キリスト教会(金沢市横川五丁目258-1)
詳しくはこちら → http://igm-izumi.sakura.ne.jp/
(♪オカリナ絵本コンサートは、高桑信雄牧師による絵本のOHP拡大映写と "アンサンブル グリーンノート" の仲間たちの演奏で行うことになりました。)

どなたでもお入りください♪

※お昼に素敵な「福音食」(新?造語 by Au)も出るそうですよ♪
心の幸せをつかむ…「あなたにやさしい タオ の メッセージ」(岡原 都 著、PHP)

先日、福岡市から上記の本が届いた。高千穂の山中で作られた無農薬米も同封されている(*^^*)
送り主は、かつて筆者が 埼玉県越谷市のオカリナ教室に講師で呼ばれていた頃、千葉から通っていた生徒さんだった。福岡で元氣に働いていると知り嬉しい気もした。18才の時、自転車で金沢から九州~奄美への旅で大変お世話になった土地だ。

本をパッと開くと「陰は陽へ、陽は陰へと」のタイトルが目に飛び込んできた!目次の章タイトルには、「循環しつつ変化し、変化しつつ循環する」と添えてある。
タオ・テ・チン(老子の言葉とされる箴言‥教訓的な句) の真摯な現代訳といえるだろう。

まるで桜沢如一が、パリの名誉市民賞を受けるきっかけにもなった「PU・Le Principe Unique(ル・プランシップ・ユニック)」(…東洋の無双原理…)やシュバイツァーのために表したともいう「東洋医学の哲学」を表し、易や老子の思想を現代に活かす実用哲学として、マクロビオティックの実践で伝えてきた原点を彷彿とさせる。
大切な本を贈って頂き感謝p(^-^)q

※ 桜沢の師である石塚左玄については、以下がお薦め。
「食医 石塚左玄の食べもの健康法―自然食養の原典『食物養生法』現代語訳 (橋本政憲、丸山 博著、健康双書ワイド版)

かつてアーユルベーダ研究会で隣席だった 丸山 博先生 (故 大阪大学名誉教授、アーユルヴェーダ研究会を1971年に立ち上げる) も、昭和三十年 インドで古代医学を研究していた 桜沢如一の影響があったという。丸山先生からお声かけ頂いたのは幸運だった。
天然のクリスマスツリー♪

瞬いて
祝福与えん
名残葉の

400年の森への坂道(金沢市卯辰山)
医師から学ぶ医療の問題点…講演要旨から

日野原重明先生等々、革新的な講師を招いての講演会や実践を通して、人と地域の自立と連携を世に働きかけている健康医療市民会議に関心がありましたが、先日 ㈱玄米酵素 代表取締役会長 岩崎輝明 氏による7月例会講師の講演要旨(2013.8)を拝見、重要事項が解りやすく記されていますので、シェアさせて頂きます。両国エコロビルのホール( 両国駅徒歩2分、二階に自然食レストラン) で開催され、医師による「近年の医療の諸問題と患者・市民へのアドバイス」という講演からです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

日本綜合医学会と協力関係にある健康医療市民会議は、健康の自立のため幅広く健康に関する講演会を、例会等で開催しています。一昨年は、私も例会講師として出席しましたが、その次の例会では日野原重明先生も100歳講演を、とても元気になさいました。その折には、100歳記念として女優の司葉子さんから花束贈呈のサプライズもありました。その後、渡邉昌・日本綜合医学会会長の食養の大切さの講演も実施されました。

 この会の代表である梶原拓氏は、元キャリア官僚から岐阜県知事、そして知事会会長もされていたことから、受講者や会員は、現職やOBの官僚、また現職の国会議員、医師なども少なくありません。‥(略)‥


   日本の医療の最大の問題は、「物」中心の考え方です。例えぼ医師が、がん患者に対し1時間相談に乗っても363円ですが、抗がん剤を処方すれば15方円だそうです。まさに唯物的、物の売り買いしかお金にならないのです。

 次は「薬」で、WHO (世界保健機関)によると、薬による病気が世界一多いのは日本だそうです。また、日本で貯蓄高の多い企業100社のうち50社は製薬メーカーで、まさに薬天国です。世界平均の薬の処方数は、患者1人に対し3剤。しかし日本は、患者1人当たりの平均は13剤の薬が処方されており、中には1人60剤という例もあるそうです。5剤以上は副作用が怖いので毒だと思うように、とおっしやっていました。

   例えば、世界的にはコレステロール値は270前後以上で異常とされていますが、日本では219程度から異常と、低く設定されています。コレステロール薬の処方の95%は、他の国なら正常値(219~270)の範囲内です。さらに恐ろしいことに、250以下で投薬された人は、平均して5年早く死ぬことがヨーロッパ30方人規模の調査結果で分かっているそうです。

 精神病も多くの医療費がかかるようです。精神病院の患者の入院年数は平均18年で、ほとんどの方が亡くなるまで入院し、自殺者も多いとのこと。精神科の薬は徐々に増え、飲むほどにひどくなり入院となるそうです。化学薬品は、このように根本的には治すものではなく、対症療法だからでしょう。

 生活保護の問題も大きく、患者負担がないから高額な薬が出されて、生活保護3兆円の費用のうち、半分1.5兆円は医療費、薬代です。しかし、生活保護者に本当に必要な医療費は1千億円程度だそうです。  今話題の抗がん剤は、病院が一番儲かるので経営上、重規されていますが、抗がん剤は食欲を減退させるので、これではがんが治るはずがありません。患者は、抗がん剤をせめて2クールで止めて欲しいとのことでした。

   病気は脳下垂体の異常で、脳下垂体には、生きる、食べる、子孫を残すなどの働きがあります。食欲が落ちては病気が治せるはずがない。また、母のことを思い出すことは脳下垂体が活性化されるので良いと言います。高知県・延光寺の石碑にある弘法大師の言葉に「誰も皆、体は母の形見なり、傷つけまいぞ己が形を。誰も皆、心は父の形見なり、恥ずかしめまいぞ己が心を」とあります。医療の基本は母心で、どんな薬も医者もかなわない。

医師の言う言葉だけに納得してしまいます。  
玉水の 雨七変化‥

12月10日 10時31分〔金沢市防災情報〕
雷,強風注意報

……‥16時30分

玉水の
雨七変化
窓越しに

光る氷るも 環境により


………21時15分
雷,強風注意報を解除

※本日は能登 七尾市のオカリナ教室に出張♪
のと里山海道は強風で車が揺れるほど!
一服した店の窓に雨しずくの輝き♪
沖縄 マイメモリーから明日へ
平和への願いを込めて!(撮影 昨年12月30日)

「いとまんピースフルイルミネーション」

沖縄戦終焉の地の糸満市から、「平和」への祈りをイルミネーションに託して世界へ発信!
静かに心に呼びかける美しいイベントだ。
天空に照射する「平和の光の柱」も、鎮魂と平和継承を目的に同時開催。
http://www.city.itoman.lg.jp/kankou-navi/docs-kankou/2013103000035/

主会場 糸満市観光農園
2013年12月14日(土)~2014年1月3日(金)
点灯時間 18~22時(12月31日は~翌0時30分)
高校生以上250円、中学生以下無料
昨年の人出 8万8000人
年末研修&懇親会が、金沢駅前の老舗「都ホテル」でありました♪
一流シェフが気を使って考案提供くださった料理の数々に、もてなしの心が伝わります(*^^*)

で、下のはなんだって?
…味噌に次ぐ日本発の発酵食品ですね!

豆は→味噌に!
玄米は→玄米酵素に!
いずれも、豆と玄米の栄養素を活かし、日本の国菌「こうじ菌」で発酵させた酵素力抜群の伝統食。

※ご自身の食べる 味噌 が本物発酵食か否か‥?
こちらの実験を応用して自宅の 味噌 でお試し頂くと解りやすいでしょう。

●酵素による糖質分解実験
http://www.genmaikoso.co.jp/about/test.asp

参考:正しい食生活で真の健康を
https://www.youtube.com/watch?v=3wXc1RVUUR8&feature=youtube_gdata_player
トランス脂肪酸禁止! 心疾患と関連

…FDAは今後の規制により「米国内で年間2万件の心臓発作を予防し、7000人の死者を減らせる」とみている…

…トランス脂肪酸は主にマーガリンやショートニングなどに含まれ、それらを使った菓子パン、ケーキ、ドーナツ、シュークリームなどに多く含まれる。

※参考【マーガリン終了】遂にアメリカがトランス脂肪酸( 注:トランス死亡酸ではない‥ )の食品使用を禁止!食品医薬品局「心疾患の原因になる」 
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1166.html
オカリナ展示からの小さな出会いは X'masの贈り物?(石川県立音楽堂から)

音楽堂正面入口のドデカイ X'masツリー にまず驚き、

左手奥のショーケースには「悠久の土笛から 現代オカリナまで」と題する 様々なオカリナ展示が…(土の音工房クレイトーンのオカリナ製作現場写真から世界各国のオカリナまで)♪

右手奥のチケットカウンター向かいには〈お土産物展示販売品〉として、色彩豊かな 加賀友禅グッズの数々と並んだ オカリナ(ペンダント型も)たちが並ぶ…時々リニューアル(^o^)

先日の夕方「オカリナを買ったけれど どう吹くの?」と、問合せの電話♪
広島から親戚の方のお見舞に来られたという。音楽堂でたまたま目についたオカリナを持ち帰って吹き、娘さんや三匹のネコちゃんを驚かそう!という魂胆だとか(笑)( ゜o゜)

それはそれはと、大雨の中を車でホテルに迎えに行き、工房のあるグリーンノート店にご案内。簡単な指使いやメンテナンスをお話しながら広島の話題にも触れたりと、楽器と音楽が取り持つ有り難いご縁の一時だった。
若さハツラツとした素敵な女性( 75才)で、後期高齢者と言われたがとんでもない‥「好期好齢」じゃないの!
後日楽しい電話があった。笛を吹くとネコちゃん達が横でキチンと座って聴いているのだと(*^^*)
仏さんにお参りする時と同じなのだそうだ♪
●冬の思い出 (夏の思い出 のメロディーで)

冬にな~ると思い出す~
横須賀じゅうの~汲み取りを~

ホース担いで 坂登り~
肥おけ担ぎ~山登り~

糖尿出てると 喚起 ほどこす~
吸い込み口~の み~ずのほとり~

しぶきを浴~びて~汲み取るも~
遥かな沖へ~ 棄てられた~

(1976年の風景から) Akira.U 2013.12.17記

※ヨットの作り方を身に付けようと、大工の木工見習いとして飛び込んだ横須賀の造船所が、まもなくつぶれ給料がもらえず。急遽見つけた清掃業は、バキュームカーでの作業だった。

汲み上げホースの先端で「便」の山を崩し、お粥状態にして吸い取る際に汚物が弾くと飛沫を被ることも(*_*;
しかし一軒々回る度々、「糖尿出てるよ~気を付けな~!」などと、し尿の匂いや状態から病気への注意を勧告するベテラン職員の様子に「汲み取り屋さんは医者より偉い」と言われてきた、という理由を納得。便所の窓に目立たぬよう ご祝儀を包んであるのも意味がある。

江戸時代なら人糞が肥料として商品にもなり、農地と産物を通してリサイクルされた。
しかし当時の横須賀では、苦労して集めたし尿は船に積んで沖合に廃棄されていた。

この経験は、後々「食‥いのち‥健康‥循環‥」といった食環境全体を意識する大きな原点となった。
ヒトの原点、生きる原点に帰って、各自が自らの「便」=「心身からの便り」を診ることの大切さを痛感する!
木の実ハーブティーセット♪
(グリーンノート・玄米カフェ 人気メニュー)

○木の実:
クルミ、アーモンド、カシューナッツ、マカデミアナッツ、クコ、アンズ、デーツ、(一番食べたい北海道産黒豆…入荷待ち(*_*; )

○ハーブティー:
A‥サラシア三年番茶(有機三年番茶、ハトムギ(薏苡仁)、エビスグサ、桑の葉、ヤーコン葉、大麦麦芽、サラシア オブロンガ や ギムネマ シルベスタ‥古来よりアーユルヴェーダでも)
B‥玄妙茶(体温を上げて酵素の働きを活性化したい人にも…23種類の和漢薬草をブレンド)

※ご来店時におっしゃってください。試飲試食して頂けます♪
器は、グリーンノート 手びねり作りの陶器です。
冬至日のゆず湯♪12/22

近所に7軒の銭湯がある(自転車で10分以内)。
早朝6時から営業しているのは諸江湯!
大きな浴槽で、柚子の香りに包まれるのもよいですね~♪
交流とマナーの学習場でもあった銭湯を盛り上げようという取組が盛んです!
沖縄 クリエイティブな明日へ

絵本「アガチによろしく」をたまたま近所の図書館で見つけた♪(上條さなえ 作、島澤喜芳 絵)
「アガチ」とは山原地域での呼び名で、沖縄固有の絶滅危惧種「ヤンバルクイナ」のことだった!

たまたま「オカリナ」の検索ワードから出てきた意外な本との出会いにホットな気持ちになった。

山原の村に住む女の子が吹くオカリナの音に誘われるように幻の鳥と云われたヤンバルクイナが現れた…♪
というクライマックスを前後して、内地から転勤族の父と共に一時的に沖縄に移り、小学校に通う男の子と現地の子との意志疎通を描いた、ちょっと温かくなる、そして沖縄の環境と独自の文化を維持し伝え発展させていくことの大切さと困難さの問題提起を含む内容。

作者の上條さなえさんは、那覇在住の野里寿子さんの案内で山原をたずね、その自然と歴史を目にしたという(あとがき)。

※1月の連休を跨いで沖縄行きが決まりました。
10日(金)~15日(水)

お陰様で昨年から今年の春、沖縄ではいろんな発見と感動を頂きました。微力で僭越だけど、ご縁のあった方やささやかな活動をしている方々に示唆を頂きながら、今度は地球社会に向け共に発信出来ることを考える一時も持てたらと思います。

1973年、金沢からの自転車旅行で鹿児島からフェリー(クイーンコーラル)で沖縄に渡るはずが、台風で奄美を回って帰路に着いたことに発して、
1979年、江ノ島からヨット回航を頼まれた折りに沖縄に寄り、金武村にあった牧場でお世話になり、
1983年、名護市で開かれた日本自然保護協会自然観察指導員講習会に参加。
「自然保護運動の中核に」の表題で掲載された沖縄タイムス(11月7日) 同ページに、「自分の健康は自分でつくろうーと約1500人が参加した健康ウォーク(国際通り)」の記事が掲載されているのに感慨新た♪
金沢の街の小さな教会で、小さな馬小屋で Jesus Christ が生まれたことを喜び会いました♪
絵本に込められた祈りを オカリナの音と朗読を通じて心に刻みました♪
(インマヌエル金沢泉教会にて)

…Good Dream ♪
越天楽♪奉納演奏と玉串奉奠(松森神社‥長崎市)

辺りは緑に覆われ、しっとり自然なたたずまい。
親切な巫女さんの案内で 玉串奉奠までも…

https://www.youtube.com/watch?v=HiY4kwo4bIg&feature=youtube_gdata_player

高校二年の修学旅行以来の長崎…自然医学の同士ともいえる仲間に市内を案内頂いた際の神社でのエピソード。
彼は、食事療法を基底とした自然医学の実践から自然退縮でガンが完全に消滅して三年経過!今春、夫婦で栄誉ある「治ったさんバッジ」を授与された(がんの患者学研究所承認)‥心から祝福(^_^)v

※松森(まつのもり)神社は、 諏訪神社、伊勢宮と共に長崎三社のひとつ。菅原道真を祀る天満宮で、長崎の学問の神様として古くから人々に親しまれてきた。

越天楽は(エテンラク)、お正月に神社で流れている曲で、神式の結婚式でも演奏される雅楽。

玉串(たまぐし)とは、神道の神事において参拝者や神職が神前に捧げる、紙垂(しで)や木綿(ゆう)をつけた榊(さかき)の枝。 ... 玉串を神前に捧げて拝礼することを玉串奉奠(たまぐしほうでん)という。
縁結びの土笛♪

年末出張中、博多に寄った際、縁あって音楽を愛する地元の方に嫁いだ土笛(オカリナ類)は「2G (ト長調) 管」‥アトリエ クレイトーン・イルカ(DELFENO)シリーズ♪

神社や結婚式などで耳にする雅楽「越天楽」の龍笛(りゅうてき)の音高は、2G管が演奏し易い。

ご縁を頂いた手作りのオカリナ達が、世界周遊の客船に持ち込まれて各国を旅したり、熊野の修験者や各地の方の手に渡り「イキ‥命 氣」を入れられ土の声を語っている♪

本年の
合縁奇縁(あいえんきえん)
有り難し♪

来る年の
良縁 照隅
万縁 遍照~♪ Akira.U

※土笛(オカリナ類)‥島根県などの古代遺跡出土品は「陶塤」(とうけん)
縁あって、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)‥縁結びの神様‥をまつる出雲大社に参拝!
神主さんの進言より僭越ながら土笛奉演(縁)♪

60年ぶりの「平成の大遷宮」は、摂社・末社の改修を含め平成28年まで続く。

訪れたのは、自然医学仲間の研修会以来♪
映画「千と千尋の神隠し」の舞台となった、緋色の
斐伊川が龍のように流れ、荒神谷遺跡のある斐川町を中心に、深く今に活きる歴史を学ぶこと…薬草等 知恵の大袋を背負った大黒様の働きから古代の「黒米」の栽培地まで…。

●本殿前に座する「ムスビの御神像」と石碑に目が止まった♪ 以下…石碑内容

さきみたま  くしみたま
  幸魂    奇魂

時に海を照して依り来る神あり
吾在るに由りての故に汝その國
造りの大業を建つるを得たり
吾は汝が幸魂奇魂なり
大國主神これ吾が幸魂奇魂なり
けりと知りぬ
 
古事記また日本書紀に述べるところであります。

出雲大社の御祭神大國主大神はこの幸魂奇魂の"おかげ"をいただいて 神性を養われ「ムスビの大神」となられました。

生きとし生けるものすべてが幸福になる「縁」を結ぶ"えんむすびの神"と慕われるゆえんであります。

およそ人が人であるということは幸魂奇魂というムスビの"みたま"を わが身にいただいて靈止すなわち人として生かされているからであります。

大神からいただいたこの"いのち"を感謝して大切に正しくこれを生かしきりましょう。

出雲大社ではこの御神教にちなんで
 
さきみたま くしみたま
まもりたまひ さきはへたまへ
 
と唱して御神縁を祈念いたします。

この「ムスビの御神像」は大國主大神が有難く
「幸魂奇魂」を拝戴される由縁を象徴しております。
「温まる心身…冷え解決の食生活」新春セミナー2014
(ハーブティー と ナチュラル スウィーツ付)

人は 國
世の冷え 則ち
個々の 冷え
取って 温め
活 世紀 Akira.U

と き 1月27日(月)13:30~15:30(13:00~受付)

ところ 金沢市中央公民館長町館料理教室

講 師 高橋秀人 健康管理士
〈プロフィール〉S.45年北海道生まれ。不規則な生活から体調を崩し、食を中心とする生活改善の必要性を痛感。現在、(株)玄米酵素 大阪営業所所長。食事改善と健康の大切さを伝えるため、教育機関から一般企業まで精力的な講演活動を行っている。

◆高橋先生の丁寧で的確な指導は各界から定評があり、多くの方が実践しお元氣に活躍されています。輝けるいのちを活かす知恵をつかんでください。
冷え‐低体温‐鬱‐がん‐免疫不全…
女性だけの問題ではありません。ヒトの生命力を維持し活かすための基本です。

●申し込み:グリーンノートまで
(無料ご招待チケットをお送りします)

※参考ページ
ケアごはん http://caregohan.jp/
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28
TEL090-4686-4124
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
HP http://www14.plala.or.jp/greennote/
オカリナのある風景

工房が 能登七尾湾沿いにあった頃
チュロ と名付けた相棒がいた…
オカリナ製作時の調律の音や
試し吹きを真似ていたかどうか…
鈴を鳴らしては遊んでいたり
あれこれ囀ずって楽しませてくれた♪
2003.6.30撮影

昨日元旦、初客到来!親しい友だ♪
あれこれ試し吹きをして、コレッ!
‥と選んだのは、3F管(ヘ長調)。
製作データ(レシピ)を確認すると 2003年製(゜O゜;
明るい音色でハスキーな響き
弱い息の人のためにと開発した特製品♪

そういえば、チュロもハスキーボイスだったような…♪
沖縄♪102才記念講演 日野原重明 先生
「平和を目指した 生き方の選択」
賛助出演 古謝美佐子
1月26日(日)1300~1600 沖縄 ラグナガーデンホテル

※小学校時代♪母に同行した勉強会で講師が教えてくれた歌の1節が頭に焼きついている…「沖縄は~祖国のイノチ~ 大 な~る民族の~」…
当時意味がよく分からなかったけれど、キナ臭い国際間のNEWSを どこでも目耳にする昨今、あらためて確認したい思いです!

今回の講演を通して、102年間の人生訓を生き証人から得るのは価値あることではないでしょうか♪

古謝美佐子さんが金沢に来られた時、沖縄料理店での交流会では目の前で次々とリクエストに応じて大サービス…感動的でした♪
講演会の盛況を願います。
沖縄♪食と健康の講演 & 新年会 大盛況

長期沖縄ステイの自然食仲間の誘いで、日本ブライダルセンター(沖縄市)での講演&新年会‥(株)玄米酵素主催‥に参加♪

様々な体験や事例報告を通じ、食生活を基礎として、食と心と働(動)のハーモニーを仲間と共に築き維持し広める大切さと実践手法、社会的意義を改めて確認しあいました。

懇親会は、シェフの素晴らしい心遣いから、胚芽のある主食穀物や野菜をふんだんに使った沖縄産の料理を堪能♪
これらの供物は、単なる楽しみのためだけでなく、平和と健康を世界に届けんとするパワーとするものです♪
 ─────────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート(光明食養研究所)&土の音工房
920-0845石川県金沢市瓢箪町7-28 
TEL090-4686-4124
http://kanazawa.areablog.jp/gennki
http://www14.plala.or.jp/greennote/
月齢14 湖上の月♪(琵琶湖)

湖に浮かぶ
満ちゆく月に
誓う明日

*昼に沖縄を飛び、夕には列車で通る琵琶湖沿い。
出張で更に充実した想念を 自他共に健康である社会づくり に向け、満ちゆく月を通して天に誓う!
沖縄メモリーから明日へ♪ 2014.1.11

「玄米ご飯食べる~♪?」「えっ!」(゜O゜;
起きて ゆんたく(談話交流室)へ行くと、声をかけてくれたのは自然食仲間!昨年からの長期ステイで…ほぼ自宅(^^)
自炊可能なゲストハウス(海外でバックパッカー等が利用)はアットホームで、暫く滞在する時は利用する。

有り難い♪ 主食の玄米と地物野菜料理と酵素がいっぱいの本物味噌汁&薬草茶での歓待、何よりだ!

団らんしていると、地元の健康指向の友が迎えに来てくれた。彼はオカリナを習っていて、その仲間と昼食を挟んでの交流を提案され、合流場所に向かう♪
その後、沖縄オリジナルの薬膳味噌作り教室を訪ねる!
…充実した感謝の一日が進んで行った♪
沖縄メモリーから明日へ♪140112

「ガン患者は玄米を食べなさい」―科学が証明した「アポトーシス&免疫活性」のすごい力 (現代書林)

伊藤悦男先生(琉球大学名誉教授、医学博士)が 2009年に現した名著…直截的なタイトルが人目を引くためのものでなく、正直な表現であることは明白にわかっていた。自然医学系の勉強会で推薦され引用されていたのは無論のこと(※)!

かねてからの 直接お話を伺いたい という念願がとうとう実現♪
一般向けに噛み砕いて記した自著を 謹呈下さったのには恐縮と感激で胸が一杯になった。

玄米が何故よいのか?栄養学的にも臨床医学的にも哲学的にも先人の研究実績と種々のデータから分かって来ているものの、科学的な証明となると曖昧な部分があったのは否めない。そのグレーゾーンに てぃだ(太陽‥沖縄方言)の光を当てたとも云え、やがては世界の隅々を照らすものと期待する。

伊藤先生の丁寧な説明と研究の背景等を伺いながら、本来のノーベル賞こそ、この長年の地味な研究と発見、それを可能にした人格と支えた沖縄の環境に相応しい‥そう痛切に感じた。

発想の独自性は、物腰が柔らかで実直なお人柄と広範な分野からの知見から導かれたものでは…。話はついオカリナ製作と音の世界の不思議から、先生が創設した合唱団や作曲した校歌に及び 驚くことばかり♪ 先生の益々のご活躍を願いつつ長時間に及ぶ対話の席を後にした。

※長年ガン細胞に対する食物の作用機序について研究。 1977年、玄米からガン細胞の糖代謝を阻害し、ガン細胞のみアポトーシス(細胞死)に導く成分RBFを発見。 また、同年免疫を活性化してガンを縮小させる作用を持つ成分RBAを発見、…。
沖縄メモリーから明日へ♪ 140112夜

オカリナ記念コンサート前夜・リハーサル&交流会

沖縄きってのオカリナ奏者 仲里尚英さんは、難聴でありながら自作のオカリナを駆使してオリジナル曲を奏でる名演奏家だ。
盲目で稀有の名ピアニスト 国吉政淳さんとの絶妙のコンビで、魂に聴かせる音楽を奏でる♪

40年近く営業してきたライブバー「茶色の小瓶」の移転を余儀なくされ、企画した記念コンサートの出演者は無償で関東周辺から集まったそうそうたる面々だ♪ オープニングを飾るのは仲里さんの教室の生徒さんたち。

私が初めて「茶色の小瓶」を知ったのは、元 産経新聞記者 出口俊一さんの記事から →[DNDメルマガ]vol.119孤高のオカリナ奏者、火山久さん http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm050309.html

友情出演の皆さんは 何れも個性的でステキなリハーサル演奏を聴かせてくれ、 旧知の仲間のように和気あいあい♪ 気がつくと零時前になっていた。
「茶色の小瓶」がどこに移転しどのような形態になろうとも、愛着をもつ馴染み客の安らぎの場であり続けるよう陰ながらエールを送りたい。
沖縄メモリーから明日へ♪ 140114

「健康・長寿沖縄」から世界に発信!

健康寿命と平均寿命とは異なるけれど、沖縄26ショック(男性平均寿命が全国平均を下回る)を越えて、長寿世界一復活に向けてのアクションプランが策定され、昨年(平成25年3月)第2次沖縄県食育推進計画(食育おきなわ うまんちゅ‥万人‥プラン)が始動!活動状況を沖縄県担当課で伺った。

沖縄の健康長寿研究・普及で、名だたる諸賢が多くの著書や活動を通じて警鐘を鳴らしてきたものの、外来の大量ジャンク情報や諸物資の影響力が凄まじいのも事実。

那覇市の図書館等で調べると、沢山の素晴らしい資料が多くの市民に活かされるのを待っていた!

100才健康長寿世界一と云える沖縄から、真の健康文化を地球の健康への要として敷延し、世界の文化の中継地としての歴史を逆活用されることを念願し微力でもお手伝いさせてもらえたらと思う♪

※「チャーガンジュー」は「いつも元氣」と言う意味です。

沖縄は少し前まで、日本で一の長寿県でした。
でも今では、日本一の【肥満県】に!
男性の肥満率は46.7%!全国平均は29.3%なのに。

若い世代はスポーツで大活躍しています。
でも大人になると、車社会で歩かない、ファーストフード店が人口比率で日本一。

そこで「チャーガンジューおきなわ」(いつも元氣おきなわ)のスローガンで「健康おきなわ21推進大会」を県民を上げて取り組んでいます。

朝や夕方、ウォーキングに励む人達をよく見かけます。おばあたちの家庭料理も見直されています。
「チャーガンジュー」でがんばろう!

●「チャーガンジューおきなわ応援団」
http://www.pref.okinawa.jp/site/fukushi/kenkozoshin/kenko/onendan-kiyaku.html
事務局は、沖縄県福祉保健部健康増進課
「長寿・THE OKINAWA PROGRAM」

沖縄で長年、医師として、また研究者として活動された 鈴木 信先生(※)が中心となって編纂した「長寿・THE OKINAWA PROGRAM」は、アメリカでベストセラーとなり世界各国で完訳版が顕された。一番最後に出た邦訳版は、著者の意図と異なり部分訳の「オキナワ式食生活革命」として出版され、日野原重明先生より推薦の言葉が載せられている。初めて手にしたときは素晴らしい繋がりに感銘を受けた。

※琉球大学医学部名誉教授、沖縄長寿科学研究センター長
ONE(Okinawa New Elderly)の会 沖縄支部世話人代表

参考:(財)おきなわ健康長寿研究開発センター 時の挨拶ページ http://www.okikenju.or.jp/pg115.html

●102才記念講演 日野原重明 先生
「平和を目指した 生き方の選択」
賛助出演 古謝美佐子
1月26日(日)1300~1600 沖縄 ラグナガーデンホテル(宜野湾市真志喜4-1-1)
沖縄メモリーから明日へ♪ 140114-2

沖縄長寿科学研究センター を訪ねると、
ONE(Okinawa New Elderly)の会 沖縄支部事務局のボランティアの方々が懸命に事務作業をこなしていた。
何度もコンタクトをとった甲斐あって、講演会の準備等で多忙な 鈴木 信(すずきまこと)先生にお会い出来たのは幸運だった♪

日野原重明先生 満102才記念講演会は、
「平和を目指した 生き方の選択」と題して
1月26日(日)1300~1600 沖縄 ラグナガーデンホテルで開催される。
長寿者を多く輩出した宜野湾市でもあり、風光明媚な海辺の講演場所は日野原先生のお気に入りらしい。

鈴木 信先生から共著(※)「The Okinawa Diet Plan」(2005)が、ベストセラー「THE OKINAWA PROGRAM」(2001) の改訂新版として世に問われた経緯等も伺い、研究・普及の困難や仕事の大きさに敬服するばかり。
桜沢如一が東洋哲学・マクロビオティック普及で多くの理解者を得たフランス等でプログラムが応用されているのは興味深い。

壁の本棚一面、ところ狭しと100才長寿者のカルテがぎっしり整理されて並んでいる。長年の疫学的医学的研究の元になる汗の結晶だ。地元の一人一人の真摯な協力者との共同の成果に違いない。

以前ご自身が経験した生死に関わる危機を乗り越えて方々に足を運び、健康・長寿の郷 沖縄を 信頼できるデータをもって世界に紹介したことから、海外では沖縄へ行ってきたことがステータスとなるまでに…!

帰り際、再会の時にはぜひオカリナを皆に聴かせてほしい、とのオファーを頂き恐縮の限り♪
…そうそう、三線を弾きながら自給自足生活を謳歌している 渡久地政滝さんの実話本(鈴木 信 監修)「102才のロビンソンクルーソー」を思い出した(*^^*)

※鈴木 信、Bradley J. Willcox、D. Craig Willcox
かけがえのない命と健康のために!‥食育セミナー
~和食…玄米・大豆・発酵食品 の底力を解明する~

2月26日(水)1330~1530(受付1300~)
金沢勤労者プラザ4階 406研修室

講師  井上 明
 〈プロフィール〉東京教育大学(現筑波大学)体育学部健康教育学科卒業。鍼灸師。元 伊豆みどり会保養所(断食道場)所長。
伊豆みどり会保養所にて約20年間、難病の方々を中心に食事指導、断食指導、物理療法を行う。年間100回を超える講演、年間10回以上の健康合宿にて、全国で数多くの方々に健康アドバイスを行う。
日本綜合医学会理事も務める。

聴講は無料

●参加連絡・問合せはお早めに!
電話090-4686-4124 グリーンノートまで
(詳しい案内をお送りします)
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
★Mail:39green@gmail.com
なに このポーズ…!

まさかオリンピックに?

※相棒「ピッコ」が調律器に乗っかる代わりにと、止まり木を下げたところ、体操台に (゜O゜; …いや実はひっくり返ったんです(笑)

オカリナが鳴る度、合わせるように鳴く声に艶が出てきたと感じるのは気のせい?
アトリエ クレイトーン(土の音工房)より
オカリナのある風景♪‥珈琲生豆を煎る

小規模生産で希少なオーガニック珈琲の生豆を戴きました。久々のことで、早速ステンレスの手網で豆を煎り、挽きたての珈琲豆で淹れる香りたつ一杯を来客にご馳走、会話が弾みました♪
ご関心の方は、試飲にお立ち寄りください。

珈琲は香りの効用を楽しむのが筆者にとっての利点で、淹れた珈琲を横に置き、最初の一口を味わい、残りは飲まずに香りを漂わせることがほとんど(オカリナ製作中など…作業で忘れることも‥笑)♪

ただし珈琲は、冷え症や虚弱体質の方には、おすすめいたしません(上記の楽しみ方は別として)。
体温を上げるための、とても美味しくカフェイン無しで風味抜群の和漢薬草茶や香りと芳ばしさが安らぎと元氣を与える三年番茶等を試飲して頂いています。

※煎るための手網は、100均もの2つを上下に重ね針金で蓋をする方式にした手製のもの!
均等に炒るため絶えず振らねばならず、豆が飛び出ないように蓋をします。

★実は、火山 久先生(日本のオカリナ中興の祖)が、無類の珈琲好きで、工房では、野村宗次郎氏・谷力氏(故)・松本壽和氏‥の3人の内弟子が日替りで珈琲豆の焙煎を担当していたそうです。

名実ともに一番弟子と云える 新井淳子さんにより「土の詩・火山 久オカリナ曲集」の後書きに、素敵なエピソードが記されています。

〈飛駒の火山先生(新井淳子・1998年12月)〉
‥略‥「さっそくコ一ヒ一を入れましょう」 と、電気ポットに川の水をくみ、伸ばしてきたコ一ドに差し込むとたちまちお湯が沸く。ご自慢の焙煎したての豆をたっぷりと、これも先生自作のドリッパーと梟のコ一ヒ一ポット(注)にセットしておゆを注ぐと、豆がぎりぎりまでふくれてあたりは素晴らしい 香りに包まれた。
なんという涼しさ。心地よい水音。おいしいコーヒー。
そして囲まれた縁の、身に染みるように鮮やかですがすがしいことといったら、まさに別天地。 夢なのかと思うほどであった。
火山先生は、その時14歳だった私に髙田博厚著の 「私の音楽ノート」という本を渡して、「これをよく読んで勉強しなさい。」と言いながら、“清冽に生きよう” と書いてくださった (底には、彦間川の虫が“押し虫”されてぉり、見る度に川の部屋の情景が浮かんでくる)。とても嬢しかったけれど「これはたいヘんな先生に出会ってしまった」と思った。
先生は私にはいつも優しくしてくださったが、大
人には巌しく、あまり信用していないようだった。 しかし、私の父は好奇心旺盛で頑固なのがよかったのか、先生と同じ大正14年生まれであったせいか、
コーヒーの弟子にしていただけることになつた(このとき以来コーヒーにとりっかれている)。それからの修行は巌しかつたようだが、何とか試験に合格して「この人は私の4番目の弟子です」と紹介してもらえるまでになった。 後にこの弟子は先生が体調を崩した折りに何度か往珍をしたり、入院をしたときにはお目付役ともなった。 このように親子共々いろいろな教えを受けながら先生とのお付き合いが続いてきた。‥略‥

(注)‥火山氏自作の梟(ふくろう)をデザインした珈琲ドリッパー。
夕陽は、明日への希望を♪

朝日は、今日の元氣を!

※昨夕、久々に観た朱色の太陽…
…今朝は春のような好天♪
「はい!元氣らいふ」 が面白い♪‥3・4月号

野村真美さんの <…健康と美しさはイコール…>等々
ライフスタイルに役立つ珠玉の記事がいっぱい!

●マクロビオティックカフェ
…住宅街の小さな美術館

●アレルギー症状を緩和する自然食レシピ
…ビビンパブ&キャベツサラダ

●ハイ・ゲンキ最前線
…治療に食事改善を取り入れている医療施設訪問

●プチ・チャレンジ
…普通の鍋で炊ける“玄米びっくり炊き”

●玄米酵素トピックス
…ファスティング(プチ断食)
…ナチュラルフードの料理教室
…オーガニックワインが大好評

参考:野村真美ブログ「ヘルシー楽し~。」
http://s.ameblo.jp/nomura-mami/entry-11728661778.html?frm_src=thumb_module

4月出演「鷹と雀のものがたり」博多座開場15周年、武田鉄夫 前川清…
http://www.hakataza.co.jp/lineup/h26-4/

※ご希望の方に無料でお送りしています♪
お気軽にご連絡ください。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
●ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
★Mail:39green@gmail.com
ビューティーフードでキレイを作る
「ブレッドスイーツの作り方と試食」

砂糖も乳製品も無くてこんなに美味しい(*^^*)

玄米雑穀の栄養や酵素も採れ、体質改善にも(^_^)v

(好評の 玄米木の実ブレッド から ビューティースイーツへ♪)

と き 3月8日(土) 1330~1530
ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室
参加連絡 前日午後6時締切、グリーンノートまで

講師は、食と健康のスペシャリストとして活躍中の 小林一也先生。
アトピー・アレルギー・冷え症対策の食生活 等、即実践可能なノウハウをお伝えします。

ホームベーカリーを利用したパン作りからスイーツへの仕上げまで、元氣サロンの食アドバイザーが丁寧にご案内、楽しく試食しましょう♪

──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
●ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
★Mail:39green@gmail.com
減らそう!CO2・アクション沖縄バスマップ♪

沖縄の北部へバスで移動しようと以前聞いた方から、沖縄は車社会だから困難とのお返事…調べると意外とバスがあるある(^_^)v
詳しいバスマップを送っていただき有りがたくアンケートを送ると、写真のパスポートが届きワッ(゜O゜;

「減らそう!CO2」のアクションの一環と知り感激!
ビューティーフードでキレイを作る!
(ナチュラルスイーツの手料理付)

砂糖も乳製品も無くてこんなに美味しい(*^^*)
玄米と発酵食品で美ケア♪体質改善にも(^_^)v

と き 3月30日(日) 1330~1530
ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室
参加費 500円

【講師】(株)玄米酵素 管理栄養士 佐藤 碧
〈プロフィール〉
病弱な幼少期を経て「食」で人を健康にしたいという想いから栄養士の道に進む。在学中に現代栄養学とスポーツ栄養を学ぶ。その中で薬漬けといわれる
日本の医療現場とその食事の在り方に疑問を感じ
病院栄養士の道を断念。2012年(株)玄米酵素入社。正しい食事「食事道」をわかりやすくお伝えしています。

参加連絡 先着20名ですのでお早めに、グリーンノートまで
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
★Mail:green@note.hope.cx
奄美大島の天然の恵「たんかん」が、昨年に続いて届きました、感謝(*^^*)
みずみずしく、しっかり酸味が効いて唾液が湧くようなナチュラルな甘さがとても美味いですよ!

18才の自転車旅行からの、有り難い人との繋がりです!
※昨年の記事…https://m.facebook.com/100002951497131/allactivity?log_filter=photos
オカリナのある風景♪

焼き上がった ピッコロオカリナのさまざま♯♭

時々、木 ですか? と聞かれるけれど、陶器です!

●ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
夕陽は心を静かに清め

落ちてゆく向こうに

明日の希望がある!


※金沢市の 犀川沿い~金石海岸にて 2014.3.16
ビューティーフードで キレイを作る!
(ナチュラルスイーツの手料理付)

砂糖も乳製品も無くてこんなに美味しい(*^^*)
玄米と発酵食品で美ケアや体質改善を(^_^)v

と き 3月30日(日) 1330~1530
ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室

【講師】佐藤 碧 (株)玄米酵素 管理栄養士
〈プロフィール〉
病弱な幼少期を経て「食」で人を健康にしたいという想いから栄養士の道に進む。在学中に現代栄養学とスポーツ栄養を学ぶ。その中で薬漬けといわれる
日本の医療現場とその食事の在り方に疑問を感じ
病院栄養士の道を断念。2012年(株)玄米酵素入社。正しい食事「食事道」をわかりやすくお伝えしています。

参加連絡 先着20名ですのでお早めに、グリーンノートまで
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
★Mail:green@note.hope.cx
「日本を良くする!
その原点となるのは“食育”です。」

西村 修さんは、自身の辛い体験から、学校等々の食育講演を通じて声をあげました。
うつ病や引きこもり、登校拒否など問題を抱えた子ども達を預かってトレーニングキャンプを実施。食事改善と運動で、子ども達は劇的に元氣になっていったそうです。
文京区議会議員として、子ども達が真の健康を取り戻すため給食改革にも取り組んでいます。

「はい!元氣らいふ」No.190号 (2013.11 (株)玄米酵素 発行) トップに、分かりやすくポリシーを記しています。

主な内容
●食事改善第一のスポーツジムで健康をサポート(トレーナーは全員、食アドバイザー上級資格を取得)
●麹を食べよう「根菜の甘酢煮」「大豆と甘酒のねじり棒」
●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問
●ヘルシーで美味しい‥乳製品も卵も使わない“イチゴのショートケーキ”
●山田まりやさんのトークショーが盛況
●106才 昇地三郎さんのシンプル健康法

※バックナンバーをご希望の方にお送りしています。
※西村 修さんの講演会情報はこちらを参考にhttps://m.facebook.com/events/675468045830153?acontext=%7B%22ref%22%3A3%7D&aref=3&ref=bookmark

──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
「身体を温めて、体の中からキレイに健康になろう」CDが大好評!…聴いて分かり 即実践したくなる…車の友や楽しく安眠も♪

大きな実績を持つ食と健康のスペシャリスト 川越牧子、井上明、真山政文 ‥3人の先生による 楽しく分かりやすいトークセッションです♪

内容
●風邪を早く治すコツは熱を出すことだった
●体温が一度下がると免疫力は30%もダウン
●誰でもできる冷えをとるツボ押しのポイント
●バナナは体を冷やす食品だった
●身体を温める食事法?
●腸美人がキレイの秘訣
●今、40代の女性が危ない!?加齢と酵素の関係
●ホルモンバランスを整えるには、腸内細菌が大事
●米国ハーバード大学も認めた玄米の健康力
●断食で身体をデトックスできる理由

食と健康講座やグリーンノート店頭で内容をご確認ください (貸出及び販売中)。
遠方の方にも送付しています(80円切手5枚をお送りくださいましたら発送いたします)。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
★Mail:39green@gmail.com
インコの気持ち…インコの心が だいたい人間と同じってホント?(細川博昭著、サイエンス・アイ新書)

昨日のオカリナの練習時、生徒さんが作った鳥の笛を見ながら、意外なプレゼント本「インコの気持ち」をもらいました(^○^)

ねこ、いぬ、とり‥と、これまでにも暮らしましたが(イルカとの交歓は最もダイナミックだった)、 "そういうことか~!" "やっぱり~♪"と感ずるところが多く、楽しい参考書を手にして感謝(^_^)v
初めて小動物を飼う人にも経験者にも面白く分かりやすいでしょう。

…誰もが認めるペットの代表格であるイヌやネコは、数千年から一万年を越える時間を経て、今のような精神構造をもつに至ったわけですが、その一万年を一瞬で飛び越えてしまう生き物が身近にいます。インコです。…(はじめに‐より)

ところでピッコ!
火山 久氏の Special Handmade Ocarina の上に乗っかるのはよいけれど、オカリナ名曲を覚えてくれるかい…(^^;
「食事を変えて 体の内からキレイに なりましょう」

室谷真由美さん(ビューティーフード研究家・モデル)は、かつて冷え症や異常なコレステロール値等々の心配の種がありましたが、マクロビオティック(食養)に出会って人生が一変したそうです。
以来、クッキングを学んで実践したことを「塩麹ではじめるキレイ生活」に著し、体の内からキレイになる食事を体験するビューティーフードパーティを毎月開催しています。

「はい!元氣らいふ」No.189号 (2013.9 (株)玄米酵素 発行) トップには、
「あなたの体は あなたが食べたものでできている」
「“食”の世界でがんばっている人の“想い”を伝えたい」
「いい食事は人を輝かせる…」と愉しく記されています♪

主な内容
●玄米酵素の原料・無農薬玄米生産者(自分が食べるものだから)
●麹を食べよう(枝豆と舞茸のごま味噌和え、甘酒白玉あんみつ)
●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問
●室谷真由美さん考案の“酵素スイーツ”にチャレンジ
●自然食レストラン「元氣亭」が、自然食クッキングスクール監修でリニューアル♪
●Genmai Cafe・Genki Shop 人気メニューやイベント
●“健康寿命”を延ばす「健康の五原則」

※バックナンバーをご希望の方にお送りしています。
※室谷真由美さん‥玄米食堂ブログから http://blog.genmaikoso.co.jp/masuno/

──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
空に地に

萌えるいのちに

春の音

*金沢市卯辰山 140324
ベジスイーッ付 ビューティーフード講座が目前( ^∀^)

美味しく、愉しく
安心、安全、健康
手作りお菓子で
おもてなし♪

そんな素材と手法が、健康家族と街中カフェを盛り上げます♪
(★下部の参考レイアウト写真は、池袋にある星空がモチーフのミルキーウェイ。…素敵な手法を持ち寄れば、ホームビューティーレストランも即開店♪)

砂糖も乳製品も無くてこんなに美味しい!
玄米と発酵食品で美ケアや体質改善を(^_^)v

と き 3月30日(日) 1330~1530
ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室

【講師】佐藤 碧 (株)玄米酵素 管理栄養士

参加希望者は下記へお申込みください♪
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
★Mail:green@note.hope.cx
オカリナ絵本コンサートから♪

白山市松任の図書館&児童館で、親子連れの皆さんと、土の音の響きと、国と国が国境を超えて仲良くなるお話の朗読を楽しみました♪

子どもたちが コンサートの後、優しい音色で合わせてくれた仲間の女性とオカリナに群がって離れません(;´∀`)140322
土の音工房から、おはようございます(^-^)

3月28日(金)5時…今日の花はソメイヨシノです…皆様にとってよい1日を…
NHKラジオ深夜便の終りのメッセージが流れてきました。

粘土の作業は徹夜組もやむを得ないことがあります。一段落して道具たちを手入れし、手ぼうき(生徒さんからのプレゼント)で掃除♪

赤く柔かな光が射し込んで来たと思うや、里山からお日の出です!

改めて、皆さんと共によい1日を(^_^)/~~
山菜学習会(食と健康講座‥野外体験 2014)

日時 4月29日(火)1000~1300

集合 朝9時半 幸町バス停、又は 9時50分 駒帰バス停。午後1時現地解散。
集合~現地まで、車に乗り合わせ希望者はその旨お知らせください。

活動場所 犀川上流の 駒帰~娚杉(めおとすぎ)町 付近の里山

費用 1000円(子ども半額、幼児無料)

主催 元氣サロン

里山の山菜や薬用植物の見つけ方や見分け方を知り、現地で簡単な山菜料理などを作り味わいます。
森の音楽会(オカリナなど)も行います。

申込 4月25 日 先着15名で〆切らせて頂きます。
電話090-4686-4124 グリーンノートまで。
知れば いのちに 感謝湧く!

‥タチツボスミレ♪
‥ショウジョウバカマ♪
‥露が煌めくスギナ♪

…里山は、みずみずしい美しさは元より
祖先が利用してきた自然の恵みの宝庫‥(^^)v

一本の草の歴史や私たちとの関わりを知ることで、
感謝の念が大きくなります。
私のおついたち(朔日)メモ

お朔日には、白山比咩神社に参詣する友人がいる。
ある神事の専門家曰く、参拝は“自己への誓い”であるという。

4月1日 今日は何の日?
…消費税率のニュースからほど遠い My Tuitachi が脳裏にあり、原動力となったの言葉を思い出す。

Clime high, Clime far.
Your aim the sky, your goal a star.
- Hopkins -

Nor fate nor chance, nor any star
Commands success and failure
‥naught but your hands.
- Samuel Valentine Cole -

1980年4月1日、横浜の磯子ヨットハーバーから太平洋周航へと「ほうき星」(手作り7m小型帆船)のもやい綱を解いて出帆!
そんな時の記事「ほうき星との一万浬(かいり)」が出てきた…♪

※陰暦(太陰太陽暦を含む太陰暦)では、朔日を月の始まる日「1日」とする。月の始まりは「月立ち(つきたち)」が転じて「ついたち」と言うため、「朔日」や「朔」を「ついたち」と読む。
朔(さく、英語:new moon)は、現代的な定義での新月(しんげつ)。
オカリナのある風景♪

調律中のオカリナたち… (4C ハ長調)

ほのかな甘い香りがする蜜ろうの灯や、平和の象徴とされる鳩が現れるキャンドルが、作業の緊張をやわらかく包む。
春は、排毒にもよい季節!山菜のアクが手助けします♪ 里山歩きで適度な汗をかきましょう。

サンシュユ(山茱萸)の黄花が見頃です♪(果実は漢方のハ味地黄丸に使われる生薬)

ミヤマイラクサはとっておきの美味しいもの♪

カタクリの葉は柔らかいけれど少しだけ楽しむこと♪‥花の蜜は、春の妖精 ギフチョウの餌♪

コゴミ(クサソテツ) は料理が容易く和えものにも♪

ソバナは柔らかくおひたしもうまい!

左下は、ヨモギをどっさりつき混み味も香りも絶品、友人の母 手作りの名産 “蓬餅”(能登 穴水の里山、清流沿いに暮らす)

●4月の食と健康講座
9日(水)1時半~金沢市中央公民館長町館
23日(水)同
29日(火)犀川上流、山菜学習会
桜の開花 心の開花♪


空に向け

人々たちへ

桜共

心の開花

宣言響け


※冬の滞留物を排出!
冷え(ウツと密接)解消し、元氣に開花( ^∀^)

毎月の 食と健康 講座から
美しい花 咲き誇る世に♪

(金沢市卯辰山)♪ 140403 Akira.U
ビューティー&パワーフード が旬!(食と健康講座)

ビューティーフードで キレイを作る!
パワーフードで 最高の仕事を成す (do the best job)!
(ナチュラルスイーツの手料理付)

砂糖も乳製品も無くてこんなに美味しい♪
玄米や発酵(酵素)食品で美ケアやパワーライフを(^_^)v

と き 4月9日(水) 1330~1530
ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室

講 師 小林一也
〈プロフィール〉昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に ㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。

ナチュラルスイーツ作り:元氣サロン 食アドバイザー
費 用 1000円(材料、資料等)

参加連絡 先着15名ですのでお早めに、グリーンノートまで
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
★Mail:green@note.hope.cx

※写真:食育ソングと 五観の偈。

●管理栄養士の料理作りと、酵素パワーを観る理科実験‥あなたの使っている味噌は本物?‥簡単にわかります(^^)b

●<感謝の歌>(おぼろ月夜のメロディー)
母な~る だいちぃに お日さ~ま 射して
こくも~つ 野菜たち おいし~く 育つ
しぜん~の めぐみぃが いのち~を 結ぶ
感謝を 噛みしめて いつも~すこやか
オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

窯出しは毎回、期待に胸躍りつつハラハラさせられる(´Д`)
仕上げ調整…記録…最後にモチーフである 金のイルカ 入れ(箔押‥人形作りで最後に眼を入れるような)

4C(ハ長調)、3F(ヘ長調)、1C(ハ長調)、…次々順々に作業が待っている♪猫の手を借りようにも鳥のピッコがいるからなぁ(^^;

●お知らせ:石川さんかふぇ で、4月23日~5月21日にオカリナ関連のギャラリー展示販売会を催します。
楽器としての オカリナから、可愛い鳩笛、オカリナペンダントやレタースタンド等の小物まで‥
チャンスがあればお寄りください♪

https://www.ishikawa-tv.com/san_cafe/

石川さんかふぇ
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)
立山・ヘルシー登拝へのいざない♪…日本三名山…

日時 2014年 7月 5(土)~6(日)

場所 弥陀ヶ原周辺(立山荘周辺)

内容 美味しい空気を満喫し、湿原のお花畑をゆっくり散歩しながら、ヨーガ体操で体を整え、オカリナネイチャーコンサートも楽しみます。(事前にお申込の場合です。当日直前ですと一部の時間帯のみとなります。無料)

5日のご案内は、昼食時~夕食時のご希望時間帯。
夜は星の観察会(オカリナコンサート付、曇天時は室内で星座の映像投影とコンサート)
6日は、午前中から午後3時頃までのご希望時間帯。

案内 上村 彰(日本自然保護協会自然観察指導員、富山県ナチュラリスト-自然解説員-)
弥陀ヶ原高原は標高約1,600~2,100mにある静かな大高原です。夏は木道が敷かれた湿原に高山植物が美しく咲き誇り、カルデラ展望台など散策ポイントも豊富で、…夏が来~れば思い出す~♪ の 尾瀬ヶ原と似た風景が楽しめます。

宿泊は、弥陀ヶ原か天狗平が夕陽の綺麗なところとしてお薦めです。5日の夜に合わせて室堂から頂上を歩いてくるのもよいでしょう♪

●立山荘(国民宿舎)
http://www.tateyama-so.jp/ta-sisetu.html
●弥陀ヶ原ホテル
http://midagahara.alpen-route.co.jp/sp/

お問合せはお早めに♪(宿泊場所は早期に埋る傾向)
**************************
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房(アトリエ クレイトーン)
電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
Blog:http://kanazawa.areablog.jp/gennki
HP: http://www14.plala.or.jp/greennote/
牡蛎入よもぎ玄米餅 味噌雑煮♪

かき(牡蛎)を食~えば 思い出す~

海~は 森の~ 恋人だ~♪

気仙沼で牡蛎を養殖しながら森に木(落葉広葉樹)を植えようと呼びかけている 畠山重篤さんを金沢駅に迎えたのは、1993年11月12日(金)朝6時。

漁業組合や扇台小学校での講演前に、グリーンノート(光明食養研究所)の囲炉裏の間で休息、談話が弾み 囲炉裏で焼き上げたばかりのオカリナの音も手伝ってリラックスされた♪

「牡蛎の餌となる植物性プランクトンが育つためには、滋養を運ぶ川の上流に豊かな森(雑木林)が必要なのに、森が貧相になるにつれ海は磯焼けが進み、魚の産卵場である藻場も貧相になった。山に木を植え、豊かな漁場を取り戻そう!」との活動だ。

…ところで写真は、 牡蛎+よもぎ玄米餅+野菜+本物の味噌 (酵素豊富)
ピッコ(セキセイインコ)は、普段は殻付胚芽付全粒雑穀が主食♪ 不思議と、酵素や滋養あるモノに目がなく、一般の菓子類は見向きもしない!

※大粒の牡蛎貝剥き身が食べ頃!
雪解けの滋養豊かな川の水が流れ込む能登の七尾湾で大きくなった自然の恵み♪
また、蛎殻(ボレイ) は生薬の原典「神農本草経」に収載され古来より利用されてきた。
因みに、玄米酵素にボレイを併せた発酵食品は 絶妙に考案された妙味がある。
モミジイチゴが花盛り!

野イチゴで最も美味しいと感じています。
5月~6月にかけて実をつけます♪

谷間に響くオカリナ・野イチゴ コンサート♪ …をいつかやりませんか( ^∀^)

卯辰山 桜の名所
http://www.shinkin.co.jp/tsurugi/huru040/hu4110/hu4110.html
原爆犠牲者追悼の碑が…(金沢市の卯辰山)

いつも人影少ない公園の一角に?…多くの人の目に触れる所に設置すべきだろう!

思い出すのは昨年末に訪ねた長崎。
沖縄では島唄が脳裏を巡った。
(by Ocarina)https://www.youtube.com/watch?v=rs06XIWyEOk&feature=youtube_gdata_player

※島唄(歌詞の意味付)https://www.youtube.com/watch?v=DKB41krUnVU&feature=youtube_gdata_player

夕景は、北陸に多い様相。
ブルーに群生する イヌノフグリ♪

ピンクで空を被う サクラ♪

足元の春の名花 (?、雑草として見過ごされがち…) が、何故かとても嬉しい(*^^*)

‥しかし、もう少しセンスある命名ができなかったものか(笑)

※イヌノフグリ(学名 Veronica didyma var. lilacina、和名の由来は、果実の形状が雄犬のフグリ、つまり陰嚢に似ていることから)

♪小さなヨーデル(オカリナ)‥サワリ
https://www.youtube.com/watch?v=qdujLzVxWPg&feature=youtube_gdata_player
山ノ上ギャラリー♪桜の宴 (2014.4.9)

夕暮れのあかりで桜色のコントラストが薄れる頃、準備をする中に三々五々…集まってきたのは、芸術に惹かれ魂の中に光るものを抱く面々…らしい♪

突然の出会いから2日後に、卯辰山中腹のこじんまりと中身の詰まった夢のあるギャラリー恒例…桜の宴に招待されオカリナを奏することになるとは、縁とは不思議で楽しい♪

座っている木製手作りの椅子にも値札が…♪
持ち寄った逸品(今朝採れた山菜のコゴミやツクシから手作りケーキ…)を盛り付けた素敵な器も、それぞれの個性と主張のある愉しいモノばかり(о´∀`о)

一般的な花見には関心がなかったのに、これは違う!
何かを創造しよう…そんなパワーが優しくもキンキンする陽性の空間での人と人の邂逅…

オカリナに息を入れると、小さな空間が、なぜか広い丘にいるような響きを作る♪
ヨーデル、朧月夜、月の砂漠、アベマリア…

お土産に、オカリナ中興の祖 火山 久氏が晩年暮らした栃木県産のイチゴ“とちおとめ”や ジューシーな デコポン を頂いた。

まだまだ続くだろう宴を後に…と思ったけれど、後に来られた方が聞けなかったそうで、感謝を込めて最後の一曲♪
新作オカリナ展示の依頼にこたえるべく山を降り作業に向かう。
玄米パワー・酵素パワー で BEST LIFE を!
-食と健康講座-(ナチュラルスイーツ 手料理付)

砂糖や乳製品不使用で、こんなに美味しくビューティーに♪

と き 4月23日(水) 1330~1530
ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室

講 師 小林一也
〈プロフィール〉昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に ㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。

ナチュラルスイーツ作り:元氣サロン 食アドバイザー
費 用 1000円(材料、資料等)

参加連絡 先着15名ですのでお早めに、グリーンノートまで

参考:ケアごはん http://caregohan.jp/
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
★Mail:green@note.hope.cx
陽は海へ

月(月齢11)南東に

望湖台

※水平線に沈む夕陽が見れるかと上がった望湖台には、すでに写真を撮る人がいた。
1時間前から待機していたらしく、ボクを見て かつて白山麓の鳥越村自然農場の収穫祭でオカリナを聞いたという♪

驚き、一気にタイムワープ…自然農場では、かつて自分も仲間と稲を植え収穫に汗を流した。
農場主の(故)宮本重吾さんは、石川県の有機無農薬農業の先駆で、全国的な「農民連合」を立ち上げ国政選挙に狼煙をあげ、農から思想世界に影響を与えた。

宮本重吾 著作:自然ユートピア建設宣言―脱サラ百姓のすすめ (自覚と実践) ‥等

懐かしい収穫祭を思い出し、ポケットにあったピッコロ オカリナで“ふるさとの夢”(ドボルザーク交響曲第9番「新世界から」第2楽章) のフレーズを奏し、夕陽を通して重吾さんを追悼した。

共に水平線を見つめ、収穫祭を思い出させてくれたのは、吉田洋さん‥意外な出会いに感謝!
これから大学で里山の勉強会があると走って行かれた♪
マイメモリーソング⑥Be

「Be」‥存在[生存、実在]‥生きるとは?…

Jonathan Livingston Seagull (かもめのジョナサン)の主題歌(ニール・ ダイアモンド)。
1970年に出版され映画化。当時のヒッピー文化とあいまって大ヒット。

進歩と調和を掲げた大阪万博の裏には、何億人もの飢えた人々と大公害問題が…
風だけで大洋を渡った伝統文化に惹かれたのもこの頃♪

https://www.youtube.com/watch?v=mgkk0Hdwmo8&feature=youtube_gdata_player
銭湯を出ると、頭上には赤く輝く火星があった♪
‥なぜか大きく鮮やか…
ほぼ満月の白が引き立てているかのよう♪

もしや…やはり火星大接近の日だった!

今夜(4月14日から15日)火星は地球に最接近し、距離約9200万km。
月までが約39万kmだから236倍。(写真では白っぽく月の左上)

火星から即連想するのは、パーシヴァル・ローウェル( 19世紀の天文学者)。火星の研究で知られる一方、日本文化研究家として優れた記録を残している。

※火星(Mars):もとは農耕の神で、家畜や畑の守護神。ローマ神話からは軍神とされる。ギリシャ神話のアレス(Ares)に相当。
*朝の桜から*

陽に映える桜

陰になる桜

日影に見える桜

…日々刻々

同じ桜も 陽に陰に

幾重にも織り成す お天道様の計らいは

明日はあなたを照らそうと…

一隅に希望を降り注ぐ(о´∀`о)

Akira.U 2014/4/15

※お天道様の恵みを受け 思い出すのは、
「一燈照隅 万燈照国」(伝教大師 最澄)
…小さな灯りでも“一隅を照らす”人が増え、万の灯りとなれば国全体を照らす…

岩崎輝明先生(日本綜合医学会理事長、(株)玄米酵素 会長)から何度も聞いた言葉だ。
座右の書「残心筆録」(岩崎輝明 著)にも収録されている♪
土のささやき・ギャラリー展示会 in 石川さんかふぇ2014

4月23日(水)~5月20日(火)、オカリナ関連のギャラリー展示を催します。
〔出展〕土の音工房「アトリエ クレイトーン」

楽器としての オカリナから、可愛い鳩笛、オカリナペンダントやレタースタンド等の小物まで‥
チャンスがあれば どうぞお寄りください♪

カフェ店としての飲物や ゆるキャラ形の たい焼き 等も愉しく味わえますよ。

石川TV番組「リフレッシュ」オンエア:5月2日(金) 9時55分~展示の模様や製作のきっかけ等についての話題が放映されます♪

https://www.ishikawa-tv.com/san_cafe/

石川さんかふぇ
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房「アトリエ クレイトーン」(オカリナ製作、演奏、初心者~アンサンブル教室等) 
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
「美容も健康も、インナービューティー から」

川村ひかる さん(健康管理士、野菜ソムリエ、栄養学講師)、はグラビアアイドルとして一世を風靡し、マスコミ番組にも出演多数。
20代前半に体を壊し、アロマテラピーの先輩が勧めてくれた健康管理士に!
「きれいになりたいけど、どうしたらいいのか…?」という若い女の子をはじめ、世代を問わず悩める人たちの役に立ちたい!と精力的に活動中。

「はい!元氣らいふ」No.180号 (2012.3 (株)玄米酵素 発行) トップには、
「美容も健康も、まずは“インナービューティー”から」
「いざ結婚すると、妊娠できずに不妊治療を続けている、そんな方が本当に多いんです。今までの食生活や“冷え”、ストレスが影響…」と分かりやすく記されています♪

主な内容
●苦難を越えたどり着いた、無農薬・無化学肥料・無殺虫剤での米作り
●自然食料理「自律神経を整えましょう」
●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問
●発酵物語「発酵に関与する微生物」
●自然食レストラン「元氣亭」が、自然食クッキングスクール監修でリニューアル♪
●大阪心斎橋のサロンと自然食カフェ
●「食医」を目ざそう

※バックナンバーをご希望の方に無料でお送りしております(送料100円)。

※川村ひかる さんのブログ
http://s.ameblo.jp/hikaru-kawamura/entry-11060283556.html

著書『発酵美人』出版記念パーティー!
http://blog.genmaikoso.co.jp/2013/05/post-374.html
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
春名残

ササの芽立ちに

夏の声

※垂れ桜…染井吉野・山桜…八重桜・紅枝垂れ桜…
そして葉桜へと 日ごとに移行する今、誰が名づけたか「隠れ桜」が苔むした古木から(名付犯人は自分(^^; )…♪

地に眼を移せば、清楚かつ強精・強壮の薬草で知られるイカリソウの白花が咲かんとし、シャガ(アヤメ科)もいよいよ咲き誇る♪
桜の花弁で飾られた、春の妖精(スプリング・エフェメラル)とも呼ばれる ヒメリュウキンカ(キンポウゲ科) は毒を持つが薬草ともなる。

嬉しいのは、ピッコ等小鳥の好む青菜“ハコベ”(ナデシコ科)の大収穫(笑)
ハコベなんて…と思いきや立派な薬草!生薬として、歯痛や産後の浄血 催乳に。
実は、春の七草「はこべら」で知られ、ハコベの乾燥粉末を塩とまぜ、歯槽膿漏予防歯みがき粉として市販されていた(かつてはウチの薬局にも)!Akira.U
日本の秘湯・白山中宮温泉 が開湯(*^^*) 2014

白山ネイチャーコンサート(石川県白山自然保護センター主催)でご縁を頂き、貴重な無形文化・中宮の作業唄や踊りを伝える親父さんが守る秘湯「中宮温泉 にしやま旅館」から、4月25 日(金)開湯のお知らせが届きました!

周囲のブナの森での オカリナ演奏 は、猿の群れも樹木の上の特等席で静かに聞いているのに参加者一同たまげました(爆)
http://www.nishiyamaryokan.jp/facility.html

<ページより抜粋>
霊峰より湧きいずる白山の秘湯『中宮温泉』。別名「鳩の湯」とも「胃腸の湯」「美肌の湯」とも称されるその開湯は古く、はるか千三百余年前の奈良時代の末といわれています。

白山の開祖 泰澄大師が、傷ついた白鳩が谷川で羽を癒しているのを見つけ、川底から湯が湧いているのを発見。その後、里びとや武士たちから白山麓の湯治場「胃腸に特効ある霊泉」として知られ、遠方からも癒しを求める湯治客が訪れるようになってゆきました。

標高700mの白山国立公園山麓「白山スーパー林道」の入口にある当館は、明治二年(1869)に先祖が湯治宿として開湯したのが始まりでございますので、すでに一世紀半近くが経とうとしております。
開湯以来、白山の「胃腸の霊泉」として知られ、近隣はもとより全国から湯治客が来館していたことが、当時の宿帳や写真などからも伺えます。

時代とともにその名声は広がり、当館においては白山国立公園に湧く日本有数の源泉かけ流しの湯として『日本秘湯を守る会』にも指定されています。

清流に育つ岩魚や虹鱒などの川魚、なめこ、舞茸、むく、かのしたなど香り高い白山のきのこ、白山ぜんまい、こごみ、わらび、いら、きのした、うど、ぎぼし、あざみなど深い味わいの山菜、さらに美味で知られる白山の熊や猪など・・・・この地の豊かな食材を、この地の伝統調理で磨き上げた、白山ならではの幸が食膳を彩ります。

■お泊まりコース と日帰りコース
マイメモリーソング⑧七つの水仙

アルバイトが終わった女の子…花屋で見つけた黄色い水仙…満員バスの中では可哀想と、大事に鉢を抱え山道を一時間…夕陽が綺麗だったから歩いてきたの…さらりと呟きプレゼントしてくれた♪
そんな時 ギターをつま弾いて思い出したのは、トワエモアが歌っていたこの曲…(横須賀、ヨット自作の頃)

七つの水仙 …ブラザーズ・フォー(The Brothers Four)
https://www.youtube.com/watch?v=az1TCb3UjCo&feature=youtube_gdata_player
〈歌詞〉http://blogs.yahoo.co.jp/maskball2002/61055756.html
マイメモリーソング①精霊流し

トンガ王国で1981年、小さな自作ヨット( 7m)のキャビンで、積んでいた白いギターを弾いて歌うと、出入国管理代行のポリスが、beautiful!と聞き入ってくれた♪

精霊流し(さだまさし)…https://www.youtube.com/watch?v=tUyWnuYvdBc&feature=youtube_gdata_player
自信はあるか?
自分にそう問いかけ
自ら成功へ導いていく。

白井一幸さん(成功請負人、プロ野球コーチ) は、日本ハムファイターズ現役時代の辛い経験からメンタルトレーニングで成功のイメージを重ねる「心の積み木」を重視!
「心の持ち方は自分で選択する権利が与えられている」
「ファーストまで全力で走ると何が起きるか…」
「行動を起こすときは、しっかり意義づけをすることが大事…健康でいられるか否かも、自分で選べる…」と、指導に余念がない。

「はい!元氣らいふ」No.193号 (2014.5 (株)玄米酵素 発行)
<主な内容>
●a man of spirits 白井一幸
●ヨーガで柔らかな心身と健康づくり
●疲労回復に役立つ自然食レシピ
*豆腐とアスバラガスのスープ煮
http://caregohan.jp/recipe/detail.aspx?id=60
*春雨の梅肉和え
http://caregohan.jp/recipe/detail.aspx?id=73
●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問
●「はい!元氣らいふ」レポーター!
●簡単で美味しい玄米ケーキにチャレンジ
●美容モデル 田中マヤさんの著書「マタニティービューティー」から
http://blog.genmaikoso.co.jp/2014/02/post-405.html

※バックナンバーをご希望の方に無料でお送りしております(送料100円)。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
土のささやき・オカリナ ギャラリー展示会 in 石川さんかふぇ 2014.4.24

お陰さまで、よい季節に開催となりました♪~5月20日(火)まで!

今日は好天の卯辰山で、のどかなロケーション撮影♪
オカリナを吹くとたちまちトンビが現れ舞い始めました!油揚げではないのに何を感じたものか…♪
さらに グリーンノート内の工房に移動し、製作から焼成風景までを録りました。囲炉裏の炭の炎から真っ赤なオカリナが誕生します♪

ギャラリーでは、楽器としての オカリナ(各種の調)から、可愛い鳥形の土笛、オカリナペンダントやレタースタンド等の小物まで‥
カフェ店としての飲物や ゆるキャラ形の たい焼き 等も愉しく味わえます。
お寄りくださる時に電話を頂ければ、近くなので馳せ参じます!

なお、中日ビル8~9階では金曜日にオカリナ教室を開催中です♪

〔出展〕土の音工房「アトリエ クレイトーン」

★石川TV番組「リフレッシュ」オンエア:5月2日(金) 9時55分~
展示の模様や製作のきっかけ等についての話題が放映されます♪

https://www.ishikawa-tv.com/san_cafe/

石川さんかふぇ
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房「アトリエ クレイトーン」
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
山菜学習会・森の音楽会が近づきました♪

ピッコがうまそうに食べているのはハコベ( ^∀^)
眼が至福感を表してるような(笑)

タネツケバナ(大根の仲間)もぴりりとしてサッパリ感!朝のサラダに良いですよ(^_^)v
今からは、ミヤマイラクサ♪そしてコシアブラも!

野原には、酵素など栄養いっぱいの食用野草が満載♪道端にもありますが、農薬等の影響の無い場所を選びましょう♪
29日は、そんなことを実地で楽しみながら知る「山菜学習会」!

採れたて山菜料理とせせらぎの山水で淹れるお茶を頂きながらの、森の音楽会(オカリナなど…)は、飛び入り大歓迎です♪
「私と宇宙展」オープニングセレモニーの招待状が届きました♪

金沢21世紀美術館、平成26年5月14日(水)~24日(土) 10時~21時 入場無料

「宇宙から見れば、地球は美しくも壊れやすい貴重なガラスのよう…」(1969年アポロ11号 ニール・アームストロング船長)
莫大な予算とエネルギーを費やした結果、実感のこもったメッセージが月面に降り立った人間から地球に伝えられて以来 45年!

地球規模で考え、足元から実践!( Think global, Act local )…そう言われた頃から世界はさらに小さくなったように見える。
頭上の星に気づき自分との関わりを感じるゆとりがどれ程あるだろう…
アインシュタインの宇宙は、私たちの心の宇宙に限りなく迫ったともいえる。でもひょっとして、数学や物理学で宇宙を紐解こうとする人間の好奇心を 「天」は手のひらに乗せてくすぐったく感じているかも知れない♪
地震学者が議論しているときに、地震が起きていると気付かなかった…そんな笑えない話を思い出す。

招待状には「昨今の地球規模の諸問題を解決しようとした時、宇宙的な視野に立ち、地球人としての一体感を高めることが大切であると考え 企画した」とある。
私たちは今一度、依ってある自らの命の源をマクロの目と足元からの両面から見直し、今からの生き方への発想に佳い刺激を得てはどうだろう♪

※写真は、キャンドルナイトオカリナコンサート(内灘町ライトダウンキャンペーン2006)
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060619003.htm

http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=1163

http://www14.plala.or.jp/greennote/2006%20%20claytone.html
気になるオカリナのケース!

可愛い手作りのソフトケースを 稽古の時にプレゼントして下さったのは、先日新作のオカリナをお渡しした教室生の方♪

陶器をやさしく包み、携帯できて、出し入れ簡単で、見た目も…と、練習からコンサートまでお世話になるのが小型楽器のケース♪

皆さんの 手作りの小物入れ もご紹介ください( ^∀^)
自然を満喫‥山菜学習会(&森の音楽会)から

山菜学習会 のオリジナルは、石川県自然保護協会(木村久吉会長)の行事として、理事だった 本田雅人先生の案内で実施。
また、自然医学会石川支部での薬草ハイキングも有意義な勉強でした。
これらは、元祖 自然食バイキング(野外編)として、残さなければならない古来の生活文化だと、元氣サロン等 でささやかに実施してきました。

里山を登り始め、針葉樹の植林が多い暗い森を抜けると、谷間に明るく開けた落葉広葉樹の豊かな森が広がりました♪ 山菜や薬草等 多くの有用植物の宝庫です( ^∀^)

一つ一つの野草の見分け方や利用法をチェック、採れたての山菜を料理し味噌味で玄米雑穀と頂き、精洌なせせらぎの水でお茶を淹れ、森の音楽会(オカリナ…)を楽しみ、食養の知識も得て、沢山の生活文化の収穫を持ち帰りました♪

知恵と滋養の泉である里山を復元し育て活用する意識のうねりが広がることを願い、皆で 山も里も人も元氣な社会を目指そうと街へ降り立ちました(^^)v

〔写真〕左上より右回りに、ミヤマイラクサ、アケビの雌花と雄花、サルトリイバラ、カタクリ、キクザキイチリンソウ、エンレイソウ、ハシリドコロ♪

※参加者の感想記録など
http://kanrininsitu.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-2a12.html
炎と音の芸術…誰が言ったものか♪

土の笛・オカリナを通して、大地の声が聴こえるでしょうか…

折しも街は、音楽の祭典“ラ・フォル・ジュルネ金沢”で華やいでいます♪
以下の番組も参考になれば幸いです。

★石川TV番組「リフレッシュ」オンエア:5月2日(金) 9時55分~
展示の模様や製作のきっかけ等についての話題が放映されます♪

http://blog.ishikawa-tv.com/sancafe_information/2014/04/post.html

石川さんかふぇ・ギャラリー
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房「アトリエ クレイトーン」
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
マイメモリーソング⑦朝の讃美歌

火山 久氏率いる日本のオカリナアンサンブルが、イタリアの教会で演奏した「朝の讃美歌( Morning Hymn And Alleluia. )」の素晴らしい響きと映像が、朝の清々しさをもたらしてくれる♪

ローマのパンテオン神殿にて(1994)
https://www.youtube.com/watch?v=Cskk21v-oYs&feature=youtube_gdata_player

映画サウンドオブミュージックから
https://www.youtube.com/watch?v=bzNtlclLDBc&feature=youtube_gdata_player
朝風に
花びら舞いて
葉桜へ

※卯辰山の八重桜の樹も、颯爽と夏への衣替え

5月は二年に一度、北海道で「食と健康」への意識と実践の普及を目指す全国研修会です。沖縄からを含め1000人以上の研究者や店舗などの普及実践者が集います♪

集いに先駆け、私は24日(土) 玄米発酵食品の醸造元である(株)玄米酵素の工場を見学!
25(日)・26(月)は、早朝のヨガや練功十八法( 医療保健体操 ) にも参加。

FBRA(玄米酵素の学術名)医学シンポジウムでの各大学の研究成果や日本綜合医学会会長(国立ガンセンター元疫学部長)等の発表も楽しみ!

不可能を可能にした、和紙デザイナー 堀木エリ子さんの哲学と実践のお話も大いに期待!

日本と世界を憂えて「台所は家庭の薬局」と考え地域から元氣な社会を目指して行動する人たち同士の知恵の邂逅です( ^∀^)
人生で最も大事なのは、「ご縁」と「腹の底から湧き上がるパッション」です。

堀木エリ子 さん(和紙クリエーター)は、機械と異なる手漉き和紙の趣ある質感を生かし、建築空間やインテリアにインパクトある作品を多数発表。
大病の経験から、バランスのよい食事を心がけ 出張には玄米発酵食品を携帯。国際的に活躍中。

「はい!元氣らいふ」No.182号 (2012.7 (株)玄米酵素 発行) トップには、
「世の中になかった畳三畳分の和紙づくりが出発点」
「“できる”を前提の発想で、ハノーバーの博覧会に 時速125km出る和紙の車を出品」
「和紙だけでなく、日本人の精神性を伝えていきたい」
「健康でなければ パッションは湧き上がらない」…と、
健康を維持しながら、今後も仕事に全力を尽くし 使命を果たしたいと奔走されています。

※和紙クリエーター・堀木エリ子さんの展覧会
http://blog.genmaikoso.co.jp/2012/05/post-199.html
堀木エリ子さん 特別講演!
http://blog.genmaikoso.co.jp/2012/06/post-317.html
堀木エリ子&アソシエイツ
http://www.eriko-horiki.com/washi/washi.htm

主な内容
●お年寄りはぐんぐん元気になっていった…伊藤悦夫さん(琉球大学名誉教授・医学博士)と玄米の研究
●夏バテ防止メニュー♪
●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問
●発酵物語「味噌」
●万能調味料“塩麹づくり”にチャレンジ
● J リーグ・コンサドーレ札幌で食育セミナー
●ご飯にかける玄米酵素「 GENKIプラス」
●元氣トーク「若さと健康の実践者」

※バックナンバーをご希望の方に無料でお送りしております(送料100円)。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
山覆う
シャクの白映う
花布団
Akira.U

※金沢市の奥山に見つけた、葉が人参と似た“シャク”の群生地。
ワサビ(中左写真)が育つ清洌な水が流れる環境は貴重!
午前中、ナギの会( 環境グループ http://nagi.popolo.org/ )を主宰する馴染みの友の声かけで奥山へ。莫大な市民の血税を投入されるも ムダな係争物となっている辰巳ダム周辺の視察から。

下部の二枚は、4月29日山菜学習会の参加者による手料理“人参・山菜ソテー(ミヤマイラクサ)”と、現場の樹木の枝で調達した“お箸”で食べる玄米ご飯。

※シャク(セリ科シャク属。ヤマニンジン や、コジャク とも) 葉は 山菜として、根は ヤマニンジンと称して食用可
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)
はじかみ神社参詣と 山菜・薬草ウオーク(下見)

6月12日(木)に 元氣サロンで、しょうが(生姜)を祭った「波自加彌(はじかみ)神社」を参詣することになった。全国に一ヶ所しかなく、15日の大祭には県内外から食に関わる会社を含め多くの人が参詣される ヘルス&ビューティーパワースポット。
食と健康を考えながら周辺の山菜・薬草ウオークで有用植物を学んでから、玄米菜食ご飯の出る食堂でランチ会の予定。

夕方時間をつくって下見に向かう。野外活動が伴う場合は散策ルートの安全策を含め必然的。
神社の表参道入口に佇み、通りかかった首輪なしの犬と散歩する女性にしょうが祭りの様子を聞くと、車に同乗のピッコ(セキセイインコ)に気づき「逃げないんですか?」と逆に聞かれる。おとなしく散歩する犬にも「いい子やねぇ」と私♪

誰もいない幽玄な、夕暮れ時の はじかみ神社に上り 周囲の便を確認して車に戻り、周辺を移動しドアを開けて出る時、背中にとまっていたらしいピッコが飛び立った(@_@;)…あ~っ!緑いっぱいの美味しい空気と、のどかな環境に誘われたように樹木の奥へ…

慌てて探していると、一部始終を見ていたらしいおばさんが、向こうの奥に飛んでいったと示す。自宅から呼び笛を持ってきて、「これを吹いて呼ぶまっし、二つあるからあげる」と渡してくれる。…う~ん果して?…ともかく野良猫にやられても困る。ともかく笛を吹きながら藪を掻き分けて探す。他の人の地所だが「大丈夫やさけ遠慮せんと入るまっし」と、畑をしている地主らしいおじいさんに声をかけてくれる。

月齢12の月が爽やかな夕空にポッカリ。なのにピッコはいずこへ…探すこと既に20分が経ちどんどん暗くなる。繁茂した樹木に入り込み眼が見えにくくなれば出て来る可能性は薄い(/o\)

明朝も来るつもりで心細く探していると「時々みておくから」とまで言ってくれる。
やがて おじいさんも見に来て「野良猫にやられても困るしなぁ」と、心配そうに方策を考えている。 移動時のすれ違い際、頭に乗ったピッコに気づき好意的な一言をくれた男性もやって来て「せっかく育てたのに…」と、探してくれている。さらには、先程の犬と散歩していた女性が通りかかり「逃げたんですか?!」と気遣ってくれる。

えらい騒ぎになってしまった…(/_;)/ こんなに心配してくれるんじゃ尚更諦めきれない!
もう一度蚊に刺されつつ藪を抜け奥を探す …と、一番奥の樹木からパタパタと鳥が飛んできて肩にとまった。なんとピッコだ!おぉーっ♪

皆さん一安心され、各々の夕げの場所へ♪
…久々に素朴な人情に触れた気がして、美しい夕陽に染まる神社の町を後にした。
はじかみ(波自加彌)神社 参詣(山菜・薬草ウオーク付) と ランチ会…〔6月食育月間 元氣サロン行事〕

6月12日(木)
集 合 1030 はじかみ神社 (金沢市花園八幡町ハ165)
‥金沢駅から1000 乗合せ希望者はお知らせください。
→参拝→山菜・薬草 ウオーク→(10分の移動)→1140ランチ会場・穀物菜食の精進料理「祥」(吉原町)→
1330解散

※生姜(ショウガ)等を祭ることで知られる「はじかみ神社」 http://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/search/detail.php?e7a59ee7a4be4944=13
毎年6月15日には「はじかみ大祭」がおこなわれ、参詣者には清められた生姜湯が振る舞われる。
波自加彌神は、調味医薬・五穀豊穣の神として全国に類例のない食産神(しょくさんしん)で、歯でかんで辛(から)いもの 即ち、生姜(しょうが)・山椒(さんしょう)・山葵(わさび)などの古語で『薑(はじかみ)』が語源。
ショウガの根茎は、生薬の生姜(しょうきょう)で、発散、健胃、鎮吐作用等で知られる。

※穀物菜食の精進料理「祥」http://ume-ryuichi.cocolog-nifty.com/

参 加 無料 5月末締切
(ランチ会希望者は、食事代は各自。15人まで。北海道での食と健康 普及研修会からの楽しい報告あり)

申 込 グリーンノートまで
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
●HP http://www14.plala.or.jp/greennote/
●ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
★Mail:green@note.hope.cx
野の花 コンサート in 卯辰山〔2014.6 食育月間〕

野いちご(モミジイチゴ)完熟期、お弁当持ってGo!

日 時 6月8日(日)1230~1330
場 所 金沢市卯辰山・花木園下(東屋 付近)
参 加 どなたでも出入り自由

出 演 オカリナ グリーンノート

〈アトラクション〉食育月間の懸賞クイズで、オカリナ クッキー (玄米・木の実入)をGET!

主 催 元氣サロン

問合せ 電話090-4686-4124 グリーンノート

※2012年 野いちご記事
http://green.kitemi.net/e55627.html
※駐車場は、花木園上の望湖台や横空台横がおすすめです。
マイメモリーソング⑨ドボルザーク交響曲第9番「新世界から」第2楽章

遠き~山に~陽は落ちて~ …

今日の夕焼けが、グリーンノート店のすぐ裏に流れる女川(浅野川)を朱色に染めた♪

太平洋を帆走中の小型ヨット「ほうき星」( 7m 手作り)から、全天に拡がる夕焼け空を静かに眺め、星が見え出す頃にふと思い出したのは、ボーイスカウトのキャンプで歌ったこの曲だった♪

https://www.youtube.com/watch?v=EgBXYClVjwU&feature=youtube_gdata_player
きものを装う行為には、礼の基本の心がある…

山中典士氏は「装い道」を提唱して半世紀。日本の叡知「きもの文化」を伝道し、世界百カ国に「海外きもの文化使節団」を派遣。きものの中に発見した四徳「愛・美・礼・和」を実践で広めて来られた。
その行動の深層には潜在意識の活用があった。大事なのは「言葉と思いとイメージ」。
いま座っている“腰掛け(こ ・し ・か ・け)”の利用!
「こ」‥肯定的に考える
「し」‥進歩的に考える
「か」‥感謝的に考える
「け」‥健康的に考える
そういうもの全てを喜びにしてしまうのだという。

筆者上村が、山中典士氏を知ったのは、手作り小型帆船( 7m ヨット)での太平洋周航から帰国した1981年。奥能登のひなびた漁港へ回航した際、静かな町の駄菓子屋を兼ねる小さな本屋で見つけた「装いの道…美の道 愛の道」(山中典士著 1981年12月 大和書房) から。なぜこんなところで…でも貴重な宝物だと思った。
「道」とは「み=美+ち=知」。つまり美しさを知るための鍛練…自分が旅をした海の道も重なるところなかりしか…そんな思いで読ませて頂いた。
当時の私からの拙い便りに、達筆で励ましのお返事を頂いたのは感謝の極み!

以後、着物て銭湯に行くとじろじろ見られたことも…(^^;)))
晩年着物の仕事をしていた母が残した着物をどう活用すべきか? 古物商の人が来て、処分しておくからと多くを廃棄物扱いで持っていかれたのに閉口。
なんとか活用したいと思った時、山中典士氏を思い出した♪

※山中典士氏 HP http://www.n-yamanaka.com/index.htm

「はい!元氣らいふ」No.167号 (2010.1 (株)玄米酵素 発行) トップには、
「きものを装う行為には、礼の基本の心がある」
「潜在意識を活用して理想の人生を生きる」
…と、当時のローマ法王ヨハネパウロ二世にも励ましを受けるなど、「きものの心」「愛の心」を伝える過程での人生訓が詰まっている。

主な内容
●田んぼに流れるメロディー 農民楽団
●野菜の力を召し上がれ(レシピ)!
●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問
●日本の米の物語
●「朗読」で日本語の美を再発見
●園児の健康管理に玄米酵素
●木村秋則さんの「奇跡のリンゴ」と食に学ぼう

※バックナンバーをご希望の方に無料でお送りしております(送料100円)。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
「美容と健康の食生活」〔食と健康講座6月食育月間〕
(ビューティー スイーツセット付、砂糖・乳製品不使用)

と き 6月10日(火) 1330~1530
ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室

講 師 小林一也
〈プロフィール〉昭和57年生。北海道出身。母親が薬害によって糖尿病を発症。「母親の健康を取り戻したい」という思いを胸に ㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。

スイーツセット等の調理・解説は、元氣サロンの食アドバイザーによる。

※写真 真ん中のメニューは、金沢の仲間が 大阪の「はい元氣サロン」で堪能したという おにぎり定食!
http://www.genmaikoso.co.jp/health/salon/

参加費 1000円(資料、材料)

参加連絡 先着15名ですのでお早めに、グリーンノートまで

参考:ケアごはん http://caregohan.jp/
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
★Mail:green@note.hope.cx
元氣なオーガニック土壌を頒布中!

グリーンノート(光明食養研究所)の庭に小山となっている、元氣なオーガニック土壌を、友人が利用するというので、バケツや土嚢袋に詰めて搬出中(^-^)v

うまそな「ミミズ」がにょろにょろ出てくる♪
自然医学(マクロビオティック)の自然食品店にリフォーム前、薬局だった頃は漢方生薬として在り、子ども心に訝しくも不思議な自然の霊薬のように見えた。

「カタハ」とこちらで呼ばれる山菜「ウワバミソウ」も繁茂(*^^*) …即おかずに♪(他の地域では ミズナやミズ とも)

※ミミズ:「目見えず」からメメズになり、転じてミミズになったとも言われる。生薬名「地竜」(ミミズを乾燥)…解熱、気管支拡張、降圧、溶血、痙攣性収縮、利尿 等。

カタハの標準和名は、「ウワバミソウ」(イラクサ科ウワバミソウ属)。茎や根の汁を切り傷・虫さされなどに。
土のささやき・お陰さまギャラリー交流会 in 石川さんかふぇ

4月からのオカリナ関連展示会もあと数日、ラストの日に石川さんかふぇで交流会を行います。どうぞ遊びにおいでください、試奏もご自由に♪

交流会 5月20日(火)1100~1230 、1600~1730
石川さんかふぇ 出入り自由
(事前に 来られる時間をご連絡頂いた方に、特製オカリナクッキーをプレゼントさせていただきます。)

〔出展〕土の音工房「アトリエ クレイトーン」
楽器としての オカリナから、可愛い鳩笛、オカリナペンダントやレタースタンド等の小物まで‥♪

石川TV番組「リフレッシュ」オンエア:5月2日(金) 9時55分~をご覧になられた方々から好評のご連絡を頂き、感謝致します♪
https://www.ishikawa-tv.com/san_cafe/

石川さんかふぇ
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房「アトリエ クレイトーン」(オカリナ製作、演奏、初心者~アンサンブル教室等) 
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
生きていくうえでの エネルギーになるような歌を 歌っていきたい♪

木村 弓さん(歌手、作曲家)は、映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」で脚光を浴び、透明感溢れる声で多くの方に癒しを与えてくれている。
かつては健康を害し 声楽家を危ぶまれたが、食事療法等から復帰し、全国的な演奏活動を展開中。

年 2回の酵素断食を実践し、体調管理にも余念がない木村 弓さん。数年前、金沢城公園でのコンサートでも、その歌声とライアーの繊細な響き、優しい語り口が印象的♪
筆者のオカリナ演奏でも「いつも何度でも」や「世界の約束」等がリクエストされ、高校では先生たちも歌詞を口ずさんでくれていた。

「はい!元氣らいふ」No.155号 (2008.1 (株)玄米酵素 発行) トップには、
「宮崎監督との出会いや、メロディーか浮かんできた背景」
「シュタイナー思想から発想された楽器“ライアー”での曲作り」
「歌を通して、自分が持っているエネルギーに気づいてもらえるような曲を作り、歌えたら…」
…と、素敵な想いが語られています。

※木村弓 公式サイト http://www.youmi-kimura.com/

主な内容
●聴診器と血圧計と問診だけの「わらじ医者」早川一光さんの、長寿ラジオ番組
●なるほど栄養学…「酵素」のおかげ!
●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問
●音楽を奏でて、ウェルネスを手に入れる(ウエルネス‥Wellness‥とは、世界保健機関 WHO が国際的に提示した、広範囲な視点から見た健康観。)
●安全安心は原料から!
●食べ物から造られる血液は健康と命そのもの

※バックナンバーをご希望の方に無料でお送りしております(送料100円)。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
マイメモリーソング⑤アメージンググレイス(Amazing Grace)

2012年5月の母の日、長年ぶりに沖縄を訪れた時の宿の世話人のご縁から、突然キリスト教会でオカリナを演奏することに…その場で脳裏に浮かんだのがこの曲♪

同じ5月の下旬、札幌で開催された 食と健康の全国研修会の折り、金沢のオカリナ教室生でもある牧師さんが懇意の札幌の教会でも演奏♪

〈曲が出来た背景〉
人身売買をする奴隷船の船長が、嵐で沈みかけた船で恐れをなし神に祈ったら、無事難を逃れイギリスに戻ることが出来た。こんな卑劣な自分でも神は救ってくれたと後年聖職につき、懺悔と感謝を込めて作られた曲がアメージンググレイス…
大航海時代、植民地帝国を築いた西欧列強が奴隷を酷使して砂糖を作らせ、巨大な富を築いたのが産業革命のベースだとさえ云われる(砂糖は白い黄金とも呼ばれた)。現在、特に「白砂糖」は依存性のある白い麻薬とさえ云えることが解っており、甘美な誘惑と病気の危険を世界に拡散し続けている。

「奴隷商人は懺悔しても、家畜同然に使い殺された奴隷たちは一体どうなるんだい? 僕にはとても歌えない」と、懇意だった吟遊詩人 ナナオサカキ が、グリーンノートの囲炉裏端で意味深に話していた。

☆アメージンググレイス(白鳥英美子)
https://www.youtube.com/watch?v=xyFQ99PocRs&feature=youtube_gdata_player

☆オカリナで(沖縄の教会)→https://www.youtube.com/watch?v=7mDigddLhFY&feature=youtube_gdata_player

☆オカリナで(札幌の教会)→https://www.youtube.com/watch?v=jGGhIYjhDIU&feature=youtube_gdata_player

※歌詞 http://matome.naver.jp/m/odai/2133859535401036701
航海する洋上図書館「Logos Hope (ロゴスホープ)号」から(金沢港)

日本では長崎に次いで、5月15日に金沢に寄港。その経緯は知らないけれど、各国のボランティアが協力して運営する図書館はさすがに国際色豊か♪

多くが英語の本のようだが子どもの本も多く、異文化に触れるよい機会だ。無償持ち帰り本の棚もあり、これは聖書に類するものが殆どでエイズ関連本もある。

料理関係の本棚が幾つも壁面に並び、パスタやスイーツ等に多くの日本人が群がっているが、海外では当たり前の所も多くずらりと並ぶ 全粒穀物食やオーガニックやダイエット等の本棚の前はまばら…マァじっくり見れるのだけど…? (^^;)))

「 diabetics (ダァィアベェティィク)」のタイトルは、爆発的に拡がる糖尿病のための料理!  世界の糖尿病人口は、2013年に 3億8,200万人(有病率 8.3%)。日本は720万人で、世界ランキング第1位が中国(9,840万人)。

日本の常識と世界の意識の違いの認識を少しでも新たにするきっかけになればとおもう。
26日までで、文化的イベントもあるらしい。

1981年8月14日、7m ヨットで 太平洋の島々から日本海を渡り 金沢港の海上保安庁の前につけた時は静かなものだったけれど、ずいぶん賑やかになった♪
マイメモリーソング⑩北の国から

2年に1度の北海道での全国研修会が目前( 食と健康の大切さの普及 )! 23(金)に札幌着~26(月)まで。

4年前のアイヌコタンの女性(80才)との出会いは今も新鮮です。色んな生活の知恵を教えてくれて「ムックリ」の演奏まで♪
お礼にと、オカリナで演奏したのが、さだまさしの「北の国から」♪
演奏する度、彼女の話が脳裏を廻ります。幼いときに言語統制されアイヌ語が禁止となり、アイヌ伝統文化の殆どを失った体験談は優しくもリアル!

●北の国から(歌:さだまさし)
https://www.youtube.com/watch?v=GZxIhXIV6ZI&feature=youtube_gdata_player

●オカリナで北の国から(2010.5)
https://www.youtube.com/watch?v=fJ5om_E57kA&feature=youtube_gdata_player

※2010年5月食と健康・全国研修会から(ブログメモより)

お陰様で初めての北海道研修旅行が有意義な内容と感謝のうちに過ぎました。寒さを予想していたのが、桜は開花前でも春から初夏を感じさせる好天気に。

素晴らしい講師の人生訓あり、玄米に因む食医学の学術発表や臨床報告あり、オカリナグループとの交流あり、美味しい味覚と健康メニューのオンパレードでした。

沖縄や徳之島などからも大挙して参加!1200名の会場には、瑞穂の国日本から世界に発信し、人類と社会環境の規範としての食文化(食=良+人)を広めるお手伝いをさせていただく誓いの熱氣が充満しました。

地元の方との出会いは大きな幸運であり貴重です!
♪アイヌコタン女性(80代)との遭遇。幼い頃の最後の自然なアイヌの暮らしの思い出や伝承された童謡を時間ある限りお話して頂いた上、なんと長年使い込んだご自分の「ムックリ」(口琴)をプレゼントしてくださったのです。
様々な薬草の乾燥保存した現物を効能と合わせ説明してくださった色白で美しい顔立ちの彼女が80代とは誰が信じれるでしょうか。

お別れ前に、“ありがとう”というアイヌ語を尋ねると「イヤイライケレ」と教えてくれ、「よい言葉です!」と何度も繰り返してくれ、私も真似て発音。「お別れにはこうするんだよ」と、握手しハグしてくれました。

金沢に戻ってお礼の品を送ると、洞爺湖辺りの名産「わかさいも」が届いたのには驚きと感謝!

※2010.5ブログ http://pub.ne.jp/green/?entry_id=2901607
荒れている生徒たちをじっくり観察…食事に原因があるらしい…!

大塚 貢さん(長野県教育委員会指導主事 等を経て、教育・食育アドバイザー)は、幾多の抵抗勢力を説得し、パンから玄米入ごはんへと、学校給食を変えて こども達を変えた。

さらに「給食の改善」「授業の改革」「うるおいと癒しが感じられる花壇づくり」の成果で、校内にタバコの吸殻がなくなり、生徒の非行や犯罪件数がゼロに、不登校も激減、歌を歌うこども達が増え 合唱コンクールに入賞、学力も飛躍的に向上した。
しかも、多くの家庭がごはん食に変えた成果からか、地域に大人の犯罪件数も減ってきたという。

栄養士による生徒や教師や親たちへの分かりやすい解説からも、栄養素が体に及ぼす影響を理解し ごはん給食に賛同してくれるようになった。
それまでの揚げ物やハムやソーセージ等に偏った、いわゆる「喜ばれる給食?(@_@;)」から、胚芽のあるごはんや魚や野菜を中心とし、無農薬や地物にこだわる方向に動き、美味しいごはん給食(*^^*)を提供できるまでになったのだった。

大塚先生が金沢で講演された後の談話会で 筆者は隣席となり、人間味のある真摯で熱い気持ちとお話に感銘した。オカリナにも癒しの音として関心を持たれていた。

※講演会 新聞記事 http://blog.genmaikoso.co.jp/2009/07/post-162.html

「はい!元氣らいふ」No.160号 (2008.11 (株)玄米酵素 発行) トップには、
「抵抗勢力に負けず、栄養士さんと美味しいごはん給食を提供」
「非行、不登校はゼロ。学力も全国平均を大きく上回った」
…等々、熱い想いが語られています。

主な内容
●ベトナム老人の元氣の秘密(いち早く桜沢氏が伝えるマクロビオティックのレストランを出店した国)
●あなたの体は冷えていませんか?
●ほかほかライスブランケット(米糠で温める毛布)
●お米讃歌(農・食の再考…)
●温泉の効用
●免疫・自律神経・ホルモン は、トライアングルで働く

※バックナンバーをご希望の方に無料でお送りしております(送料100円)。正しい食事シリーズ「ごはんが こどもたちを 変えた」(毎日新聞北海道支社 刊、¥200) もあります。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
石川県金沢市瓢箪町7-28
ライラックの鮮やかな花と優しい香りが札幌でお迎え♪
明日の食と健康の大切さを広める全国研修会を前に、玄米発酵食品を造る醸造元工場の見学へ( ^∀^)

※Lilac の和名は、紫丁香花(むらさきはしどい)・モクセイ科
北海道研修ツアーから・1

食と健康の大切さを広める三泊四日の研修ツアーが充実した盛会となり、約千名が多くの収穫を全国に持ち帰りました。

本研修前日は、当別町にある 日本の食文化を代表する味噌に次ぐ叡智、玄米発酵食品(玄米酵素・ハイゲンキ)の醸造工場((株)玄米酵素グループ)を見学してから、小樽に詳しい方の案内で老舗等々を見聞。小樽商科大学の YOSAKOI(よさこい)翔楽舞が勇壮に気勢をあげて通って行く!

「雪を投げないでください」という不思議?な看板や「お父さん預かります」「七日食べたら鏡をごらん」…何れも北海道ならではかと妙に関心( ^∀^)
新鮮な魚を絶妙な にぎり技で食べさせてくれる寿司屋を普及した大元の老舗、ガラス工房やオルゴール堂(ここで沢山のお土産を♪)や民芸品、意外と多い陶器類にも興味津々!

イタリアのベネチアを連想する運河のエリアに見とれ、浅草橋のたもとでオカリナを吹こうと取り出したまま、バス時間が迫り急ぎ離れたところ、気がつくとポケットにオカリナが無い(゜ロ゜)

…「オカリナを見つけて使ってくれる人がいればいいんじゃない♪」と友人の優しい?慰め(^^;)))
7センチ位の茶色の 可愛いピッコロオカリナ(1C ハ長調)が、ベンチの上などに転がっていたら、多分芋ではなくオカリナです(苦笑)

そんなわけで、小樽は忘れられないステキな?土地になりそう♪
シンポジウム「沖縄の自然のこと~海・陸・人の関わり」
のお誘い…が、届きました! 以下転載しますので、ご関心の方などよろしくお願いします(^-^)
写真は、かつて指導員の講習会で沖縄へ行ったとき( 沖縄タイムス1983.11.7 )の記事です♪

自然は沖縄の宝物。このシンポジウムでは生態系の専門家から、沖縄の自然について学ぶ他、「サンゴ礁と人との関わり」「自然を守るしくみ作り」の取組例として、大浦湾チリビシのアオサンゴ群集のお話もご紹介します。

沖縄の自然のことをもっと知りたい方、自然を守るにはどうしたらよいか一緒に考えてくださる方、ご参加お待ちしています。

日時: 5月31日(土) 13:00~17:30
参加費:無料・申込不要
会場:沖縄県立博物館・美術館 講座室(沖縄県那覇市)

共催:NACS-J、沖縄・生物多様性市民ネットワーク
後援:沖縄県サンゴ礁保全推進協議会、IUCN-J、環境省那覇自然環境事務所
(予定)、日本サンゴ礁学会保全委員会

登壇者:
小橋川共男(水中写真家)、
伊澤雅子(琉球大学)、
渡久地健(琉球大学)、
中野義勝(琉球大学/沖縄県サンゴ礁保全推進協議会)、
安部真理子(日本自然保護協会)、
浦島悦子(フリーライター)、
東恩納琢磨(エコツアー/名護市議)

詳細は以下WEBサイトをご覧ください。
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/wetland/2014/05/531.html

☆上記シンポジウムとも関連しますが、6月6日に名護市役所久志支所にて大浦湾のアオサンゴについて勉強会を開催します。詳細は以下WEBサイトをご覧ください。
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/henoko/2014/05/66.html
北海道研修ツアーから・2

食・心・働(動)…規、のバランスが、健(すこ)やかな体と 康(やす)らかな心 での生活を作る、とは先人の伝承教訓。

さらに、生きる基本を「食育」「食養」という新語を駆使し「食と健康」の古くも新しい概念を提唱した石塚左玄の功績を現代に則して活かし、食環境を清浄にし、日本と世界を元氣に!と各地で活動する仲間約1000人(海外から含め)が札幌に集った。

オープニングに華やかな花を添えたのは、大庭照子さんの円熟して見事に磨かれた歌声♪
NHKに歌のお姉さんとして登場し「小さな木の実」が大ヒット、今も歌い継がれている。
大庭照子さんは、かつて乳癌を患ったが当時の岩崎輝明社長と玄米酵素に出会い食事療法を実践、見事に克服されたことへの感謝の大舞台となり、会場は割れんばかりの拍手で祝福した。

「FBRA医学シンポジウム」では、分析・疫学・臨床等々、専門医の新たな研究成果を聞くのも楽しみのひとつ。
難解な解析結果を ごくフツーの でも向学心旺盛な庶民にも限りなく噛み砕いて説明してくれようとする先生方の思いやりが嬉しい♪

「FBRA」は「Fermented Brown Rice by Aspergillus」の略で、玄米を麹菌で発酵させたもの…つまり、玄米酵素の学術名。
Fermentation(発酵)
Brown Rice(玄米)
Aspergillus-oryzae(麹菌)

休憩時間には、仲間とライラックの花が香る大通り公園でオカリナ演奏♪ 立ち止まってカメラを構える人も(^^;)))

和紙クリエーター 堀木エリ子さんの、…新たな発想での和紙創作の取組を千年後の伝統に!…と、古代人類の営みの原点を振り返ることから何度も立直り、「吐く(はく)」の「吐」から「-」を取り+思考で行動すれば「叶う」…と、情熱(パッション)の炎を燃やして世界に活躍するお話も多くの人を勇気づけた。

交流会に現れ登壇した一人が、あの 山田まりや さん!
NHKラジオ本番前に札幌に飛んで来たとのこと。彼女が尊敬の眼差しで純子先生と呼ぶ自然出産に立ち会った助産婦さんも同席して証言!玄米酵素と食事道・マクロビオティックの実践から元氣な赤ちゃんを授かり彼女たちも幸せに包まれていた!

※関連記事 http://green.kitemi.net/e70254.html

終わりに、皆の度肝を抜くような大合唱団が登場!
指揮は大学合唱部の指揮経験者と、なんと有名全国講師の真山政文先生(゜ロ゜) 山本直純氏のような大振りの解りやすい指揮ぶりが笑を誘ってなお盛り上る(^-^)v
一年以上前から予定していたという。北海道から九州にまたがる超多忙な玄米酵素社員たち。合同練習が二回、他は支社毎と仕事の合間にCDでの自習というからなお感動を呼んだ。

演目の一つ
★いざ起て戦人(いくさびと)よ ※福音讃美歌の一つ

いざ起て戦人(いくさびと)よ 御旗に続け
雄雄しく進みて 遅るな徒(あだ)に
歌いて進めよ 歌声合わせて 潮(うしお)のごとくに
正義の御神は 我らの護り
忘るな勲(いさお)し 我らの父祖の
続けよ後輩(はらから) 守れこの地を


翌朝も早朝“ヨガ”(別の場所では、“連功十八法”)からスタート!
その後、分科会への参加や玄米酵素の工場ツァー等のオプションへ、また帰路に向かうなど、銘々が食事道継承伝達へと新たなスタートを切った!
きらめきわたる川面♪

浅野川から…グリーンノート(光明食養研究所)より50m
左上は、日没後の月( 月齢2.7)
「101歳の少年」(三浦敬三 著、実業の日本社 刊)
《第二章 元気に楽しく生きる秘訣》から抜粋

〈おいしいご飯は元気生活の基本〉

「玄米に変えるのにとくに大きなきっかけや理由があったわけではありません。それまでは普通に白米を食べていたのですが、毎日食べている主食を変えれば、それだけでも身体にはいいかな、という程度だったように記憶しています。…

…玄米は食物繊維が多いので、毎日食べることで便秘しなくなるんですね。便秘をしないと、肌がキレイになります。身体が軽くなります。それに、イライラすることもなくなります。…」

〈食べたいものを自分で作る楽しみ〉

「…炊飯用の電気圧力鍋は、カナダなど海外に長期で出かけるときに、玄米とともに持参していました。雄一郎がカナダのウィスラーにコンドミニアム(※マンション)を持っていたので、カナダでも自炊していたからです。…

…普段の食事は、圧力鍋で煮込んだ惣菜に、大きな納豆、青菜のおひたし、それからミソ汁。…」

※三浦 敬三 :1904年2月15日、青森県青森市生まれ。北海道帝国大学農学部卒業後、青森営林局に勤務。日本スキー界を代表する一人。還暦で海外に遠征して以来、70歳でヒマラヤ山脈、77歳でアフリカ・キリマンジャロ滑降、88歳でヨーロッパ・アルプスのオートルートを完全縦走。さらに、99歳でフランス・モンブラン山系氷河ヴァレブランシュを滑走、100歳でスノーバード親子4世代滑降を果たす。三浦雄一郎の父。(「BOOK著者紹介情報」より)
…………………………………………………………………
NHK特集番組から、三浦敬三さんが玄米ご飯をご自身で炊いていることを知っていました。本日所用で図書館へ行った時、たまたま目に飛び込んできたタイトルが「101歳の少年」。人生訓や生活の知恵がちりばめられ、引き込まれます(^-^)
モミジイチゴ…お初をいただき~☆⌒(*^∇゜)v

野の花 コンサート in 卯辰山〔2014.6 食育月間〕

野いちご(モミジイチゴ)完熟期、お弁当持ってGo!
卯の花(ウツギ)や甘い蜜が吸えるスイカズラ(忍冬)が満開(*^^*)

日 時 6月8日(日)1230~1330
場 所 金沢市卯辰山・花木園下(東屋 付近)
参 加 どなたでも出入り自由
※駐車場は、花木園上の望湖台や横空台横にもあり、散歩しながら東屋に降りるのがおすすめです。

曲 目 野いちご(フィンランド民謡)、野に咲く花のように、エーデルワイス、The Hills are alive( The Sound Of Music から)、峠の我が家、他

〈野に咲く花のように〉ダ・カーポ、作詞 杉山政美、作曲 小林亜星

野に咲く花のように 風に吹かれて
野に咲く花のように 人を爽やかにして

そんな風に 僕達も
生きてゆけたら すばらしい
時には 暗い人生も
トンネルぬければ 夏の海
そんな時こそ 野の花の
けなげな心を 知るのです

歌: https://www.youtube.com/watch?v=afayC0vXZ7Y&feature=youtube_gdata_player

※2012年 野いちご記事
http://green.kitemi.net/e55627.html
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
食と健康講座〔6月 食育月間〕

●「美容と健康の食生活」…お話と試食
(ビューティー スイーツセット付、砂糖・乳製品不使用)

と き 6月10日(火) 1330~1530

ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室

講 師 小林一也 食と健康 専門アドバイザー、(株)玄米酵素

参加費 1000円(資料、材料)

申 込 先着15名ですのでお早めに、グリーンノートまで

参考:ケアごはん http://caregohan.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●はじかみ(波自加彌)神社 参詣(山菜・薬草ウオーク付) と ランチ会

と き 6月12日(木)

集 合 1030 はじかみ神社 (金沢市花園八幡町ハ165)
金沢駅から1000 乗合せ希望者はお知らせください。
→参拝→山菜・薬草 ウオーク→(10分の移動)→
1140ランチ会場・穀物菜食の精進料理「祥」(吉原町)→1330解散

※ はじかみ神社:波自加彌神は、調味医薬・五穀豊穣の神として全国に類例のない食産神(しょくさんしん)で、歯でかんで辛(から)いもの 即ち、生姜(しょうが)・山椒(さんしょう)・山葵(わさび)などの古語

※穀物菜食の精進料理「祥」http://ume-ryuichi.cocolog-nifty.com/

参 加 無料
(ランチ会希望者は、食事代は各自。15人まで。北海道での食と健康 普及研修会からの楽しい報告あり)

申 込 グリーンノートまで

ーーーーーーーーーーーーーーー

●土から生まれる イノチ〔食〕 と オト〔聲〕展 2014

食と健康のパネルや土笛(オカリナなど)の手作り作品を展示。

期 間 6月18日(水)~30日(月) 9:00~18:00(土日休み)

ところ NHK金沢 1F ハートギャラリー (出入自由)

★水野南北~石塚左玄~二木謙三・桜沢如一 ~
食育( 食養、マクロビオティック、食事道 )の系譜と、元氣に楽しく生きる知恵をシェア!
(自然食レシピや様々な資料を、自由に持帰りお役立てください。)

★土が奏でる音・大地の囁き…計り知れない音の癒しと活力を、土から作られた土笛(オカリナなど)を手に取り観て頂けます♪

主 催 元氣サロン

※NHKろくまる文庫 の本は貸出し可能(受付に申込み)

※2010年ハートギャラリー展示記事:http://kanazawa.areablog.jp/i/blog_view.asp?category=idx&keyword=1000022036&idx=1000022036&post_idx=10310355

ーーーーーーーーーーーーーーーー

●健康の増進・身体痩身・こころ快心…を目指して!

「3SHIN 健康法」(健康の 増進、痩身、快心) セミナー

と き 6月29日(日) 13:30~15:30(受付13:00~)

ところ 金沢勤労者プラザ 1F 103研修室

講 師 真山政文 食と健康財団理事、(株)玄米酵素 専務取締役

参加連絡 グリーンノートまで

――――――――――――――――
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
電話 090-4686-4124

Email:green@note.hope.cx
HP: http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音工房 http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
ハイゲンキな仲間と‥GWメモリー(栃木県にて)

宇都宮市にお住まいの食育(食養)仲間を訪ねる機会がありました。ご主人はオカリナをお持ちで独習中♪
栃木県は、日本のオカリナ中興の祖 火山 久氏の工房があったところ。食からの繋がりがなおも嬉しい。

夕方着いてすぐ招待頂いたのは「野のいちご」という自然派バイキングレストラン♪地物にこだわり、有機・特別栽培・無添加の旬の素材を使っているというから驚き!

せっかくの機会だと、とっておきの名勝を案内下さいました。
「大谷石」で知られる、2000万年前の地層流紋岩質角礫凝灰岩のエリア。
自然な岩壁に掘られた 平和観音が、平和の祈願を象徴する大谷公園。日本最古の石仏、大谷観音では「食前観・食後観」の文言書を頂きました。

「吾今幸いに(略)、この清き食を受く、つつしんで食の来由をたづねて、味の濃淡を問わず、其の功徳を念じて、品の多少をえらばじ いただきます」

地下の広大な採掘場では オカリナを演奏♪ 思わず遥か頭上に開けられた採光穴を見上げて‥さすがに響きます!
カフェで見た大谷石のカップもユニーク。

足利フラワーパークでは、天然記念物の大藤をはじめ、シャクナゲやボタン、ハナミズキやクルメツツジなど、フアンタジックな世界を味わいました。

宇都宮の、そして全国各地の ハイゲンキな仲間に感謝!

※日本の Ocarina(オカリナ)中興の祖であり、宗教音楽作曲家としても知られる火山 久氏の工房は、飛駒の山奥から足利の山麓と全盛期は栃木県にありました。
奥さまとのご縁から何度も足利を訪ね、また金沢の小生宅へもお運び下さって多くを教えて下さいました。私が料理する玄米自然食を好まれ、折々に食材から圧力釜まで調達させて頂きました。直接のオカリナの恩師でもあり、グリーンノート(光明食養研究所)&土の音工房の理解者としても感謝にたえません。

土から生まれる イノチ〔食〕 と オト〔聲〕展 2014

食と健康のパネルや土笛(オカリナなど)の手作り作品を展示。

期 間 6月18日(水)~30日(月) 9:00~18:00(土日休み)

ところ NHK金沢 1F ハートギャラリー (出入自由)

★水野南北~石塚左玄~二木謙三・桜沢如一 ~
食育( 食養、マクロビオティック、食事道 )の系譜と、元氣に楽しく生きる知恵をシェア!
(自然食レシピや様々な資料を、自由に持帰りお役立てください。)

★土が奏でる音(聲)・大地の囁き…計り知れない音の癒しと活力を、土から作られた土笛(オカリナなど)を手に取り観て頂けます♪

主 催 元氣サロン

※参考図書:「プラスチックの海」(海洋工学研究所 編、上村 彰 等 共著) が NHKろくまる文庫に収蔵。貸出し可能(受付に申込み)
http://www.ocean-eng.co.jp/HPJ/publish/book/P.html

※2010年ハートギャラリー展示記事:http://kanazawa.areablog.jp/i/blog_view.asp?category=idx&keyword=1000022036&idx=1000022036&post_idx=10310355
野の花コンサートから(第一回) 2014.6.8 、12:30~♪

天気に恵まれ、爽やかな緑の風が通り抜ける谷間で、まさに「野の花コンサート」日和となった。
知る人ぞ知る谷間に(卯辰山花木園下) 果して来る人がいるのかな…?

始める直前、やたら カラスが鳴き側に降りてくる…なに?昼飯をくれっての?誰か餌付けでも…

スタート前の音合わせの曲に「“とんび ”をやれば逃げていくんじゃない!」との仲間の声に納得(笑)
二人で合奏してみると意外と静かになったのに唖然(゜〇゜;)??
「オカリナでは腹が膨れないと 餌をあきらめたのでは‥」との仲間の考察だ。
好天が幸いしてか、カラスに代わって? 一人 二人と集まってくださったのは有り難いこと♪

食育月間でもあり、以下の二曲も含め、皆さん口ずさんで下さった。
●「感謝の歌」(おぼろ月夜のメロディー)
●「いただきますの歌」(静かな湖畔のメロディー)

このコンサートの発想は、秋田で「こもれびコンサート」を開いている素敵なオカリナ仲間の細やかで大きな実績を知ったことから。
これまで何度も「秋のネイチャーコンサート」(石川県 白山自然保護センター主催) の企画や実演に関わらせてもらい、ブナの森のオカリナコンサート等、素晴らしい体験をさせて頂いた。
身近な里山でのイベントでは、夜の星空オカリナコンサート以来。「野の花コンサート」はこれからも折々に楽しみたい♪
――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
健康の 増進・痩身・快心‥を目指して!
「3SHIN 健康法」セミナー

と き 6月29日(日) 13:30~15:30(受付13:00~)

ところ 金沢勤労者プラザ 1F 103研修室

講 師 真山政文 食と健康財団理事、(株)玄米酵素 専務取締役

参加連絡 グリーンノートまで

――――――――――――――――
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
電話 090-4686-4124
Email:green@note.hope.cx
……………………………………………

※●「3 SHIN健康法」…健康増進(shin)・身体痩身(shin)・こころ快心(shin)… が、CD になりました♪

「笑真笑銘の健康法」の全国講演でも知られる 真山政文先生のお話が、楽しく濃厚にまとめられています♪
核心をついた大切な事・お金をかけずに即実践出来る内容も豊富♪
車の中や家事をしながら、或いはベッドで何度もお聴きください♪

・ダイエットの本当の意味
・お風呂でデトックス!1ヶ月で4kg痩せる?!
・たくさん食べても太らない方法
・身体の冷えを取れば代謝アップ&ストレス解消
・ホルモン代謝と酵素代謝の関係
…等々

講師 真山政文 … 昭和57年室蘭工業大学卒業(腐食科学・環境工学を専攻)。急病で療養中に玄米食に出会い、その食効により健康を回復。昭和63年 ㈱玄米酵素入社。現在、㈱玄米酵素専務取締役、一般般財団法人 食と健康財団 理事として全国各地で年間200回を超える講演活動を行う。
著書「玄米力(パワー)・酵素力(パワー)」はロングベストセラーとして読み継がれている。

■資料等 お問合せは グリーンノート まで
CD「3 SHIN健康法」( 送料込 420円、切手でも可 )
「玄米力(パワー)・酵素力(パワー)」(真山政文 著)はロングベストセラーとして読み継がれている(貸出し可)。
Ocarina & Piano+etc. Concert in Kanazawa Medical Center への誘い♪

日 時 2014年 6月20日(金曜日)19:00~

ところ 金沢医療センター 外来棟3階講堂

出 演 オカリナ グリーンノート、他

正面玄関のエレベータまたは 薬局前の階段をご利用下さい。
2年ぶりに オカリナの土の音が、大きな講堂に優しく響きます。センタースタッフの素敵な演奏共にお楽しみください♪

※院内コンサート:http://www.kanazawa-hosp.jp/about/concert.htm
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
グリーンノート・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
ビューティー スイーツは、美容と健康の食生活に彩を与えてくれます♪
10日のプチ料理作りは、素敵な参加者の感性が功を奏し、アトピー対策十分の 酵素や玄米や野菜の栄養+心を癒す愛情ミネラルたっぷりでした( ^∀^)
はじかみ神社 参詣(山菜・薬草ウオーク含) と ランチ会から 2014.6.12

はじかみ神社が祭る 波自加彌神 は、調味医薬・五穀豊穣の神として全国に類例のない食産神と聞き、食に関わる人々の自然の恵みへの感謝の象徴とされたとも考えられる。

本田雅人先生の丁寧で興味深い植物の解説に皆が聞き入り質問が絶えない♪本田先生には以前、石川県自然保護協会の幹事として長年お世話になり、多くをご教授頂いた。県下の植物の分布を詳しく調査されていて、成果をまとめた本の出版が楽しみでもあり、全国にまたがる自然保護への重要な指標データとなるはずだ。

境内に佇む大きな ブナ科の“スダジイ”(椎ノ木‥しいのき‥とも呼ばれる)の実は古来食用ともなってきた。
タブノキとともに日本の常緑広葉樹林を代表する樹木として貴重な鎮守の森を構成している。
サカキ(榊) と ヒサカキ(北陸では一般的で榊の代用に‥)が、まるで教材のように並んで植わっていて皆の眼を引いた!

有用な薬草や食草や樹木等を観察し、参拝の後には楽しみにしていた穀物菜食精進料理「祥」へ。

味も彩りも素敵なお膳を囲んで、小林一也先生 ((株)玄米酵素 講師)の 最新のデータを踏まえた食と健康のお話を聞きながら、人の食性を考えた自然な適応食(胚芽のついた穀物菜食)による健康作りの大切さを学んだ。

※私達が戴いた穀物菜食(無動物性)
赤かぶ
いんげんとパプリカの生姜醤油あえ
オクラとなめこの豆乳寄せ
アボガドの生春巻
精進治部煮風
高野豆腐のはさみ揚げ・オクラ
古代米(黒米入)
えのきと小ねぎの味噌汁
ピーナッツバターケーキ等

※穀物菜食の精進料理「祥」http://ume-ryuichi.cocolog-nifty.com/

※写真(上から):ムラサキシキブ(紫の甘い実はケーキのトッピングにも)、ドクダミ(重薬)、ミツバ、アワブキの花(樹木を燃やすと泡が出る)、ウラシマソウ、サカキ(榊、右には ヒサカキ)
──────────────
問合せ:GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
星のふる夜に…絵本 オカリナコンサート

と き 6月17日(火)
1030~1100絵本 オカリナコンサート
1100~1130オカリナ体験会

ところ 長町公民館(金沢市中央公民館長町館1階 プレイルーム)

参 加 無料 (オカリナは貸出します)

★絵本紹介:「星のふる夜に When Stardust Falls…」 (千住 博 著)

深い森の中に親子のシカが住んでいました。ある晩、子ジカは流れ星を見つけ、その流れ星に誘われて歩き出し、見知らぬ世界へと迷いこんでしまいました…
宇宙の神秘を美しい絵でつづる文字のない絵本とオカリナの奏でる土の音からイメージを創作してみてください♪

演 奏 オカリナフレンズ

申 込 GREEN NOTE まで
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
GREEN NOTE・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
学校給食は保護者の意思に反して強制できない(1984.8月号 自然医学より)

先日、子どもの心身の健康問題の相談で GREEN NOTE を訪ねて来られた主婦は、たまたま当店と懇意の幼稚園の園長らと学校給食の牛乳を止めさせるようアクションを行っているとのこと。

かなり以前から問題となっていて、国際自然医学会では50年も前から警鐘を鳴らしています。会長の森下敬一医学博士の著書には幾度となく取り上げられていて、手元の古い記事を参考に掲載します。
ふだん着コンサートが熱気と笑いに包まれる♪

OEK( オーケストラアンサンブル金沢 )恒例の「ふだん着コンサート」が、金沢市民芸術村であった。
本日午後は音楽堂とOEKを応援する「石川県立音楽堂 楽友会」メンバーとしてプログラム配布のお手伝い♪

子ども連れが多いのは、日曜というだけでなく一般のクラシックコンサートでは制限があるためだろう。
軽妙で楽しいOEK楽員の司会とユニークな自己紹介を挟みながら、素晴らしいアンサンブルの力強い音が、かつて紡績工場だった会場に響く♪

爆笑と関心の大拍手で盛り上がったのは、体験指揮コーナー♪
写真(上)は、小一の女の子の指揮にオーケストラが即興で合わせてトトロの“さんぽ”を演奏中!

石川県立音楽堂楽友会の大きな目的は、…音楽文化の生活化をはかることによって、こころ豊かな厚みと風格ある社会の創生を目指すこと…と会則にある( ^∀^)
日本のオカリナ中興の祖 火山 久氏は、まさにオカリナの土の音を通じて一人一人の魂の声を呼び起こし、オーガニックでナチュラルな社会の創生に生涯をかけたと云えるだろう♪
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
GREEN NOTE・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
自然(じねん)を観るって…音を観るって…

自然観察とは、自分が自然の一部としてどの位置にいて何の役目を持つのか…生きる意味…産まれて在る(Be)意味を知る心の働き♪

基本は、Sense of Wonder!…不思議(驚き)への感性!
例えば、お日出はいつも大発見・大感動・希望・感謝…そんなワクワク感が湧くモノの見方…喜びの発見でもある。

日本自然保護協会の 自然観察指導員講習を かつて遙々 沖縄で受講して以来、そんな観察の入口となる資料が送られてくる。
遊びは子どもの専売特許だし、遊び方が解らないまま大人になった人たちの命を活かすノウハウ入門でもある。
次に必要なのは、モノの見方…単なる遊戯とは異なる意識。それを学ぶ講習でもあった。

★無料配布なので、お知らせ頂ければ何部でもお送り致します( ^∀^)
置いて下さるお店や施設があればお知らせ頂ければ幸いです♪

※Sense of Wonder(レイチェル・カーソン著):http://www.asahi-net.or.jp/~qd5k-ucmd/earthwave-tama/sense/naiyou.html

※観音【かんのん】
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ),観自在,観世自在などとも。世間の出来事を自在に観察する意。救いを求める者の心に応じ,千変万化するという。(百科事典マイペディア)
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
爽やかモーニング(^^)

キトキトの小松菜 と すもも を戴いたので、
玄米発酵食(玄米酵素)とミックススムージーに!

今日も天の恵みの一日を(^_^)v

※レシピについては、体質向上を願う方や陰性・虚弱な方はご相談ください。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
土から生まれる イノチ〔食〕 と オト〔聲〕展 開催中! 2014.6(食育月間)

★水野南北~石塚左玄~二木謙三・桜沢如一 ~
食育( 食養、マクロビオティック、食事道 )の系譜と、元氣に楽しく生きる知恵をシェア!
「太っていても慢性病が少ないのは何故?」‥と、日本の医療調査団が訪れたトンガ王国の食生活の様子や上村 彰の調査記事もご覧ください。
(医師が奨める玄米食冊子など様々な資料は、自由に持帰りお役立てください。)

★土が奏でる音(聲)・大地の囁き…計り知れない音の癒しと活力を、土から作られた土笛(オカリナなど)を手に取り観て頂けます♪
一粒のオーガニックな お米 同様、「…安易な方法ではこの笛が決して作り出されないのと同じように、音楽的にも安易なものとして扱ってはならないと思うから…」と記す日本のオカリナ中興の祖 火山 久氏の資料からも、土と人と文化に想いを馳せるでしょう♪

※参考図書:「プラスチックの海」(海洋工学研究所 編、上村 彰 等 共著) http://www.ocean-eng.co.jp/HPJ/publish/book/P.html
が、NHKろくまる文庫にも収蔵。貸出し可能(受付に申込み)

※NHK金沢放送局ハートギャラリー
http://www.nhk.or.jp/kanazawa/program/005/gallely/index.html
マイメモリーソング⑪芭蕉布

琉球王朝の命を受けて七代目、「金細工(くがにぜーく)またよし」又吉健次郎さんを訪ねたのは、2012.12月末。

厳めしくも可愛げなシーサーが迎えてくれた。
質素な佇まいながら工房に入ると凛とした格調を感じたが どこか暖かい♪

昔ながらの道具を駆使し、幾重にも手間をかけた作品を丁寧に説明頂きながら、歴史や技術を継承してこられた実績はもとより、お人柄に惹かれてしまった♪

オカリナにもご関心を示されたので、僭越ながら名曲"芭蕉布"♪を奏すると、なんと作曲者・普久原恒勇氏とは懇意の友人とか!

他日、太陽が燦々と降り注ぐ八重山郡竹冨町の小浜島 はいむるぶし海岸近くの小路で、ガジュマルの木陰に涼を求め 蚊が舞う中を(^^; 奏してみた。

「芭蕉布」作詞:吉川 安一、作曲:普久原恒勇

●オカリナ2Gト長調で (in 小浜島‥八重山列島) http://youtu.be/OCjojDGdpu4

●夏川りみ で http://youtu.be/crP_cgweNnc
オカリナやピアノなど…大講堂に響く暖かな音♪
(金沢医療センター 2014.6.20)

二年ぶりに同じ三人のメンバーと、音楽ホールのような響きのよい講堂で、院内スタッフなどの皆さんと演奏させて頂いた。

Pianoの伊勢拓之さん(内科)や、かつて犀星中学で家庭教育学級講師に招かれ出会った Pianoの清水史津さん(賛助出演)、同じく Pianoの 堀口美加さん(賛助出演)の三連弾は 素晴らしい聞き応えだった。

Violinの越田潔さん(泌尿器科)や Fluteの瀧口哲也さん(耳鼻咽喉科)の演奏も会場を柔らかく包んでくれた。

患者さんや家族や一般の皆さんは、食育月間に因んで予定した歌を オカリナに会わせ 共に口ずさんで下さった。
料理教室では食事前に歌っているもので意外と受ける♪

終わって話しかけてきたのは妊婦さんで、8月に出産の予定だとか…最後に演奏した“童神(天の子守歌)”は、胎教にもいいと聞いていたけれど、いい子が産まれるのを祈るばかり♪

受付係をしながらあたたかく見守ってくれていた看護師さんたちも スタート前に念入りにPiano調律をして下さった方も 皆さんご苦労様でした♪

‥‥食育ソングコーナー … 歌詞 by Akira.U

<今日の料理>…NHK今日の料理のテーマ

<感謝の歌>(おぼろ月夜のメロディー)
1、母な~る だいちぃに お日さ~ま 射して
こくも~つ 野菜たち おいし~く 育つ
しぜん~の めぐみぃが いのち~を 結ぶ
感謝を 噛みしめて いつも~健(すこ)やか

2、母な~る だいちぃに お日さ~ま 射して
こくも~つ 野菜たち おいし~く 育つ
しぜん~の めぐみぃが いのち~を 繋ぐ
感謝を 噛みしめて いつも~すこやか

<いただきますの歌>(静かな湖畔のメロディー)
1、おいしいごはんを もりつけたから
   感謝の気持ちで 食べましょう
   かんで かんで とても元氣!
2、玄米 雑穀 野菜に海草
   すてきなごはんに ありがとう
   かんで かんで とても健康!
6月(旧暦 皐月)は たちまち夏至点(21日)を通過…
やがて稲などの短日植物は稔りの時期へ向かう♪

地元紙がマメに取材に来てくれるのも、食や癒しの分野への関心を持たざるを得ない傾向にあるのだろうか(玄米菜食はヒーリングフードとも)…今朝は遠方から全国紙担当者の問合せもあった。
水無月の 夏越(なごし)の祓(はらい)と 茅の輪くぐり

GREEN NOTE のある地元の産土神(うぶすながみ)は、安産祈願に訪れる人が多い 安江八幡宮だ。

昨日通りがかりに、今日は~♪ と参拝すると、神主さんが“茅の輪”をこしらえていた。他に管轄する金沢神社の分も仕上げたとのこと。
今では茅萱(チガヤ)が少ないのでススキを利用しているのだという。
茅の輪の真ん中はご愛敬(^^;))) 今度、環境に優しい防虫材を寄進させて頂だこう♪

30日夕刻には「夏越神事」が行われる。

※安江八幡宮は、古代の日本の文化に偉大な功績のあった誉田別尊(応神天皇)など、相殿に天地創造の神の 天御中主神、そして天照大神、大国主神を祀り、939年(平安)に鎮座。

※「夏越神事」(夏越の祓…六月祓)
多くの神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われる。
『備後国風土記』にある神話では、茅の輪を腰につけて災厄から免れたとされ、茅(カヤ)の旺盛な生命力が神秘的な除災の力を有すると考えられてきた。この輪をくぐり越えて罪やけがれを取り除き、心身が清らかになるようにお祈りする。
701年、大宝律令によって正式な宮中の年中行事に定められ、国民の罪や穢れを祓った。衣服を毎日洗濯する習慣や水などのない時代、半年に一度、雑菌の繁殖し易い夏を前に新しい物に替える事で疫病を予防する意味があった。

■昨年(2013)ブログから
http://kanazawa.areablog.jp/i/blog_view.asp?category=idx&keyword=1000022036&idx=1000022036&post_idx=10890536
なぜ FBRA(玄米酵素)が、40年以上多くの人の健康に役立っているのか?

元日本癌学会会長 小林博 北大名誉教授を座長に迎え、1998年 FBRA 研究会が発足。今年(2014)2月に30回目を数えた。

まだまだ研究は続くが…森秀樹 医学博士(前 岐阜大学学長)は、医学部での研究から FBRAが 多くの臓器(動物モデル)における発がんを抑制することについて発表。同様に 富山医科薬科大学医学部の活性酸素消去試験、岐阜大学医学部の各種がんの発症抑制試験、徳島大学医学部の糖尿病発症抑制試験などがあり、論文は英文雑誌にも掲載されている。

※「FBRA」は、「Fermented Brown Rice by Aspergillus」の略で、玄米を麹菌で発酵させたもの…つまり、玄米酵素の学術名。

Fermentation(発酵)
Brown Rice(玄米)
Aspergillus-oryzae(麹菌)

食の欧米化などで日本人の食が乱れていた1971年に玄米に着目し、玄米酵素・ハイゲンキとして製造・普及。麹菌での発酵によって各種酵素、アミノ酸やビタミンB群が大幅に増加している。農薬が検出されていない安全な原料を使用、添加物・着色料なども一切使用していない。
日本人の発明として、本物の味噌同様に誇りを持てる伝統的発酵食品と云えるに相違ない!

■玄米と発酵食品の健康力
http://fbra.jp/about/

■FBRAに含まれる機能成分について
http://fbra.jp/research/

「はい!元氣らいふ」No.194号 (2014.7 (株)玄米酵素 発行) 特集記事がおもしろい♪

●健康格言物語では、「食育」「食養」の語を創作した食医 石塚左玄の自然食養の原典「食物養生法」の現代語訳 が紹介されている。
●元氣大豆21原料の契約農家…徹底して安全安心を追求するアイデア農業人でもあり、自ら玄米自然食の食育セミナーを開催!
●米ぬか保温パッドで温熱健康法にチャレンジ!
…等など盛りだくさん♪

※「はい!元氣らいふ」バックナンバーや玄米発酵食品の見本は、ご希望の方に無料でお送りしております(送料100円、切手可)。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
●Fb:http://www.facebook.com/39greennote
母なる海の囁(ささや)き…

古代「さんご笛」と呼びましょう("⌒∇⌒") ♪
(八重山諸島にて)

吹いてみると、磐笛より柔らかな音がします♪

これまで聞いたことも見たこともなかった…
けれど、太古の人は見つけたことでしょう♪

磐笛(石笛)と呼ばれるモノは、神社に奉納された歴史もあります。
また 弥生の土笛 は神事に使われたとも云われます。

初出の「さんご笛」…広い意味では磐笛に属するのかも知れません。
もし 似たモノ…笛として使われているもの…
心当りの方はお知らせ頂ければ幸いです(^^)

★「さんご笛」初 お披露目!
本日 夏バージョンに衣替えした「古代悠久の土笛~現代オカリナまで」展示ケース(石川県立音楽堂 ANA側入口入って目前) からご挨拶!(2014.6.26)

試し吹きご希望の際は、GREEN NOTE まで。
土から生まれる イノチ〔食〕と オト〔聲〕展 ご来場多謝m(__)m

オカリナ仲間が一様に眼を見張ったのは、手作りで美しく温もりのある オカリナ布製ケース!
先日金沢医療センターのコンサートでは 初のお役目を果たし、オカリナを大切に守ってくれました。

実は、展示会へのオカリナ搬入作業を気遣うようなタイミングで秋田の仲間“オカリナ魔女 ichikoさん”から届いた友情の逸品です♪いつかお会いし活動を拝見したいと願っていた方でもあり感謝感激(*^O^*)
音の世界は時間空間を超越します!プラス志向で倍音ウェーブの素敵な繋がりが連鎖することを願います♪

オカリナを始めた方が 長く続くようにと、愛情を込めて手作り布製ケースをプレゼントされているichikoさん… 毎月 雑木林での「こもれびコンサート」を演っておられます↓

■秋田県HP行動人紹介
http://lifelong.akita-kenmin.jp/koudoubito/show.php?id=01113
■こざくらの丘ブログ
http://jundokobo.blogspot.jp/search/label/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%8A

さて、
●明日6月29日(日)は、佳く生きる基本
「健康の 増進・痩身・快心」‥を目指す講演会!
有意義で稔りある一時となるはずです♪

13:30~15:30(受付13:00~)
金沢勤労者プラザ 1F 103研修室

講師は、全国を東奔西走し 即実践できる食と健康指導で多くの実績を持つ 真山政文 先生♪
5月に札幌で食と健康の全国研修会の後に、玄米酵素 大合唱団をカラヤン?よろしく見事に指揮した姿が焼き付いている方も多いでしょう♪

参加連絡 090-4686-4124 グリーンノート まで
ドッグカフェで 賑かに交流("⌒∇⌒") 2014.6.29

はじかみ神社周辺の山菜薬草学習会 下見(5月11日)で たまたま見つけたのが 和道ヨガの教室!
夕陽が照らす頃 可愛い犬と散歩していたのが先生だった。
鎮守の森に見守られるような教室の佇まい…裏庭はハーブが植わったコミュニケーションガーデン♪

なんとそこでドッグカフェが月一で実施されている。柴犬やシェルティを飼ったこともある筆者は案内に誘われ初めて輪に入った。
様々な種のワンちゃんたちが意外にも楽しく穏やかに交流している。飼い主さん達との話から並々ならぬ愛情のある躾がなされているのがわかった。

カフェ昼定食の主食は雑穀入ご飯で、細やかな手料理の副食など何より有り難いおもてなし(*^O^*)

普段は 素晴らしいコンセプトの元に 日本の環境と生活に応じた和道ヨガを 土井下千明先生が指導されている。ムリに体を曲げたりキツい開脚などの心配は無用、心身ともに健美な効果が期待できる。ぜひ一度体験されることをお勧めしたい♪

和道ヨガHP↓
http://yogaspot.web.fc2.com/about.html
野の花 コンサート in 卯辰山(第2回) へのいざない

ホタルブクロ、ヒヨドリバナ…野の花と謳うひととき、お弁当持ってGo!

日 時 7月22日(火)1230~1330
場 所 金沢市卯辰山・400年の森(東屋と周辺)
参 加 どなたでも出入り自由(飛び入り演奏も歓迎)

出 演 オカリナ グリーンノート

※小雨実行、詳しくはお問合せください。
駐車場は、花木園の上の 望湖台や 横空台にもあります。眼下に見下ろす400年の森へのプチ散歩は心身が悦ぶ景色を堪能できます。
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
GREEN NOTE・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
健康の 増進・痩身・快心‥を目指してガッツ!

6月29日、会場いっぱいの笑と熱気で 実践への勇気と元氣が溢れていました!

真山政文先生のお話は 分かりやすく実践的で、即家庭に持ち帰れて キチンとやればしっかり体感できることばかり♪
仲間と共に地道な取組を楽しんで参りましょう♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

《7月の食と健康講座》

◆7月11日(金)13:30~15:30

「きらり発酵美人教室」
(玄米麹甘酒で作るビューティー スイーツ付、砂糖・乳製品不使用)

ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室

講 師 小林一也 ((株)玄米酵素 )
スイーツの作り方 元氣サロン食アドバイザー

参加費 1000円(資料、材料)

参加連絡 先着15名。お早めに GREEN NOTE まで

参考:ケアごはん 発酵食品のすすめ http://caregohan.jp/about/fermentation.aspx
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
―――――――――――――

※●「3 SHIN健康法」…健康増進(shin)・身体痩身(shin)・こころ快心(shin)

真山政文先生のお話が、楽しく濃厚にまとめられています♪
核心をついた大切な事・お金をかけずに即実践出来る内容も豊富♪
車の中や家事をしながら、或いはベッドで何度もお聴きください♪

・ダイエットの本当の意味
・お風呂でデトックス!1ヶ月で4kg痩せる?!
・たくさん食べても太らない方法
・身体の冷えを取れば代謝アップ&ストレス解消
・ホルモン代謝と酵素代謝の関係
…等々

講師 真山政文 … 昭和57年室蘭工業大学卒業(腐食科学・環境工学を専攻)。急病で療養中に玄米食に出会い、その食効により健康を回復。昭和63年 ㈱玄米酵素入社。現在、㈱玄米酵素専務取締役、一般般財団法人 食と健康財団 理事として全国各地で年間200回を超える講演活動を行う。
著書「玄米力(パワー)・酵素力(パワー)」はロングベストセラーとして読み継がれている。

■ CD「3 SHIN健康法」( 送料込 420円、切手可 )
白山比咩神社で夏越の大祓!

6月30日、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)が 白山比咩神社で執り行われた。

境内に参拝に入ると同時に、ずっしり重そうに担ぎ込まれてきたのは青草の香りも新鮮な大きな 「茅の輪」…なんとも有り難きタイミング(゜ロ゜;
山に登り、今は少い本物の茅萱(ちがや)を採り束ねたという!

白山比咩神社の末社は全国に二千余社が知られ、通称「白山(しらやま)さん」と呼ばれ親しまれてきた。金沢では男子が元服の年(15歳)を迎えると、はるばる歩いて白山参りをしたとの記録もあった。
かつて祖母が病を患った時に、筆者は金沢駅近くの自宅から徒歩で参詣したこともある。
天の計らいへの畏敬の念は、常に生き方の土台に置きたいもの。
秘湯 白山中宮温泉郷(^_-)≡★

昨日7月1日は 白山の夏山開きだった。
登山客が 山と併せて楽しみなのが秘湯の天然温泉!

胃腸の霊泉、美肌の湯としても知られるのが中宮温泉! 歴史の深い西山旅館のオヤジさんとは、七年間ほど毎年恒例の ネイチャーコンサートで御一緒させて頂いた。
西山さんは、白山自然保護センターすぐ下、レストハウスの 外(ほか)さん(元 教育委員会)と共に、中宮に伝わる重要無形文化財と云える民謡(労働歌)と踊りを伝える希少な存在だ。

旅館の眼下の清流を眺めながら 自由に足湯を楽しめる箇所もあり、伝統的な山菜料理共に晴れた夜は満天の星空を拝め、当に秘湯としてお薦めだ。
お泊まりのチャンスがある方は、「オカリナの…」と言えば1品増えるかどうかはわからない(笑)

※白山夏山開き映像
http://www.asahi.com/articles/ASG7162ZNG71PJLB015.html

■にしやま旅館
http://www.nishiyamaryokan.jp/facility.html
地球の音・国際交流展示会 ( 2014.8.4~17 in 石川国際交流サロン)

《海と星にありがとう…a sound of the earth ♪》

…星をよみながら航海した 手作り7m帆船「ほうき星号」単独太平洋帆走記録から、訪れた国(トンガ王国など)の人と生活♪

…古代の土笛~オカリナ諸作品を通して大地の声 "土の音" を観る(‥地球は天の焼成物)♪

…いのちの食育・食養普及活動( = 平和運動)♪

天~地~人‥笑い・驚き・恐怖・友情‥と、小さくも広い心の世界観の表現を試みる中で、世界諸国の人びととの交流を深める。

■石川国際交流サロン
http://www.ifie.or.jp/japan/facilities/salon/salon_event.html

場所 金沢市広坂1-8-14
開館 10:00~18:00(金曜日・土曜日は20:00)
閉館 毎週月曜、12月29日~1月3日
入場無料
食養相談は人生相談…

今も昔も健康問題を相談に来られる方は引きを切らない!
GREEN NOTE(光明食養研究所)では、なにも知らない方には無償で試食して頂き、美味しい玄米雑穀の炊き方食べ方から 人生を美味しく味わえる心身作りまで、その人に応じた処方を提供させて頂いてきた。

モチロン、2時間待ちの1分診療等の高額所得ビジネスからは程遠い。
…反面、ご縁を戴いたお客様の品位と向学心や自律心から学ばせて頂くことばかりで、感謝と感動の誇り高き天命を拝している。

ブッキラボウに「自然食って何…?」と入ってくる人の裏には、大きな勘違いや「自分自身で勉強する気もなくラクして得たい」「自分以外のモノだけに何かを求めたい」気持ちが無いとはいえないことも…。

初来所で挨拶がわりに「お菓子はどこですか?!」と入ってきた女性のガン患者は、御主人の応援と厳しい意識改革からの食生活革命で既に治してしまった。
金沢大学医学部の女生徒は、当店から沢山の食養本を借りて学び自分の重度のアトピーが快癒、他に貴重な書籍を借りたまま行方不明の別の医学部女生徒もいたが、総じて健康と食べ物の関連に気付くのは女性が殆んどの現代はやはり変だ!
自律心旺盛な農学部出身の男性客が自ら玄米飯を炊き、家族全員の意識を変えたケースは貴重な例だ。

自然農産物を扱う店に勤めていた30才の女性は、伝統的となったマクロビオティック料理教室の入門講座に順番を待ってやっと入室、有名講師に付いての最初の教科書が「食養人生読本」だった。
右も左も解らず質問の仕方も分からない人にとっても、真面目に“行間を”読むなら、実に面白く役立つはず。

と言っても、読んでもまるで分からない…と、せっかく入室した料理教室を断念した方もいるから万人へ というわけではないが、出会ったときが“今”でもある。

※「食養人生読本‥マクロビオティック‥健康と幸福の人生設計」桜沢 如一 (著)

人生の大海原に漕ぎ出す船乗り、身と航海の安全を守り、すばらしい一生を送るための、魔法のコンパスです。…吉凶禍福は 糾える(あざなえる)縄のごとし…ひとの運命は何で決まるのでしょう。人生のそれぞれの時期に対応した食養を説く名著です。
立山の自然と歴史を通じてナチュラルライフの窓口を…

氷河時代の生き残りとも云われる 雷鳥(日本では天然記念物) で知られる立山!

時折富山県ナチュラリスト(自然解説員)業務で登拝する機会がある。

小雨の弥陀ヶ原(標高~1930m~)に着き、最初に眼にとまったのは「ツマトリソウ」(サクラソウ科)!七枚の花弁が美しい♪

早速 大阪の登山グループの依頼で、木道を歩きながら湿原植物等を見ながら、人と山の関わり‥立山信仰から生活環境の変化などを話す。
小休止の時はオカリナでヨーデルを奏し、気持ちはスイスアルプスへご招待♪

解説の日報を記してから室堂(標高約2,450 m)自然保護センターの宿舎に移動。
立山の雄山山頂には雄山神社の奥宮(標高3,003 m)があり室堂からまだ残雪が多い。

夕暮れを観る人影が並び 月(月齢8)が浮き出て見える頃、それぞれの一日(ひとひ)の終わりを噛みしめる。

夕食の場では、私たちナチュラリストの他に宿直の獣医師や保健室の女性、そして私たちの食事を担当した若い調理師等を交えて和やかな団欒。様々な情報交換は愉しくも重要な一時となる。

どこでも必ず出る話は健康問題、他のナチュラリストが、「主食と云うのはそれだけで生きれるモノで…サーチュイン遺伝子(抗老化遺伝子)が働くのは少食で…」などと話すと向学心に燃える調理師が身を乗り出し、玄米や酵素の話には食い入るように聴き質問される。
立山土産は自然への感謝と畏敬…

早朝4時半、室堂の雪原に靄(もや)が漂う。

清々しい空気を吸い込んで締まった残雪を踏み、ミドリガ池~ミクリガ池周辺を散歩。

ハイマツ辺りから「チュリリ チチリリ…」と、澄んだ レッジェーロ ソプラノ(軽く最も高音) の声 …カヤクグリだ♪ 雪原を共に歩いてくれるのもいて楽しい。

やがて朝陽が雪原をまばゆく照らし、岩場のチングルマの花(バラ科)が輝く。小さくとも立派な樹木、樹径2~5㎜でも樹齢10~20年以上の貴重な植物であり、顕微鏡でみる年輪は感動的だ!

犬は喜び 庭駆け回り~♪‥いや失礼‥子どもは喜び 雪遊びして~♪

地球環境や食養・食育環境にも関心を寄せる登山客の質問から多くを気づかされることもあり感謝!
イノチの原点「食」が 空気や水と同様に有って当然と慣らされた文明国人は豊かな不幸…?

東京からのお客様は、初めて見たミヤマエンレイソウ(深山 延齢草、ユリ科)に感銘!
三輪並んだものを見つけ「齢が延びた~♪」(^○^)

下山間際にもう一度姿を見せてくれたのは、開きかけの“ツマトリソウ”(妻とり草 と訳すのは自由)!
花の上で「またおいで~♪」?と米粒大の顔を出したのはバッタの仲間。

山よ さよなら~ ご機嫌 よろしゅう~
また来る 時にも~ 笑って おくれ~♪ 2014.7.6
玄米糀 酵素アイスクリーム付(特例)・ビューティーヘルスセミナー 2014

と き
①7月19日(土)
②8月 1日(金)
両日とも13時30分~15時30分(受付13:00~)

ところ 金沢市中央公民館長町館(長町2丁目2-43)

参加費 1000円

主 催 元氣サロン

申 込 GREEN NOTE まで(先着15名)

講 師 小林一也
〈プロフィール〉薬害によって糖尿病を発症した母親の健康を取り戻したい、という思いを胸に ㈱玄米酵素へ入社。食改善によって母親は糖尿病を克服。食改善の大切さに気付き、日々健康講座の講師を務めている。

●夏場の冷えを防ぎ、元氣に過ごす食生活を学びます。

●玄米糀で作ったアトピー対応の酵素アイスクリーム(砂糖や乳製品不使用、今回は特例で普段は冷たいものはお奨めしません)や酵素グリーンスムージーを試食(レシピ解説‥元氣サロン 食アドバイザー)。

●発酵美人を目指す簡単なビューティーエクササイズにチャレンジ(白澤卓二氏提唱)

※参考 ケアごはん http://caregohan.jp/
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
人生100年 夢じゃない(第20回 食と文化フォーラム)

アンチエイジングについて講演する白澤卓二順天堂大大学院教授の講演録などが、毎日新聞5月24日(2014)の特集記事としてまとめてあります。

ご希望の方に無償でお送り致します(送料のみ100円、切手可)。
◎お申込は、GREEN NOTE(光明食養研究所)まで
和道ヨガで 心と体が喜ぶ体験("⌒∇⌒")

身土不二!
元祖 和道ヨガのスタジオで、心と体が喜ぶ素敵な体験をしてきました♪
はじかみ神社の境内に抱かれるようなパワースポット!
お薦め~(^_^)v

和道ヨガ♪ (無料体験アリ)
●https://m.facebook.com/profile.php?id=385613031529320

●http://yogaspot.web.fc2.com/
秦の始皇帝が滋養に?…薬味酒発見!

かつて 秦の始皇帝が飲んだのではとも聞く、滋養の薬味酒が出てきた。1998年の仕込み(゜〇゜;)

恩師 佐藤成志先生(さとうせいし、茨城県竜ヶ崎、自然薬方研究所・薬方堂)御自身がたしなんでいた薬味の素材をを分けてくださった時のもの。
朝鮮人参、枸杞、麦門冬、棗、地黄…等々を含む侵出酒で、長年のうちに濃厚な旨味と芳醇な香りが益々深くなっている!

食と健康講座に縁して頂いた多くの参加者によるパーティーでの乾杯に相応しいかも…♪
GREEN NOTE ご来店のおりは 少々の味見は可能(^^)

※自然薬方研究所・薬方堂 http://www.yakuhodo.co.jp/
加賀友禅 型染めにトライ♪

友人のお知らせから専門の作家さんに体験させて頂く機会があった。

祖父と祖母が薬局をやっていた頃に取り扱っていた様々な染料や型紙が納屋に眠っていたのを思い出す。思えば貴重な遺産だ。

専門の方の的確なアドバイスであっという間に仕上がった初の友禅染の出来は予想外…、気のせいでも涼やかな夏の贈り物にと東京の叔母に送付した♪
オカリナの創作意欲にも一躍‥♪有り難い一時(^○^)

遠方から金沢に来られる方には、1度体験されることをお薦めしたい!
モチロン GREEN NOTEにご一報頂ければ 喜んでご案内(^_^)v
金魚~ぇ~ きんぎょ~♪

夏の風物詩の一つと 久々に出会う。(加賀友禅 型染め体験の直後‥)
懐かしい金魚売りの声や神社の祭の風景を思い出す♪

初めてポイ(薄紙を貼ったすくい枠)を持ったお兄ちゃんの固まった手つきを見て、今ほどお椀の五匹をすくったやり方(金魚の動きに気持ちを通わせる忍耐!‥というか )を話す。
これまた懐かしいひも付きの持帰り袋に入れてくれたが、急遽梅酒用の瓶に入れ 様子を見て庭の水盤に移すことに♪

※金魚すくい(掬い):縁日(えんにち)で 的屋(てきや)が出す屋台の代表的なもので「縁日すくい」の一種。
【救う、済う】は「掬う」から意味が派生したとする説がある。
縁日とは、神仏との有縁(うえん)の日で、祭祀や供養が行われる。
的屋とは、祭礼や縁日の境内で屋台を出す商人。(wiki…)
ドッグカフェ(月例交流会)のご案内

と き 7月27日(日) 午後3時~
ところ ヨガスポット(金沢市二日市町)

金沢郊外のパワースポット、はじかみ神社の鎮守の森のマイナスイオンに包まれた清々しいコミュニケーションガーテンのある「ヨガスポット」(和道ヨガスタジオ)で、月例のドッグカフェがオープンしている♪

7月は犬の体調も考慮して、陽が陰った頃からスタート予定!
愛犬家たちとの情報交換も楽しみで、アニマルセラピーの場としても理想的♪
犬の調教師もいるので、躾(しつけ)方法のコツを聞くこともできる。

有りそうで 無い ユニークな取組で、スタジオ内では 食事(雑穀ご飯定食などのヘルシーメニュー)や飲物もリクエストできる。
犬がいるいないに関わらず、ご一報の上お気楽に参加を!(GREEN NOTE 発の車にも同乗できます)

GREEN NOTE のお客様にも 動物好きの方々がいて、広島から金沢に来たついでにオカリナを求められた女性は「帰って3びきのねこちゃんに聴かせて驚かすのよ♪」(゜〇゜;)。
あるいは 役所で殺処分される不幸な動物を減らそうと里親活動をする方も。

●前回の様子:http://s.ameblo.jp/chiakiniconicop/entry-11887169340.html

●ヨガスポットHP:http://yogaspot.web.fc2.com/

※はじかみ神社:http://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/search/detail.php?e7a59ee7a4be4944=132

※アニマルセラピーの中でも古い歴史を持つ ホース(馬)セラピーについては、谷内律夫さんにより県議会でも話題になっている→http://urx.nu/a7ox
──────────────
問合せ:GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
体内から 健康・キレイを作る
‥美的穀菜食と発酵食のススメ‥2014

と き 8月26日(火)13:30~15:30(13:00~受付)

ところ 金沢勤労者プラザ4階406研修室

講 師 高橋秀人 健康管理士
〈プロフィール〉不規則な生活から体調を崩し、食を中心とする生活改善の必要性を痛感。現在、(株)玄米酵素 大阪営業所所長。食事改善と健康の大切さを伝えるため、教育機関から一般企業まで精力的な講演活動を行っている。

◆高橋先生の丁寧で的確な指導は各界から定評があり、多くの方が実践しお元氣に活躍されています。輝けるいのちを活かす知恵をつかんでください。
冷え‐低体温‐鬱‐がん対策に…ヒトの生命力を維持し活かすための基本です。

参加費 無料

申込み:GREEN NOTE まで

※参考 ケアごはん http://caregohan.jp/
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
野の花 コンサート in 卯辰山(第3回) へのいざない

ヨメナ、ノコンギク、クズ、…夏の野の花と謳うひととき、お弁当持ってGo!

日 時 8月28日(木)1230~1330
場 所 金沢市卯辰山・400年の森(東屋と周辺)
参 加 どなたでも出入り自由(飛び入り演奏も歓迎)

出 演 オカリナ グリーンノート

★小雨実行、詳しくはお問合せください。
駐車場は、花木園の上の 望湖台や 横空台にもあります。眼下に見下ろす400年の森へのプチ散歩は心身が悦ぶ景色を堪能できます。

※写真は、7月22日野の花コンサート(第2回)
早く到着した一行は お弁当を広げて、野の花より 話の花が…(^^)

※「野の花コンサート」の発想は、秋田で「こもれびコンサート」を開いている オカリナ魔女ichikoさんと素敵なオカリナ仲間の細やかで大きな実績を知ったことから。ナチュラルな響きと環境が世界に広がるといいですね♪
◎http://youtu.be/B1LmhReZ7Iw
◎http://lifelong.akita-kenmin.jp/koudoubito/show.php?id=01113
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
GREEN NOTE・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
海と星の贈り物~地球の音(聲)が聴こえる~

《海と星にありがとう…a sound of the earth ♪…in 石川国際交流サロン》

「太平洋単独ヨット航海記録・食生活・土笛(オカリナ)の展示交流」

〈期間〉平成26年8月5日(火)10:00~8月17日(日)16:00

〈内容〉
手作りヨット「ほうき星号」(全長7m)を駆って、星をよみながら 太平洋一万浬 を単独帆走航海。訪れた南の島(トンガ王国など)の人と生活から、日本など自称先進国を振り返る。

海で出会ったイルカの声がきっかけで作りはじめた古(いにしえ)の土笛~オカリナ諸作品を通じて、大地の声“土の音”を観る‥地球は天の焼成物‥。

航海中とトンガの食生活や健康長寿者から学んだ、いのちを健やかに育む、食養(食育)運動=平和運動。

これら 小さくも広い心の世界観の表現を試みる中で、世界諸国の人々との交流を深める。

ご案内:上村 彰

■石川国際交流サロン
http://www.ifie.or.jp/japan/facilities/salon/salon_event.html

場所 金沢市広坂1-8-14
開館 10:00~18:00(金曜日・土曜日は20:00)
閉館 毎週月曜、12月29日~1月3日
入場 無料

※お問合せはGREEN NOTEまで

 ────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx

Blog:http://kanazawa.areablog.jp/gennki
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
和やかドッグカフェ♪at Yogaspot

8月のドッグカフェは27日(日)、犬の体調を考慮して夕方からスタート!
早朝の雨と はじかみ神社の鎮守の森のお陰か、意外と涼しい一日となりました。

地元の野菜や雑穀ご飯を中心に豊富なビューティーヘルスメニューが用意され 感動的!
初めてのトマト素麺は、酸味と甘味がたっぷり効いた夏の新たな風物詩ともいえる美味しさです♪

心地よい和道ヨガスタジオを 癒しの交流場 ドッグカフェとして月に一度開放して下さっているのは、幅広い実績を元に 四季の自然と人の心身の変化に合わせた 和道ヨガを伝導する土井下 千明先生♪

自ら体験しながら 遠方からも参じる皆さんの動きを見るに、あたかも大海原をヨットが帆走する際に、大自然の風を機敏にとらえる帆の角度を微調整するかのようです。

心身のバランスを崩しやすい現代、気がつけば 体温35℃台で 自然治癒力が落ちていると気づく人はむしろ幸い!
意識して自らの均衡を取り戻すことは必要不可欠でしょう♪

●yogaspot (和道ヨガスタジオ)

http://yogaspot.web.fc2.com/about.html

https://m.facebook.com/profile.php?id=385613031529320&_rdr
未知の星を求めて…関 勉さんのお話から 2014.7.30

イケヤ・セキ彗星の発見者として天文界では世界的に知られる 関 勉(せきつとむ)さんのお話が、NHKラジオ深夜便で 今朝4時5分頃から放送された。昨朝に続いての後半のお話だった。

83才と思えぬお元氣な声と星空や彗星に関心を抱いた頃と変わらぬ宇宙や人生への情熱と心惹かれる人間性が伝わってきた。

クラシックのギタリストでもあり、リクエストは ご自身がギターで目指しているという バッハの“無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ”から“シャコンヌ”‥http://youtu.be/JNEnzNHTkd8
彗星探索の合間に練習するギター音楽の深い音色に宇宙に通じる想いや探求心に彩りを添えるのかもしれない♪

●関 勉 HP http://comet-seki.net/jp/

私自身 小学3~4生の頃、自宅裏に流れる浅野川にかかる昌永橋のたもとで空に星座盤をかざして星を追った頃から、この広い宇宙にあってなぜ地球上に戦争が起こるのか不思議だった。

天文少年の中学時代を過ごし「東亜天文学会」に入った15才のとき、京都での学会総会に出席し 関 勉さんに初めてお会いした。
全国規模の彗星観測網でもある「星の広場」でも多くの天文学者やアマチュア天文家の情報を共有し交流させてもらった。
そして、関 勉さんへの天文上の質問を記した手紙には 丁寧な回答と激励の言葉を頂き、今も大切な宝物となっている。

「未知の星を求めて」(関 勉 著)は、私にとってバイブル的著作だが、星に関心を持つ人だけでなく「美 知 の世界」を求める多くの人への励ましの手紙でもあるだろう。

天文活動65年の83才、今なお盛んな情熱を持ち続け、美しい情操教育となる後進の指導にあたり、健康維持の努力にも余念がないというお話から、新たな勇気と希望が湧いてくる!

関 勉さんと同じ高知市にお住まいで、日本綜合医学会の幹事の方から数年前に近況を伺った時は、献身的な奥さまが 玄米発酵食を取り入れておられる‥と聞いていたことを思い出した。

※二回にわたるお話は録音してあります。ご関心のある方は GREEN NOTE までお問い合わせください♪
ようこそ韓国のオカリナ愛好先生♪

うだるような昼下がり、沢山のオカリナ製作用石膏型を整理していると 国際交流員という女性から電話。
「県立音楽堂でオカリナを見た韓国の愛好家が、工房を見たいと言うが行ってよいか?」

間もなく五人連れの一行が来店。中学校の国際交流で来られたとのこと♪
オカリナ愛好家の金さんは中学の音楽の先生で、オカリナ演奏では出身県一の名手という。中学校の国際交流イベントで生徒の付き添いとして来日中とのこと。

取り出した韓国製のオカリナ三本を次々吹いて見せてくれる。店内のオカリナもあれこれ試し吹きされ、国際交流員の通訳で一時の珍しいオカリナ交流となった。

2年半前にスペインで知り合ったステキな音楽家の依頼で作ったオカリナを国際スピード航空便で送った直後のこと。
マイメモリーソング③島唄

昨年(2013)8月15日、平和憲法から世界のあり方を考えようと、金沢の寺院で「平和の鐘つき」が行われ 今年も間近となりました。

オカリナでの演奏は 島唄♪
歌詞の意味を参加者皆でシェアしました♪

島唄(歌詞の意味付)https://www.youtube.com/watch?v=DKB41krUnVU&feature=youtube_gdata_play

オカリナで、島唄(沖縄)→https://www.youtube.com/watch?v=rs06XIWyEOk&feature=youtube_gdata_player
マイメモリーソング②涙そうそう

 沖縄から金沢に戻って間もないオカリナ教室。
「もしかして沖縄で "涙そうそう" を演奏しませんでしたか?」と 突然生徒さんが聞く。

「何で知ってるの?」…

「私にオカリナを勧めてくれた金沢の友人が、5月13日(2012) に ひめゆりの塔 へ行った時、オカリナで"涙そうそう"を聴いたと言ってましたよ!」

‥えっ!、本当なら時空における一度の奇遇!

那覇よりずっと南の端、バスを乗り継いで二時間近くの所で (゜ロ゜;

ひめゆりの塔で、献花に代えての私の献奏を側で聴いておられたのでした‥♪

滞在中、念願だった オカリナ演奏&製作家で ライブバー "茶色の小瓶" のマスター 仲里尚英さん(難聴)とピアニスト(全盲)の国吉政淳さんにお会いでき、その演奏と人柄には何よりも心を打たれました。
仲里さんは、かつて沖縄の楽器店で 初めて見る不思議な形のオカリナを入手、それが 火山 久氏(日本のオカリナ中興の祖)の作だったとのこと。

●YouTubeにあった仲里さんと国吉さんの「なだそうそう」↓
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DK-_ShjhnuOM&v=K-_ShjhnuOM&gl=JP

実は、仲里尚英さんを知ったのは、以下の記事から…
火山 久先生の奥さまも他界され、改めてオカリナの歴史等々を調べていた時、素晴らしい筆致で すうっと胸に飛び込んできた文章からなのです ↓。

●「孤高のオカリナ奏者、火山久さん」
http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm050309.html

筆者の出口さんにお会いして、当時のことを詳しくお聞きしたい思いと(すでに実現、感謝!)、20代の時にヨットで与論島を経て沖縄に寄って牧場に泊まり、その後 日本自然保護協会の指導員講習会で再訪した沖縄…再び訪ねて 仲里さんにお会いしたい思いがつのりました。
上記のエピソードは、そんな気持ちで沖縄に飛んだ時のことです。

※仲里尚英さんのプロフィール
http://okinawa-ocarina.jimdo.com/
酸っぱい青りんごでクールサマー♪

かつての酸味が強く、しっかり噛んでこそ甘さとうま味が湧き出る青リンゴは稀有な存在‥暑さを忘れます!

そんな、小さな原種に近いりんごが、近くの里山で熟しています。
…歯の咀嚼訓練にもgood!

自然に近いものは小さく締まり酵素も多く栄養も味も濃厚ですね!

現代の糖尿病等に象徴される 高糖度品種改良、多施肥、大粒肥大化、農薬 …そんな環境で育つモノとの違いは…

自称現代文明人の血液が 体質改善から綺麗になり、味覚細胞が蘇るなら、認識を新たにすることが可能でしょう♪
玄米菜食中心に念願の赤ちゃんが!

先日、玄米菜食中心に、自然医学・マクロビオティック・食事道の理念を持って実践されたお客様が、適熟期(高齢とは云いません)をもって念願の赤ちゃんを授かりました。快挙です!
他にも、結婚10年でGREEN NOTEに縁した転勤族のお客様が真摯に実践されてオメデタ♪ 金沢で実践し他県に移動してすぐ出産のケースも!

そんなノウハウが詰まった小さな玉手箱のような冊子があります。

「妊婦さん、玄米食ですよ!」(中山尚夫 産婦人科医の実践録)

金沢のホテルで講演して下さった時は 満席の聴講者で熱気に溢れました。
講演後の皆さんの質問にも親切に対応頂き、先生を駅に見送りに行く際 少年時代にヨット作りの経験があり オカリナも持っておられると知り、意外な共通点にも感激。

GREEN NOTE 店頭や 食と健康講座 にて冊子を無償でお分けしています(遠方へは送料120円、切手可)。
輪島市門前町の夕陽に心洗われて…

炎天下 能登への出張健康講座で、七尾市を訪ねた。
中島町は長年小型帆船(ヨット)「ほうき星」(自作 全長7m) での、海洋投棄物調査清掃や体験活動の拠点とさせてもらってきた。
海辺のオカリナ工房は湾岸道路の建設で見る影も無くなったけれど、地域で活躍する主婦や御年輩が迎えて下さり向学心旺盛なのが頼もしい。

次に輪島市門前町の曹洞宗大本山總持寺に近い浄土真宗のお寺を訪ねた。
以前 報恩講に招いて頂き、高台にある本堂でのオカリナ演奏会を開いて下さったお寺さんでもある。

話に熱が入り時を忘れる頃、気が付けば赤々とした夕陽が射し込んできた。
みるみる海面がきらめきわたり、夕焼けの色の変化の不思議に引寄せられる!

ナホトカ号の重油汚染(1997)や能登半島沖地震(2007)からは復旧した。けれど かけがえのない自然の遺産を 山海の幸に恵まれた伝統的な和食と健康ライフの普及を併せた地域振興に活かすべく、支援の輪が拡がるよう微力でもお手伝いできたらと願う。

近くの小高い山腹には、ビューサンセットホテルと 天然温泉 じんのびの湯 がある。ゆっくり浸かれる温度で心身が和み、土の音による“月の砂漠”は 藍色の空間に染み込んでゆく。

能登観光を兼ね第二の生活場を求める方々には、ぜひ見聞を深めて頂けたらとおもう。
海と星の贈り物…展示サロンオープン!

本日午前中に展示物をどっと搬入するや 国際交流サロンのスタッフや お花の先生とお弟子さんなどのベテランボランティアの方々が率先してアイデアを出され、元 土蔵と 茶室を含めて和室四部屋の展示スペースのバランスと調和を考え、「海と星」「食と健康」「土と音」…の切り口を アート的に配置していくことに!
皆さんのお陰でスッキリまとまり、サロン展示期間中は、来客とテーブルを囲んでお茶を楽しみつつ懇談もできる場となった。

午後には、事前の案内を見られた市内の方が来訪され熱心な質問。間もなく入ってきた浴衣姿の女の子たちは、日本語を学んでいる上海からの女学生(17才)だった。
展示の相談に来られた方々も熱心にご覧になって行かれた。

日本のワビ サビや 和 の文化を発信しつつ国際交流を推進する施設ならではの発想と表現力を得て、しっとり落ち着いた風情の中に凛とした空間が出来上がった。こればかりは、実際に 場 を味あわないとわからない。

太平洋の航海中(1980~81)やNHK等のこれまでの番組出演の記録映像が、2ヶ所の大きなテレビ画面で流れている。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

★サロンにお運びの折は 遠慮なく上村 彰までご一報ください♪ 電話 090-4686-4124

「太平洋単独ヨット航海記録・食と健康・土笛( Ocarina )…展示交流」

〈期間〉平成26年8月5日(火)~8月17日(日)

■石川国際交流サロン
http://www.ifie.or.jp/japan/facilities/salon/salon_event.html

場所 金沢市広坂1-8-14
開館 10:00~18:00(金曜日・土曜日は20:00)
閉館 毎週月曜、12月29日~1月3日
入場 無料
海と星の贈り物…サロン展示中

和室の床の間にはオカリナが…
アートだと云われる方もいますが、
手に取り息を入れて音を響かせる来客は
これは、イノチのアートと理解…

六分儀(セクスタント)は、今では骨董…?
星と水平線の角度を計り
地球上の自分の居場所を知る貴重なモノ♪
古来 星は生きるための指標なのです。
「死の同心円‐長崎被爆医師の記録」(秋月辰一郎著、長崎文献社)復刊(2010)から

「…心もからだも能力も弱い医師であったからこそ、長い歳月を被爆当時と同じような状態ですごしてこられたのだろう。私は爆心地付近で発掘される石塊、かわら片、壊れた壷、そういった被爆資料とあまりかわらない存在である…」と最初のページにある文にまず心を打たれた。

おびただしい被災者や放射能の中、不休で医療救助活動をしながら玄米と味噌汁と海草で生き抜いた病院職員や患者たち。 今ここから学ぶことは計り知れない!

高橋眞司(哲学者)氏による巻末解説文の最後に 「秋月辰一郎の主著『死の同心円』の復刊は、著者の志にかない、時宜にもかなった、まさに今日的意義を有するものといえよう。」と結ばれている。

※奇しくも不朽の名著といえる秋月辰一郎氏の
「長崎原爆記」(1966年)
「死の同心円」(1972年)
「体質と食物‐健康への道」(1980年)
の3冊が共に復刊されたのは 2010年! 

福島原発事故から 放射能“大量放出”の大惨事となった 東日本大震災(2011.3.11)の前年だ!
偶然と言えないものを感じざるをえない。

「死の同心円」は金沢市玉川図書館がリクエストに応じてくれ蔵書となった。全国の図書館に置かれ多くの方に読み次がれることを願う。

■なお、GREEN NOTE にも秋月辰一郎氏の著書がありますので、店頭でご覧ください。貸出しも出来ます。
────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
「長崎原爆記-被爆医師の証言」2010.12.1 復刊(秋月辰一郎 著、日本図書センター)…チャンスがあればご一読を!

昭和二十年八月九日、長崎原爆投下以降の被爆地について、浦上第一病院(現・聖フランシスコ病院)医師のヒューマニズムに貫かれた稀有な被爆の証言記録。
爆心地から1.8キロの病院で医療活動を続けながら、その食生活により、患者・スタッフが後遺症にならなかった実体験が記されており、英訳されてヨーロッパ・ロシアでもチェルノブイリ原発事故以来、多くの方に読まれている。

内容(略記)
第一章 八月九日の長崎
広島に新型爆弾投下/八月九日の長崎/時間のない日/地獄図絵…
第二章 医療活動の開始
第三章 紫黒色の死
第四章 死の同心円
原爆症あらわる/秋月式治療法/死体を焼く/医療の手だてなし/果てしなき犠牲/死の同心円
第五章 救いの雨
第六章 永井先生との再会
第七章 原子野にたたかう

著者略歴‥BOOK著者紹介情報から
秋月辰一郎
医師、平和運動家。大正5年(1916)1月3日~平成17年(2005)10月20日。長崎市生まれ。京都帝国大学医学部卒業後、長崎医科大学(現・長崎大学医学部)放射線科の永井隆博士のもとで研究。高原病院を経て、昭和19年(1944)長崎浦上第一病院(現・フランシスコ病院)医長となり、のち病院長。昭和20年8月9日長崎で被爆後、医療のかたわら被爆者問題にとりくみ、被爆体験資料の収集・発掘などにつとめる。長崎の証言の会代表委員、原爆被爆者対策協議会、原爆資料保存会、原爆被災復元調査協議会の役員を歴任…

※お近くの図書館にない場合は、リクエストされ多くの方にシェア頂けると幸いです!

参考:ケアごはん http://caregohan.jp/power/
海と星の贈り物…能登(NOTO)●人に知られぬ日本の辺境

ゆく川の
流れは 絶えずして
しかも
もとの水に あらず

掛軸にある色紙は、宮崎正明先生(故)の書!
ウチにお寄りくださった時、裏の浅野川でさらっと書いてくださった。
懇意にさせて頂き、ななお さかき (吟遊詩人、宇宙詩人‥とも)と共に 居間の囲炉裏を囲んだ愉しい一時が脳裏に焼きついている。

…帆掛け船「ほうき星」(手作り 全長7.0m) と共に台風に追われるように一路太平洋から東シナ海を通って日本海に入り金沢港に帰帆(1981.8)。

海から 星から 風から イルカや海鳥から 島国の伝統文化や食と生活技術から…学んだ智恵をいかに伝え活かすか…

間もなく「ほうき星」を 能登(NOTO) に回航、輪島~珠洲を廻り穴水町の曽良港へ。
ここを母港として、丘の上の「星のふるさと」と名づけた 木造の家に住みながら、金沢の船用品会社の依頼で 約八千坪の土地を管理し、海岸沿いの製塩土器が出土する土地に小さな農園を拓いた。
純真かつ逞しい小学生が遊びに出入りし、親切なおじさんおばさんから差し入れを頂くが、同世代の若者は見かけない。

…宮崎正明先生 渾身の訳著「能登・人に知られぬ日本の辺境」(パーシヴァル・ローエル 著)を穴水町の図書館で見つけたのはこの頃だった。

火星の研究で知られ、冥王星の存在を理論的に顕していたアメリカ人天文学者が、なぜ明治期(1889)に穴水町まで来たのか?
パーシバル・ローエルは、洗練されたジャーナリストのような眼を持つ希少な日本文化研究家でもあり、英吉利法律学校(現 中央大学)等で講演し「 劣悪なる欧米人になるなかれ、優秀なる日本人たれ」と強調したという。

自称文明大国日本から、所謂 世間の言う危険をおかして 星を頼りに海路を行き太平洋の島国を訪ねた自分を重ねてみた。

国際交流サロンの茶室に17日まで展示される色紙から多くの風景が見えてくる。
来室者の眼には何が映るのだろうか…

〈宮崎正明氏 プロフィール〉1923年 北海道 生れ
故、日本ローエル協会名誉会長、元 金沢アメリカ文化センター職員、金沢工業大学講師)
「第七回泉鏡花記念金沢市民文科賞」(昭和五四年)や 「第十七回日本翻訳文化賞」(昭和五十五年)等を受賞。
著書・訳本に「能登・人に知られぬ日本の辺境」( パーシヴァル・ローエル 著 ; 宮崎正明 訳 、パブリケーション四季1979.7)
や「知られざるジャパノロジスト : ローエルの生涯」 (宮崎正明 著、丸善1995.2)等がある。
海と星の贈り物…可愛い学芸員がご案内♪

8月14日(1981)「ほうき星」(手製 7m帆掛け船)と金沢港に帰帆。
日本海は、波長が長い太平洋の波と異なり、天候共に変化が激しい海域。潮目に沿って長蛇のゴミの河が水平線に続く現実も見た。

帰帆の日は、新暦の盂蘭盆会(うらぼんえ‥梵語 ullambana が語源‥旧暦7月15日を中心に施行) にあたる。
仏陀に帰依する僧侶の修行明けの日とも云われ、祖先に 報恩感謝し冥福を祈る慣わしがある。

報恩は、ペイフォワード (Pay it Forward)ともいえる。必ずしも恩を受けた人だけでなく、未来を含めた無償奉仕の連鎖から佳き社会を目指す。

…これを記す途中、連絡が入った♪
サロン展示中の15日(金)午後1時以降‥、イタリアからの御一行が見えお茶会を体験される!
お庭からの 演奏で土の音を聴いて頂くのも一興♪

日本には古代の土笛「塤」があったが、「OCARINA」(オカリナ)はイタリア語だ! 面白い話題が出ることだろう♪

ウランバーナ(ullambana)の一時、誠意をもって皆様を石川国際交流サロンでお待ち申し上げる次第("⌒∇⌒")

────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
Ocarina紹介‥リフレッシュTV ロケ140424
http://youtu.be/uQREqrZd5R8

里山でのオカリナ演奏~土の音工房
海と星の贈り物…華道の心に和む

季節の花々で展示品を彩り、和みの空間を演出して下さっているのは「日本・ニュージーランド文化交流会」の広瀬美紀子さんたちボランティアの素敵な面々。NZは トンガやサモア等、ポリネシア地域の南端にあたる。

自宅や裏山に咲いた花等を持ちより、折々に差し替えながら、コーナーごとの展示などトータルバランスを考慮し生けてくださっている。

ここでは、先ずアートとして展示を観賞し、各人の切り口から思想や活動に触れていく趣向だ♪
底辺には日本の風土が培った文化や東洋哲学の香りがほのかに漂い、庭から和室を通り抜ける夏風が爽やかだ。
梅や五葉松から金木犀や多羅葉など、なんと90種類もの樹種が趣のある庭園を創出している。

近場の方から観光客まで、老若男女が入れ替わり立ち寄る中、下駄を履いて庭を散歩する外人客がいた。ドイツとスイス出身(写真)だという。
床の間に展示してあるピッコロオカリナで、スイスの民謡 ヨーデル を演奏するとオオーッと カメラをパチパチ♪

15日(金)午後1時以降‥イタリア人考古学者の皆さんが見え お茶会を体験されるという。
日本の古代土笛「塤」(ケン)のレプリカをお見せしてみよう♪

●TV放送から:海と森・いのちの物語・・ほうき星での自然体験から: http://youtu.be/HLWOQq0QOrQ
海と星の贈り物…プラスチックの海

衝撃だった!
水平線に続くゴミの川…その存在は意外と知られていない。当然陸からは わからないのだから。
海流と海流が出会うところに 潮目ができる。
浮遊ゴミが潮目に沿って集まり川のようになるのである。

私たちが最も身近な海岸から、海洋の汚染を考え‥延いてはその原因を考え 生活を見直そうとアクションをスタートした理由の一つだった。

海外からの漂着ゴミが急増している中で、石川県にはまだ詳しい調査データがなかった。
市民自らが清掃作業を通して実感を持ちながらできる調査の普及をスタート!

いち早くマスコミが取り上げ、金沢大学で生態学や生物学等を研究する先生方(瀬嵐哲夫、大串龍一、矢島孝昭、宮江伸一 ‥敬称略)や植物学の小牧 旌先生、木村久吉 石川県自然保護協会会長、能登島水族館館長…等々多くの協力とご指導を得て実施。
やがて話題がうねりとなり、市民グループばかりでなく各自治体が呼びかけ ビーチクリーンアップの取組みを始めた。

海の生き物の立場から、全国でアクションを実施する仲間の報告と提言を寄せた画期的な共著「プラスチックの海」がまとめられたのはこの頃だった。
“ヒト以外の生き物の眼から考える”…混迷化する地球環境にあって、宗派等々を越えた発想の原点であり必然であるだろう!

●NHKニュース:能登の自然は今‥(小型帆船「ほうき星」で無人島へ)
http://youtu.be/IeJBzBovDFU

●海と星のネットワークHPから
http://www14.plala.or.jp/greennote/umitohosi.html

●プラスチックの海(1995、海洋工学研究所)
ーーおびやかされる海の生きものたちーー
http://www.ocean-eng.co.jp/HPJ/publish/book/P.html
海と星の贈り物…闇から心に一灯を

闇が 星を煌(きら)めかせ 心に 一灯を見出だす…

1975年8月、はくちょう座に見慣れない明るい星を見つけ「新星(nova)」!?かと撮影。それは各地で同様に発見された稀有な眼視的 新星だと判明、「はくちょう座V1500Cyg」と名付けられた。
中学時代に 彗星(ほうき星) 探索を試みただけに、新天体との遭遇は‥しかも肉眼で‥極めて不思議な感動を覚えた。

ペルセウス座流星群等の天文現象や、星空の光害調査など観望を兼ねた星空観察会を行う中、土星の輪を見て感動のあまり涙する少女がいた。私もまた小学3年で見た時の感動は忘れない。
大人も子どもも、慌ただしさに追われる中で、悠久の宇宙に生かされている自分に気づく一時でもある。

しかし高度経済成長に伴い、公害問題は噴出し続ける…
 1972年4月、過剰な照明環境など地球資源エネルギーの浪費をから、星空を象徴とする情緒的環境の悪化を防ごうと「日本星空を守る会」が発足。
 1990年、東京都庁のライトアップによる景観破壊問題をきっかけに「星空を守る会・東京
ネットワ-ク」が「光害通信」を創刊。
金沢の私にも声がかかり、各地の自然保護団体などに広った。
1993年10月、地球温暖化対策を見据えた 全国組織としての「星空を守る会」が発足。
会長に 古在由秀(元 国立天文台台長、東京大学名誉教授)氏を迎え、事務局を 大友 哲氏が担当。問題提起や情報提供の場として「光害通信」の発行が継続された。
星空を守る会北陸ネットワ-ク(金沢事務局 上村)の活動は(光害通信2.4.5.7.9.10.11号)に詳しい。

 1995年9月、岐阜にて第2回総会を開催。照明学会の成定氏と環境庁大気生活環境室長を招いて行われ、基調講演を 香西洋樹(元 国立天文台助教授)氏と 上村 彰が行い、各研究発表と熱気ある討議の中で貴重な成果を得た。
因みに、懇親会で提供した私の 手作りビールの 銘 が、投票により【星辰】(星、星座のこと)に決定! 発案者にプレゼントされ皆で乾杯した。

ユニークなイベントとしては、富山市科学文化センターが、平成17年(2005)11月 プラネタリウムスペシャル「オカリナコンサート:海と星の贈り物」を企画された。
この時は特別に 小型帆船「ほうき星号」が天文航法で太平洋を帆走した1981年当時の星空を再現してくれたのだった。
観客は一時のタイムマシンとなったプラネタリウムの空間で、私の説明をより実感を持って聞いて頂けたのではないだろうか♪

イルカ絵の当日プログラム:http://www.tsm.toyama.toyama.jp/_ex/event/img/okarina.jpg

●TV news プラネタリウム オカリナコンサート:
http://youtu.be/KIr64XonFOo

※関 勉 先生(83才)のお話を拝聴 (7月29~30日早朝のNHKラジオ深夜便) したことは、7月30日のブログに記した。
関 先生のホームページからメールを送ったところ、なんと翌早朝にお返事を頂けた。
子どもからご年輩にまで、ピュアな夢を与え続ける往年のアマチュア天文家&ギター奏者に“感佩(かんぱい)”!

■サロン展示会は本日までです。ご来場の際 ご一報頂けましたら、展示案内や食と健康のお話、オカリナ演奏など、リクエストにお応えいたします♪
TEL 090-4686-4124
~~~☆~~~☆~~~☆~~~

海と星の贈り物~地球の音(聲)が聴こえる~
a sound of the earth ♪…in 石川国際交流サロン

「太平洋単独ヨット航海記録・食生活・土笛(オカリナ)の展示交流」
〈期間〉平成26年8月5日(火)~8月17日(日)

■石川国際交流サロン
http://www.ifie.or.jp/japan/facilities/salon/salon_event.html

場所 金沢市広坂1-8-14
開館 10:00~18:00(金曜日・土曜日は20:00)
閉館 毎週月曜、12月29日~1月3日
入場 無料
海と星の贈り物…心にいつも ふるさと を発見!

お盆明け…ふるさと再発見に元氣を得て、新たな気持ちで仕事に向かう人は多いでしょう♪

場所としての故郷と呼べる所を持つ人

永遠の心の故郷をいつも抱いている人

故郷を探して行雲流水・遊行やまぬ人

…青い鳥を水平線に求め 旅に出て
星、山、森、河、街、人、海…

大自然からの贈り物は 無限の宝物♪
置き場は 広大な心の宇宙に繋がって…
佳く見つめれば 青い鳥がやってくる!

ふるさと再発見は、誰もに新鮮な心の眼を拓かせてくれるに違いない♪

国際交流と ふるさとの 原点を見つめる機会を頂いた 石川国際交流サロンと 展示会に集ってくださってご教示頂いた多くの方々に心より感謝を申し上げる次第 m(__)m

以下に、ささやかな番組をお届けさせて頂きたい♪
金沢市の賑わいの中心にあった老舗映画館の再利用で、街中活性化を担った「香林坊ハーバー」からの TV 生放送♪

●オカリナ(土の音) ‥ピッコロ~グランドバス:
http://youtu.be/A1qTYjeihO8

以下は、グリーンノートフォーラム(現 元氣サロン)の活動から

●山菜学習会♪…食生活と自然の恩恵、みどりの日 TV news :
http://youtu.be/gtDYrhNtHi8

●ガンと食べ物‥私たちを取りまく食環境: 石川TV news:
http://youtu.be/A5PPKVi8qh0

────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
桑名湯の名犬“快(カイ)”君 (*^O^*)

大きなあくびをしながら風呂上がりに眼を合わせたのは、桑名湯のアイドル犬“快”君!

時々番台横のお決まりの隅でリラックス♪
彼を見つけた人も リラックス×2

桑名湯のお湯は、天然鉱石(商標名は 光明石)を利用。石川県には天然鉱石の他に鉱泉や天然の温泉が湧いている銭湯(公衆浴場 440円)がたくさんある。

銭湯は、社交場でありマナーの学習場という生活文化も担ってきた。カラオケよろしく唄う人もいたし、話ながら笑いながら背中を流し合う風景があった。
因みに人のまばらな時にオカリナを吹くと、女風呂から拍手が聞こえ、番台を通じての注文も承った(((^_^;)
秘湯もよいけれど、街中の銭湯文化が盛り上がることを願う。

体温の低い人には、体温を下げている食生活の自己革命のお手伝いをさせてもらっている。けれど、お風呂(単なるお湯でなく)の効用は古来知られるところ。
冷え性の人に 意外とお風呂が苦手の人がいるのは、体温と一般的なお風呂の温度差が大きいために、より熱く感じるということもある。
酵素食品をムダなく最大に活かせるのは 体温の高さが正常な時!

夏の冷えは多い!
砂糖に象徴される陰性食品に気をつけ、酵素が豊富な本物の発酵食品やイノチを産む胚芽のある穀物(玄米、玄麦、アワ、ヒエ、キビ…)を有効に利用して頂きたい♪

☆体温を高めたい方は、GREEN NOTEで 玄妙茶も試飲ください。

●低体温症(ていたいおんしょう、Hypothermia ハイポサーミア)とは、恒温動物の深部体温(中核体温)が、正常な生体活動の維持に必要な水準を下回ったときに生じる様々な症状の総称。ヒトでは、直腸温が35°C以下に低下した場合に低体温症と診断される。また、低体温症による死を凍死(とうし)と呼ぶ。

●石川県銭湯情報:http://www6.ocn.ne.jp/~ii1010/
ガン・すべてはあなたが治るためin新潟(治す戦略・治る道筋)‥9月27日 が近づきました♪
http://www.naotta.net/lecture/

思い違いや知らずに流されないために…ガン保険は、ガンにならない、保証ではありません!
初めに必要な“生きる基本”…出会いは、実践は今!
求める気持ちが素晴らしい新たな人生を開く!

Weller Than Well…ただ単にガンを治すだけでなく、ガンになる前よりもさらに、心身ともに健康で幸せな人生を送ることができる…ウェラー・ザン・ウェル患者学は、世界で初めて、そんな人生を実現するための道筋と具体的な方法を提示。今では、患者さんはもとより、多くの医師や看護師、治療家さんたちもこれを学ぶまでになっています。

グリーンノート(光明食養研究所)にも、詳しい案内パンフレットや無料配布の冊子「すべては、あなたが治るため…ガンをはねのけ生き抜く力」があります!
希望者にお渡ししています。送付もしていますのでご一報ください♪
体内から 健康・キレイを作る
‥美的穀菜食と発酵食のススメ‥2014

と き 8月26日(火)13:30~15:30(13:00~受付)

ところ 金沢勤労者プラザ4階406研修室

講 師 高橋秀人 健康管理士
〈プロフィール〉不規則な生活から体調を崩し、食を中心とする生活改善の必要性を痛感。現在、(株)玄米酵素 大阪営業所所長。食事改善と健康の大切さを伝えるため、教育機関から一般企業まで精力的な講演活動を行っている。

◆高橋先生の丁寧で的確な指導は各界から定評があり、多くの方が実践しお元氣に活躍されています。輝けるいのちを活かす知恵をつかんでください。
冷え‐低体温‐鬱‐がん-放射能への対策に…ヒトの生命力を維持し活かすための基本です。

参加費 無料

問合せ:GREEN NOTE まで (講演資料発送可)

※参考:ふぶらぼ(食と健康研究所)‥http://fbra.jp/
ケアごはん http://caregohan.jp/

ーー FBRA(玄米を麹菌で発酵したもの) ーー
F=Fermentation(発酵)
BR=Brown Rice(玄米)
A=Aspergillus-Oryze(麹菌)
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
野の花 コンサート in 卯辰山(第3回) へのいざない

…野の花と謳うひととき、お弁当持ってGo!

日 時 8月28日(木)1230~1330
場 所 金沢市卯辰山・400年の森(東屋と周辺)
参 加 どなたでも出入り自由(飛び入り演奏も歓迎)

出 演 オカリナグリーンノートと仲間たち
ゲスト オカリナ魔女ichikoさん

★小雨実行、場合により奥卯辰山管理棟に移動。

●「野の花コンサート」の発想は、秋田で「こもれびコンサート」を開いている オカリナ魔女ichikoさんと素敵なオカリナ仲間の細やかで大きな実績を知ったことから。
なんと‥今回は、秋田から魔法のじゅうたん?に乗って飛んできて下さいます(*^O^*)やった~♪

◎http://youtu.be/B1LmhReZ7Iw
◎http://lifelong.akita-kenmin.jp/koudoubito/show.php?id=01113
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
GREEN NOTE・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
自然はぼくらの教室だ!ヨットで無人島へ…実録

夏休み…四人の子どもたちの無人島体験記!
能登の七尾湾には小さな無人島がいくつも浮かんでいます。希望して体験に参加したものの始めはいやがった子どもも中にはいます。しかし子どもたちの環境順応力は驚くべきもの、終わりごろには、もう帰るの…と残念そう♪
ささやかな体験から、きっといつか逞しい芽が出るに違いないと信じます。

可愛いからと甘いものをたっぷり与えて病弱にするのも、節制と自然を体験から学びとる機会を与えて頑健な心身に育てるのも親と環境次第。子どもは親も食べ物も選べません。

ボーイスカウトの創始者 ベーデンパウエルは、本当に必要な経験や環境を与えるのは大人の義務…とさえ述べています。

●自然はぼくらの教室だ : http://youtu.be/g7wL-Dy9Ge8
星空の日〈8月12日〉初 提唱!

夏休みに ペルセウス座流星群を見た方も多いと思いますが、願いをかけるタイミングはあったでしょうか…☆

ペルセウス座流星群の母天体として知られる、スウィフトタットル彗星が、1992年秋から冬に太陽に接近。流星群の活動も活発となり各地の観察会も活気を帯びました♪

星空を通して地球のエネルギー問題を考え“光害”を正式な環境問題用語となるまでにした全国組織「星空を守る会」の北陸ネットワークでは 1993年に、毎年8月12日を石川県や金沢市に働きかけ「星空の日」として提唱しました。

環境問題に詳しい本間勝美さんが市議会で初めて取り上げ話題となりました。( 後日なぜか、金沢市の医王山に天体観察ドームが設置された‥が、当時指導者が居なく稼働していないとの声が…)

※様々な案を検討して立ち上げられた「スターウイーク」は、国立天文台等の後援で広く実施されています。
https://m.facebook.com/StarWeekCOSMOS?_rdr

●星空の日 TV news:http://youtu.be/Eu-AUsP_7XE
白山麓で 土笛(オカリナ)演奏会・縄文船岡山遺跡♪

古代土笛・塤(ケン)の出土も期待されるという縄文中期の 船岡山遺跡は、石川県 白山青年の家と共に、歴史の深い 船岡山にあります。
県内で初めての本格的な発掘調査の結果、縄文土器、打製・磨製石斧、たたき石などの遺物が大量に出土したところです。

すぐ傍には、霊峰白山を御神体とし、全国約三千社にのぼる白山神社の総本宮である白山比咩神社があります。日本書紀に登場する女神「白山比咩大神(=菊理媛尊 ククリヒメ ノミコト)」とともに、伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミ ノミコト)も祀られています。
菊理媛の「くくり」は「括る」にもつながり、現在は「和合の神」「縁結びの神」としても崇敬を受けているようです。

白山青年の家では 初めての、土笛(オカリナ)の演奏会が開かれました(1997)。子ども達が土から出る音を体験しました。今は社会で活躍しているでしょうが、当時の土の音の響きは彼らの大切なもの共に脳裏にあるでしょうか…♪

●オカリナコンサート白山麓: http://youtu.be/-_ZbMSZRdpk

※船岡山遺跡(縄文) http://www.ishikawa-maibun.or.jp/sanpo/funaoka.html
われら自然派・海と風の学修会“森は海の恋人”

気仙沼へ震災復興活動のお手伝いに行ったときはお会い出来なかったが、「森は海の恋人」をキャッチフレーズに牡蠣を養殖しながら海と森の繋がりを実践で示す活動をしている畠山重篤さんと息子さんが グリーンノート(光明食養研究所)に来られたのは 1993年11月12日早朝。

漁業組合や扇台小学校での講演前に、グリーンノート(光明食養研究所)の囲炉裏を囲んで休息された。食環境に直結する海と森への問題意識は共通であり有意義な一時だった。

「牡蛎の餌となる植物性プランクトンが育つためには、滋養を運ぶ川の上流に豊かな森(雑木林)が必要なのに、森が貧相になるにつれ海は磯焼けが進み、魚の産卵場である藻場(アマモ等)も貧相になった。山に木を植え、豊かな漁場を取り戻そう!」

仲間たちと海洋汚染調査・清掃活動を行いつつ世の反応をいくらか目耳にした頃で、市内の学校に呼ばれ 社会科の研究授業等でお話しさせて頂いた。あるマンモス学校では創立記念日の記念講演の準備で、進学など進路中心の話と 人生や社会全般の話と、希望が二つに割れた結果、実践活動からの話に白羽の矢が立ち、20円で分けていただいた立派な古着で威風堂々?赴いた。

●われら自然派“森は海の恋人”TV放映 : http://youtu.be/NMo0bW2U8qM

海と風の学修塾の子ども達が、七尾湾で手作りの帆船「ほうき星」(全長7m)に乗って島に渡り 海と森のつながりを学ぶ。

近年、入社間もない金沢市内のマスコミの方に帆走ヨットや帆掛け船の話をすると、「イカダのことですよね」「島に着陸したんですね」…と返ってきて呆然(@_@;)
海( 命の母と自然の摂理 )が遠ざかっているのでは と感じるのは思い過ごしか…
オカリナとコラボ?の“ ピッコ ”(セキセイインコ)♪

オカリナ工房“Atelier Clay tone”の調律音などを聴きながら、粟・稗・黍 や 玄米酵素で質実剛健に育ったピッコは、オカリナと遊ぶのが大好き(((^_^;)

曲は、
<いただきますの歌>(静かな湖畔のメロディー)
1、おいしいごはんを もりつけたから
   感謝の気持ちで 食べましょう
   かんで かんで とても元氣!
2、玄米 雑穀 野菜に海草
   すてきなごはんに ありがとう
   かんで かんで とても健康!

●オカリナと“ピッコ”♪: http://youtu.be/Y-aJfqCEh0M
輝く星や幻想的な夜の虹の太平洋…そして目線を足元に…

能登の七尾湾を中心に、海洋汚染調査・清掃活動をする中、環境保全活動グループの全国大会の海洋部会で出会ったのが、後に「プラスチックの海」を編纂された方だった。何度も能登に足を運び活動に参加され、ナホトカ号の重油汚染の時も清掃ボランティアとして熱心に作業にあたられた。
自ら動きながら、生き物からの目線で環境問題に真摯に取り組む各地のグループの活動をまとめた汗の結晶といえる。

小・中・高校 や青年教育から宗教関連など、各種団体から呼ばれ、対策や行動を共に考える機会を頂いた。
小学校の社会科では、海と森のつながりを通して、食環境を取り巻く自然の仕組みについて学ぶ取組もなされた。

●「プラスチックの海」出版と活動news: http://youtu.be/BN0k-ju7-B8

●森は海の恋人(小学校で): http://youtu.be/iCXj8-beLVQ
食事道…道の文化の原点とも云える「いただきます」の心!

身土不二
一物全体
適応食(食性)

「五観の偈」
一つには、功の多少を計り、彼の来處を量る。
二つには、己が徳行の全缺と忖って供に応ず。
三つには、心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす。
四つには、正に良薬を事とするは形枯を療ぜんがためなり。
五つには、成道の為の故に今この食を受く。

●一物全体食・人も地球も健康に TV放映 : http://youtu.be/IR7AUU7gZ2s

("⌒∇⌒")明日から九月!
秋を健やかにお過ごしください♪
オカリナと Ocarina(オカリーナ)

近辺に普及していない頃、「オカルトですか?」「新しい食べ物ですか?」などと聞かれて苦笑(^^)

土を焼いて作った土笛は、古代各国に存在したが、オカリーナ…ocarina の名称は、イタリア語の「oca:ガチョウ rina:小さい」に由来し、ガチョウの子…とも。

●オカリーナ紹介TV1997.9.9:http://youtu.be/SB6A6Yfohps

石川県では まだまだ知られていない頃、各国の百科事典から特許公報まで調べ模索し製作。
1989年金沢のお寺に招かれ初のオカリナコンサートがインド舞踊とコラボで開かれた。
1995年新聞社の文化センターで県内初の教室がスタート。

〈参考〉Ocarina の発音について

♪発音記号:ɑ`kəríːnə

♪発音の目安:アカァリィーナァ(ɑ` - kə - ríː - nə -)

♪発音の仕方
★ ɑ` ア …アメリカ英語の音で、口を大きく開けて、短く「ア」と言う。「オ」と発音しても通用。
★ kə カァ …「k」は、舌の後ろ部分を上げて、上あごの奥につけて息を止める。
「ə」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う。続けて「カァ」となる。
★ ríː リィー …「r」は、舌の先を内側にまいて、口のどこにも触れずに「ル」のような音を出し、すぐ後ろの母音に移動する。
「ː」のある場所は、長く引っ張って発音する。「iː」は、唇を横に引いて、上下の歯が軽く触れるくらい、口をあまり開けずに「イー」と長く言う。続けて「リィー」となる。
★ nə ナァ …「n」は、舌の先を、前歯のすぐ裏の歯茎につける。息が口から出るのを止めて、「ヌ」という音を鼻から出す。
「ə」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う。続けて「ナァ」となる。
※《外国語の発音インフォ》より
授産施設とボランティア

小規模授産施設で仕事をしていたころ、毎日の箸袋や廃品回収や空き缶つぶしだけでなく、いろんな人が楽しめるオカリナを作れないかと試行錯誤もした。

箸置きを型押しで作ることも困難を極めていたが、ボランティアの方の手も借り道具を作り紙漉きでの葉書作りや草木染めなど思い付くまま実践、少しでも運営費を捻出しなければならなかった。

通所生の親が健康を損なっては一大事と、病気予防の自然食料理の教室も開いたが、残念ながらそれに至る意識を持つゆとりさえない様子で 心配の種は増すばかり。多くの問題点や社会の表裏を学ぶ経験となった。

生まれてくる いのち のため、大人と社会は無責任であってはならないのは云うまでもない。食源病・公害病を無くすことは必至であり、かつて水俣病の原因となった水銀を始め、農薬(DDTやBHC)、PCB、ダイオキシン、そしてカドミウム汚染の米を食べた人たちから発症したイタイイタイ病、… 毒物はどんなに薄めても自然界に漏れてしまうと危険であることは核廃棄物にも象徴される。

●オカリナ福祉交流 TV放映 (金沢市民芸術村): http://youtu.be/uOsokEAe9dE
谷間に響く土の音たち…野の花コンサート(3)から

爽やかな初秋の風に誘われるように 続々やって来る人 また 人…小さな東屋に入りきれず立ち見の人も。色鮮やかな 蝶までが天井で視聴(*´∀`)♪

雨マーク続きが急変したのは、秋田からオカリナ魔女ichiko(魔女のホーキ)さんが魔法のじゅうたんに乗って飛んできたから! …「晴れますよ」という予言の通りだったd(⌒ー⌒)!
着地点にお迎えし「あまり魔法を使うと疲れるそうですよ」という心配をよそに ケロリ(^^)♪

…お話と共に 天空のオリオンや オカリナでは滅多に聴けない美空ひばりの名曲 愛燦々 を奏されると、皆 天の愛に包まれるような音の魔法にかかり ほぉ~っ♪とため息‥relaxし過ぎ(((^_^;)

珍しい南米の楽器 レインスティック(雨乞いの神器)等を即興演奏し 子供たちへと天の子守唄(童神)を低音オカリナで聴かせてくれたのは 小松市のtuyosiさん。火山 久氏のご逝去10周忌記念コンサートで高崎へ赴いた仲間でもある。

オカリナを始めて間もない初心者マークと謙遜しながら 日本古謡の筑子節(こきりこぶし)や 大場照子さんのヒット曲で国民童謡的名曲 小さな木の実 を奏して魅せたのはyouko Aさん。コンサートの後には、見事な手製のお寿司やスイーツを差し入れ華やかな彩りを添えてくれた。

ホーキを持ってきて(まだ飛べない)、時々オカリナ工房の掃除を手伝ってくれる北陸の可愛い魔女見習いmucchanは、素敵な魔女ichikoさんに自主入門!
野いちご(フィンランド民謡・Arr.火山 久)や弾むような ピクニック、君をのせて…と、谷間に木霊した。

長椅子を動物の糞などから綺麗にし 曲目を掲示してくれたのは、前半部の合奏を担当した youko Bさん。日本音楽療法学会理事でもある日野原重明(102才)氏が代表の新老人の会の方々との交流も活発。

茄子の漬け物や寒天ゼリー等 事前の差し入れはyouko Cさん、当日来れず前夜は楽しく歓談。ケアセンターや病院コンサート等を共にしている仲間。

民謡の郷 富山県の南砺市からは 土笛のボランティア演奏を通じて社会福祉協議会から表彰された、 なんと土笛の会のお世話をする他、男性フラダンスまで発表されるkenzoさんたち。

土笛聖 火山 久氏の工房があった栃木県から 宇都宮のfusakoさんたち。旦那さまがオカリナを独学中で、奥さまは魔女…かどうか、食事道の稽古に余念がない。大谷石採掘場の巨大地下洞窟でオカリナ演奏の機会を頂いたことも♪

…各地から小さな山の谷間へブラックホールに吸い込まれるように集結…想定外の喜びに驚天動地!

詳細は記すまでもなく、コンサートのあとも美味しいお寿司等を頬張りながら話の花が咲き誇った。…果たして国際魔女サミット誘致決定の夢を見そう(((^_^;)

■次回 野の花コンサート(4) 予定♪
9月28日(日)12:30~13:30
飛び入り演奏歓迎!事前に参加をご一報頂ければなお嬉しいです♪
※10月になれば シイの実(生食可)の収穫も期待できます…
「歯は… 全身の健康を司る“臓器”なのです」

大学院で予防歯科学を専攻し、大学病院で実践を学び、米国で生命科学的視点からの「真の健康」を学んだ歯学博士の村津和正さん。
歯と全身との関わりを研究する「生き生き老人健康度調査」に参加し「歯は臓器」という気づきを得たという。
歯を臓器と捉え「噛み合わせ」を含む内科的視点から診る独自の「歯臓治療(フィジオデンタルセラピー)」を行い、常識では考えられない治療効果が現れているとのこと。

解剖学からみた 歯のバランスは、種に応じた適応食(食性)を明確に示しているのは事実!
月刊 Macrobiotic(マクロビオティック) に、食と健康と歯に関して真摯な記事を連載された 田村享生先生(田村歯科医院、静岡県磐田市) は、すでに全人的医療を実践され先駆的な論文を発表されている。

「はい!元氣らいふ」No.195号 (2014.9 (株)玄米酵素 発行) トップ記事から、ヒトが生きるために本来必要不可欠な「歯」についての最新知見がわかる。

主な内容
●健康のために シンプルで贅沢な和食を!‥高畑康子さんのクッキングスタジオから
●自然食レシピ「さびない体を作る」
●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問
●健康格言物語「生命なき食物は生命の糧とならず」
●美と健康の 酵素スムージー にチャレンジ
●玄米酵素の原点紹介物語
●はい!元氣カフェ

※バックナンバーをご希望の方に無料でお送りしております(送料100円 切手可)。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
元氣・サロンスペシャル〈AKIRAの 食事道入門〉

“発酵美人講座 ”(加賀れんこん入 玄米ぎょうざ料理付)

様々な自家製陶器(by Atelier Clay tone )に盛り付ける発酵美人料理!
歯 - 食 - 器 の繋がりで戴くいのち に学びます。
(重要な臓器である歯と腸内細菌と食の繋がり)

和食を世界遺産にと運動、実現にこぎ着けた世界的発酵学者、小泉武夫先生の著書「発酵美人」には、発酵と健康と美人の秘訣が散りばめられ、玄米発酵食は出張の多いご自身も活用されています。

イノチ(食と健康)のインタープリター:AKIRA UEMURA
[ 食育アドバイザー。薬学部時代も化学薬剤に頼らないヒト本来の生き方に惹かれ、恩師 佐藤成志先生(自然薬方研究所所長、食医学専門 漢方薬剤師)との出会いから、元薬局を 自然医学・Macrobioticの店にリニューアル、食環境改善に取り組む。
白山麓の自然農場ー柳原自然塾ーで作業する傍ら 曹洞宗大乗寺に参禅、自然医学を森下敬一医学博士、ヨーガを岡本之秀 師、禅マクロビオティックを大森英桜先生、全人的口腔ケアを田村享生医師、食事道を岩崎輝明 師に学ぶ。以来、健禅一如、として諸相談に応じ健康ライフを広めている。]

と き 9月19日(金)11:00~13:30(10:00~受付)

ところ 金沢市中央公民館長町館 1F 料理教室

費 用 1000円(資料、材料)

持ち物 筆記用具、お手伝いできる方はエプロン等

主 催 元氣サロン(食と健康を学ぶ市民グループ‥元 グリーン・ノート・フォーラム)

申 込 元氣サロン事務局 GREEN NOTE まで
(先着7名に無料招待チケット送付)

※加賀野菜の「レンコン」は、県外で珍重されています。食物繊維の他、ビタミンCやムチンやタンニンも多く、せき、たん、のどの痛み等、レンコンは様々な症状に民間薬としても利用されてきました。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
野の花 コンサート in 卯辰山(長月) へのいざない

秋の野へ “お好きな服は” なんですか♪

お→おみなえし、す→すすき、き→ききょう、な→なでしこ
ふ→ふじばかま、く→くず、は→はぎ

… さぁ お弁当持ってGo!

日 時 9月28日(日)1230~1330
場 所 金沢市卯辰山・400年の森(東屋と周辺)
参 加 どなたでも出入り自由(飛び入り演奏も歓迎)

出 演 オカリナグリーンノートと仲間たち
ゲスト

★小雨実行、場合により奥卯辰山管理棟に移動。

●「野の花コンサート」の発想は、秋田で「こもれびコンサート」を開いている オカリナ魔女ichikoさんと素敵なオカリナ仲間の細やかで大きな実績を知ったことから。
なんと‥前回は、秋田から魔法のじゅうたん?に乗って飛んできて下さいました(*^O^*)♪

来年3月14日、果たして金沢に 陸をすべる魔法のじゅうたん?が…
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
GREEN NOTE・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
――――――――――――――――――――
※金沢市天気出現率
http://www.benricho.org/weather_ratio/17_09.html
朝のこもれびの谷から 土笛の音が天空へ♪


滝の行者がいたという常磐不動尊は、卯辰山の裾に佇む 知られざるパワースポット!

土の音工房から浅野川沿いを上流へ遡り 自転車で10分、東山茶屋街からも心地よい散歩コース♪…春には山菜等の恵みも(^_^)v

●小さなヨーデル (スイス民謡、Arr.火山 久) ーオカリナB♭管ー 滝の行者洞付近にて‥滝の音や蝉とコラボ(2014.9.6) : http://youtu.be/cKGfh8HOgao
仲秋の満月 に しとぎ(秋田粢菓子)セット‥手製の器による♪

箱に記された“しとぎ”“豆がき”“粢”?

…実は「粢(しとぎ)」は お餅の原型だった(゜〇゜;)

“がき”は “かき餅”であることは想像できる。金沢では“かきやま”とも言った。

 古来の大和言葉だろう 優しさと気品と生活感のある響きのある「粢(しとぎ)」とは、「水に浸して柔らかくした生の米をついて粉にし、それを水でこねて丸めた食べ物」のことだった。つまり「お米」が「次」に姿を変える時、それは「しとぎ」となった。

米を原材料としたこのシンプルな食べ物は「餅の原型」ともいわれ、古くから神前のお供えものとして欠かせない存在だった。たまご形のものが一般的で、味付けすればお菓子に、火を加えて固めたものがいわゆるお餅に。

 古代から、水耕稲作文化を受け継ぎ国、大地とお天道様からの恵みを受けて、全身全霊を傾け育くんだお米!“しとぎ”は、人々の自然への感謝と畏敬のもとに お供えされてきたもの。

先日 秋田からの手土産に頂いた「しとぎ豆がき」の素晴らしく尊い云われを知り、今日有り難く開封。近所で懇意の嫗(おうな)や来客に味わってもらい収穫の恵みに感謝した♪

GREEN NOTE に寄られた時は どうぞお味見下さい♪
那谷寺 奇岩遊仙境から‥石山の石より白し秋の風

旧暦葉月(九月)を目前に、土の音が縁で食事道共に繋がった仲間と、石川県小松市の那谷寺(なたでら)に詣でた♪

古刹 那谷寺は、白山信仰の原点を伝え 幽玄な中に生命力が溢れる 静謐(せいひつ)なところ。

「遠い遠い昔、自然は神だった。
人は皆 神の恵みに感謝していた。
だから誰も 自然を傷つけることをためらった。
生きとし生ける全てのものと共に
生きる喜びに満ちあふれていた。
しかし今、我々は…」‥立札の文字が心に響く。

石山の石より白し秋の風…松尾芭蕉の句碑に悠久の季節感が漂う(1689年8月5日、元禄二年・陽暦9月18日、46才)。

「高嶺の白き神々のおりるところ 遊仙境。
うつしよと 常世が混沌とした補陀落(ふだら)浄土。
いきいきとして 森の精霊達が語りかける。
幾星霜を経た境内は ときおり静寂に包まれる。
そのとき 私達が忘れてしまった往古のことを。
そして 悠久の歩いてきた道を思い出す。」

広大な境内に佇む「護 美 小僧」(ごみこぞう)との出会い(゜〇゜;)
山を巡り哲学の道を想わせる樹木の道を歩いた後には、苔むした庭を愛でつつ那谷寺特製 胡麻豆腐付 蕎麦を戴いた。
明日への観音力を戴き、尊き縁に深謝。

●こもれ陽のワルツ♪in 卯辰山‥秋 : http://youtu.be/U_AbpQQ4H-I

※補陀落:原語は、チベット・ラサのポタラ宮の名の由来に共通する 古代サンスクリット語の「ポータラカ」。
仏教では西方の阿弥陀浄土と同様、南方にも浄土があるとされ、補陀落(補陀洛、普陀落、普陀洛とも書く)と呼ばれた。補陀落は華厳経によれば、観自在菩薩(観音菩薩)の浄土。
補陀落渡海(ふだらくとかい)は、日本の中世において行われた修行のひとつで、南方に臨む海岸に渡海船と呼ばれる小型の木造船を浮かべて行者が乗り込み、そのまま沖に出るという。
秋祭り…天の恵み(収穫等)の感謝祭が今日から!

澄んだ秋晴れの空にくっきり浮かぶ下弦の月…屋根から主のように浅野川を見下ろすアオサギ…

産土神(うぶすながみ)が居ます近所の 安江八幡宮に早朝参拝に行くと神様のお迎えが万全!
安産祈願に訪れる人の多い神社でもある。
目を引く 加賀八幡起上り(だるま様の人形)は、八幡大神のお誕生の折、真紅の産着を着けられたお姿を写したものといわれ、御神恩に浴する象徴となっている。

村の鎮守の神様の~今日はめでたい御祭日~
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
朝から聞こえる笛太鼓~♪

縁日をとりもつ的屋(まとや)も並び、秋祭りが9月14~15日にわたって執り行われる。

メインの儀礼は、明日9月15日(祝)の11時~11時半♪ おわりに 土笛(オカリナ)演奏で 土の音を奉納させて戴くこととなった。
曲目には、古謝美佐子さんが詞を書き胎教によいとされる 童神(天の子守唄)を含めよう♪

●オカリナと秋の生き物コラボで 天の子守唄“童神”: http://youtu.be/OnICxcX5Hl0

子どもの頃、安江八幡神社のお祭りは最高の遊び場であり、金魚すくいや菓子割り遊びからミニお好み焼き作りを楽しみ、今は想像できないが豆てっぽう(銀玉と呼ぶ豆を銀紙で巻いたモノが飛び出す)を持ってのおっかけっこ等、学校も時間も忘れて遊ぶことが許された♪

※安江八幡宮は、古代の日本の文化に偉大な功績のあった誉田別尊(応神天皇)など、相殿に天地創造の神の 天御中主神、そして天照大神、大国主神を祀り、939年(平安)に鎮座。
秋祭り…天の恵み(収穫等)の感謝祭が今日から!

澄んだ秋晴れの空にくっきり浮かぶ下弦の月…屋根から主のように浅野川を見下ろすアオサギ…

産土神(うぶすながみ)が居ます近所の 安江八幡宮に早朝参拝に行くと神様のお迎えが万全!
安産祈願に訪れる人の多い神社でもある。
目を引く 加賀八幡起上り(だるま様の人形)は、八幡大神のお誕生の折、真紅の産着を着けられたお姿を写したものといわれ、御神恩に浴する象徴となっている。

村の鎮守の神様の~今日はめでたい御祭日~
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
朝から聞こえる笛太鼓~♪

縁日をとりもつ的屋(まとや)も並び、秋祭りが9月14~15日にわたって執り行われる。

メインの儀礼は、明日9月15日(祝)の11時~11時半♪ おわりに 土笛(オカリナ)演奏で 土の音を奉納させて戴くこととなった。
曲目には、古謝美佐子さんが詞を書き胎教によいとされる 童神(天の子守唄)を含めよう♪

●オカリナと秋の生き物コラボで 天の子守唄“童神”: http://youtu.be/OnICxcX5Hl0

子どもの頃、安江八幡神社のお祭りは最高の遊び場であり、金魚すくいや菓子割り遊びからミニお好み焼き作りを楽しみ、今は想像できないが豆てっぽう(銀玉と呼ぶ豆を銀紙で巻いたモノが飛び出す)を持ってのおっかけっこ等、学校も時間も忘れて遊ぶことが許された♪

※安江八幡宮は、古代の日本の文化に偉大な功績のあった誉田別尊(応神天皇)など、相殿に天地創造の神の 天御中主神、そして天照大神、大国主神を祀り、939年(平安)に鎮座。
安江八幡宮 秋季例大祭 斉行と 土の音奉納

秋季例大祭が、平成二十六年九月十五日十一時から厳かに斉行されました♪

産土神の産霊(ムスビ)から産み出された自分の 揺りかごでもあったお宮は心身形成の原点とも云えます。父と母と産土神に改めて感謝の心を向けることは敬老の日にも相応しく、その気持ちが自分の精神的生命力の根っこに栄養を補給することになるとも云われます。

また「玄米」の「玄」は、空間・時間を超越し、天地万象の根源となるもの…との意がありますが、玄米のイノチである「胚芽」の「胚」は、「 身ごもる」や「はらむ」の意味を持ち、體(からだ)を作る生命力の源です。

「豊葦原之 千秋 長五百秋之 水穂国」(とよあしはらの ちあきのながいほあきの みずほのくに)、略して「豊葦原瑞穂国」と云われ、悠久に続く稲穂の実る 美(うま)し国 という意味があり、世界文化遺産の「和食」の発信地に産まれた意味と使命を改めて辿りたいものです。
……………

さて、
例大祭が始まる直前に、私がまず拝殿に案内され、演奏場所を教えて頂き、前から二列目の席に 土笛(オカリナ)の箱を置く場所と共に私が座る席を指定される。ついで神職の方がお祓いをして塩を降ってくださる。

氏子総代はじめ氏子の皆さん七名が渡喬され、拝殿に着席なさるとお祓いを受ける。さらに一般参拝者にもお祓いを行ったあと、宮司と祭員が拝殿に入り着席。宮司の「一拝」に合わせ氏子各氏と私も拝礼。

宮司が拝殿から奥宮へ移り「開扉」。
この間、龍笛・太鼓・篳篥(ひちりき‥太鼓の方が器用に)・笙‥による「奏楽」が断続的に続く。
巫女二人による綺麗な音色の 「神鈴振り」で拝殿の私たちや参拝者が祓い清められる。
さらに、「献饌」(お供え物)が奥宮に手渡しで運ばれる。

「祝詞奏上」と 宮司による「玉串奉奠」(たまぐしほうてん…榊の小枝に 紙垂ーしでーをつけた玉串に自分の心をのせ、奉奠するー神にささげるー)。続いて氏子各氏の玉串奉奠、さらに自分にまで玉串をお運び下さり奉奠させて戴く。

「神楽」のあと、宮司の「一拝」と共に拝礼。

ここで、土笛(オカリナ)奉納演奏となる。
(安産祈願の多い神社であることも踏まえた選曲)

♪曲一、赤とんぼ‥「赤とんぼ」は「秋津州(あきつしま)」と呼んだ日本の稲作文化の豊穣のシンボルとも云われる。

♪曲二、星に願いを‥木製のピノキオが良いことをして血の通う人間に生まれ変わったことから、佳き児を孕(はら)み 佳き成長を願って♪

●星に願いを…オカリナと秋の生き物コラボ: http://youtu.be/NJYVaC46Hbs

♪曲三、童神(天の子守唄)‥胎教によいと云われる。

♪曲四、小さな木の実‥子どもが逞しく生きるよう願いが込められている。
曲を大ヒットさせた歌手の大場照子さんは、自ら逞しい実践力を各世代に示すように、玄米菜食や玄米酵素によるライフスタイルの改善から 自らのガンを自然退縮で克服された。

♪曲五、月の砂漠‥辛いこともある人生をどこまでも共に乗り越えていこう‥と哀愁が漂いつつ底力を持つ旋律が人を魅了してきた名曲♪

このあと「奏楽」をもって一連の式が完了。
退席後に氏子各氏と共にお神酒を一口拝受。
……………………………………………
願わくば、大自然の下に生かされて在る感謝を分かち合い、健やかに生きる基本「和食」文化と「和」の心から平和への礎石を築かんことを!
八重山列島メモ(上)♪…食・健康・歴史・自然

かつて、ポリネシアのトンガ王国を中心に、サモア、フィジー、ニュージーランド等の食文化と健康ライフを調べ、奄美や沖縄を訪ねたことから、日本最南西端にある八重山列島(諸島)の文化や歴史に触れた。沖縄の旧友の薦めから今回は簡単な資料収集と状況見聞(2014.6)。
石垣島に渡り、さらに小浜島も訪ねる。ここはNHK朝ドラ「ちゅらさん」で知られた島だという(石垣島から約17.7km、高速艇で30分程)。

八重山列島(諸島)で人が暮らすのは、沖縄県石垣市に属す 石垣島、八重山郡竹富町に属す 8つの島、与那国町に属す 与那国島など。
海鳥の楽園でもある 石垣島北方の 尖閣諸島(せんかくしょとう)は 石垣市に属する。海底資源が発見された近年、領有を巡る事件が頻発しているのは報道の通り。
石垣島から鹿児島まで 約1,100km、沖縄の那覇市まで約400km、そして 台湾まで約280km。

土地の人達が出入りする食堂での交歓もためになったが、自炊が基本なので、マーケットで仕入れゲストハウスで簡単でローカルな料理を楽しみ、バックパッカーとの情報交換や お話好きな経営者等とも語らう♪

★紫いも と よもぎ餅
農協のマーケットで眼を引いたのは「紫いも」!見るからにアントシアニンが濃厚!深い甘味と香りが口腔にホワンと拡がる♪
熱帯植物の色が鮮やかなのは、紫外線から身を守るポリフェノールが多いことにも由来。
紫いもは、ビタミンCやビタミンE、β-カロテン、食物繊維などに加え、青紫色のアントシアニンと呼ぶポリフェノールの一種が、目の疲れの解消に働きかけることでも知られる。

芭蕉の葉に包まれた 手作りのよもぎ餅は 地元ならではの素敵な風味と味わいが嬉しい♪

★玄米っこ と 米糠…有り難い地元の生玄米粉!熱を加えてないので酵素も活きていて重宝♪
玄米酵素と元氣大豆とシェイクすれば腹持ちよく吸収もムダがない!
沢山入手しやすい米糠から美味い自家製漬物の夢を見る♪

★全粒小麦粉 と 餅きび…これ等が身近なマーケットで普通に入手できることに感動!(全粒と記してなくても中身が、当たり前のように「全粒」であるのに感銘!)

★スナックパイナップル…可愛いスナップパイナップルに初めて包丁を入れる♪とても美味い!地元のモノをその時期その場で食することは本当の贅沢!

ただし先ず、熱い地域の食物は陰陽では体を冷やすものが多いことに注意!パイナップルは圧倒的に糖分が多い。その土地の旬の時期に伝統的な料理法で食べるか、嗜好食品としてホドホドに楽しむのが鉄則!
食物繊維は多く、酸味の主役はクエン酸で、リンゴ酸、酒石酸などを含有。タンパク質分解酵素ブロメニンを持っているのが特徴だから重い食材を食べたときは助けとなることも。
他の宿泊客と分かち合うことで適量頂き話題が広がった♪
山田まりやさんと森美智代さんの対談から新たな未来が…

病気を患ったことに端を発し「食事を変えたら、未来が変わった」(キラジェンヌ)を著した山田まりやさんと「食べること、やめました」(マキノ出版)の著者としても知られる 森美智代さんの対談記事が詳細に出ています。

雑誌記事は玉石混淆であることを念頭に置いた上で(自然医学の原理を知れば選定可能)!… ゆほびか (9月16日発売、2014年11月号 P22~25掲載)。きっと多くの方々の参考に♪ 山田まりやさんは映画「不食の時代」で、森美智代さんの若い頃を演じています。

http://blog.genmaikoso.co.jp/201411yuhobika_P22-23_2000px.jpg

http://blog.genmaikoso.co.jp/201411yuhobika_P24-25_2000px.jpg

★森美智代さんのブログ:http://morishinkyuin.blog.so-net.ne.jp/2014-08-04

●映画「不食の時代」予告編 : http://youtu.be/fsxug-12fz0
八重山列島メモ(中)♪…食・健康・歴史・自然

どんなに素晴らしい土地と社会にも辛い歴史がある。八重山地震・明和の大津波が 1771年4月24日に発生!当時の古文書の写しでは遡上高85.4m に達し石垣島の人口が半減したと記録されている。
第二次世界対戦では、八重山における連合国軍の攻撃が1944年10月の石垣島の空襲に端を発し、小さな島々への艦砲射撃はひとたまりもなかったという。

空港行きのバスを途中下車して 真栄里海岸 多田浜 に出ると、「この碑を中心として 回り十間以内 砂石を取るべからず」と記された石碑が目につく。横の岩には「多田御嶽(ターダオン)」の碑が立てられ、神を祀る祠(ほこら)がある。聖なるエリア…云わば囲いのない神社の境内ととれる。
祖霊を敬う心が広く続く美しい珊瑚の海岸にも形となっていることに見えない深いものを感じる。
「多田御獄」では平得(ひらえ)種子取祭(タナドゥイ)の伝統行事で 世願い(ユーニガイ)の神事が行われ、蒔いた種が発芽し豊かに実り無病息災を祈願する。

海岸のゴミが気になるが“NPO 未来の種”の「感謝」とタイトル書きされた看板に引き込まれる。この発想は各方面に応用できる♪

「母なる海にありがとう
その海に私たちができること
…略…
ゴミを捨てる前に
広く素晴らしいこの海にありがとう
そして海を大切に思うアナタにありがとう」

港近くの珊瑚細工の専門店では希少な 本珊瑚 の現物を見せて頂いた。成長に長い年月を要する珊瑚の断面は樹木の年輪を思わせる。
かつてトンガ王国で頂いた希少な 黒珊瑚は 人生パートナーの指輪になる日を待っている♪
八重山列島メモ(下)♪…食・健康・歴史・自然

石垣市立八重山博物館には、島々の歴史と広域の文化圏との交流を示す資料が凝縮。時間を忘れてしまう(^-^;

田舟(刈り取った稲を運んだり日常の移動に用いる弥生時代からある小舟) を見るに、かつて製作した小型帆船「ほうき星」に先だって作った「小さなほうき星」(全長2.4m グッピー級)に似ている。
芭蕉の渋汁を塗った和紙を何枚も張り合わせて蛇皮の代わりとした 三線 には感心する。
貝の生活利器など風土を活かす独自の文化にも眼をひく。

街をゆく人の さりげない花の髪飾りは何より素敵な生きた宝石に見える♪
ポリネシアの島々以来で、サモアやトンガなど男女を問わず普通に見られた風景だった♪

貝が開けた穴に息を入れると「ピーッ♪」と音がする珊瑚のかけらを海岸で発見!
能登の海岸で、岩石に穴をほって生活するニオガイ等の 穿孔貝(せんこうがい) が開けた穴に息を入れると同様に音が出る。「磐笛」「石笛」「塤(ケン)」
と呼ばれ、古くは神社に奉納された歴史もある。
音が出る珊瑚との出会いは初めてであり「珊瑚笛」と オリジナル 新名称を付ける(^_^)v (呼称としても同様のモノはまだ知らない)

シンプルな手漕ぎボード SUP(Stand up paddle surfing)を 初めて体験(無料)。いったい何だろうと訝しく思ったが、浮板に立ってバランスを取りながらパドルで漕ぎ進むもので、ハワイで始まったらしい。

やってみると風上へも意外と進む。状況次第で海上自転車のように使えるだろうか?
ヨット等が「脳幹」(脳の進化が始まり主に生命維持の為の機能を果たす)の鍛練に適していると云われた時期があるが、このボードは身近なプール等でも応用できるだろう。

体験後 レースに誘われ、競争事に興味は無かったが、再度無料で乗れるとあって参加。
予選一位、本選トップでゴールの浜に着き 勢いよくドカッと乗り上げた余勢ですっ飛び転げて 二位 (^-^;
海の活動から長く離れていても 体が 即好調に対応したのは、八重山産の「玄米っこ」をはじめ 不調に傾いてもすぐ平衡を取り戻す助けとなる 携帯の乾燥発酵食「玄米酵素」のお陰…、いや何より島の人達の笑顔の癒しのお陰に違いない。

小浜島には製糖工場があった。稼働の時期でなく機器のメンテナンス期間というが、石垣島行きの出船時間まで 許す限り見学させて頂き、担当者が歴史や技術の変遷と食産業での市場状況等を親切に話して下さった。
砂糖類の 食と健康に関する問題へのコメントはなかったが、当然短時間に話せることでなく 本来は大きな世界的経済の歴史と人権問題が絡んできた。
今とこれからに向けた重要な課題として持ち帰ることにする。

●「芭蕉布」作詞:吉川 安一、作曲:普久原恒勇
オカリナ2Gト長調で (in 小浜島‥八重山列島)
http://youtu.be/OCjojDGdpu4

太陽が燦々と降り注ぐ八重山郡竹冨町の小浜島 はいむるぶし海岸近くの小路で、ガジュマルの木陰に涼を求め 蚊が舞う中を(^^; 奏してみた。
誰もが知りたい美と食の秘訣~キレイなカラダになる食べ方~

食と健康のスペシャリスト3人によるトークセッション Part2 ‥好評part1に続き、楽しくわかるCDが新発売!

●最近話題の糖化って何?
●シミは老化のバロメーター
●老化の原因は活性酸素にあった
●肌美人は腸美人から
●ハーバード大学が認めた玄米・雑穀の力
●食べると美しくなる食品
●ストレスをとりキレイになるツボ
●老化を防ぐファイトケミカルって何?

〈講師〉
☆川越牧子‥日本綜合医学会理事・食養学院教授、管理栄養士
☆井上 明‥日本綜合医学会理事、鍼灸師
☆真山政文‥食と健康財団理事

※GREEN NOTE 店内や食と健康講座にて視聴・貸出し・入手できます!
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ささやかだけど 最強の イキイキ元氣になる秘訣…食育セミナー in 金沢 2014

日 時 10月6日(月)13:30~15:30(13:00~受付)

会 場 金沢勤労者プラザ 406研修室(金沢市北安江)

講 師 川越牧子 ㈱玄米酵素 FBRA学術研究員(管理栄養士)、エコロクッキング講師、一般財団法人 食と健康財団評議員、NPO法人 日本綜合医学会理事・食養学院教授
〈プロフィール〉
マクロビオティック他、穀物菜食を基本とする自然食・健康食を国内外で学び、管理栄養士として東洋医学西洋医学の両面から、全国各地で料理指導や講演を行う。
著書には「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜の美味しい食事」「からだによい食事」「病に負けない養生レシピ」などがある。

●川越先生は、女子栄養大学卒業後に教員として活躍、古来の食養から最新の医学・栄養学情報まで、幅広い知識に基づいた講演は全国各地で大変好評です。このチャンスにこ自信の人生をさらにイキイキと豊かにするため、お誘い合わせお出でください♪

参 加 GREEN NOTE まで お早めに参加連絡ください(無料)
先着5名に 新発売CD「誰もが知りたい美と食の秘訣~キレイなカラダになる食べ方~」をプレゼントさせて頂きます!
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124

★四季の食養指針「ケアごはん」 http://caregohan.jp/
秋・オカリナコンサート&初めての体験(何れも無料)

◆野の花 コンサート in 卯辰山(長月)

日 時 9月28日(日)1230~1330
場 所 金沢市卯辰山・400年の森(東屋と周辺)
参 加 どなたでも出入り自由(飛び入り演奏も歓迎)

〔参考映像〕つちのふえ交流会TV放映 北陸初のオカリナフェスタ: http://youtu.be/JaaBzfb4qMc


◆オカリナ チャリティーコンサート(バザーアリ)

日 時 10月5日(日)1100~1130
場 所 彦三のぞみ宛(金沢市彦三2丁目、GREEN NOTE 徒歩3分)

〔参考映像〕オカリナ福祉交流・金沢市民芸術村 TVnews: http://youtu.be/uOsokEAe9dE


◆オカリナ演奏会と初心者お試し講座

日 時 10月8日(水)1300~1350
場 所 金沢市中央公民館長町館 4階 音楽室

〔参考映像〕土笛コンサート・市民ホールTVnews: http://youtu.be/NltDoZAcOxs


◆オカリナコンサート&初めての体験

日 時 10月12日(日)1500~1600
場 所 まなびすとルーム(前 石川県生涯学習センター、本多の森ホール)

〈内容〉土笛の歴史・製作秘話など、絵本コンサート、体験コーナー、コンサート

〔参考映像〕絵本「つちのふえ」オカリナ&朗読コンサート(図書館): http://youtu.be/kaaSJXY8gdQ


◆オカリナ演奏会と初心者お試し講座

日 時 10月22日(水)1300~1350
場 所 金沢市中央公民館長町館 4階 音楽室

〔参考映像〕VITAオカリナクラブ TV放映: http://youtu.be/spqobp7_9Uk

■出 演 オカリナグリーンノート
問合せ GREEN NOTE 電話090-4686-4124
涼やかな風に和む里山から望む日本海♪
野の花 コンサート in 卯辰山(長月9月) へのいざない

秋の七草と音楽会… さぁ お弁当持ってGo!

日 時 9月28日(日)1230~1330
場 所 金沢市卯辰山・400年の森(東屋と周辺)
参 加 どなたでも出入り自由(飛び入り演奏も歓迎)

出 演 オカリナグリーンノート

★小雨実行、場合により奥卯辰山管理棟に移動。

●前回は、秋田市で「こもれびコンサート」を開いているオカリナ魔女ichikoさんや、群馬県宇都宮市の fusakoさん達、そして富山からフラダンスもされているkenzoさん達や小松からはtuyosiさんの参加 等など大にぎわい(*^O^*)♪

〔参考映像〕OcarinaリフレッシュTVロケ : http://youtu.be/uQREqrZd5R8
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
GREEN NOTE・土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
――――――――――――――――――――
※金沢市天気出現率
http://www.benricho.org/weather_ratio/17_09.html
食べまっしキャンペーン(地域特産物プレゼントアリ) 2014.10.1 スタート

ノンフライヤーや地域特産物プレゼント応募付で、
お米の消費&自給率向上、地産地消を目的とする
たべまっしキャンペーンが今年も始まります!
「豊葦原の瑞穂の国 (とよあしはらのみずほのくに)」の和食のベースを確保するねらいに協賛♪

石川県主催なので“石川県産米”のこだわり。
“米 粉”とあるけれど、世に小麦粉の加工製品が多いことに対抗する意味だとか♪

GREEN NOTE の 「玄米木の実ブレッド」(略称:美脳パン、健脳パン)は、玄米(農薬不使用)を炊いたご飯を使用します。製品によっては、玄米を細粉に挽く場合もあります。乳製品・卵・精白糖・危険なトランス脂肪酸(マーガリン等)など、アレルギー・アトピーの主原因となる材料は使用しません。木の実が多いので噛みごたえがあります。

ふかふかした噛まずに飲み込むような 白パン(精白粉パン)は、白砂糖同様に大変陰性の強いものとお考えください。体温の低い方は特に注意が必要です。鬱 傾向の方はますます体温に異常を来す危険があり、ご家族は大変ですが厳重な食環境の管理が重要です。

★キャンペーン期間:10月1日(水)~11月30日(日)
マーク3枚で一口、5枚で二口 応募可。
500 円までの商品一つにマーク1枚付きます。
なので、50円の玄米木の実クッキーなら 3つでマーク3枚!

GREEN NOTE から 何人も当選者が出ているけれど、生産者の協力でPRを兼ねて多くの商品が提供されているおかげもあるでしょう♪

応募ハガキは、GREEN NOTE 店内の投函ボックス横にあります(各自で郵便ポストに投函すれば切手が必要)。

●県のキャンペーン(本年度の更新はまだです):https://www.pref.ishikawa.lg.jp/nousan/komeko/2012komeko-cp.html
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
2014年10月8日・皆既月食 好条件♪

ぎょっとするような濃い赤銅色!
まん丸の大きなモノが宵の空に浮かぶ!

白く輝く大きな満月が突然欠け始め、やがて赤黒く輝き、やがて丸い姿に戻っていく…。
一夜のうちにこのような変化を体験し、宇宙の神秘を…延いては生きている不思議を感じるチャンスが「皆既月食」です(2011年12月10日以来の好条件)。

〔写真は通常の満月で上が月の北側で眼視で見たのと同じに表示。高校時代に撮影1972年1月1日03:29、口径65m屈折望遠鏡で。スライドにカビが‥〕

 10月8日の夜、地球の影の中に月が完全に入り込む「皆既月食」が起こります。今回の月食は日本では地理的な条件がよく、石垣島以西の地域を除く日本全国で部分食の始まりから終わりまでを観察することができます。

  ○部分食の始め  18時14.5分
   ◎皆既食の始め  19時24.6分
  ●食の最大    19時54.6分
   ◎皆既食の終わり 20時24.5分
  ○部分食の終わり 21時34.7分

 多くの方が観察しやすい宵の口に起こる皆既月食です。
 当日夜、国立天文台がキャンペーンを実施。皆既食中の月の色を、ウェブページからご報告ください。

 ▽皆既月食って?どこに見えるの?…2014年10月8日
  http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/lunar-eclipse.html

 ▽「皆既月食の色は?…観察キャンペーン」
  http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20141008-lunareclipse/

★因みに、10月6日(月)は、「後の名月」(十三夜)…豆名月、栗名月とも云われる日本独自の観月の慣わしがあります。
中国から伝わった仲秋の名月と異なり、満月前の欠けた月への美的感覚や最も高い位置に来る南中時間の頃合いと収穫など季節感が人々の情緒に語りかけるのでしょうか♪

※ 生きている神的存在が、一度死に、死者の存在する地下世界に行った後、再生するという説話は世界中に広く分布している。「死」「再生」は文字どおりのものとは限らず、食(日食、月食)などで象徴される場合もある。
このような神としては、オシリス、アドーニス、イエス・キリスト、ミスラなどがあり、女神ではイナンナ 、ペルセポネも死の国に行って戻ってきた。日本神話のイザナギの黄泉訪問、アマテラスの岩戸隠れも類縁である。‥Wiki-
創業1896年 醤油・味噌醸造元「中初商店」見学と七草昼食会…食と健康講座2014

日 時 10月17日(金)11:00~13:00

11:00~中初商店見学説明会
(中谷英樹専務による発酵・酵素食品の魅力と効用や伝統的製法など耳よりなお話が聞けます)
11:45~七草レストラン昼食会(中初商店向かい)
(食と健康への大切なコメントを創業43年を迎えた㈱玄米酵素の講師から頂き歓談します)

醤油を仕込む大きな木桶や500kgの大豆を蒸しあげる大釜に入って掃除しているのは誰…(((^_^;)

‥実は、現在は相談役的立場の中谷社長とのかねてのご縁で醤油・味噌の仕込み等の伝統的作業をさせて頂いておりました。今となれば得難い経験です。
汗をかき、身体全身で覚えて知った発酵と酵素の意味や「うまさ」作りの秘密!

代々無農薬・国産原料にこだわり、安心できる商品を造ってきた老舗、中谷専務のお話や仕込みの現場から、その一端を知るだけで、その日からきっと醤油・味噌の味わいが格段に異なるでしょう♪

「中初商店」921-8031 金沢市野町1-3-58( 国道157号線「落雁 諸江屋」「川北病院」隣。駐車場有)

●申 込 TEL090-4686-4124 GREEN NOTEまで(先着15名までとさせて頂きます)

★市内観光兼ねた県外の方には、見学後の見所を案内させて頂きます。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
乳癌産業‥マンモグラフィー、電離放射線、そして利害対立‥

ある日、眼に飛び込んできたタイトル文字が多くを語っていました!

タイトルは、
「アメリカの毒を食らう人たち」~自閉症、先天異常、乳癌がなぜ急増しているのか~
(ロレッタ・シュワルツ=ノーベル著、東洋経済新報社 2008.5)

…米国癌学会の知識普及は全て早期発見とマンモグラフィーのことで、癌のリスクを減らすとか乳癌予防の観点はない…乳癌啓蒙月間の中心的スポンサーは世界第三位の製薬会社アサトラゼネカ社で、発癌性のある農薬「アセトクロール」なども製造…ウオークイベント等での資金稼ぎやピンクリボングッズの売上に成功している化粧品会社エイボンは自社製品に発癌性の疑いのある化学物質を使用…(略・抜粋)

実は以前、多くの大学医学部や医療関係者が政府の補助金で主催する講演会の内容に、歯にモノが挟まったような不快感と疑問を感じました。この本にはその回答を深く真摯に含めてあると云えるでしょう。

乳癌で痛みが続くと言うアグネス…講演の中で早期発見ばかりを声高くして、完璧なまでに「食」に関する言葉が無い。単なるピンクリボンの宣伝塔のように見えたのは果たして錯覚?

不思議だったのは、有機農業に取り組んでいる元俳優 菅原文太さんの膀胱ガンを通じた講演でも同様に「食」の話は無いのです!
事情をご存じの方はお知らせ頂きたいものです。

●「アメリカの毒を食らう人たち」(ロレッタ・シュワルツ=ノーベル著、東洋経済新報社 刊)

書評1:http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011071703775.html

書評2:http://blogs.yahoo.co.jp/tzhosono/43379381.html

●乳癌…ピンクリボンの正体は?

〔警鐘記事〕マッチポンプというビジネスモデル 牛乳産業の場合1
http://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/2a4d030449cc5dc97538e8bde4580705
野の花コンサート9月(長月)から

6月から月一でと始めたささやかな「野の花コンサート」♪
前回 仲間内では事件!と云える賑わいで、「弁当忘れても傘忘れるな」の格言もある金沢で三回も晴れるなんて考えられないとの声も…。

各地でイベントの花が咲く秋、今回は山の谷間をめがける人などいないと想定し、弁当を食べのんびり過ごそうと玄米お握り弁当をどかっと作り傘を忘れて(笑)現地に着いたならば、待っていたのは野の花たち…だけじゃありません♪

30分以上前から400年の森の東屋に覆いかかる樹木の木陰に陣取りゴザを敷いて弁当を広げる家族‥周辺を散歩する人たち‥立ち話をする人々など…じわじわ人が湧いてきて…♪
今回も想定外の爽やかな秋空と涼風に誘われ たまたまここに、と思ったら…
「すいませ~ん演奏会はここですか?」!
「そうですけど…まさか皆さんそれで来られた人ばかりじゃ?」
「いや そうだと思いますよ、私は家族みんなで楽しみに来ました♪」…(゜〇゜;)

そうか!「これでもう自然と人が来るようになりますよ♪」と、オカリナ魔女ichikoさんが前回言い残した言葉の意味が分かったのです♪ 多分この場に魔法のパワーが残っていたか、魔法の遠隔操作がなされたに相違ありません!

仲間の高木さんは、毎年お彼岸に作られる“おはぎ”をどっさり差し入れてくれ、ぶっつけ即興の合奏もできてホッと♪
初めて来られた男性が「いやぁ気持ちよくて歌いたくなったわ~」と「通りゃんせ」を飛び入り歌唱‥オカリナで即興合わせ♪

「もしかして、かつてウチの喫茶店に来ておられたんじゃ…!?」と声をかけてくれたのは、金沢駅前にあった名物喫茶「ティーランド」のオーナーママさん!懐かしい…自分の家の庭の見える書斎…といった雰囲気を醸し出す、金沢の喫茶文化の一時代を築き市民と観光客に愛された稀有の店だった…こんなミラクルがあるんだなぁ…♪

場所を探し回ってたどり着いた人や道に迷った新聞記者さんを含め20名ほど+周辺の離れにいた人たち が盛り上げてくれた今年最後の野の花コンサート♪お陰さまで皆で楽しめました 感謝!

あ~っ!今回、頭は弁当のことばかりだったから記録はスタート前の写真ばかり(((^_^;)

※「雑草生け花」という世界があるのを知ったのは、横須賀でヨットを自作していた頃♪
「これだっ」と意外に立派な本を買うお金もなく見いってしまいました〔「雑草をいける」1977/2/1 飯尾 一渓 著〕。
花束の代わりに道端の野の花を(^_^)…と思い立ち、バスオカリナに生けてみました。「水が入ってるんですか?」と聞かれる人が約二名…(((^_^;)
ミズヒキは元氣そうだけど ツユクサがちょっとずっこけてごめんなさい♪
次回は、生花鉢共用の水の入るオカリナを作り用意しますネ♪
食べまっし(お米)キャンペーン」in 石川県 開催中!

グリーンノート(光明食養研究所)が、元 上村光明堂薬局から全ての化学的なクスリを排除し、石塚左玄‥桜沢如一・二木謙三・西 勝造 諸先達からの食養・食育の普及のためリフォームオープンして 来年20周年を迎えます。

マクロビオティックの老舗「㈱オーサワジャパン」
起点&ベースに、“五観の偈”の基本を《食事道》という日本の活きた文化として普及してきた稀有の老舗「㈱玄米酵素」等、自他ともに自然環境を保全しようと活動する全国の仲間に篤い熱意で支えられ感謝の日々を共にしてきました。

キャンペーン中、応募ハガキを店内ポストに投函されたら、好評の「玄米木の実ブレッド」(略称:美脳パン、健脳パン)の試食など遠慮なくどうぞ!
乳酸菌が湧いている元氣な本物の漬物(オーサワジャパン)や玄米発酵食品もご自身で確かめてください。

★キャンペーン期間:10月1日(水)~11月30日(日)
マーク3枚で一口、5枚で二口 応募可。
500 円までの商品一つにマーク1枚付きます。
なので、50円の玄米木の実クッキーなら 3つでマーク3枚!

応募ハガキは、GREEN NOTE 店内の投函ボックス横にあります(各自で郵便ポストに投函すれば切手が必要)。

●キャンペーン景品(石川県のページ):https://www.pref.ishikawa.lg.jp/nousan/komeko/2013komekopoint-syohinn.html

★毎日の参考「ケアごはん」:http://caregohan.jp/
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
オカリナコンサートと初心者体験プチ講座

◆秋の曲が中心のプチ講座

日 時 10月 8日(水)1300~1350
10月22日(水)1300~1350

◆クリスマスに向けたプチ講座

日 時 11月 5日(水)1300~1350
11月19日(水)1300~1350

上記何れも
場 所 金沢市中央公民館長町館 4階 音楽室
主 催 オカリナフレンズ、オカリナグリーンノート

申 込 GREEN NOTE 電話090-4686-4124
★オカリナ貸出し希望の方はお知らせ下さい。プレゼントでもらったオカリナ等眠っているオカリナをお持ちの方は持参下さい。

HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
早朝の森林 Yoga

あまりにも心地よい森を抜ける朝風を感じて、Samādhi (サマーディ、中国からは 三昧 )の境地に至る最初の過程、Yoga āsana の一つを久々にやってみた。医学的効用はさておき、世をサカサに観る面白さと心理的気づきもある。

…最初はすってんころりん…いわんこっちゃない(^-^;)…デスネ (ゆめゆめ真似するべからず)。

本来、美容体操でもアクロバットでもないのは云うまでもない♪
Yoga は、「馬にくびきをかける」意味の語根「yuj」から派生し、馬を御するように自らの心身をコントロールすることを示唆。

ライフスタイルの均衡がとれ好調な時は軽く体が動くけれど、うっかり不摂生などでバランスが崩れた途端に体が教えてくれる。その最初の信号は「便」にある。天・地・人(自らの内部)の便りを常に八方目と研ぎ澄ませた感覚(本能)で受け取ることの大切さに気づく。

Yoga の師である (故)岡本之秀先生は、一年の半分をインドで修行されたが、機会がある度 白山(標高2.702m)ヨーガ登拝に同行させて頂き、金沢市内の道場には学修塾をやっていた頃の生徒も参加した。

今、奇遇にも岡本先生のかつての道場の近くに、お薦めの「Yoga spot」 がある。
http://yogaspot.web.fc2.com/introduce.html
日本人の體(カラダ)と精神風土や歴史文化に合わせた本質を伝える内容だから 体感も意味も納得できるはず。

●早朝の森林 Yoga : http://youtu.be/py5AF4PW62A

関連ブログ:http://kanazawa.areablog.jp/i/blog_view.asp?category=idx&keyword=1000022036&idx=1000022036&post_idx=10919248

グリーンノートHP:http://www14.plala.or.jp/greennote/sansai.html
古代悠久の「管と絃」楽器の邂逅♪

磐笛・土笛 & 箏(ソウ、こと)・琴(キン、こと)…

オカリナ(Ocarina)類 と ライアー(‥Leier‥)類…

古代の土笛に起源を持つ管楽器 オカリナを作り始めた頃、歴史的背景から 古代の絃楽器や生理的に保守的なヒトの感性に思いを馳せ、正倉院に破損した状態で残っていた古のハープ「箜篌(くご)」の元の姿を想像しながら、構造など製作下絵を色々描いてみた。

日本随一のハープ専門製作所 青木ハープ(福井県)を訪ねると社長さんの丁寧な説明に興味が尽きなかった。
「越前竹人形とハープ」(坪田 忠右ェ門 著、1994)には、日本でハープが作られるようになった背景が戦時中を含め苦心惨憺な道を経たロマンとミステリアスな事実として記されてある。
今のペダル式ハープの普及は、後に「越前竹人形の里」創業者となる師田保隆(もろたやすたか)氏がペダル構造を発明した功績も大きく、特許申請内容は工業試験場で確認できた。「ペダル式小型ハープの創始者福井の師田保隆」(光山香至 著、1990)。

初めてハープに触れるご縁を頂いたのは、オーケストラアンサンブル金沢(OEK)の定期公演(2000.3.13)
で、グランドハープの演奏を披露された 当時の吉村智子さんだった。
岩城宏之指揮OEKとの共演で「ハープと管弦楽のためのコンチェルトシュテュックOp.39」(ガブリエル・ピエルネ - Gabriel Pierne 1863-1937 France) を聞いたのがきっかけとなった。

彼女が学んだフランスでは男性も普通にハープを弾くそうで、こちらで男性の体験は初めてと言われたのは意外だった。眼が不自由な日本音楽界の大先達 宮城道雄が 80絃の箏を発明した実績もあり、男性への普及が進んでもよいはず。

北陸初として企画した「つちのふえ(オカリナ)交流会」(2000.11)は、プログラムの流れとして、古代から現代を通じた西洋と東洋の音楽・哲学の邂逅をテーマとした。
管楽器のオカリナに対して、絃楽器の象徴としてのハープの演奏を吉村智子さんは快く披露してくれ 会場は華やかな音色に包まれた。
大きなグランドハープを会場へ車で運んでくれたのは 渡辺 寛先生(元 合唱団指揮者、折々に音楽全般のアドバイスを戴く) 。一部始終を監督してもらいながら、さぞハラハラさせたことと今もって感謝に堪えない。

さて、ここまでがプロローグ…

ライアー(‥Leier‥)を初めて見たのは、金沢城公園での 木村 弓さんの演奏会。不思議な指の動きと音色の秘密を知りたく、オカリナで「いつも何度でも♪」をリクエストされる度に思い出していた。

樹木の廃材利用で ミニ竪琴「エコ・ライアー」の製作を思い付いたのは、懇意の中山正弘さんが主宰する「木作りおもちゃ・中山工房」で見つけた手頃な大きさの端材から!
普通は即ごみ箱行きの芯材だった。芯部分の工作は硬く時間を要し危険を伴うけれど、下図面を描き慎重に加工して芯を抜くとライアーの丸いフレームに木目がマッチして丈夫な本体を作ることが出来た。芯材応用のライアーは滅多にないかも知れない。
木工房の窓から入る風は心地よいけれど、削る木屑を全身に被るので極力眼を細め手元を注視する。小型帆船(7mヨット)製作時代以来か…緊張の顔つきは隠せない♪
木の香りが届いたのか、製作初期のオカリナを持ち今も吹いてくれている友人 谷内律夫さんがやって来て、小さく可愛い竪琴の本体を見つけ目を丸くしている。

小学生時代、宇宙工学の第一人者で知られた糸川英夫氏の著書を読んで夢を描いたけれど、同じ人物がバイオリンを設計し45年もかけて完成させ、80才でコンサートを開かれたと知り、常に可能性を切り開く糸川氏の姿勢は生き方の指針となっている。

さあ、初製作のライアーは、レミソラシレミ・七絃のペンタトニックスケール(五音音階)に仕上げようかと思う。小さな子どもから 大きくなった子ども まで体験できるようなものにd(⌒ー⌒)!

※ハープの起源は狩人の弓との説があり、紀元前4000年のエジプトや紀元前3000年のメソポタミアの遺跡に記録が残るという。
古代ギリシアの竪琴(撥弦楽器)は、形態の違いなどで リュラー、リラ、ライアー等と呼ばれ、時代・地域によりライアーのスペルも様々(古典ギリシア語:λυρα、英・仏:Lyre、独:Lyra、Leier、伊:Lira)。
リラ「lira」は 以前の通貨単位でもあるし、星座の「琴座」も、Lyra、Lyreと呼ばれる。
但し、ライアーと言うと外国では発音が「liar」(嘘つき)と間違えることがあるらしい(@_@;)
食養を世界に広めた 桜沢如ー 生誕祭♪

10月18日は、桜沢如ーの誕生日(1893-1966)!

明治時代の「食医」であった石塚左玄が、「食養」「食育」といった自らの造語を駆使して広めた養生法に縁し、貧困の青年時代に患った病気から立直り、無双原理(PU)、禅 マクロビオティックなどとして世界に自然医学の種を蒔いた功労者です。

1929年にパリに渡り出版した「PU・Le Principe Unique de la Science et de la Philosophie d'Extreme-Orient (東洋哲学及び科学の根本無双原理)」は当時大きく評価され、パリ名誉市民賞を得ています。

外国での評価が日本での理解のきっかけになることはよくありますが、日本人の伝統的な食文化としてユネスコ無形文化遺産になった「和食」は 、先ず日本人が理解を新たに実践する必要があるでしょう。

生誕祭開催期間10月10日(金)~20日(月) 入場無料(交流会のみ有料)。桜沢本フェア等もあり、11日「マクロビオティック交流会」、11日・18日「桜沢資料室」一般公開!
詳しくはこちら:https://mbasic.facebook.com/YukikazuSakurazawa?ref=stream

●桜沢如ー(Wiki):http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E6%B2%A2%E5%A6%82%E4%B8%80

●桜沢如ー資料室:http://www.ci-kyokai.jp/go/

●玄米食のススメ TV放映・金沢での料理教室 : http://youtu.be/gOW9QY1O8jk
こだわりの 玄米発酵食品「玄米酵素・ハイゲンキ」モニターキャンペーン のお知らせ!
(食品店や治療院や美容室等の経営者が対象)

玄米を麹菌で発酵させた「玄米酵素」を世に出して43年!(株)玄米酵素が 社名もろともに誇りとエビデンスをもって食環境の改善運動と共に真の健康と元氣をお届けしてきた強力な助っ人「玄米酵素・ハイゲンキ」。
玄米が素晴らしい主食であることは世界最先端の栄養科学が認める常識!
熱を加えて玄米を炊飯すると酵素の殆どは壊れますが、日本古来の発酵技術を駆使して玄米に麹菌を加えて発酵させると各種酵素が生まれ、吸収されやすい遊離型のビタミンB群、アミノ酸なども増えるなど、玄米を凌駕する栄養に豊む食品になります。

便の量が増えたり、ガスが出てスッキリしたり、疲れにくくなったり、肌の調子がよい…等と様々な感想はありますが、感覚が鈍感になってしまった人も敏感な人もいます。
結局一人一人が自分の心身で確かめ、自分の内の声を耳を澄ませて聴かない限り、本当のことはわかりません。

申込み:食や健康や美容などのお店の経営者でご関心の方は10月中に GREEN NOTE まで

5日分を食して頂き体調の変化の有無や感想をアンケートして頂きます(1店舗様に3人分まで可)。

■玄米発酵食品の学術研究資料:http://fbra.jp/

──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
オカリナコンサート(体験付) in 本多の森ホールまなびすとルーム

日 時 10月12日(日)1500~1600
場 所 まなびすとルーム( 金沢市 本多の森ホール2F… 石川県生涯学習センター)

〈内容〉土笛の歴史・製作秘話など
絵本コンサート
初めてのオカリナ体験コーナー
ミニコンサート

〔参考映像〕
●絵本「つちのふえ」オカリナ&朗読コンサート(図書館): http://youtu.be/kaaSJXY8gdQ

●オカリナ体験:http://youtu.be/-_ZbMSZRdpk

※土の音工房:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
皆既時に

ギャッ!と轟(とどろ)く

鷺(サギ)の聲

月齢14 の大きな月が照す明るい夜空が、突如として暗くなり驚いたものか…皆既食に入ったタイミングで、浅野川の主のようなアオサギの声が轟いた。
この時とばかりに、表に出て夜空を見上げる人がいるのにほほえましい心地♪

※携帯の写真は、オペラグラスに当てて撮った月と風景を重ねたものです。
竪琴 ライアー試作中の音出し♪

木村 弓 さんが“いつも何度でも♪”で使用された 竪琴の一種 ライアー( ‥Leier ‥)♪
かつては ガット弦(羊の腸皮)の古楽器だが、スチール弦の新たな楽器として、日本での普及はこれからと言われる。

樹木の廃材を利用して、初めての 小さな手作り竪琴 ライアー の試作中、音を出してみた。
ギターと二胡の弦を転用して五音音階(ペンタトニック)に調律…イテッ!金属弦の先が指にグサッ…良いものを目指すに様々な痛みは付き物ですね(^-^;
…たどたどしい手もとに加えて調律は微妙で、寄せ集めの弦の音質はバラバラ(@_@;)
‥バラバラでいっしょ♪‥とは近所のお寺に掲げられた標語。

普通は廃棄される芯材をうまく応用加工するとしっかりしたフレームとなった。子どもでも使えて持ち運びも容易い大きさ♪

最近は製材工場等から出る廃材や端材から木質燃料や消臭材となるペレットが作られ、安定した火力で薪より取り扱いが容易な ペレットストーブがある。エコロジー推進に一役、電気不要で停電や災害時にも活躍する。

皆さんは、雪降る冬に、ランプの光の下、ペレットストーブの傍らでの、オカリナ & 竪琴 ライアー の響きを想像できるだろうか…

●ライアー( Leier )初 試作中の音出し : http://youtu.be/Yhr8Z8xOwb8
食が人を変える~10年後のあなたは大丈夫?~

2014年10月26日(日)1030~
「食で変わる。食、農、医の根本から病気を防ぐ。」
赤とんぼ

そして 夕陽
陽は東

月 西高く

浅野川 … いや 朝の川?(^-^;

※金沢でよく知られる川に、浅野川と犀川がある。

浅野川の雅名は麻川・晁水。麻野川とも書かれ、川辺に麻が自生していた事からとも言われる。泉鏡花が女川として小説に書いたが風情のある穏やかな川である。

室生犀星の「犀」は犀川から。雅名は菊水川。名称の由来は諸説あり。氾濫を例えて 上流に普段おとなしいが暴れ出すと手がつけられない犀がいたとする説は面白い。
夕焼け 小焼けの 赤とんぼ~♪

夕暮れ時、「つちのおと」絵本コンサートの練習中、赤とんぼが譜面の上にやって来た。
とまっては飛び…飛んではとまり…
同じ位置にピタリととまる不思議さに見とれ、何かメッセージでもあるのかと対話を試みる(((^_^;)

いなくなってオカリナを吹くと何処からかやって来る…の繰り返し♪

※かつて夜ふけに「赤とんぼ」のメロディーがNHKラジオ第一放送から聴こえてきた。どう考えてもオカリナ…

続けて「歌に思い出が寄り添い、思い出に歌は語りかけ、そのようにして歳月は静かに流れていきます。皆さんこんばんは、にっぽんのメロディー、中西龍でございます」…で始まった(放送:1977年~1991年3月)。

太平洋に出る帆掛け船を製作しつつ、かんなくずだらけのヨットの中で 一時の安らぎを与えてくれた。
NHK本社でも、演奏者の記録がないそうで 謎はまだ解けない♪

★中西龍 にっぽんのメロディー : http://youtu.be/aF0TGBj6EUQ

●赤とんぼ♪ オカリナ 秋の生き物コラボ: http://youtu.be/sjBlnpsQglY
お手軽 キレイを作る「酵素スムージー教室」プチ講座2014

★キレイを作る簡単な酵素補給テクニックとは!
★酵素スムージー作りを実演!
★スムージーとスイーツの試食!(昼のお腹も満足)
★グリーンスムージー1分cooking(ミキサー不要)!
※写真記事は「はい!元氣らいふ No.195 6p」

経験豊富な 元氣サロンの食アドバイザーや㈱玄米酵素講師を囲み歓談しながらの有意義な一時をお楽しみください。

日 時 11月12日(水)12:00~13:20(受付11:30~)
場 所 金沢市中央公民館1F 料理教室
費 用 500円
主 催 元氣サロン

◆新発売のCD「誰もが知りたい美と食の秘訣~キレイなカラダになる食べ方~」のプレゼントアリ。

◆終了後に、自分と家庭の健康を作る「食アドバイザー初級」資格の取り方の案内があります。
簡単かつ重要な基本なので、若いお母さんから高齢者まで多くの方が学び取られています。
資格を得たら、以後の「食と健康講座」は無料でご参加いただけます(特別なイベントは別途)。

申 込 GREEN NOTE(グリーンノート)へお早めに!
先着15名までとさせて頂きます。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
皆既の月から1週間…谷間の朝に土の音

浮かぶ月(月齢21) 淡く トンビ舞う

ミゾソバ 赤花 鮮やかに

ベニバナボロギク 種綿毛 旅への風待つ

落葉葺き屋根 無人小屋 甘柿たわわ (^^)v

●Sound of music ‥オカリナで 谷間の朝に: http://youtu.be/280K_s3HcoI

朝の卯辰山山麓…樹木に覆われた谷間の常盤不動尊から空を覗く。友人とモーニングティーを楽しむ中、サウンドオブミュージックのメロディーが脳裏をよぎり、ピッコロオカリナ(B♭)でシンプルに奏してみた。 141015
芳醇な香りに包まれた 醤油・味噌の老舗「中初商店」の歴史と味覚を体感!

貴重な仕込みの仕事に携わる機会を頂いたことがある老舗の歴史や日本の発酵食品の象徴への理解をシェアしたい長年の想いがあった。
本日はささやかながら中初さんのご理解のもと 元氣サロン活動の中で形になり感謝に堪えない。

私たちはまず、高~い天窓からの明かりが後光のように降り注ぐ火鉢のある所謂土間に座り、中谷常務の歴史的なお話を聞く。ここで頂く番茶は格別に美味しい♪
醸造場に上がる前に配布された白いネットを頭に被り指定のスリッパに履き替え、神聖な神社に上がるような面持ちで階段を上がる。
ふわーっと、懐かしいような、脳幹を優しく刺激するような薫りに包まれ「うわーっ!」と黄色その他色とりどりの声をあげる参加者たち♪

微生物たちがミクロの世界の微細な音楽を奏でながら発酵をじっくり進行させ、二年後には本物の醸造醤油が熟成!
国産無農薬丸大豆を使った味噌もしっかり熟成するまで幾多の手間を経て仕上がってくる。
豊富に出来た酵素を含む幾多の成分が、私たちの食卓の味と香りと食欲を演出し、消化や代謝にも関わる大きな役割を果たす!

楽しい歓談の中での味わいは格別♪
中初商店真向かいの レストラン七草 の食卓には、「金沢の醤油」として中初の醤油がドンと置かれ、私たちは新鮮な素材を使ったベテランシェフの華やかな料理に、今ほど その生い立ちを見て感銘した熟成醤油を感謝を込めて垂らし、期待を凌ぐ味わいの深い拡がりを感じつつ舌鼓を打った!

「また見学会を開いてほしい!色んな人に知らせたい…」との熱い声が上がったのは言うまでもない♪

◆中初さんは昔から親切に、醤油一本でも配達可能! http://is.gd/IKCXVN

もちろん、GREEN NOTE(光明食養研究所) からの配送もできます♪

※原爆(放射能)に勝った「玄米」と「味噌汁」http://caregohan.jp/power/
森のこもれびを浴びて♪

土笛の音(高音のピッコロオカリナ 1C・ハ長調 )が右斜面に反射するのか、左の深い谷間に響き拡がる。

クヌギやアベマキ等のどんぐりの実がまるで絨毯のように落ちている。ぱちっ、ぽとっ…色んな音があちこちからささやかに聞こえてくる。

鳴子をカランカラン言わせ、鎌を片手にキノコ取りに山に入る人が通っていく…。金沢市の里山2014.10.18朝

●サウンドオブミュージック・Ocarina in 1C(Piccolo): http://youtu.be/x06SbafAwP4
なないろのんた health&food…joint オカリナコンサート・2014.12.17

“人格がある”? とさえ聞く 活きた玄米発酵食 が縁して昨年訪ねたのは、小高い丘の森に囲まれ湖水を見下ろす「なないろのんた」(季節の懐石料理)!
…テラスのような…野鳥観察小屋のような…桃源郷かと見まがうどころか当にそうだと云える♪

もちろんそんな場を維持する努力は並大抵ではないはず、なのにその片鱗も見えないのが感動を深くする♪
完全予約制一日約8食までの店内では揺ったりと時間が進み、来客の心身は豊かな満足感と感謝に満たされる。

ピアノが置かれた絵本ルームにも食卓があり、脇には赤々と薪が燃える暖炉がある。
実はそこで12月17日(水)に小さなオカリナコンサートを行うことになった♪
自然で健康な食環境の在り方を学ぶセミナーとのコラボ…理想的ではないだろうか♪

「健康」とは「健体康心…健(すこ)やかな体と康(やす)らかな心」!
左脳と右脳のハーモニーをもって学び感じることで心身に佳い刺激を与えることになる。
ご縁がある方はぜひ、なないろのんた でお会いしましょう("⌒∇⌒")

季節の懐石料理「なないろのんた」:http://nanairononta.sakura.ne.jp/index.html

店主紹介:http://www.sutekina.jp/monthly/archives/2008/09/post_43.html

 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”
920-0845石川県金沢市瓢箪!町7-28
グリーンノート・玄米カフェ内
電話090-4686-4124
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
君をのせて♪輝く朝の森へ(^o^)

森を歩けば眼に入るさまざまな木の実たち。

足元に落ちたアベマキやクヌギのどんぐりが発根し、湿った苔に根を下ろしている!
しかし、そのままではほとんどは発芽しないまま動物の餌となったり腐るなどしてしまう。

かつて発根したどんぐりを持ち帰って植え、発芽させ苗にして荒れ地に植えた。
失われた森を再生しようという活動が各地で広がった。
私たち石川県自然保護協会(木村久吉 会長)の仲間たちが 毎年植林作業を実施した金沢市小原地区では、粘土質の荒れ地が小原の森として蘇った♪

●君をのせて♪Ocarina in piccolo B♭輝く朝の森へ : http://youtu.be/-lYQ8r5mamY 141019

※ あの地平線 輝くのは

どこかに君を かくしているから

たくさんの灯が なつかしいのは

あのどれかひとつに 君がいるから

さあ でかけよう ひときれのパン

ナイフ ランプ かばんに つめこんで …

※土の音工房HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
「がん患者は玄米を食べなさい‥科学が証明した アポトーシス&免疫活性 のすごい力」

‥なぜ、玄米はがんに効くのか?‥琉球大学名誉教授の著者が、自ら世界で初めて発見した抗がん成分を明らかにする。(伊藤悦男 医学博士 著、現代書林)

予てよりお会いしたかった著者の伊藤先生に初めてお目にかかれたのは今年(2014)1月。→ http://is.gd/jPeLxM
著書の核心部分や研究の経緯を細説して下さり、これまでの食養・自然食関連の書物に現れなかった幾多の疑問が解け、運命的出会いと僭越にも思った。
さらに沖縄の土に関する研究の意外なお話が出たり、校歌を作曲をされるなど音楽への造詣が深く土笛にもご関心と知り、尊いご縁に深謝!(写真 上)

沖縄滞在中は、古来の焼き瓦や石材工場や石灰岩採掘場等、あちらこちらで土を調べた。(写真 二段目)

また、オカリナを習い始め 食事療法で体調回復を望む方がご縁で、沖縄のオカリナグループとの交流が出来たのはありがたかった。(写真 三段目)

その後、陶器工場社長のお計らいで、工場の一角で見本を見ながらシーサーを作った…実は初製作の「声の出るシーサー(シーサー土笛)」(沖縄初?)
この面立ちじゃ シーサーの役目果たすの?と云う人も… (((^_^;)
音も「ぽー」と 優しい♪(写真 下)

今月(10月)末の再訪では、かの“ココペリ”よろしく、笛を吹く機会がありそうだ。絵本「つちのふえ」(今西佑之 作)を紹介しながらの 絵本オカリナコンサート♪等…
「つちのふえ」の絵本はかつて“星空を守る会”という環境保全全国ネットワークの女性から贈られたもの。以来各地で紹介させてもらってきた。

日本音楽療法学会理事長でもある日野原重明先生(103才)が 代表を務める会の沖縄メンバーの皆さんとの交流も予定♪

沖縄の名曲 "芭蕉布"♪をご当地で初めて奏することになったのは、伝統的技法を受け継ぐ金細工(くがにぜーく)の 又吉健次郎さんを訪ねた時だった。作曲者・普久原恒勇氏と懇意だそうで、興味深く 土の音に耳を傾けて下さった。

訪ねる度 懐の深さや豊かさから世界が広がると共に大きな社会問題が見えてくる。

秋の里山で響く土の音…
●芭蕉布♪Ocarina in 4C : http://youtu.be/h-KrU6UUGB4
「美肌と健康の秘訣は自然食…」

美容誌や女性誌、化粧品のCMなどで大活躍のビーューティーモデル 田中マヤさんは、昨年9月に男の子を出産。
子育てをしながらモデルの仕事に取り組む毎日。

「ビーューティーモデルの仕事をしていると、やはり周りのスタッフなど美容意識の高い方がたくさんいます。食事に気を使っていて、玄米を食べているとか…。私も、旬のものを食べる、栄養バランスよく食べる、というのを基本にしていますが、食事への意識を高めるきっかけを与えてくれたのは、母です。」
「妊娠して特に気をつけていたのが、羊水をキレイにすること。…(略)…出産後の今も、肌の調子はすこぶる良くてプルプル!」

「はい!元氣らいふ」No.196号 (2014.11-12 (株)玄米酵素 発行)

主な内容

●正食協会・正食クッキングスクール校長 岡田昭子さん…台所は、健康を保ち、夢を描くための土台作りをするところ…

●丈夫な骨作りのための自然食レシピ

●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問…山本鍼灸院 山本憲次先生と忍先生

●健康格言物語「肉食半減で地球を救う」…日本綜合医学会 第五代会長 甲田光雄

●醤油こうじ作りにチヤレンジ!…作り方は簡単!少量で、お料理の味わいがアップ!

●自然食レシピサイト「ケアごはん」

●「簡単味噌作り教室」を開催(エコロクッキングスクール)

※バックナンバーはGREEN NOTE 店頭にあります。ご希望の方に無料でお送りしております。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
金魚もハイゲンキ♪…(はい元氣らいふ 投稿記事)

コイ科フナ属の金魚は雑食で水草も食べるが、玄米発酵食をやると弱っていた金魚がみるみる元氣に!

実はイベントに誘われ、暑さを凌ぐ夏の風物詩「金魚すくい(掬い)」に 子ども時代を思いだしポイ(薄紙の掬い枠)を手に持つと5匹も掬いあがった。

呆然とする隣のお兄ちゃんのカタマった手つきを見て、コツ(金魚の動きを観て気持ちを合わせる忍耐…)を話す。
ついでに、金魚すくいは「縁日(えんにち)すくい」の一種で【救う、済う】は「掬う」からの派生説まで。

エアコンが無くても、古来の発酵甘酒など夏の風物詩に学ぶところは多いはず。
金魚掬いのコツは地球掬いに繋がるだろうか‥♪
…140725記

※専門家によれば、祭りなど金魚すくいの金魚は、弱くてストレスの大きいものが多いと云われる。
街のペットショップで販売されている金魚のエサの成分を調べても、玄米発酵食は大変優れているとわかる。
世界の約束♪…400年の森から

●Ocarina in piccolo B♭: http://youtu.be/f_T01ZwbpU0

暗いうちに一仕事を終え、近くの里山で。
ふと思い付いた 世界の約束 を奏でてみる。

仲間との合奏は心地よかったし、朝の森の空気を吸って笛に吹き込むのも晴れやかになる♪

朝陽を浴びての深呼吸は おすすめ♪
食育 木の実(ドングリなど) を収穫♪

早朝 訪ねてきた友人と木の実拾いへ…
ドングリという樹種はないけれど、日本の代表的な常緑広葉樹の1つ、鎮守の森にも多い「スダジイ」(ブナ科シイ属)の実を収穫!

小粒でも栄養価に優れ、生でも食用となるばかりか、防火防風の役目を担う常緑広葉樹は、古より身近に利用されてきました♪

炭焼きにも使う里山のクヌギなど 落葉広葉樹も炭焼きなど生活と共にあり、ブナ(ブナ科ブナ属)の実は シイの実と同様、生でも食べられます。

木の実、つまり「種食」は、まさに玄米同様「一物全体」であり「食育」の素材として学び育てる有用食糧です(^_^)v

「酵素スムージー教室」で木の実スイーツを提供することも検討!→ 11月12日(水)12:00~13:20(受付11:30~)
金沢市中央公民館1F 料理教室

※「ブナ」の語源は「ムナ」の説があり、「ムナ」の「ム」は、ミ(実)の古形で、「ナ」(菜)は食用となる糧(カテ)の意であるとも。

●一物全体食・人も地球も健康にTV : http://youtu.be/IR7AUU7gZ2s

●小さな木の実♪ Ocarina : http://youtu.be/rZUZgyxpBjw
“ 玄米 木の実 セット”を提供!

秋の GREEN NOTE セットに、例年好評の 「玄米木の実ブレッド」( 別名‥頭脳パン、健脳ブレッド)と 柿やシイの実をコラボ!
…歯の弱い方にはモチロン柿を小さく切って盛付け。
三年番茶(又は 玄妙茶かオーガニック珈琲) 付き‥予約のみ♪

器は、土の音工房 作の備前焼(火襷模様)と萩焼きカップ♪

※玄米木の実ブレッドの材料は、時期により替わりますが、オーガニック・無農薬の玄米や国産全粒粉や全粒大豆粉(元氣大豆21)をベースに、クルミ、アーモンド、マカデミアナッツ、ヒマワリの種、ゴマ、よもぎ、スピルリナ、米糠油、イーストなど…お客様の要望で、木の実の種類や甜菜糖等の添加の有無を受付ます。
──────────────
GREEN NOTE (グリーンノート光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
沖縄海域…島の上昇気流で雲が発生!

帆走ヨットで珊瑚礁の海域を通るとき、水平線上の雲の存在に注意を払う。
突然現れるかもしれない小さな島の周囲の暗礁を避けるためだ。

飛行機が翼で飛ぶ原理は、帆走ヨットが帆にかかる揚力で風上にも進む原理に同じく、それ即ち 鳥が羽根で空を飛ぶ仕組みを真似たにすぎない。

遥か彼方からの波長の大きなうねりと方向…
最近出来た波の形状や動き…
今の風で出来た表層の水紋…

常に変化して止まない大自然の息吹き♪

凡そ人間が数式等でそれらの法則性を表現出来るのは、ほんの一部にすぎない。
ヒトの生理の恒常性までも不自然な化学合成薬や機器等で統制できると錯覚するのは重大な過ち…

ぼーっと飛行機の窓から風景を眺めるのもよいし、
さらに大自然の掌の上で游いでいるヒト社会をもうひとつの眼で観る貴重なチャンスとするなら、きっと充実感は大きくなるだろう♪

私たちは情報に踊らされず、機会あるごとに原点を求め、持ちたる己の眼をもっと信じたい♪
龍潭の

カモも観入るや

首里城灯火

万国津梁の灯火(七千本のキャンドル)に囲まれた 龍潭と呼ばれる池に住み着いたカモまでが、多くの来場者と共に首里城を仰いでいる(首里城祭、弁財天堂側にて) 2014.11.1


※龍潭(りゅうたん):魚が多くいたことから魚小堀(いゆぐむい)とも呼ばれた。琉球王朝時代、冊封使(さっぽうし)一行を接待するため 1427年に造られた。
「日野原重明の100歳からの人生」ブログ→ http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=32490

これは読売新聞医療サイト「ヨミドクター」の内部ブログですが、この中の 2010年11月~2012年12月に掲載されたものが、

「長寿の道しるべ」として、昨年 2013年3月25日に、中央公論新社から初版発行されています♪

先日図書館で眼にとまり、ブログを拝見してなお驚きました。
お手軽 キレイを作る「酵素スムージー教室」プチ講座2014

★キレイを作る簡単な酵素補給テクニックとは!
★酵素スムージー作りを実演!
★スムージーとスイーツの試食!(昼のお腹も満足)
★グリーンスムージー1分cooking(ミキサー不要)!
※写真記事は「はい!元氣らいふ No.195 6p」

元氣サロンの食アドバイザーや㈱玄米酵素の講師と歓談しながらの有意義な一時をお楽しみください。

日 時 11月12日(水)12:00~13:20(受付11:30~)
場 所 金沢市中央公民館1F 料理教室
費 用 500円
主 催 元氣サロン

◆終了後に、自分と家庭の健康を作る「食アドバイザー初級」資格の取り方の案内があります。
簡単かつ重要な基本なので、若いお母さんから高齢者まで多くの方が学び取られています。

申 込 GREEN NOTE(グリーンノート)へお早めに!
先着15名までとさせて頂きます。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
万国津梁の灯火 に浮かぶ首里城

万国津梁(ばんこくしんりょう)の意味は、世界を結ぶ架け橋であると云う。

供屋に掛かっている万国津梁の鐘はレプリカだが、1458年に首里城正殿に掛けられていたとされる。

「いつまでも仲良くいられますよ~に!」と、鐘をコンと叩きながら願いをかける子どもたちに胸が熱くなる♪

鐘銘文には(現代語訳)「‥船を操って世界の架け橋となり、めずらしい宝は国内に充ち満ちている」という意味も含み、琉球の交易立国を高らかに宣言しているという。

この灯火(祈り)を通して世界平和の架け橋となることを願ってやまない。

●芭蕉布♪‥首里城祭で Ocarina in 4C: http://youtu.be/GHMYhF_vXsM 2014.11.1

●島唄♪‥(同): http://youtu.be/RVZnVIiF7kQ
琉球ガラスに映る“てぃーら”の輝き!

濱田庄司(民藝運動家、陶芸家)が沖縄のガラス工房を訪れた際、再生ガラスの良さを知って広く伝えたこともあり琉球ガラスが知れ渡ったという。

今となれば再生ガラスで製品を作る工房は貴重な存在であり、琉球ガラスに映る“てぃーら”の輝きがなおさら眩い!

その歴史から、かつて流刑地となった佐渡ヶ島で見たことのある「裂織(さきおり)」を連想したが、これは古い布を細かく裂いて麻糸などと共に織り上げる、江戸時代からの日常的リサイクル文化でもあった。

割れるモノから必然的に大切に扱う心も育つ!
過去の使い捨て文明から地球環境時代の先進文化として発信し続ける人たちにエールを送りたい♪

「宇宙から見れば、地球は美しくも壊れやすい貴重なガラスのよう…」(1969年 ニール・アームストロング、アポロ11号船長)
45年前、莫大な予算とエネルギーを費やした結果、月面に降り立った人間が発したメッセージだ。

※ “てぃーら”(ティーラ、ティーダ):太陽

“あがいてぃーら”(アガイティーラ、アガイティーダ) :朝日、昇る太陽
ありがとう d(⌒ー⌒)!
今年も北海道から自然栽培の野菜がどっさり届いた♪

ほっこりした馬鈴薯と 甘くてぷりっとした玉葱を早速味わい、グリーンノートの健食セット予約客にも賞味していただく。

ごはん(主食)は、マクロビオティック指導専門医も推奨する高波動で無農薬のお米! 同様の玄米発酵食(玄米酵素)付き 健脳セットでもある。

写真の野菜類は当店を介するより、松本農園さんに直接頼まれることをお勧めしたい!
食べる人と作る人の交歓が、最も大きな喜びと生き甲斐や深い感謝に繋がるはずだから。
沖縄から 玄米 三発信!

‥土地ばかりでなく、心身の健康の占領作戦から自らを守ろうと、精白食や欧米の血肉乳食の害を防ぐ伝統的叡智‥

ふぁみりー食堂“きちんと”で「玄米雑穀ごはん」

古くからのスタミナドリンク「げんまい」

那覇空港第2ターミナルの玄米おにぎり「玄こつ」

…黄門様の印籠ならぬ 琉球大学医学部名誉教授の学問的裏付けは国際的に評価される!
食養スィーツカレンダー(平成27年・2015) 頒布スタート!

今年もあと1ヶ月半!
「食は運命を決める」とも云われますが、
新年の健康福寿を願い、美味しく・楽しく・備える‥気持ち新たに、来る年の食生活計画を!

自然食料理教室「エコロクッキングスクール」監修・年間レシピ付(B3版・2つ折り中綴じタイプ)。
 
お申込みは【11月末日】まで。
ご希望の方はお早めにお申込みください。
 申込があり次第 郵送いたしますので、届きましたら 同封の郵便払込用紙で340円をお払込下さい。

──────────────
GREEN NOTE (グリーンノート光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
HP http://www14.plala.or.jp/greennote/
オカリナ絵本コンサート「クリスマスって なあに」& 体験会

日 時 11月19日(水)1300~1350

場 所 金沢市中央公民館長町館 4階 音楽室

演 奏 オカリナフレンズ

申 込 GREEN NOTE 電話090-4686-4124
HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/

★オカリナ貸出し希望の方はお知らせ下さい。オカリナをお持ちの方は持参下さい。

「こんな ちいさな うまごやで かみさまの こどもが うまれたなんて、ほんとうだろうか。」
…“クリスマスってなあに”(ディックブルーナ 作)から

世界中で祝われるクリスマスの本来的な意味を知って祝福しあいたいと思います。
素朴で、あたたかなオカリナの音色とともによみすすめます。
メタボの人の医療費、年8万~12万円割高 (日本経済新聞2014.4.7)

メタボ該当者(600万人以上、予備軍入れると約2000万人とも)…

心身の健康な個人が造る国と地球社会を目指して、後手になる政府の施策を待つ前に、市民の意識向上と自衛連帯コミュニティー作りを促進する必要があるでしょう。
同時に、むやみに勧められる無駄な検査、無駄な(又は意図的な)投薬、過度の医療行為を 監視し検証評価する情報シェアも不可欠。

国、マスコミ、業者…絶えず宣伝される情報の正否を判断する哲学的視野と経験と智恵は、元来生まれ持つ自らの命に聴くのが先決…!

…「個体の発生は系統発生を踏襲する」ごとく、私たちの細胞には、35億年前とも言われる生命発生以来の生きるノウハウが受け継がれているともいえ、自然医学・マクロビオティック理論は最初に文字があったのではないのだから♪

創立60周年を迎えた日本綜合医学会の活動目的や内容をまとめた冊子の創刊号「美来食 げんまい(玄米)」には、各方面からの痛烈痛快な示唆が凝縮されています。

日本綜合医学会は、明治の食医 石塚左玄の「食養」(食物修養)思想を継承するため、1954年に東京大学名誉教授・二木謙三博士(文化勲章受賞者)を初代会長として設立された医学会です。
「人と社会と地球のために尽くす皆様の医学会」…と入会案内にあるように、真摯に追求し持ち寄った学問を 現実社会に誰もが活かすための手だてとして普及してきたと云えます。

GREEN NOTE にて閲覧・貸出し出来ますので、ご希望の際はご連絡ください♪
沖縄・土の音( Clay tone by Ocarina)行脚♪

常備の Piccolo Ocarina B♭管 (意図しない調に焼き上がったが重宝)と Piccolo 1C~ Bass 7C までの12本の土笛(オカリナ‥体験貸出用含)と、絵本「つちのおと」(今西祐之 作)をリュックに詰め、金沢を旅立った♪

ご縁が次々と繋がり、保育所~ケアホーム~キリスト教会~日野原重明先生(日本音楽療法学会理事長)関連グループ~障がい児通所支援事業所~食事道 実践仲間の施設(ヤンバル地域)…など

狭く急坂の多い地形の沖縄を歩いて丘を登り下りし、夜のヤンバル山中へはレンタカーで…と、短期日程で巡り回った♪
「登山ですか?」と、軽登山靴の出で立ちを見て尋ねられたことも(^-^;

保育所の子どもたちの目の輝きから、かつて自転車で奄美大島の山を越え廻った時の子どもたちを思い出した。この輝きを失わず健やかな成長を願ってやまない♪

ケアホームでは、しっかりした104才や100才の女性をはじめ、皆さんの言葉が思い遣りと人生観にあふれて素敵だった♪
老人、という語は、敬意を込めた敬称「労人」とすべきでは…
2014.10.29~11.4
竪琴(ライアー)がご縁‥沖縄・お手玉講演会へ♪

障がいのある子どもの支援活動に ライアーの癒しの力も応用される先生のところで誘われ、直感的に忘れかけていた大切な秘密の扉を開けてみたい想いが募った♪

沖縄でお手玉…? と思うかもしれない!
ところが、つい最近まで(今なお‥)たくさんの地域言語が活きる沖縄には、各地域独特の わらべ歌があり、講師の中原和彦先生によれば お手玉普及率は全国一とも云われる。

携帯ゲーム等に費やす時間が多いほど記憶力低下をもたらし学校の成績に影響するといわれる現在、伝統的な文化の伝承としても、次代を担う子どもの心と体を守る身近な手法としても、お手玉と わらべ歌がセットにできて魅力は尽きない!
沖縄にはその土壌が根強く残っていると、この地からの発信に暖かくも強い希望を感じる。

ライアーの先生のところでは、ライアーのレッスンを終えた子どもたちにオカリナの音を…と提案され、その場で先生が 絵本「つちのふえ」を朗読し要所に オカリナの音を入れてみた。食い入るように聞き入る子どもたちの眼差しが忘れられない♪

写真:2014.11.3 沖縄県総合福祉センター・ゆいホール
クリスマスイブ・オカリナ絵本コンサート♪

と き 2014年12月24日(水)13:00~13:50(開場1230~)…どなたでも出入り自由。

ところ 金沢市中央公民館長町館(石川県金沢市長町2丁目2-43)

内 容 戦場で敵国の兵士どうしが、“歌”がきっかけで戦時を忘れ 共に談笑しクリスマスを祝った実際の話を映画にした「戦場のアリア」があります。
その絵本版ともいえる「つちのふえ」(今西祐之 作)を朗読しなら、クリスマスイブにちなんだ曲を挿入しオカリナで演奏します。

…《ふたりは いくども、ふえで 呼びあっていました。そのうちに ふたりは もう かくれることも わすれてしまいました。》…

主 催 オカリナフレンズ

問合せ 090-4686-4124 GREEN NOTE まで

※戦場のアリア:http://www.kadokawa-pictures.jp/official/aria/story.shtml
…1914年、第一次大戦下。
過酷極まりないフランス北部の戦場に10万本のクリスマス・ツリーが届いた。
その聖なる日、銃声は消え、境界線を越えて心に響く歌声が兵士達を包み込んでいく……。

────────────
GREEN NOTE(グリーンノート 光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
晴天の金沢! 紅葉鮮やかな谷間の花木園にも雪吊り♪

一際目立つ紅葉を愛でているのは、観光客でなく卯辰山工房の作家さんたちだった。

自然ないのちの芸術を目の当たりにして自己を発見し創作意欲が湧くのは、あらゆるモノの創造作家こそ大自然という母であり大先生なのだから…

ヒョウモンチョウが微風に羽根を揺らし(YouTube)
赤とんぼが石の上で日向ぼっこ…
ガマズミの実がまだ 赤くたわわ♪

●ヒョウモンチョウ遊ぶ小春日和♪(金沢市卯辰山400年の森、141121朝) : http://youtu.be/dzdyCbpP5QM
津幡町の山奥へ出張 食と健康講座!

石川県河北郡津幡町の山奥…といえば、祖父(上村 一美)の母の故郷だ!
叔母の話では、祖父が東京の大学で薬学を学ぶことになり、村から旅立つときは村総出で旗を降ったという。
苦学した後、運良く関東大震災の前夜に石川県に帰ったのだった。

それから金沢に「上村 光明堂薬局」を開いたが、当時薬屋は珍しく行列が出来たという(叔母 談)。
因みに「光明」は、仏教用語から貰ったものだそうで、現在の「グリーンノート(光明食養研究所)」の二階の一角には祖父が神田の古本屋で入手したらしい「大蔵経」(※)が並んでいる。倉庫には漢方薬の標本が薬草から怪しげな爬虫類にいたるまで眠っているし、筆者が幼い頃は風邪の予防に「金柑(きんかん…ミカン科キンカン属)」まで店頭にあった。

不思議なご縁で、山間の相窪という在所の集会所からお呼びがかかり「大丈夫ですかね…場所わかりますか?なんならお迎えに行きましょうか…」…それだと大変な時間がかかる。「そんなに奥は行ったことがありませんが、人がいるなら分かるでしょう♪」…そんなノリでいそいそと出掛けた。

自分より人生経験を積んだ方々に何を話せばよいのか…これまでもよくあったが、むしろ皆さんが祖先から受け継いで良かったことを思い出して頂き、自らの健康維持に活かし次代に繋げるきっかけになるのを願っての話題提供であるとも考えている。モチロン具体的な健康相談にも応じながら。

近隣の七つの在所から三々五々集まられ、座談会的な雰囲気で熱心に聞かれたくさんの質問も出て、和やかで楽しい場となり、気が付くと二時間を回っていた。

このような講演会では、人との出会いが楽しみでもある。名刺を持って挨拶されたのは、中多 弘さん(おまん小豆の会会長)。無農薬でなんと40年間もお米を作って来られた方だった!
稀有の大病を克服した経験を持ち、玄米菜食の意味も自然栽培の穀物のパワーも身をもってご存じだ♪

しかも高度成長時代の、水俣病、イタイイタイ病、カネミ油症、四日市ぜん息、等の公害病が表面化した時期に、無農薬の旗を掲げるのは大変な勇気と労力が要ったはずだ。

講演後すぐ一山越えた在所であるご自宅の田んぼを案内して頂き、その場で大量には作れない貴重なお米をお願いし、仕入れをさせてもらった!
驚いたことに、畑の柿の木にするする登って沢山の柿を落としてお土産に下さった♪70才台とは思えない!

帰り道で連絡した仲間やお客様はピンと即反応!
私は○○㎏、こちらは○㎏…と、積んできた玄米に早くも予約がついた。

まことに感謝の一日。祖父の故郷でのご縁を頂いた今日(11月23日)は、奇しくも5年前星になった母の誕生日!頂いたお土産をお供えした♪

…なお、中多 弘 おまん小豆の会会長が 仲間と運営するお店はこちら♪

●おまん茶屋(おまん小豆の専門店)
http://omanazuki.jimdo.com/
★倶利迦羅不動寺で有名な同町倶利伽羅地区に残る伝説ゆかりの古代小豆「おまん小豆」は、老化防止や生活習慣病予防などに効くポリフェ ノールを通常の小豆より豊富に含み、体に吸収されやすい特性を持つことが分かっています。

※仏陀が説いた教えを弟子達が整理をし文章化した仏典や経典、さらにそれらを解釈した論書などを集大成した叢書を「大蔵経」または「一切経」という。
光明自然農法玄米 から繋がる未来(美来)!

素晴らしいご縁を頂いた 玄米の生産者の方が、グリーンノート(光明食養研究所)にお見えになり、石川県河北郡の山間で長年にわたり強い想念をもって、ぶれずに理想の作物と環境作りを目指して取り組んで来られた経緯を改めてお聞きできました。

偶然(‥必然)、栃木県からのお客様が訪ねて来られご自身の辛い健康に関する体験も重なり涙の対面♪

そして、皆さんにお分けさせて頂く 玄米の銘を「光明自然農法玄米」に決定!(11月25日)

40年以上無農薬・無肥料・無堆肥による純粋な自然農法玄米(粘りのある こしひかり)は滅多にない希少なもの。食べる黄金とさえ云えるでしょう!

精霊(※)が宿る抜群の自然環境の清冽な水で育まれたいのちのお米(玄米)。
無駄にはできません。一粒一粒をしっかり噛み締めて美味しさを体全体で味わって頂ける方に渡るべく、お手伝いをさせて頂きます。

2kg入、5kg入、の二種類となります。
御入り用の方は、GREEN NOTE まで お問い合わせください。
これまで、オーサワジャパンの玄米をご注文下さっていた方はそちらも参考にしてください。

「光明自然農法玄米」で焼いた「玄米木の実ブレッド」は、なぜか今までで最も諸要素のハーモニーがとれた焼き上がりで、しかも美味いと評判です♪
製作者のこだわりで、しっかり噛まねば喰えないブレッド(カムカムパン)でもあります♪

かつて、日本のオカリナ中興の祖 火山 久氏夫人から GREEN NOTE に贈られてきた 出羽桜酒造(山形県天童市)の銘酒の解説には「オカリナの音色のように優しく豊かな味わい」と記されていました。
今、この玄米のパワーを引き出して炊いたごはんには、まさに同様の言葉を贈りたいものです♪
それは、大自然の恵と作りての汗と思い、そして炊きあげる人と食べる人の感謝で奏でるいのちのシンフォニーでもあります。

◇なお、これ迄ご愛食頂きました 佐々木長寿さんの「高志 長寿米」(富山の立山山麓 産)は、ご高齢で後継者がおられず、皆様の要望にこたえられなくなりましたことを改めてお知らせ申あげます。
長寿さんのお米は、自然医学会会長 森下敬一博士の拠点 国際長寿科学研究所で調べると、氣能値は最高レベルでした。

GREEN NOTEでは、幾つかの産地の高波動の玄米をお分けさせてもらっています。ただし、素晴らしい玄米の力を引き出し活かすのは、お一人お一人の意識と手法です!技術的なこと(炊き方)を含めてお気軽にご相談下さい♪

※精霊(しょうりょう、しょうらい、しょうろう、せいれい)とは、万物の根源をなしている、とされる不思議な気のこと。精気。草木、動物、人、無生物などひとつひとつに宿っている、とされる超自然的な存在。(Wiki-)

◆写真は、生産者の中多さんご夫妻と「おまん小豆の里」標識前で。
──────────────
“GREEN NOTE ”グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
超美人は腸美人…若さ美しさ 元氣のモトは“腸”ーー 腸内細菌叢(microbiota)!

現実は…
腸から体内に毒素が漏えい …奇病が静かに蔓延!
「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」が増えている現状に危険信号!

これは、腸管の微絨毛表皮膜から体内に吸収すべきモノとそうでないモノを見分ける関門、「腸壁バリアー」が機能せず、微細な穴から体内に漏れ入るように高分子化学合成物質、食物アレルゲン等の物質が透過してしまうことから起こる症状。

リーキーガット症候群は、本来私たちが生まれ持ち 乳児の時に最優勢だった「ビフィズス菌」といった善玉の有用菌が、普段から摂れていない現代食生活事情も関連していることがわかってきました。

先日の勉強会から…、1000軒以上の家庭の食事メニューの写真を撮って並べると、漬物が写っている家庭は1割以下と判明!
ましてや化学合成添加物を使わない古式の伝統的漬物が並ぶ家庭は幾ばくか…

よい糠床でしっかり発酵させた糠漬けは、植物性有用菌が豊富に湧き酵素もある漬物となり、うま味と酸味が効き素晴らしい効用が発揮されます。

“玄米や 玄米発酵食や ビィフィズス菌”の力を活かすことをライフスタイルの一部とし、健体康心+美活 の基盤のもとに元氣な活動を願ってやみません!

※ 母乳で育てられる乳児では 「ビフィズス菌」に代表される Bifidobacterium属が最優勢で 他の菌が極めて少なく、人工ミルクではビフィズス菌以外の菌も多く見られるようになる。
このことが人工栄養児が母乳栄養児に比べて、細菌感染症や消化不良を起こしやすい理由の一つだと考えられている。

乳酸菌という名称は、細菌の生物学的な分類上の特定の菌種を指すものではなく、その性状に対して名付けられたものである。
善玉菌と呼ばれるものには「ビフィズス菌」に代表されるBifidobacterium属や、「乳酸桿菌」と呼ばれるLactobacillus属の細菌など乳酸や酪酸など有機酸を作るものが多く、悪玉菌には「ウェルシュ菌」に代表されるClostridium属や「大腸菌」など、悪臭のもととなるいわゆる腐敗物質を産生するものを指すことが多い。(Wiki 等)

★LGS関連症状…喘息・花粉症・アトピーなどのアレルギー症状、膠原病や慢性関節リウマチなどの自己免疫疾患、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病などの腸の症状、統合失調症、自閉症、うつ病、パニック障害、不眠症、疲労、膨満 など

★牛乳タンパクを使ったヨーグルト製品等は要注意!

◎肌のくすみや乾燥…腸内のビフィズス菌不足が原因…ビィフィズス菌が美肌を作る!(日経新聞オンライン)
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFK1602G_W3A211C1000000/

●善玉菌の生菌数に変化…玄米発酵食 http://fbra.jp/bowel/

◆写真は グリーンノートで人気の、無添加本格ぬか漬けが簡単にできる「麹屋甚平熟成ぬか床(容器付)2kg」と、うま味と酸味が効いて唾液が止まらない美味しさの「熟成たくあん」‥しっかり乳酸発酵した おふくろの味!
胃腸が喜ぶ今昔♪

◆大正~昭和初頭の胃腸薬の袋…祖父が漢方胃腸薬等の処方箋を出していた時代のもの。県立歴史博物館の学芸員が見にこられた折、貴重な資料だとのことで一部差し上げた(写真右)。

◆昭和中期~平成の胃腸薬(漢方の上薬は毎日摂ってよいモノで“グズ”は知られるところ)として、いわゆる薬品ではないが…、「薬」=「草(植物性)を楽しむ」として第一に挙げるなら、「粳(うるち)米の玄米」を発酵させた“玄米酵素”である(写真左)。無論 基盤(根っ子)となる胃腸から全てに…。

入れ物の缶には「七宝」(しっぽう)と呼ぶ 吉祥(きっしょう)文様が施されている。

※吉祥(きっしょう)文様とは、良い兆し、めでたいしるしという意味を表現した文様の総称が吉祥文様です。祝意を表し、礼装のきものや帯に用いられる。

そのうち「七宝」(しっぽう)文様とは、仏教典に載る「七つの宝」で富貴を表し、かつ無限に連鎖する金輪の交叉から成る文様のため、「無限の子孫繁栄」などを表す。家紋・屏風の裏紙の模様などに用いられてきた。
オカリナ絵本ホームコンサート♪

宇都宮(栃木県)の家庭で近所の方々を交えての交流演奏会

家の方の前座などリハーサル中(^^)v

手作りのポスターが素敵です♪
銭湯開始 d(⌒ー⌒)!

そんなキャッチコピーで銭湯を盛り上げるポスターが目についたのは随分以前のこと。
幼い頃、母親に連れられ女風呂にも入ったし、男風呂でも深い方の浴槽に潜って女風呂に浮かび上がり、ドジョウならぬ 近所の女の子が こんにちは~ぼっちゃんいっしょに遊びましょ~♪
…といった時代だった。

銭湯で歌う人もいたし、背中を流しあう光景は普通に見られた。
そんな名残だろうか、以前は男風呂に人が少ないときにオカリナを吹くと女風呂から拍手が聞こえることがしばしばだった。
番台を通じてオカリナを注文された女性もいる(顔は知らない)。ある銭湯では番台のおばちゃんが孫にプレゼントしたいと注文された。
露天風呂で吹くと、室内浴槽から出てきて「何処から聞こえるがかと思うたら、ここやったがけ~(富山弁)」と話しかけられることも。

大きな風呂ほど リラックスしたときに出る脳波(α波)が多く発生するとの研究結果もあるし、より温もるのも事実。

最近銭湯で見たポスター(写真)から、改めて銭湯の良さを思い起こしたのでした♪
「福島 裏磐梯幽玄」(2015カレンダー)から思いを馳せて…

震災後「喜多方復興支援隊」を立ち上げた写真家、相田頼広、大野弘一、両氏の撮影による裏磐梯地方の風景を載せたカレンダーが届きました。福島現実を忘れないでほしいとの願いが込められています。

ご希望の方は、海洋工学研究所出版部(東京都)まで連絡ください。
HP:http://www.ocean-eng.co.jp/HPJ/publish/pub.html

出版部の佐尾さんとは、かつて長野で開催された 日本自然保護連合の全国大会 分科会(海洋部会)でお会いして以来、懇意にさせて頂いています。
石川県にもナホトカ号重油汚染の清掃ボランティア等で何度もお出でになっています。

佐尾さんは、白神ぶなっこ教室を主催しておられるご縁で 何度か白神山地に登り、貴重な体験をさせて頂きました。
HP:http://homepage3.nifty.com/bunakko/

本年3月には、ウクライナの低線量被曝の調査ツアーでチェルノブイリにも行かれました。低線量地域で、ほとんどの子どもたちに手足が痛い、頭痛がする、鼻血が出るなどの症状が出ていることについての継続調査と治療を兼ねています。
日本でも震災後、様々な形で表面化していますから予断を許しません。
ふくろう神社で「福朗」の誓い!

…元氣でほがらかに、さいわいの種を蒔こう…

オカリナ絵本ホームコンサートの翌朝、食養・食育仲間の御夫婦が、ふくろう神社 の異名を持つ「鷲子山上(とりのこ さんしょう)神社」に案内して下さった。
宇都宮から小一時間。標高470mの神社へ、いざ登山の心づもりでいたら 山の上まで車道があり拍子抜けしたけれど、携帯の電波が届かないことに満足(笑)

栃木県(那須郡那珂川町)にある神社は、茨城県(常陸大宮市)との県境に位置し(標高470m)、御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様で、後に 大巳貴命や小彦名命がまつられた。
フクロウが、大神様の御使い・幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されている(大同2年・807年創建)。

山頂の神社で土笛で雅楽等を奉演すると、参拝客から嬉しそうに話しかけられ恐縮。
フクロウさんから学んだことを活かしシェアしていこう。

《不苦労五箇条》
一、常に笑顔を心掛けること
一、常に感謝を心掛けること
一、常に健康を心掛けること
一、常に人の為を心掛けること
一、常に神参りを心掛けること

苦労は心の汗である
苦労の先に不苦労(幸福)がある
… 鷲子山上神社 記

※「朗」(ロウ) : ほがらか、元氣がよい、清らかでくもりがない、晴れ渡った、空気が澄んだ、声が通る。

「福」: 神から恵まれた豊かさ。転じて、しあわせ。 さいわいを与える。豊かに恵む。
新年の集い (ひだまりの会)

どかっと雪がきたらもうクリスマス♪
そして来春の予定も…

2015年1月11日(日)10時~12時
小松サン・アビリティーズ(サンアビ)音楽室にて
http://sports-map.jp/spot/19862
粟津駅の側、小松短大のとなり(小松市符津町念仏ケ2番地7 )

1、オカリナコンサート

演奏 オカリナグリーンノート 等

曲目 さんぽ、君をのせて、他

2、ビンゴゲーム大会参加者にもれなく景品を用意します。新年の運だめし。

3、新年への願い、共生社会への願いを出し合いましょう

参加費 小学生以上一人250円(軽食・飲み物つき)当日会場で徴収。

参加申込 1月7日(水)までに、どなたでも♪
宮野(hiro-mama421@ezweb.ne.jp)または、
ひだまりの会(komatsuhidamari@yahoo.co.jp)あて

★ご一緒に演奏できる方や、進行や雰囲気作りなど、共に盛り上げて下さる方がいましたら、ぜひおいでください♪
演奏だけでも、そのあと楽しむのもご自由に…
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”
920-0845石川県金沢市瓢箪!町7-28
グリーンノート・玄米カフェ内
電話090-4686-4124
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
食と健康 初冬セミナー & オカリナ演奏 in 季節の野菜懐石 なないろのんた

と き 2014年12月17日(水) 10:45~12:30 (10:15分受付)
ところ なないろのんた (山口市仁保下郷604-3 TEL 083-927-7770 )

●「生命を育む」講師:高畑康子先生(高畑康子クッキングスタジオ主宰、自然食料理研究家)

●「知って得する 添加物の甘い罠」講師:高橋亮介 (株)玄米酵素
(終了後に昼食会)

小高い丘の森に囲まれ湖水を見下ろす「なないろのんた」(季節の懐石料理)!
…テラスのような…野鳥観察小屋のような…桃源郷かと見まがうどころか当にそうだと云える♪
そんな場を維持する努力は並大抵ではないのに、その片鱗も見えないのが感動を深くする♪
普段は完全予約制一日約8食まで。店内では揺ったりと時間が進み、来客の心身は豊かな満足感と感謝に満たされる。

ピアノが置かれた絵本ルームにも食卓があり、脇には赤々と薪が燃える暖炉がある。
自然で健康な食環境の在り方を学ぶセミナーとの音楽コラボ…

「健康」とは「健体康心…健(すこ)やかな体と康(やす)らかな心」!ご縁があれば、なないろのんた でお会いしましょう("⌒∇⌒")

季節の野菜懐石「なないろのんた」:http://nanairononta.sakura.ne.jp/index.html
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”&グリーンノート・玄米カフェ
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
医師から学ぶ医療の問題点…講演要旨から

最近来客のお話から、医療事故から失命寸前を体験された方の担当医師の無視隠蔽事件や、医師の出す薬物をモルモットよろしく受け入れるも治癒どころか悪化するケースが目立つのを憂い、立場を越えた意識の必要をと、以下を再掲載させていただきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日野原重明先生等々、革新的な講師を招いての講演会や実践を通して、人と地域の自立と連携を世に働きかけている健康医療市民会議に関心がありましたが、先日 ㈱玄米酵素 代表取締役会長 岩崎輝明 氏による7月例会講師の講演要旨(2013.8)を拝見、重要事項が解りやすく記されていますので、シェアさせて頂きます。両国エコロビルのホール( 両国駅徒歩2分、二階に自然食レストラン) で開催された、
医師による「近年の医療の諸問題と患者・市民へのアドバイス」という講演からです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

日本綜合医学会と協力関係にある健康医療市民会議は、健康の自立のため幅広く健康に関する講演会を、例会等で開催しています。一昨年は、私も例会講師として出席しましたが、その次の例会では日野原重明先生も100歳講演を、とても元気になさいました。その折には、100歳記念として女優の司葉子さんから花束贈呈のサプライズもありました。その後、渡邉昌・日本綜合医学会会長の食養の大切さの講演も実施されました。

 この会の代表である梶原拓氏は、元キャリア官僚から岐阜県知事、そして知事会会長もされていたことから、受講者や会員は、現職やOBの官僚、また現職の国会議員、医師なども少なくありません。‥(略)‥

   日本の医療の最大の問題は、「物」中心の考え方です。例えぼ医師が、がん患者に対し1時間相談に乗っても363円ですが、抗がん剤を処方すれば15方円だそうです。まさに唯物的、物の売り買いしかお金にならないのです。

 次は「薬」で、WHO (世界保健機関)によると、薬による病気が世界一多いのは日本だそうです。また、日本で貯蓄高の多い企業100社のうち50社は製薬メーカーで、まさに薬天国です。世界平均の薬の処方数は、患者1人に対し3剤。しかし日本は、患者1人当たりの平均は13剤の薬が処方されており、中には1人60剤という例もあるそうです。5剤以上は副作用が怖いので毒だと思うように、とおっしやっていました。

   例えば、世界的にはコレステロール値は270前後以上で異常とされていますが、日本では219程度から異常と、低く設定されています。コレステロール薬の処方の95%は、他の国なら正常値(219~270)の範囲内です。さらに恐ろしいことに、250以下で投薬された人は、平均して5年早く死ぬことがヨーロッパ30方人規模の調査結果で分かっているそうです。

 精神病も多くの医療費がかかるようです。精神病院の患者の入院年数は平均18年で、ほとんどの方が亡くなるまで入院し、自殺者も多いとのこと。精神科の薬は徐々に増え、飲むほどにひどくなり入院となるそうです。化学薬品は、このように根本的には治すものではなく、対症療法だからでしょう。

 生活保護の問題も大きく、患者負担がないから高額な薬が出されて、生活保護3兆円の費用のうち、半分1.5兆円は医療費、薬代です。しかし、生活保護者に本当に必要な医療費は1千億円程度だそうです。  今話題の抗がん剤は、病院が一番儲かるので経営上、重規されていますが、抗がん剤は食欲を減退させるので、これではがんが治るはずがありません。患者は、抗がん剤をせめて2クールで止めて欲しいとのことでした。

   病気は脳下垂体の異常で、脳下垂体には、生きる、食べる、子孫を残すなどの働きがあります。食欲が落ちては病気が治せるはずがない。また、母のことを思い出すことは脳下垂体が活性化されるので良いと言います。高知県・延光寺の石碑にある弘法大師の言葉に「誰も皆、体は母の形見なり、傷つけまいぞ己が形を。誰も皆、心は父の形見なり、恥ずかしめまいぞ己が心を」とあります。医療の基本は母心で、どんな薬も医者もかなわない。

医師の言う言葉だけに納得してしまいます。  
………………………………………
オカリナ ホームコンサート から

小規模多機能ホームでの 月例オカリナ音楽交流です。
今月のテーマは、クリスマスから大晦日に向けて♪

本日のおばちゃんのリクエストに仰天!
「昔、金沢市の奥座敷(湯涌)にいた オオカミの声を再現してほしい!」…先代から聞いた吠え声なのか定かではないけれど、想像を逞しくしてトライ(((^_^;) 「そこをもっと伸ばして~!」と言われつつ何とか合格点を頂けました♪( ニホンオオカミは絶滅種)

でも貴重な昔の習慣や歴史や音楽を語られる施設の皆さんの声に耳を傾けると、知らない世界や生活の知恵に感心しますね。

縫い物が上手な方が多く、手縫いの部材を組み合わせて作った大きな羽子板が素敵です♪

お会いする度、環境汚染をもたらした物質文明や便利さ追求から、ヒトの生き物としての能力の多くを失いつつある現代人へ、優しく示唆を与えてくれます♪
その示唆を読み取れるか否かに今と未来の私たち自身のいのちの行方が決まることでしょう。

因みに奏者の真っ赤な手縫いの純毛セーターは、東京に居る旧友から段ボール二つ分贈られてきたセーターの1枚です。暖冬の近年せっかく作ったたくさんのセーターを(太って見えるのか?)家族の誰も1度も着ないのでと…(゜〇゜;)
味噌は「美姐(※)」の「美礎」なり♪

就活や朝活など流行略語がやたら登場する情報スピード社会…

「味噌活」まで登場する今となれば、略語発生世代の動きにも注目!

明治時代、日本の女性を「驚くべき芸術…」や「美術的創造…」と表現したのは、明治23年(1890)に来日した ラフカディオ・ハーン(小泉八雲、ギリシャ生、日本帰化)。

糠ミソを混ぜる女性の手は、玄米の糠(ぬか)に多いフェルラ酸などの美肌効果でキメが細かく、本物の味噌・漬物の常食から 体内の便り(ヘルシーラブレター)が毎日届き、腹(腸)美しく顔艶やかに、…マメな身のこなしさえ芸術に見えたろう♪
因に フェルラ酸は、アルツハイマー型認知症の予防にも大きな役割を担っていることが明らかになってきている。

金沢市野町の明治29年(1896)創業の 醤油・味噌の醸造元「中初商店」は、無農薬・国産原料にこだわり、安心できる商品を造って来られた文化財的な老舗!
上村光明堂薬局が「グリーンノート(光明食養研究所)」として新装スタートしてから、醤油や味噌を置かせて頂いたり中初さんの麹を使った味噌作り教室も開催し、何れも味の違いが分かる人には大好評!

先日の醸造元「中初商店」見学会(元氣サロン主催)はとても喜ばれリピートもあり、今後も生産者のお話を直接お聞きし、古来の本物発酵食品を通して食と健康…繋がる農業や医療へと認識を深めたい。

※「姐」(ソ、アネ) : 姉の敬語。ねえさま、あねさま、同輩親族の年長の女性、女子、蜀(古代中国)の方言で 母親、色白、器量のよい、等の意味。

■「原爆(放射能)に勝った玄米と味噌汁」
http://caregohan.jp/power/

■「長崎原爆記-被爆医師の証言」(秋月辰一郎 著、平和文庫) は、今に活かす緊急情報!
http://blog.goo.ne.jp/oiaue/e/6e106fc6fa37d378c50771636742e44e
50年前のクリスマスツリー!

グリーンノート が 光明堂だった時代に使われたらしいクリスマスツリーが、納屋を整理していて段ボール箱から出てきました♪
取引先からの頂き物のようですが、組み立てると今でも使えます。初めてのことですが、せっかくなので飾りました♪

「薬用耐熱土瓶」は 今も「玄妙茶」等の 和漢薬草茶を煎れるなど、大活躍のロングセラーなので共にパチリ!

※ 玄妙茶:低体温で免疫力低下を懸念する声の多い現代、「酵素」が働きやすいヒトの体温の恒常性を助けるお茶でもあり、23種類の和漢草をバランスよく配合、身体の本来もつ力に働きかけ健康へと導きます。( 製造者 : ㈱黒姫和漢薬研究所、発売元 : ㈱玄米酵素 )

エビス草、ハトムギ、クコ(葉・実)、クマ笹、三七人参(根・花)、三七人参エキス、エゾウコギ、玄米、バンザクロ、紅花、甘茶、杜仲葉、ドクダミ、スギナ、シソ、ウコン、サルノコシカケ、ヨモギ、オオバコ葉、タンポポ根、アマチャヅル、ツユ草、カキドオシ、霊芝

〈履歴追跡/残留農薬基準〉残留農薬基準の適合を判断する対策として、原料については、原料調達先より保証書を入手し確認を行っています。誰がどこで、どのように生産し、どのように加工・流通した食品であるかを明確に追跡。また、残留農薬・重金属等の検査を行っています。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
食育ソングの歌詞カード♪

季節の野菜懐石「なないろのんた」(山口市)に向かう普通電車の中(14時間49分、乗換四回)、スマホのOfficeで作った「食育ソング」の歌詞カード♪
随分以前に作った替歌は、元氣サロンの料理教室テーマソングとなっている (ちなみに石塚左玄の食養普及の意志を継ぎ独自に発展させた桜沢如一は、聖歌から童謡まで多くの替歌を残している)。

宿をとってある防府で下車し、駅のそば屋で山口は雪が降らない所と聞いた直後、耳を刺すような空気を感じるや、音もなく顔に触れたモノが粉雪だとわかった。
昨年同時期の山口はポカポカの晴天だったが、太陽も吹雪も天からの貴重な便り。万象感謝の基に読み解こう。

食育ソング … 歌詞 by Akira.U

<感謝の歌>(おぼろ月夜のメロディー)

1、母な~る だいちぃに お日さ~ま 射して
こくも~つ 野菜たち おいし~く 育つ
しぜん~の めぐみぃが いのち~を 結ぶ
感謝~を 噛みしめて いつも~健(すこ)やか

2、母な~る だいちぃを 雨が~潤(うるお)し
こくも~つ 野菜たち おいし~く 育つ
しぜん~の めぐみぃが いのち~を 繋(つな)ぐ
感謝~を 噛みしめて いつも~康(やす)らか

<いただきますの歌>(静かな湖畔のメロディー)

1、おいしいごはんを もりつけたから
   感謝の気持ちで 食べましょう
   かんで かんで とても元氣!
2、玄米 雑穀 野菜に海草
   すてきなごはんに ありがとう
   かんで かんで とても健康!
「食は いのち なり!」…季節の野菜懐石“なないろのんた”にて

高畑康子先生(cooking studio主宰)の熱演から受ける暖かいバイブレーションに、参加者の いのちの鼓動 が共振♪
食養指導からの豊富な実体験から、分かりやすく即実践的な楽しいお話に ガッテン の連続でした。

皆に振る舞われた、大根ときな粉を使ったお茶請けも、疲れた胃腸にもホッとする逸品!先生手作りの 柚子こしょう の可愛いパッケージをお土産に頂きながら、素敵なお話を何度も反芻しました。

高畑先生は、筆者の恩師 佐藤成志先生(自然薬方研究所長、元国際自然医学会講師)との共著「五穀の主食健康法」を著され、「健康自然食料理」「同(副食)」と併せて料理教室で活用させて頂きとても好評です。

今回お話の前後にオカリナ演奏の場を設定して下さった“なないろのんた”さんには感謝を尽くせません。
食事の後には会場の参加者にお手伝い頂き、絵本「つちのふえ」の朗読に X'masソングや讃美歌を挿入、映画「戦場のアリア」の実話(1914年 X'mas)の流れを汲む物語を演出しました。

“なないろのんた”の大きな窓から見下ろす湖水や雑木林の山は、舞い散る雪に白いベールがかかり、暖炉の火は益々紅く燃えていました。
遙々遠方からも見えた満席の熱心なお客様を通して、高畑先生や“なないろのんた”や 協力を惜しまない㈱玄米酵素さんが取り組んできた「人と地球の健康」再生への息吹が、ペイ・フォアワードに伝わることを願いつつ…多謝!

※健康自然食料理入門(ペガスス出版):食生活と健康(健康・長寿・美容のための食事の基本)/手がるにつくれる健康自然食料理(調理の基本/ごはん類/めん/汁もの/惣菜アラカルト/豆乳・餅・粉・寒天等を使って/四季の一汁三菜膳)
なないろ健康ごはん のススメ…いのちを活かすミラクルおまじない!

自然食(自然医学、食養生)理論の基礎的食べ物といえる、
玄米(主食の代表)、豆、味噌、胡麻、菜っ葉(野菜)、茸(コケ類)、海藻…
これら七種(エスキモー等は別途)を 並べ替えれば、

カ(海藻類)
ミ(味噌…醤油・漬物等の酵素食、必須の塩分含)
マ(豆類)
ナ(菜っ葉…野菜類)
ゴ(胡麻…良質植物油含)
キ(茸…コケ類)
ゲ(玄米…胚芽等の糠付穀物類)
(ン)

「神マナご機嫌♪」(by Akira.U)…よく カミ(神)ましょうね!

基本をいつも思い起こすおまじない…♪
(12月17日「なないろのんた」で、高畑康子先生の情熱的で思い遣り溢れる講演パワーからのインスピレーション)

※ マナ (Mana):①旧約聖書で、神がモーゼの祈りに応じて天から降らせた超自然的なもの。②太平洋の島嶼で見られる原始的な宗教において、神秘的な力の源とされる概念。(Wiki-)
X'mas version オカリナ絵本コンサートから 大阪~金沢

百年前(1914年12月)の X'mas…語り継がれる感動!

敵国の兵士どうしが、戦場で聞こえた“歌”がきっかけで戦時を忘れ 共に談笑しクリスマスを祝った実際の話を映画にした「戦場のアリア」の絵本版といえる「つちのふえ」(今西祐之 作)を朗読しなら、クリスマスにちなんだ曲をオカリナで演奏。

大阪のオカリナ仲間の友人宅では、タブレット端末で 写真どころか、Skype(無料国際テレビ電話)で アメリカの友人に向け実況中継されていたのにたまげました♪
ご近所さんが多数見えて談話会が盛り上りました。(141218)

金沢の健康道場「ヨガスポット」では、手作り料理の持ちより X'mas会 が賑やかに行われました。(2014.12.21)
バイタリティ溢れる千明先生は、和道ヨガで鍛えた心身と、和食の仕事で身に付いたお得意の手作り料理で歓待!
「光明自然農法玄米」が、もっちりして美味しいと大好評♪

チベット密教の法具である「チベタンボール」や 日本の仏教法具「おリン」の神聖な音色を 伝統工芸の匠が漸進な音響楽器に仕上げた「シンギング・リン」の実演もあり、シマちゃん(猫)とポンちゃん(犬)も心地良さそうにしていました♪
「リン」の中の水が跳ねる様子から、様々な感動やバイブレーションから“血潮が騒ぐ”と表現されてきたことの関連が想像されます。
X'mas version オカリナ絵本コンサートから 大阪~金沢

百年前(1914年12月)の X'mas…語り継がれる感動!

敵国の兵士どうしが、戦場で聞こえた“歌”がきっかけで戦時を忘れ 共に談笑しクリスマスを祝った実際の話を映画にした「戦場のアリア」の絵本版といえる「つちのふえ」(今西祐之 作)を朗読しなら、クリスマスにちなんだ曲をオカリナで演奏。

大阪のオカリナ仲間の友人宅では、タブレット端末で 写真どころか、Skype(無料国際テレビ電話)で アメリカの友人に向け実況中継されていたのにたまげました♪
ご近所さんが多数見えて談話会が盛り上りました。(141218)

金沢の健康道場「ヨガスポット」では、手作り料理の持ちより X'mas会 が賑やかに行われました。(2014.12.21)
バイタリティ溢れる千明先生は、和道ヨガで鍛えた心身と、和食の仕事で身に付いたお得意の手作り料理で歓待!
「光明自然農法玄米」が、もっちりして美味しいと大好評♪

チベット密教の法具である「チベタンボール」や 日本の仏教法具「おリン」の神聖な音色を 伝統工芸の匠が漸進な音響楽器に仕上げた「シンギング・リン」の実演もあり、シマちゃん(猫)とポンちゃん(犬)も心地良さそうにしていました♪
「リン」の中の水が跳ねる様子から、様々な感動やバイブレーションから“血潮が騒ぐ”と表現されてきたことの関連が想像されます。
お手玉の X'masプレゼント!

ライアー(竪琴)の先生(沖縄)との出会いから縁した「お手玉」♪

中原和彦(ヘルスアートクリニックくまもと)先生の お手玉 のお話からの発想を金沢のオカリナ仲間に伝えると、かつて遊んだ頃の作り方を思い出し早速作られ、思いがけず X'masイブに贈ってくださった。

中原先生は、薬(毒)物療法に疑問を持つ一方、不安障害やうつに対してお手玉が有効であることを、鹿児島大学との共同研究から2005年に神戸の世界心身医学会議で発表。幅広い年齢層に応用でき、集中力の効果から学習能力が高まるなどの事例も相次いでいる。

沖縄では、お手玉とわらべ歌(沖縄の多くの方言により伝承)が組みになって、オリジナルの伝統文化よろしく漸進的に拡がっている。

食-心-動(働)のハーモニーを「健体康心」の要とする、セルフケア自然医学の手法に「お手玉」を取り入れることは、食養・食事道の理念と実践による健康な食生活環境の向上と併せ、素晴らしい可能性が期待できる。
「食効」「薬効」の鍵は腸内細菌!‥「はい!元氣ライフ」2015年1~2月号

富山大学・和漢医薬品学総合研究所教授 斉木育夫先生のお話を本年5月の札幌研修会でお聞きすることができ、広範な視点からの詳細な研究データに基づく丁寧な発表に感得しました。

〈…東洋医学では「医食同源」といいますが、食べ物は“食”にも“薬”にも使える…どちらも腸内細菌が大きな役割を担っています。…〉
〈…「玄米酵素」も、アスペルギルスオリゼという麹菌を使って、玄米を発酵させているわけですから、ある意味で修治しているといえ、その食効が期待されます。また、「玄米酵素」を分析した結果、玄米にはなかった、遊離型ビタミンB群、ペプチド、フェルラ酸の関連物質、美容に役立つ コウジ酸といった機能性成分が多く含まれていることも分かってきました。〉
…と、興味深々の紙面です!

■主な内容
●「世界100ヵ国に伝えてきた日本の叡知〈愛・美・礼・和〉のきもの文化。そして、ローマ法王二代から激励を頂く…」装道礼法きもの学院会長 山中典士(のりお)さん
…長年 玄米酵素を愛食される 「装道」哲学提唱者 山中典士さんは若い頃㈱玄米酵素創業者で「食事道」提唱者 岩崎輝明氏と出会い、助言しあいつつ夢を確立させていった…

●体が喜ぶ手づくり自然食スイーツ「さつまいものトリュフ風」など

●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問…ふくしま整骨院・針灸マッサージ院 福島聰一郎先生

●日本健康化計画考…日本の健康政策の原点「健康日本21」の誕生

●2週間でできる〈酵素たっぷり〉カンタン手作り味噌にチヤレンジ

●玄米酵素「ハイゲンキ ビフィズス」とは!

●はい!元氣カフェ…一万回の健康教育

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★思わず実践したくなる 食と健康講座…健康を守る正しい食事法&玄米酵素の魅力を学べる食育セミナー!

講師は、岩田芳之さん。母親のリュウマチ克服体験から 食の大事さに強い関心を持ち「食改善で真の健康をお届けする」という理念の元、学校関係などをはじめ19年間に渡り健康講座を開催し、多くの方に感動と実践へのきっかけをシェアしてこられました。現在㈱玄米酵素取締役本部長をされています。

2015 年1月15日(木)1330~1530
金沢勤労者プラザ103 研修室 (終了後に茶話会アリ)
参加&お問合せは以下までどうぞ!
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
新春・悠久の土笛‥オカリナ展 (入場無料)

平成27年2月9日(月)~ 28日(土)
午前9時~午後6時 / 会期中無休
石川県本多の森庁舎(旧厚生年金会館)
2階 まなびすとルーム内 マナビィコーナー

オカリナ交流会による、古代土笛のレプリカから、現代オカリナの手作り作品展です。同時に、その歴史やメカニズムや楽譜等の資料、および土の音やオカリナに関連する唄や詩の文芸的作品を展示します。

※お車でお越しの際は、県営石引駐車場(有料)をご利用下さい。30分割引できます。

石川県立生涯学習センター
まなびすとルーム ↓
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shakyo-c
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★オカリナ・土の音などに関連する俳句や短歌等々、展示頂けるものがある方は、ご一緒しましょう♪
どうぞ 電話090-4686-4124 までお知らせください♪
土の音工房“Atelier Clay tone”&グリーンノート・玄米カフェ
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
思わず実践したくなる食育セミナー!

〈食事は体の栄養、読書は心の栄養(弁当力!)

一昨日の夕食は思い出せなくても・・・(笑)
お弁当の思い出は鮮明によみがえってきますよね。
 
この本を読むと・・・
なぜかお弁当がつくりたくなります。
手作りのお弁当が食べたくなります。
 
心がほんわかする内容が多く、お勧めの一冊です。
佐藤先生はマンガ『玄米先生の弁当箱』のモデルの先生ですよ。…〉→http://blog.genmaikoso.co.jp/2011/06/post-248.html

…そう 記しているのは、1月15日(木)金沢で食育講演をされる講師の 岩田芳之さん♪ 金沢は初めてなので楽しみです。

「思わず実践したくなる食育セミナー
“健康を守る正しい食事法&玄米&酵素の魅力!”」

2015 年1月15日(木)1330~1530
金沢勤労者プラザ103 研修室 (終了後に茶話会アリ)
参加&お問合せは以下までどうぞ!
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
「装道」「食事道」…道(美知)を求める心の繋がりの有り難さ♪
彰往考来・来る年へ 感謝と祈りを込めて

「世界100ヵ国に伝えてきた日本の叡知〈愛・美・礼・和〉のきもの文化。そして、ローマ法王二代から激励を頂く…」

装道礼法きもの学院会長 山中典士(のりお)氏は「装道」哲学提唱者者として世界的に知られ、若い頃 ㈱玄米酵素創業者で「食事道」提唱者 岩崎輝明氏と出会い、助言しあいつつ夢を確立させていったという…(はい!元氣らいふ No.197)

きものを装う行為には、礼の基本の心がある…

山中典士氏は「装道」を提唱して半世紀。日本の叡知「きもの文化」を伝道し、世界百カ国に「海外きもの文化使節団」を派遣。きものの中に発見した四徳「愛・美・礼・和」を実践で広めて来られた。
その行動の深層には潜在意識の活用があった。大事なのは「言葉と思いとイメージ」。
いま座っている“腰掛け(こ ・し ・か ・け)”の利用!
「こ」‥肯定的に考える
「し」‥進歩的に考える
「か」‥感謝的に考える
「け」‥健康的に考える
そういうもの全てを喜びにしてしまうのだという。(はい!元氣らいふ No.167)

山中典士氏と筆者の出会いは、手作り小型帆船( 7m ヨット)での太平洋周航から帰国した1981年。奥能登のひなびた漁港へ回航した際、静かな町の駄菓子屋を兼ねる小さな本屋で見つけた「装いの道」(山中典士著)から。 なぜこんなところで…でも貴重な宝物だと思った。

「道」とは「み=美+ち=知」。つまり美しさを知るための鍛練…自分が旅をした「海の道」も重なるところなかりしか…そんな思いで読ませて頂いた。
当時の私からの拙い便りに、達筆で励ましのお返事を頂いた時の言葉は今なお活きており感謝にたえない。

サウンドスケープ(音の風景)から入る“環境生活学”事始めとして 土笛(Ocarina)入門講座をスタートするのと同時に、土の音を通して「土 音 道」(clay tone way) を 自らの胸に唱えるようになったのは、普化宗の尺八吹奏での「吹禅」(座禅に対して‥)に因んだもの。
禅マクロビオティック(桜沢如一の著書より)とあるように、禅宗で食事を司る「典座(てんぞ)」は、いのちを預かるものとして「食医」同様高い地位にある。

※山中典士氏 HP http://www.n-yamanaka.com/index.htm
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”&グリーンノート・玄米カフェ
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
山よ森よ、今年もありがとう!

久々の晴天!
今年「野の花コンサート」でお世話になった卯辰山の森へお礼参り♪

樅(モミ)の木と並んで、小さな柿が たわわに成ったまま(゜〇゜;)

谷への雪道で 5~6人のグループとすれ違う。
「こんにちは~」山歩きではこんな挨拶が清々しい♪

山よ森よ ありがとう、また来る ときには~笑って おくれ~♪

〈お知らせ〉来春の「山菜学習会」は、5月6日(祝日)に決定!
先頃クリスマス会で賑わった中で出た妙案で、「ヨガスポット( yoga spot ) 」を抱くように見下ろす「はじかみ神社」周辺を散策します。
美と健康への和の道を伝える千明先生の元で、簡単な山菜料理を作り談話会。森のオカリナ音楽会もお楽しみに♪

※ヨガスポット( yoga spot ):http://yogaspot.web.fc2.com/about.html

●山菜学習会♪TVnews : http://youtu.be/gtDYrhNtHi8
初春・気づきと感動の実践食育セミナー(無料)のご案内!
“健康を守る正しい食事法&玄米&酵素の魅力!”

泣いても笑っても地球は太陽をめぐり、一回り大きくなった樹木はさらに美しい年輪を刻む…同時に、自ら気づきと感動を求めることで常に心身が蘇る!
一年の計を実践していく基盤を共に築きましょう♪

〈…今回、ご紹介する素敵な本は、
『涙の数だけ大きくなれる』 (フォレスト出版/著者:木下晴弘)です。 
ただし、この本を読むときには注意点があります。
電車の中や人と会う前に読むと目が真っ赤になることがあります。
涙を流すと心のデトックスができますよ。
では、内容の一部をご紹介いたします。…〉↓
http://blog.genmaikoso.co.jp/iwata/

…そう 記しているのは、講師の 岩田芳之さん。母親のリュウマチ克服体験から 食の大事さに強い関心を持ち「食改善で真の健康をお届けする」という理念の元、学校関係などをはじめ19年間に渡り健康講座を開催し、多くの方に感動と実践へのきっかけをシェアしてこられました。NPO法人日本成人病予防協会認定・健康管理士、枇杷葉温灸指導員でもあり、現在㈱玄米酵素取締役本部長をされています。

2015 年1月15日(木)1330~1530
金沢勤労者プラザ103 研修室 (終了後に茶話会アリ)
参加&お問合せは以下までどうぞ!
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
謹 賀 新 年 平成二十七年

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

人が良くなると書いて「食」…食事道(自然医学・食養‥)でいう食物はHealing food とも。平和は人から、平和な人の心身は食から!生き物の共生と循環、地球の自然環境の調和を祈念して。

●土笛で「一月一日」(日本古謡)♪ 白山比咩神社(白山神社総本社) 表参道にて : http://youtu.be/zBg09mttbZA

「羊」+「大」=「美」
「羊」は古代人にとって、生活の衣食住の多くを与えてくれる貴重な存在で、生贄としても神に捧げられ、大きな羊が「美」とされた。「祥」「義」「善」「詳」等々、神事から生まれた文字で、神のように大きな心を持つことも「美」と称され、本来は外見だけでなく、精神性に重きを置いて表した。(語源由来)

「一月一日」♪

年の始めの 例(ためし)とて
終(おわり)なき世の めでたさを
松竹(まつたけ)たてて 門ごとに
祝(いお)う今日こそ 楽しけれ

初日のひかり さしいでて
四方(よも)に輝く 今朝のそら
君がみかげに比(たぐ)えつつ
仰ぎ見るこそ 尊(とお)とけれ

◆元祖「一月一日」
歌詞:千家尊福(せんげ たかとみ)‥出雲大社宮司
作曲:上 真行(うえ さねみち)‥宮内省雅楽長

第一章
年(とし)のはじめの 例(ためし)とて。
終(をは)りなき世(よ)の めでたさを。
松竹(まつたけ)たてゝ 門(かど)ごとに。
いはふ今日(けふ)こそ たのしけれ。

第二章(省略)

説明:「祝日大祭日歌詞並楽譜」明治26年(1893年)編集
「年の始めのためしとて」≒「例年、年の初めに行なう決まり事として」
http://www.nichibun-g.co.jp/magazine/history/022.html

■写真…長崎市平和会館前(一昨年末に朋友の案内で‥彼の父の被爆体験も記録されていた。)
参考:アインシュタインの言葉(ノーベル賞受賞翌年、大正11年・1922 来日時)
「…私はこのような尊い国が世界に一ヶ所位なくてはならないと考えていた。世界の未来は進むだけ進み、その間、幾度か争いは繰り返されて、最後の争いに疲れる時が来る。その時人類は、まことの平和を求めて、世界的な盟主をあげなければならない…」(なお、目下確証記録はない)。

1939年8月2日、レオ・シラード(※)の要請でルーズベルト大統領宛の原爆の開発をうながす手紙に署名したアインシュタインが、ナチス陥落の2ヶ月前、ふたたびレオ・シラードの求めで、原爆の日本投下を阻止しようとする手紙に同調しサインした。しかし、この手紙を読まないまま、ルーズベルト大統領は死亡した。  
 「O weh!(ああ悲しい!)」アインシュタインは、広島に原爆が投下されたことを知ったとき、そう叫んだと伝えられる。

※レオ・シラード:ヒトラ-の迫害を逃れてイギリスに亡命…

参照:http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity145.html
お正月・エコロクッキングスクール作品発表会のご案内

金沢市からスクールに通う方もいらっしゃいますよ♪
1度のみの体験教室も濃厚で分かりやすく、よしっ!と行動する元気を頂けます♪

1月22日(木)
1月27日(火)
両日とも 12:00 ~
エコロクッキングスクール 上級生による作品発表会
参加費用:1,000円 定員36名
講師:エコロクッキングスクール上級生
場所:東京都墨田区
会場:㈱玄米酵素 東京支社4F エコロホール

●参考・以前の作品発表会:http://blog.genmaikoso.co.jp/2010/02/post-174.html

■問合せや資料請求は以下までどうぞ
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ふるさとの輝きを伝えたい!

「一燈照隅…」(伝教大師 最澄)に通じますが、
一人一人が持つ灯火で目立たない苦労人や諸賢の智慧を照らしていきたいものです。

人前にさらされる者のたしなみはもちろん、自他共にフレッシュな感覚をもたらすのは、外面ともに滲み出る内面の美しさ…
体内から美しくなるヒーリングフード…玄米菜食(才色!) の応用は老若男女何時でも何処からでも可能。

田中美里さんが玄米発酵食を食生活に取り入れているのもその1つかもしれません。
オフィシャルブログ:http://s.ameblo.jp/tanaka-misato/entry-11391701308.html

新幹線のPRは一時的なものでしょう。
でも、
長年無数の人達に裏付けされ熟成した伝統的食文化は、ふるさとのおふくろからの贈り物♪ 時代を越えて数多の人々の心身に輝きをもたらします。
古代七種粥 (元祖 七草粥)で邪気祓い!

‥日本では古くから七草を食す習慣が行われていたものの、特に古代において「七草」の詳細については記録によって違いが大きい。
『延喜式』(平安中期)には餅がゆ(望がゆ)という名称で「七種粥」が登場し、かゆに入れていたのは米・粟・黍(きび)・稗(ひえ)・みの(ムツオレグサ)・胡麻・小豆の七種の穀物で、
これとは別に一般官人には、米に小豆を入れただけの「御粥」が振舞われていた。この餅がゆは毎年1月15日に行われ、これを食すれば邪気を払えると考えられていた。‥(Wiki-)

現在言われる春の七草は〈セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ〉ですが、ホトケノザはキク科のコオニタビラコを指します。
これらは水田や畑の雑草として知られますが、七種類の定義は日本の米作文化が遠因となっているようです。
天然温泉“しあわせの湯”

古くからの街の銭湯と似た雰囲気で、そんなに変わらない風呂賃で…浴槽で隣り合わせになった常連のおじちゃんが自慢する通り、飲泉可能で泉質のよい天然温泉“しあわせの湯”(石川県野々市市)に初めて入る機会がありました♪

あまり見ない 43.5℃に設定された温泉浴槽もあります。熱い湯にさっと浸かってあがるのもシャキッとするもの。
(寝る前は38~39℃の湯で交感神経を鎮めゆっくり休みましょう♪)
招待券をプレゼントしてくださった看護師のお客様に感謝(^-^)

一月二十日は大寒!
体内からは、体温を下げる食べ物に気を付け、
体外からは、自然の恵みをうまく取り入れ、
立春(二月四日)を お迎えください d(⌒ー⌒)!
白山比咩神社・白山奥宮遥拝所から

白山頂上の奥宮を拝む遥拝所には、大汝峰、御前峰、別山の「白山三山」の形をした大岩が祀られ、霊峰白山を仰ぎ参拝するのによい位置にあります。

本日は 土笛で越天楽を奉納演奏させていただきました♪
昨日は 沖縄から奏者が来られたそうです。

明日1月15日は、白山比咩神社 左義長祭です↓
http://www.shirayama.or.jp/event/event01-3.html

すぐ近くにある「ふれあい昆虫館」では、生物界では生態系の循環の大切な働きを担う昆虫を通して地球環境のことが学べます。
沖縄で見た、金色の蛹(さなぎ)から孵化したオオゴマダラが、ここでも観察できるとは驚きです。

昆虫館の中庭に設置したみつばちの巣箱から採取したという貴重な天然の蜂蜜をいただき感謝♪
ここで、虫たちと土笛とのシンフォニーを奏でる日が来るかもしれません。
白山麓に来られた際は、ぜひ昆虫館にもお運びください♪
→http://www.furekon.jp/index.html

●越天楽 土笛奉奏 by Ocarina 2G: http://youtu.be/f-embyNcDtc
ぜんざい…神在餅

鏡開きの餅を「神在餅(じんざいもち)」にして戴きました♪

正確には“神在玄米よもぎ餅”グリーンノート風!…天然醸造醤油味で柔らかく煮た小豆に大豆の全粒粉(元氣大豆21)を加えると甘くとろりとなる。そこへ外側をパリッと焼いた玄米よもぎ餅を放り込み柚子皮をのせる。

爽やか風味と香るよもぎの浄化力、口腔にホワーっと広がる玄米餅パワーと優しい甘さの小豆の解毒力‥等々とありがたい!

今日15日は、火祭りの左義長行事があちこちで行われます。
私たち、食アドバイザー等がお世話して、金沢勤労者プラザで健康セミナーも開かれます。
皆様の「健体康心」を願っております(^_^)v

※「ぜんざい」の語源:出雲地方の神事「神在祭」で振る舞われた「神在餅」に由来し、「神在餅」の「じんざい」が訛り、「ぜんざい」となった説がある。
一重ねのオカガミ(餅)をもって参拝し、小豆を入れた雑煮餅を作って家の神棚に供えた後に頂く風習等から。
いのちの 超能力≒「腸 脳 力」

産まれながらにして母譲りでもあり、天の恵!
意識したときから自助育成で得られる「腸 脳 力」♪

ヒトの受精卵が分割して出来てきた胞胚の極は「肛門」となり「腸」から「口」に繋がります。

免疫機能の中枢とも云える自分の「腸」の素晴らしさを知り活かしましょう(^o^)
新年の贈り物… CD のお話をお聴きください♪

CD「“腸”で決まるあなたの健康~脳力・体力・美力は腸で決まる~」
●植物の「根」と人間の「腸」は同じ!?
●腸内細菌のバランスが健康を決める
●日本人にあった腸内細菌!?
●なるほど ビフィズス菌の働き
●ビフィズス菌を増やす食事・生活習慣
●プレバイオティクス と プロバイオティクス
●腸環境から考える「和食」の素晴らしさ!

食養学院教授 管理栄養士、日本綜合医学会理事、食と健康財団理事…3人のスペシャリストのトークセッションです。
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/teacher.asp

お聴きになりたい方は、以下まで ご連絡ください。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所) 玄米カフェ
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
風化させないで!…阪神・淡路大震災‥平成7年(1995年)1月17日

そう言われ始めた頃、遠方の旧友から届いた1通の手紙

「…今日はお父様のご命日ですね。改めてご冥福をお祈りします。」

‥覚えてくれていたんだ…感謝と共に当時のリアルな状況が甦り胸がつまる思いだった。

今朝の朝刊1面トップ“阪神大震災20年「孤独死」1000人超”
…震災は終わっていない…

その日の前夜は徹夜で土笛の製作と「土の音普及会」の設立趣意書を書いていて、ふと外に出て星空を見上げると木星が煌々と輝いていた。
夜明け前に横になりうとうとし始めた頃、ゆらりと揺れがきて見ると部屋の片隅の灯油ランプが揺れている。夢ではない‥なぜか関西方面に意識が走った。

新聞には「石川県出身者で亡くなった8名!」と、灘区にいた父の写真も並んだ。
現地の交通機関はもちろんマヒ状態…原動機付き自転車(50ccバイク)で現地に向かった。
当時の記録は小冊子「暁の星を仰ぎて」にまとめ、親友等数名に送った。

★その後も縁ある方に増刷しお渡ししてきましたが、個人的な思いを越えて、無数の教訓を地球社会の在り方に活かすべく、限りある地球資源を搾取し生き物をモノとして扱ってきた現代物質文明と砂上の楼閣のような束の間の豊かさの中で“本体”を見いだす気持ちを失わず、天に与えられた「使命」(いのち の使い方)を各人が見出だし全うすることを願わずにおれません。
命を守る水と食…そなえよつねに!(ボーイスカウト標語‥心・體・技 の備え)

かつて、平均水深 約4.000mの太平洋を“帆掛け船”で渡るための準備で調べた中に、遭難についての研究があった。
難波した船の破片や救命ボートで、生き延びる人と先に逝く人の最大の違いは、希望と絶望の想念の方向だった。

そして現実的に命を繋ぐのは、水と食! 海水の飲用実験もあった。

東日本大震災で、瓦礫撤去から復興祭等のお手伝いに行った時に見た新聞記事は衝撃だった(写真)!
「すべてが恐ろしく見えた。ありがたいはずの食べ物も服も毛布も―。」

突然震災で、現代文明生活から古代へとタイムスリップする中、好意で提供される添加物たっぷりのインスタント食品群!

本来…平常≒非常 ‥紙一重だと痛切に感じた。
言い換えれば、今で言う非常は、古代では平常であり、
毎回飽食のような文明先進国の食生活は非常と云える。

私が仲間の助けを得て自作していた小さな“帆掛け船”には、高価な救命ボートを積むスペースも購入費用もなかった。偶然、廃棄された使用期限切れの救命ボート付属品の「救難非常食」をタダで入手。僅かな予算で航海食料問題解決のため頭をひねった。実証したこと、反省したこと…多々あり!

★そんな経験を通して、水と食と健康の問題に関わらざるをえなくなりました。立場ときっかけは異なっても、本来は誰もがいのちと食の問題に対峙せざるを得ないことがあるでしょう。
その時に、重要な食養の原理原則を知っているのと知らないのでは、希望の持ち方や行動や選択が異なってきます。

玄米を食べつつジャングルを進みアメリカ軍を翻弄したベトナム兵士たち…日常的に玄米や味噌や梅干しを欠かさなかった長崎の原爆爆心地付近の病院で原爆症を免れた人々…

東日本大震災へのお手伝いは、当然ながら活動に必要とされる主食の玄米や玄米酵素や味噌等の食糧を どっさり担いで行きました。テントのみお借りし、持ってきた登山用コンロで自炊です。
余分は現地で出会った親子にお渡ししてきたのですが、看護師を目指すというお母さんが、なんと食養(マクロビオティック)についての知識があり、発酵食品の素晴らしさもご存じで、僅かでもお役にたてて何よりでした。
改めて、いのち…食…健康…幸せの原点…を考える機会を頂き感謝!
おなかに良いこと試してみませんか!!

このほど、東日本大震災の支援食糧として「玄米発酵食品群」を届けてきた ㈱玄米酵素から、GREEN NOTE にもいくらかの試食品が届きました。

創業43年、食生活改善の指導と普及をしながら自社一貫生産で研究開発を進めてきた中、新たな玄米酵素製品「ハイ・ゲンキ ビフィズス」です(※)。→http://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0000045

アトピーやガンの患者さんたちにと、かねてからGREEN NOTEでは「玄米(胚芽付主食)+酵素+ビフィズス菌+葉緑素」等を提案。入院中のガン患者の方にも実践して頂き好結果を得ています。

「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」が増えている現状にも大きな救いとなるでしょう。

●試されたい方へ(先着20名、お申込期限1月31日)

1、写真の参考冊子4種類(※2) の中から2種類(2冊)を無償で差上げます(送料のみ250円を同封郵貯払込用紙で。切手可)。

2、何れかの冊子を読まれた感想を 400~800字程度でお書きください。記名は、本名でもニックネームでも構いません。メールも可。

3、お試しセット(税込1.404円)をお送りいたします(無償、送料サービス)。

※ 製品に含まれているビフィズス菌は乳製品由来ではありません。乳製品アレルギーの方でも安心してお召し上がりいただけます。

近年、味噌・漬物などの発酵食品に含まれている乳酸菌やビフィズス菌には、さまざまな健康効果があることが分かってきました。ところが、現在の日本人は、長年常食していた味噌・漬物を摂取する機会が大幅が減り、それが体質を悪化させている要因の一つとも考えてられています。

そこで数ある乳酸菌・ビフィズス菌の中から、玄米酵素との相乗効果が期待できる「ビフィズス菌」を見つけ、玄米酵素「ハイ・ゲンキ ビフィズス」を開発しました。

ビフィズス菌の他、健康に必要な栄養素が40種類以上!

食物繊維が豊富といわれているごぼうと比較して約4倍の食物繊維が含まれています。体内の健康バランスを保つために欠かせない「ビフィズス菌」と、善玉菌の栄養源になる「オリゴ糖」を配合しています。

食物繊維、鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンB1・B2・B6・E、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ナイアシンが豊富に含まれていることが証明されています。

発酵により消化吸収がよくなり、各種酵素も生まれ、吸収されやすい遊離型のビタミンB群やアミノ酸も豊富になります。

玄米由来のギャバ、フィチン酸などが含まれています。

主原料は玄米胚芽・表皮及び契約農家で栽培された玄米を使用。農薬は一切検出されていません。また、生産工場は、国際的な品質管理・品質保証規格「ISO9001」の認証を平成12年に取得しています。

※2 写真 右から、

◎「妊婦さん、玄米食ですよ!」事故なく、健康に、4000人!元産婦人科医・中山尚夫の快挙

◎「食事道のすすめ」(対談など)渡邊 昌 日本綜合医学会会長、小泉武夫 東京農業大学名誉会長、岩崎輝明 ㈱玄米酵素代表取締役会長

◎「医師がすすめる玄米食」あらゆる病気に立ち向かう時、中山尚夫先生にはいつも 伝家の宝刀=玄米食 があった!

◎「こはんが こども達を変えた!」熱血先生・大塚 貢の挑戦

─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
元氣サロン新年の集い 2015

日時 1月30日(金)11:30~13:30
場所 マクロビ レストラン「ポノポノ」※

食事道、食養・マクロビオティック、自然医学、自然農法、等に縁した人たちとの新年交流会です。
初めてこのようなことに触れてみようと思う方も大歓迎!

「腸で決まる 脳力・体力・美力」に関する最新情報を専門アドバイザー 小林一也さんがお伝えいたします。
主な年間イベント予定に皆さんの希望を盛り込みます。
玄米木の実(げんき)パンをプレゼント!

※ マクロビ レストラン「ポノポノ」(金沢市松村1-67、電話076-255-1131。予算千円程度、ドリンクのみ可)
店名は「ありがとう」「愛しています」というハワイ語「ホ・オポノポノ(Hoʻoponopono)」という言葉からつけたそうです。↓
http://ponopono-kanazawa.com/sp/access.html

●お申込:27日までに GREEN NOTE へ
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
森の碧空(みそら)に

天突く勢い 樅(モミ)の木や
豊かに稔る自然柿

右 手のひらに 太陽を 透かして見たり…

左 手のひらに 小粒柿 色鮮やかに…

山の神や森の精
今年もどうぞよろしくと…

大寒前(1月18日)…星の耀きが冴える季節
写真上:11月18日獅子座流星群から

★慈しみ深き(星の世界) in Ocarina2G 札幌の教会にて: http://youtu.be/DLHhFrCK24M
押し花「花一輪」

…季節感あふれる こまやかな味…自然の移ろいを花にたくす… と、添え書きがある♪

昨年ご縁を頂いたギャラリーを経営するお母さんが持ってこられた手土産だ。

一般的な頂き物には先ず感謝!そして実は不遜ながら、花束やお菓子は近所の独り暮しのおばちゃんに丸ごと渡す場合が殆ど。頭のよいおばちゃんは、泣くほどに喜ばれたあと、お菓子はケアセンターに持っていき皆で分ける(分散) 苦笑♪

今回ギャラリーのお母さんの気持ちが嬉しく、「ただの焼きがしだから…」との謙遜な一言が気になり、お供えを下げ包みを開けて驚いた。

質素で目立たない包みから「押し花」が‥!? 本物の食用花である!
野の草花のハーブ(薬草)茶や標本はずいぶん作り、押し花絵の経験もあるけれど、これは 食べる押し花♪感動的だ!

失礼ながら箱の裏書きを見るに、赤色何号…等の添加物は全く無い。昔風のシンプルなせんべいに近い。
しかも箱の中に、宣伝文句等の印刷物さえ入っていない!

味付けが砂糖の代わりに自然海塩やオリゴ糖等で花の香りが残るモノを特注可能であれば、GREEN NOTE でお願いしたいほど。…でも この手の生産は少量なら当然割高になる。

家庭のおやつにと、これを参考に作られた方は、ぜひご紹介頂きたい♪
GREEN NOTE から奨励賞の粗品をプレゼントさせてもらいたいもの♪
いのちの田圃(たんぼ)特別号から 2014.11.25発行

「いのちの田圃」は“ガンの患者学研究所”の発行冊子です。
ガンなど慢性病の方もそうでない方も、人生に元氣を与えてくれる言葉の花束であり実践への勇気の泉(オアシス)です。

Weller Than Well(ウェラー・ザン・ウェル)…病や挫折の向こうにこそ、真の健康と幸福がまっている。今は受け入れがたい運命も、大きな恵みだったと言える日が、必ず来る…

つい連想するのは、
「時代」(中島みゆき)♪

今はこんなに悲しくて~ 涙もかれ果てて~
もう二度と笑顔には~ なれそうもないけど~

そんな時代もあったねと~ いつか話せる日がくるわ~
あんな時代もあったねと~ きっと笑って話せるわ~ …

…そう、話せるようになり「ウェラー・ザン・ウェル」を生きる人たちの素敵なメッセージの玉手箱!

「ガン患研の仲間が次々と治る4つの理由」が目を引く!

…厚生省発表によると、この一年で、約35万人がガンで死亡したことになっている。だが実は・・・。
35万人のうち28万人は、ガンという病気そのものではなく、手術・放射線、抗ガン剤など、治療の副作用で死亡。
つまり、約80%もの人が、実は、ガンではなく、治してくれるはずの治療によって命を落としているのだ。(中略)

ガン患研では〈治ったさん〉がすでに300人以上を数え、毎月のように着実に増え続けている。(中略)
〈治ったさん〉のうち、40人以上が自然退縮。これは間違いなく世界でも断然一位。世界の医学界の常識では、自然退縮は20万人にひとり。まさに奇跡と思われている。…(治る理由など 後略…)

NPO法人 ガンの患者学研究所:http://www.naotta.net/

無料配布誌「すべては、あなたが治るため」を 全国129万人のガン患者さん~予防医学意識層へ GREEN NOTE でも お渡ししています。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
土の詩・風の調べ…新井淳子メモリアル オカリナコンサート♪

2015年 4月25日(土)13:30~(開場12:30)

会 場 前橋市民文化会館大ホール
(群馬県前橋市:http://www15.wind.ne.jp/~mae-shibun/ )

入場整理券(無料) お問い合わせ先
電話・FAX 027-233-5036 (岡庭)まで
Mail:maebashi_ocarina@yahoo.co.jp

●石川県立音楽堂で 2010年12月 1日、初の本格派オカリナコンサートを行って下さった新井淳子さんの門下生によるメモリアルコンサートです♪
新井淳子さんは日本のオカリナ中興の祖として知られる火山 久(かやまひさし)氏の愛弟子で、火山音楽の心を伝える素晴らしい奏者として活躍され、火山 久師を継いで別世界のようで幻想的なオカリナアンサンブルを育てられました。

地元 前橋土笛の会HP:http://music.geocities.jp/ocarina_maebashi/index.html

チラシ等ご希望の方は、以下までご連絡ください。
シェア頂ける方はよろしくお願いいたします。
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”& グリーンノート・玄米カフェ
電話090-4686-4124
★Email:green@note.hope.cx
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12
節分 (2月3日、立春前日)と 大豆

「節分」(季節分け) は、各季節のスタートである 立春・立夏・立秋・立冬の前日を指します。
皆さんよいスタートがきれますように(^-^)

旧暦では、立春の頃が一年の始めとして重要視され、立春を新年とすると、「節分」は大晦日で「年越し」と呼ぶ地方もあります。大寒最後の日で寒さはピーク‥。( 旧暦の元日は 立春の日とは限りません)

冬は動きも停滞ぎみで体内毒素も溜まりやすいのですが、古来季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられました。

節分の豆撒きは邪気祓いとして、鬼の目・魔の目(まめ)に豆をぶつけて魔を滅し、災厄を逃れ福を呼ぶ行事です。

★「大豆」は五穀の一つで穀霊が宿るとして「米」に次いで神事に用いられました。
「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」と考えられていたのです。

炒り大豆を使うのは「魔目」を「射る」に通じ、生の豆だと拾い忘れたものから魔の芽が出ると縁起がよくないとされたようです(生の豆は消化を阻害する成分アリ)。
…連想するのは、
炒り玄米から抗ガン成分を発見し抽出することに世界に先駆けて成功し論文発表された伊藤悦夫医学博士。

大豆パワーの象徴でもある味噌など、大豆製品のガン予防はもちろん、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンは、更年期障害の緩和、骨粗鬆症・乳ガンなどの予防等々、アンチエイジングや女性らしさを作ることでも知られます。

●ケアごはん・豆腐のレシピ:http://caregohan.jp/recipe/search.aspx?inid=3

大豆21 レシピ:https://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/

※「鬼」を「おに」と読みますが、「陰(おん)」に由来します。「陰」とは目に見えない気、主として邪気をさし、それが「おに」なのです。また、隠れているこわいものとして「隠人(おんにん)」が変化したという説もあり、形の見えない災害、病、飢饉など、人間の想像力を超えた恐ろしい出来事は鬼の仕業と考えられていました。
「豆撒き」は、家長の父親や年男が豆を撒き鬼を追い払う慣わしがありました。‥Wiki-
節分・豆まきプレゼント2015‥2月3日~9日

期間中、GREEN NOTE では 「元氣大豆」を使った「玄米木の実パン セット」(ごま大豆バター、玄妙茶又は三年番茶付) を 無料お試しとして提供いたします。通称「玄木(ゲンキ)パン」は、医療施設のバザーでも行列ができるなど予想外の人気に驚きました。
注文生産(2斤×1日6個まで)ですが北海道から沖縄にまでリピーターの方に発送しております。
(セルフメイド希望の方には、レシピを差上げています♪)

当店の駐車場(8台)は 徒歩約330歩(鼻歌2曲分)にありますので、ご連絡の上お気軽にお越しください♪

●元氣大豆21:https://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0000102

…元氣大豆21は、全粒大豆粉(大豆を表皮までまるごと蒸し、微粉末にしたもの)に牡蠣殻カルシウムをプラスした広く応用できる食品です。
消化吸収がよく、化学合成添加物や防腐剤を使用しておりませんので、どなたでも安心してお召し上がりいただけます。
原料の大豆は、主に北海道十勝帯広周辺にある契約農家で栽培されたもの。

「元氣大豆21」25gには、牛乳200ccと同量のカルシウムが含まれています。しかも骨づくりを助けるマグネシウムや 牛乳にはわずかしかない鉄分も含まれています(100g中7.58mg含有)。

さらに、牛乳には生活習慣病の原因とも言われるコレステロールが含まれていますが、「元氣大豆21」にはゼロ。余分な脂肪が無く、ビフィズス菌のエサになるオリゴ糖が豊富、カロリーとなるでんぷんはほとんど含まれません。
話題のイソフラボン(100g中151.1mg)も含みます。

原料は100%北海道産大豆。遺伝子組換え大豆ではありません。
また、防腐剤や着色料はいっさい使用していません。
原料は厳重に検査しており、農薬は検出されていません。
平成12年、生産工場は、国際的な品質管理・品質保証規格であるISO9001の認証を取得しています。
平成26(2014)年2月27日、元氣大豆21の製造ラインは、保健所による「HACCPに基づく衛生管理導入の評価基準」の審査において最高点(6段階中6)の評価を得ました。
平成26(2014)年6月26日、元氣大豆21の製造ラインは、北海道HACCPの認証を取得いたしました。

【お料理に】
◎手作りパン、ケーキ、クッキーなどのお菓子の材料に、元氣大豆21を5~10%加えると、ヘルシースイーツのできあがり!
◎フライや天ぷらの衣に元氣大豆21を10%程度加えてください。
◎その他、カレーやシチューなど、どんなお料理にも手軽に使えて、おいしさと栄養をプラスできます。

【食べ方 色々!】
◎水またはぬるめのお湯、お茶などでお召し上がりください。
◎具を食べた後の味噌汁に溶いてお飲みください。
◎すりごまなどをふりかけても美味しくいただけます。
◎水、豆乳、野菜ジュースなどに溶いてお飲みいただけます。
※飲み物に溶いて召し上がる場合は、作り置きせず、必ずその日のうちに飲みきってください。

●元氣大豆21 レシピ:https://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
天の彩配で焼き上がる土笛

一つ一つの土笛を丁寧に仕上げていく中で、検査項目は幾つもある。

調律は基本で何度も繰り返す必要があるのは当然ながら、同時に 作音楽器(自ら音を作る)という性格上の微妙な部分を含めて調整。室温、持つ手の温度、湿度、調律場所の反射音…の環境要因、利用音律と規準音 等々

「奏評」として、息量・音圧・吹奏感・持ち感・音程・高音部・音色 等々

「観評」として、面美・胎状・意匠特徴 等々

細部の形状チェックなどしてから、最後に“イルカ”(エスペラント語で DELFENO )マークの部分に「金沢金箔」( 食用可能な純度の高い“金” )を入れる。

由緒ある神社の神主さん等に、大変高価な雅楽の龍笛を見せて頂いたことがあるけれど、何度も試奏を繰返し、本漆を何重にも塗り重ねつつ音色を確かめ製作されたもので、しかも入手してから吹き込む程に、初めてその良さがわかってくるという。
むしろ、その笛に馴染み使いこなせる技量が身に付くと、最もよい音を紡ぎだすことができるようになってくるらしい。

自分で作った笛でさえそれは当たっているところがある。
しかし、一つ一つの笛の個性は厳密には皆異なるから音色を含めて奏者の用途と手法による場合も多い。
例えば、手術を控えて入院中のか細い息量の患者さん用に作った笛を息の強い人が使うとやたら使い勝手が困難となる。
作れば作るほどに疑問が増え、音、ゆらぎ、波動…への不思議は果てしなく広がる。

レイチェル・カーソン著「センス・オブ・ワンダー」(不思議への感性)の心は、何時までも失いたくない夢と希望の泉だ♪

●Ocarinaリフレッシュ石川 TV ロケ : http://youtu.be/uQREqrZd5R8
幸せ招く「腸 脳 力」!

人が幸せを感じるときに体内で分泌される「幸せ物質」!
…実は"腸"との深い関わりが知られています♪

幸せ物質とは、ご存じ「セロトニン」という神経伝達物質の一つ。精神面に大きな影響を与え、心身の安定や心の安らぎなどにも関わることから「幸せホルモン」とも呼ばれます。

「セロトニン」のおよそ 90%は腸の中に存在し(脳内には 2%)、必須アミノ酸のトリプトファンを元に腸内で合成されます。トリプトファンは良質なたんぱく質に含まれており、大豆食はお勧めです。

さらに「セロトニン」生成に不可欠なビタミン類( B6やナイアシン、葉酸、ビタミンC …) を腸内で合成してくれるのが腸内細菌であり、不足の場合は補ってくれる大いなる助っ人です。

そのためには良好なバランスを持つ腸内細菌叢の環境作りが必須。
腸内環境を整え「幸せ物質」を増やす食生活を心掛け、幸せ度をアップする「腸 脳 力」を身につけましょう!

★健康レシピが200種類以上、美容などのテーマ別対策レシピもわかる 自然食レシピサイト
『ケアごはん』:http://caregohan.jp/
…♯‥‥‥‥♭‥‥‥‥♪…

◎参考(再掲載)

超美人は腸美人…若さ美しさ 元氣のモトは“腸”ーー 腸内細菌叢(microbiota)!

現実は…
腸から体内に毒素が漏えい …奇病が静かに蔓延!
「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」が増えている現状に危険信号!

これは、腸管の微絨毛表皮膜から体内に吸収すべきモノとそうでないモノを見分ける関門、「腸壁バリアー」が機能せず、微細な穴から体内に漏れ入るように高分子化学合成物質、食物アレルゲン等の物質が透過してしまうことから起こる症状。

リーキーガット症候群は、本来私たちが生まれ持ち 乳児の時に最優勢だった「ビフィズス菌」といった善玉の有用菌が、普段から摂れていない現代食生活事情も関連していることがわかってきました。

先日の勉強会から…、1000軒以上の家庭の食事メニューの写真を撮って並べると、漬物・発酵食品 が写っている家庭は1割以下と判明!
ましてや化学合成添加物を使わない古式の伝統的漬物が並ぶ家庭は幾ばくか…

よい糠床でしっかり発酵させた糠漬けや味噌漬けは、植物性有用菌が豊富に湧き酵素もある漬物となり、うま味と酸味が効き素晴らしい効用が発揮されます。

“玄米や 玄米発酵食や ビィフィズス菌”の力を活かすことをライフスタイルの一部とし、健体康心+美活 の基盤のもとに元氣な活動を願ってやみません!

※ 母乳で育てられる乳児では 「ビフィズス菌」に代表される Bifidobacterium属が最優勢で 他の菌が極めて少なく、人工ミルクではビフィズス菌以外の菌も多く見られるようになる。
このことが人工栄養児が母乳栄養児に比べて、細菌感染症や消化不良を起こしやすい理由の一つだと考えられている。
おなかに良いこと試して!! (好評につき 第2段)

食生活向上のステップアップはきっかけ作りから

3日間・集中自主講座 開催希望者にプレゼント!
( 集中的に食生活向上を実践してみたい方へ!)

◎開催(例):未精白穀物の主食+才(菜)食中心(野菜・海藻・キノコ)+本物の味噌など発酵食品「ハイゲンキ ビフィズス お試しセット」

創業以来43年間、食生活改善の指導と普及をしながら研究開発を進めて出来た、新たな玄米酵素製品「ハイ・ゲンキ ビフィズス」(※)お試しセットプレゼント。
→http://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0000045

お申込期間 2月4日~10日(先着10名) GREEN NOTE まで

アトピーやガンの患者さんたちにと、かねてからGREEN NOTEでは「玄米(胚芽付主食)+酵素+ビフィズス菌+葉緑素」等を提案。実践者は好結果を得ていますが、体質の改善は忍耐と時間も必要です。

「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」が増えている現状にも大きな救いとなるでしょう。

1、写真の CDや冊子5種類(※2) の中からご希望の3種類を無償で差上げます(送料のみ250円を同封郵貯払込用紙で。切手可)。

2、2月中に 何れかの冊子を読まれた感想を 400~800字程度でお書きください。記名は、本名でもニックネームでも構いません。メールも可。

3、感想が届きましたら「ハイゲンキ ビフィズス お試しセット」(税込1.404円)をお送りいたします(無償、送料サービス)。

―…―…―…―…―…―…―
※ ハイゲンキ ビフィズス に含まれているビフィズス菌は乳製品由来ではありません。

ビフィズス菌の他、健康に必要な栄養素が40種類以上!

食物繊維が豊富といわれているごぼうと比較して約4倍の食物繊維が含まれています。体内の健康バランスを保つために欠かせない「ビフィズス菌」と、善玉菌の栄養源になる「オリゴ糖」を配合しています。

発酵により消化吸収がよくなり、各種酵素も生まれ、吸収されやすい遊離型のビタミンB群やアミノ酸も豊富になります。

主原料は玄米胚芽・表皮及び契約農家で栽培された玄米を使用。農薬は一切検出されていません。

※2 CD・冊子 ‥以下から3種類を差上げます♪

◎CD「“腸”で決まるあなたの健康~脳力・体力・美力は腸で決まる~」

●植物の「根」と人間の「腸」は同じ!?
●腸内細菌のバランスが健康を決める
●日本人にあった腸内細菌!?
●なるほど ビフィズス菌の働き
●ビフィズス菌を増やす食事・生活習慣
●プレバイオティクス と プロバイオティクス
●腸環境から考える「和食」の素晴らしさ!

◎「妊婦さん、玄米食ですよ!」事故なく、健康に、4000人!元産婦人科医・中山尚夫の快挙

◎「食事道のすすめ」(対談など)渡邊 昌 日本綜合医学会会長、小泉武夫 東京農業大学名誉会長、岩崎輝明 ㈱玄米酵素代表取締役会長

◎「医師がすすめる玄米食」あらゆる病気に立ち向かう時、中山尚夫先生にはいつも 伝家の宝刀=玄米食 があった!

◎「ごはんが こども達を変えた!」熱血先生・大塚 貢の挑戦

─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
節分祭に芸姑さんの踊りを奉納…宇多須神社(うたすじんじゃ)

GREEN NOTE から自転車で浅野川沿いを走り約4分♪
ひがし茶屋街の裏通りに続く卯辰山の麓に、金沢五社の一つ「宇多須神社」(養老2年・718年 創建)があります。

昨日(2月3日)の節分祭には多くの参詣客を前に 東の芸妓さんたちが踊りを奉納し福豆がまかれました。

通称「毘沙門(びしゃもん)さん」と云い、毎月「毘沙門塾」が開かれています。
思わぬご縁で 土笛(オカリナ)の演奏を突然依頼されたのは、卯辰山に上る際に境内を通った時のこと。掃除をしている方に挨拶をすると宮司さんでした。

「宇多須神社」が「出雲大社」に繋がる神社だと知って話が弾み、古代の土笛が島根県で多く発掘され神事に用いられた説にも関心を持たれその場で「毘沙門塾」でのコンサートとあいまったのです♪

わざわざ東京から聞きに来て下さったご縁の方は、懇意の八木 正先生(故 金沢大学社会学名誉教授)がひいきの五反田にあった酒房「たまり」で知り合った会社社長で、このあと霞ヶ関にあるシーボニアクラブでのコンサートに繋がります。

埼玉県越谷市で自然食を学ぶ人たちのオカリナ教室講師に呼ばれ、月二度金沢から泊まりがけで通った頃であり、人の縁の計らいに感謝がたえません。

金沢に来られる方でご関心の折りは、ご一報頂ければ案内いたします(^-^)

〈宇多須神社 御祭神〉 高皇産靈神 武甕槌男命 大國主神 市杵嶋姫命 大山祇命 八重言代主命 少彦名神 宇迦之御魂命 豐受大神 崇徳天皇
夢の 腸・得・級 314セミナー開催

夢の超特急 と うたわれた新幹線開業は1964年。戦後約20年で、敗戦の辛い記憶と裏腹に高度経済成長を目指す象徴でもありました。
同時に占領政策の一環と云われる食生活の欧米化で、肉・牛乳・卵・白砂糖・精白小麦粉・白米などの精白食品、化学塩や有害添加物等々が蔓延し、慢性病の急増は今も収まることを知りません。

〔穀物・菜食祈念日 314 〕?!

3月14日 北陸新幹線開通日には、「夢の 腸・得・級」セミナーを開催。“快通”を祈念し、GREEN NOTE からは参加者に「ハイゲンキ ビフィズス」と、CD「腸で決まるあなたの健康」(脳力・体力・美力は腸で決まる)をプレゼントさせて頂きます。

セミナーの後に「快通祈念ミニパーティー」(ティー&スイーツ付)を行います。お時間のある方は続けてご参加ください♪
遠方からお越しの方にはお勧めのレストラン等ご案内いたします♪
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

●「ささやかだけど 最強の イキイキ元氣になる秘訣」…食育セミナー 2015 in 金沢

日 時 3月14日(土)13:30~15:30(13:00~受付)

会 場 金沢勤労者プラザ 103研修室(金沢市北安江)

講 師 川越牧子 ㈱玄米酵素 顧問 管理栄養士)、一般財団法人 食と健康財団評議員、NPO法人 日本綜合医学会理事・食養学院教授
〈プロフィール〉
マクロビオティック他、穀物菜食を基本とする自然食・健康食を国内外で学び、管理栄養士として東洋医学西洋医学の両面から、全国各地で料理指導や講演を行う。
著書には「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜の美味しい食事」「からだによい食事」「病に負けない養生レシピ」などがある。

…川越先生は、女子栄養大学卒業後に教員として活躍、古来の食養から最新の医学・栄養学情報まで、幅広い知識に基づいた講演は全国各地で大変好評です。このチャンスに人生をさらにイキイキと豊かにするため、お誘い合わせお運びください♪

参 加 GREEN NOTE まで お早めに連絡ください(参加費無料)
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx

★四季の食養指針「ケアごはん」 http://caregohan.jp/
土笛展 関連・オカリナイベント

「手作り土笛展」(2月2~28日)が 本多の森ホール二階のマナビストルームで開かれています。
出入り自由のコンサートや体験会も行われますので、お誘い会わせおいでください。

立春(2月4日) ~雨水(2月19日)~啓蟄(3月6日)をまたいだ期間で、地中の虫達が春よ春よと動き出す頃…

●本多の森オカリナミニコンサート
2月11日(水・建国記念日)11:00~12:00 本多の森(ホール裏、石川護国神社近く

※「本多の森公園」は兼六園南側に位置し、公園内には常緑広葉樹林が多く生育されており、散歩道が整備され金沢市民の憩いの場として親しまれている。夏季の朝夕には本多の森公園内でヒグラシの泣き声が聞くことができ、1996年に日本の音風景100選に選ばれている(“本多の森の蝉時雨”)。

■お問合せは以下まで
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”& グリーンノート・玄米カフェ
電話090-4686-4124
★Email:green@note.hope.cx
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12
鳴き砂・琴ヶ浜海岸に大量の漂着ビニールゴミ!(2月5日北国新聞)

ナホトカ号の重油汚染の際は、東京から来られた海洋工学研究所の皆さんと共に清掃ボランティアでこちらへも赴いた。

琴ヶ浜は、歩くと「キュッキュッ♪」と音が出る「鳴き砂(鳴り砂)」で知られる景勝地。石川県輪島市門前町の海岸で、当時汚染のため鳴らなくなったと心配された。一旦汚染が進むと回復に大変な時間を要するのが自然環境の繊細さでもある。
美しい白砂青松の原風景を残し伝えたいもの!

先日「プラスチックの海」(海洋工学研究所編・共著)のご縁で1997年12月に頂いた 琴引浜 (京都府京丹後市・旧網野町)の「鳴り砂 実験セット」が出てきたので久々に試してみた。

●琴引浜の鳴り砂 実験セット(「実に天地の無弦琴なり」と記されている ) : http://youtu.be/t6sX3NM7PJE

●「プラスチックの海」( 拝啓 人間さま‥海の生き物より ) NHK TV“ろくまる文庫”: http://youtu.be/VQaBarlnX-I

※琴引浜は、全長1.8キロメートルで国指定の天然記念物・名勝(2007年指定)。世界初の禁煙ビーチにもなっている。
「鳴き砂セット」の売り上げは、海岸清掃を行っている“琴引浜の鳴り砂を守る会”等の環境保護活動に寄与される。「琴引浜鳴き砂文化館」ではナホトカ号重油の被害等で鳴かなくなった鳴き砂を取り戻す作業風景の写真などの展示の他、「はだしのコンサート」が行なわれており「拾ったゴミが入場券」になるしくみ。
学食に玄米雑穀ごはん!

金沢星稜高校・大学の食堂の昼食は主食(玄米雑穀、白米)を選べるようになっている( \460)。過日所用で寄った時は驚いた。
東大の生協系学食など一部に玄米や雑穀を取り入れているらしいが地元では初耳だ。
朝食は6時半からで、フワフワしたパン食は一切無し!

「ごはん食 と 花いっぱい」の取り組みで子どもと学校を変えた先駆 大塚 貢 先生 と同席した際の熱いお話が脳裏をよぎる。

野球の松井秀喜選手が通った食堂も学食の近くにある。
友人宅の近くでもあり、高校サッカーグランド前の道路を通る度、昼間のみならず夜の雪や雨降る中を走り回る姿を目にした。ボールが見えるのか?果たして練習になるのか?…感心しつつ不思議にも感じた。

同時に、雨風の海上で働く漁師や嵐の海を帆掛け船で走る状況を思い出した。心身の熱気で降りしきる雪も散ってしまうのか…

年明けて平成27年1月12日(月)、星稜高校が全国高等学校サッカー選手権大会で優勝。1月24日に金沢市内で星稜高校サッカー部の祝賀パレードが開催されるニュースが流れ、練習の様子を思い出していた。

氷山の一角の底辺を想像しつつ
「 食 - 心 - 動(働) の規範 」に照らしてみた。

「動」は、十分すぎるほど!
「心」は、食堂の礼儀に現れている(お願いします!ご馳走さまでした!‥大きく明るい明瞭な声で♪ )!
「食」は、玄米が選択肢などの心遣いと感謝の中にある!

日本の各家庭ではいかがなのだろうか…
新春の宴…森の妖精舞うホルンカルテット♪

ホルンがこんなに豊かな表現力を持つと知って新たな感動を持ちました。ドイツでは「森のホルン」(ヴァルトホルン、Waldhorn)と呼ばれるとか。

ホルンと聞くと、かつて愛知万博で100人以上の中での合奏を体験させてもらった古来のアルペンホルン(Alpenhorn)を連想しましたが、これは 羊の群れを呼び集めたり、遠くから呼び交わすのに用いたものです。
狩猟用の角笛(等物の角‥horn)や郵便屋さんのポストホルン等、狩りの信号や時刻や到着を知らせる合図として使われてきた長い歴史があるんですね。

でも ギネスでホルンが「世界一難しい金管楽器」と登録されていると聞き意外な驚きでした♪
写真は、バルブを持たず、自然倍音のみを発音できるナチュラル・ホルン。近年のバルブホルンなど4種を駆使して素晴らしい演奏を聞かせて頂きました♪

オカリナは息の強さで音高を微妙に変化させて味わいをつけることがありますが、ホルンの朝顔に手を入れて音のピッチや音色を変えたりできるそうで興味がつきません。
抽選会で当選して頂いた綺麗なお花も外の吹雪もつい忘れそうになるほど、奏者や参加者との会話に夢中になった一時でした(((^_^;)

Im Walde(森で)…メンデルスゾーン
AMERICANA…ケリー・タナー
狩人の合唱(魔弾の射手から)…ウェーバー
Ave verum…モーツアルト
等々♪

OEK古参の金星 眞さん、山田 篤さん、エキストラの根本めぐみさん、光本佳世さん、ありがとうございました♪

※新春の宴の主催は「楽友会」(石川県立音楽堂を拠点に活躍するオーケストラアンサンブル金沢“OEK”の応援グループ)。年に何度も素晴らしい奏者や指揮者を囲んでのティー交流会や公演リハーサルの見学が楽しめます。演奏会のチケットもぎり等のボランティア活動も自由です。仲間入り大歓迎、お気軽に問い合わせください♪
腸美人の秘訣!…美は腸から生まれる

口~食道~胃~腸~肛門までは一本の管となって、外(皮膚)と繋がっているため、皮膚の一部と言えます。
胃腸が丈夫、キレイであることは、肌の輝き、美に繋がります。胃腸の環境は食べ物で決まるので、食べ物と美は切っても切れない関係と言えます。

※参考:『卵が私になるまで-発生の物語 -』(お茶の水女子大学名誉博士 柳澤桂子著)

★老化を遅らせる食事のポイント

○ビタミン・ミネラルの多い未精白穀類(玄米など)、豆類、野菜→ 活性酸素を消去

○食物繊維の多い未精白穀類(玄米など)、豆類、野菜や発酵食品→ 腸が整うことで腸内細菌(善玉菌)が増え、ビタミンB6(代謝に不可欠)等を作ってくれる。

○ファイトケミカル(植物の有用成分、ポリフェノール、硫黄化合物等)→ 抗酸化作用

○麹を使った発酵食品(味噌など)コウジ酸 → メラニン色素の発生を抑える

○葉酸を多く含む植物性食品→ 葉酸不足により、様々な老化現象

○ビタミンB12の多い植物性食品(海藻類、スピルリナや発酵食品)→ 造血や動脈硬化の予防等→老化の予防

※注意:動物性食品はB12を含むが、AGEを増やす誘因。

○トランス脂肪酸をとらない→ カラダにとっては異物
例:パンにマーガリンなどの食事は要注意。

○短期間(1~2日)の断食(胃腸を休める、玄米発酵食品をとると楽にできる)
・水分はしっかりとる(2リットルぐらい)。
・病気を持っている方は、指導者の元で行う。

★玄米に含まれる様々な美容成分

●以上参照:ケアご飯…腸美人の秘訣!
http://caregohan.jp/sickness/biyou.aspx

…今がよければ!…将来のため!…子どものため!、あなたの目標は?

20歳の顔は、自然に与えられたもの。

30歳の顔は、生活が形づくるもの。

50歳の顔は、あなたが手に入れるもの。

…ココ・シャネルの言葉 (フランスの女性ファッションデザイナー)。

●10年後の自分のための食事レシピ(例)
■クルミご飯→ http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=142
雲に そびゆる 高千穂の~♪ 2015.2.11 紀元節

幼少の頃、祖母が時折くちずさんでいた歌が「紀元節」(※)だと知ったのはずっと後のこと。

2月11日は、本多の森ホール二階での「土笛展」関連ミニコンサートの日。森に近づく頃、雲間から日の光が射し込んできた。

早めに着きオカリナを用意するや、隣接の「護国神社」慰霊碑に花を手向けに来られた人たちがみえ、折角なので「紀元節」などを演奏させて頂いた。

土笛展を見てから定刻に来られたお客様などには、野外のミニ円形劇場付近での雪中演奏を聞いていただいた。大ホール壁面に反射して音響効果が抜群と云われる。

昼はお客様と、蕎麦専門食堂へ。かつて自然な食と健康+オカリナコンサートで呼んでいただいた禅宗の名刹「天徳院」横に在る元尼寺でもあった「小立庵」(しょうりゅうあん)。
恩師 佐藤成志先生を講演会に招いた時以来20年振り!
因みに天徳幼稚園では玄米ご飯。自家農園で収穫させたり理想的な教育環境だ。

座ったテーブルから壁を見ると、岩城宏之氏(指揮者、OEK初代監督)の色紙が目につく。

雪中後の暖かい蕎麦茶にホッと一息♪感謝の一時!
暖かい手打ち蕎麦の御膳に、黒米玄米入ご飯、蕎麦の実の漬物、蕎麦がき、胡麻豆腐、能登・輪島の自然海塩付野菜天

※ 「紀元節」(高崎正風 作詞,伊沢修二 作曲)
〔 一 ~ 四 の 一番〕
 雲に聳(そび)ゆる 高千穂の。
  高根おろしに 草も木も。
  なびきふしけん 大御世(おほみよ)を。
  あふぐ今日こそ たのしけれ。

● 紀元節の歌 (東京音楽学校生徒合唱) : http://youtu.be/2UvYla-aZzc

「のんた だいこん どりんく」(旬の冬大根使用)が、GREEN NOTE に入荷間近!

一昨年ご縁を頂き、様々な取組を知って感動の出会いとなりました。その中のささやかな一つ…

日本初(世界初?)の“なないろのんた”オリジナル大根酵素飲料!

おろしがねと大根を担いで出かけるのもいいけれど…
伝統的有用飲み物が、意外にも可愛いラベルに包まれ、バックやポケットに入れて散歩のお伴にも(^o^)♪

「大根でジュースができたら…」ある主婦の閃きから、いにしえより、のどやおなかに優しいと言われている大根で“のんただいこんどりんく”が開発されました。
冬の寒さに耐え、旨味をしっかり蓄えた大根に、柚子・はちみつを加えてつくった山口からの贈り物です。

萩の地下水と山口県産の大根を搾り、柚子の香りを効かせ、国産のはちみつを加えて飲みやすい味に仕上げました。砂糖や化学添加物は使用していません。

大根が安全・安心の契約栽培のため限定販売となっています。

●季節の野菜懐石「なないろのんた」:http://nanairononta.sakura.ne.jp/index.html

大根はご存じ整腸作用に優れ、アミラーゼ(※)、プロテアーゼ、リパーゼなどの消化酵素やが豊富に含まれ皮にはビタミンCも多く、魚料理や天ぷらなど消化に多量の酵素を要する食べ物に添えられることが多い(魚の毒消しとも云われ、辛み成分のイソチオシアネートは強力な抗酸化物質で、解毒作用を強めてがんを予防)。

「大根おろしに医者いらず」として、喉の疾患・解熱・消炎・利尿等々におろし汁や大根湯(※2)などの民間療法、また冷え性・肩こり・腰痛等に大根干葉湯も知られるところ。

※「アミラーゼ (amylase) = ジ(ヂ)アスターゼ」:高峰譲吉は、麹菌からジアスターゼ(アミラーゼ)を抽出に成功。タカジアスターゼと命名し1894年(明治27年)に特許を申請。餅を食べるとき大根おろしをつけて食べると胃がもたれない事がヒントとなったとも云われる。

※2「大根湯」:古来の民間療法として今なお即効的な実用性で知られる(マクロビオティックの手当法ではケースに応じ、第1・第2大根湯などが体質をみながら応用される)。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
「なつかしい音色に魅せられて」オカリナ演奏会 in 石川県ふれあい昆虫館

平成27年4月5日(日)午前10時~12時

場所:チョウの園・2階休憩コーナー

企画展“旅をする虫”とのコラボ。
「チョウの園」では、アサギマダラ、オオゴマダラ、様々なアゲハ等、約1000匹の蝶が飛び交う姿を観察できます。

●石川県ふれあい昆虫館:http://www.furekon.jp/

お気軽に問合せください。
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”& グリーンノート・玄米カフェ
電話090-4686-4124
★Email:green@note.hope.cx
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
祈年祭(2月17日前後)皆さんの人生に稔り多きことを祈念して!

祈年祭とは、2月17日におこなわれる神社で最も重要な「としごいのまつり」ともいわれます。
「とし」は稲の稔りの意味で、春の初めに当たるこの時期、その年の五穀豊穣、産業の発展、国家・国民の繁栄を祈る祭典で、11月の新嘗祭とは対になる形で、古くから重要な祭祀とされてきました。

祈年祭は、改暦以前は毎年2月4日に執り行われていましたが、改暦後は、2月17日に斎行されるようになりました。
しかし、祈年祭をいつ執り行うかは地域や神社によって違いがありますが、宮中や伊勢神宮をはじめ、全国神社で最も丁重におこなわれてきました。
●参照:http://www.yasaka-jinja.com/kinen.html


詳細について…(神道の心を伝える)より

【祈年祭(きねんさい)とは】秋の収穫の祭り「新嘗祭(にいなめさい)」と一対になった祭であり、春に秋の収穫を祈念する「春の祭り」です。

収穫感謝祭である秋祭り「新嘗祭」の英訳は”Thanksgiving”となり、狩猟の御霊を慰める「放生会」の場合は”Carnival”となります。

これらは世界的にみられる原始的な宗教儀式である「感謝の祭り」です。

※「新嘗祭」は新穀感謝祭・収穫感謝祭であり「勤労感謝の日」ではなく、収穫を神々に感謝する祭りの日です。

さて、狩猟・遊牧民族の場合は獲物や食糧を狩り尽くしたら新たな土地を求めて移動します…。

しかし、日本は天皇陛下が「お田植えから収穫まで」を自ら尊い営みとして執り行われます。

農耕民族であった日本では、翌年の収穫を想定し、食べずに備蓄しておいた穀物を、半年後の収穫のための苗とします。

目の前だけの利益を追い求めるのではなく、先の努力(先行投資)を美徳とし惜しまない日本人の精神性や民族性はここから来ているのかもしれません。

常に皆で力を合わせて協力し【育てる】という概念が存在しているのです。

この様に、あらかじめ半年後の収穫までを祈念して祭儀を執り行うのも、日本人特有の神道的な感覚といえるかもしれません。

それらは、部族や集落という集団社会において「半年後の収穫目標を打ち立て、祭りを執り行い、集団社会で農耕に励む」という目標に向かう姿勢があり、そこには日本人特有の”協調性や倫理観”が反映していると言えます。
これが「祭り」であり「政り」の基となっています。

また、「めでたい」とは一年間を通じて使う言葉ですが、実はこれこそが「祈年祭」と密接な言葉でもあるのです。

”めでたい=祭り”とイメージされますが、
”芽が出ることをまつらい”、春が訪れ芽吹くのを今か今かと楽しみに待つことから「おめでとうございます。」などの言葉がうまれたそうです。

「おめでとう」という言葉は、まさに「春の息吹きへ期待する気持ち(祈年祭)」を語源としているとのことです。

※著者
吉川八幡神社 宮司 久次米一弥
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)& 土の音工房
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
Ocarina:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
奄美から
たんかん届き
春の聲 … 2015.2.17(発送2.14)

見た目に野性… うま味濃厚… 天がにぎ(握)った… 自然の恵み♪

18才の夏、筆者は自転車にテントとシュラフを積んで金沢から山陰を通り、鹿児島からフェリーで復帰直後の沖縄を目指しました。
しかし台風で奄美大島止まりで、これを縁に自転車で奄美を回り生活文化に触れました。蛇皮線(ジャミセン、沖縄で三線)音楽を民家で初めて耳にしたのもこの時。
八月のお盆、満月の夜に出会った高校三年生の島の乙女から、卒業したら内地の繊維会社に集団就職すると聞き、私は巨大都市は危ないから金沢はどうかと話し文通が始まりました。ところがいつしか途絶えました。
後に奄美の家を訪ねると驚いた彼女の母は仏壇に案内してくれ、涙声から知ったのは内地に就職して結婚し、間もなく交通事故で星になったこと…。

さて今、奄美が世界に誇れる健康長寿地域としてクローズアップされています。
反面、かつて世界的長寿地域と知られた沖縄の長寿崩壊の危機は、戦争や戦後米軍問題と表裏一体であることが、ひめゆり学徒であった高齢の生存者の生々しいお話しを聞き、遺品や資料を目の当たりにして痛感するのです。

発酵学で知られる小泉武夫教授によれば、アメリカの統治を受け食文化が大きく変わった沖縄に比べ、奄美大島は、平均健康寿命が90才以上と大きく違いが出ているといいます。

奄美大島が、より良い形で伝統文化を活かした健康長寿地域として栄えることを切に願い、微力でもお気持ちのある皆さんと共に応援したくよろしくお願いします(^-^)

……………………………
★2014.3.19メモ
奄美大島の天然の恵「たんかん」が、昨年に続いて届きました、感謝(*^^*)
みずみずしく、しっかり酸味が効いて唾液が湧くようなナチュラルな甘さがとても美味いですよ!

……………………………
★2013.3.14メモ
奄美大島特産の「たんかん」♪ が、ドカッ!と届きました\(^-^)/

昨年秋に奄美文化センターで開催された食と健康の講演会(講師 真山政文先生、 (株)玄米酵素主催)でご縁を頂いた方からです。

(たっぷり一箱10kg、昨年品薄だった育ちのよい希少品) に感謝感激!早速お供え。

「たんかんの詩」♪(芭蕉布のメロディーで)

皮の薄さ~に~ 味の~濃さ~

南の~島の~ 香りと~人情~

たんかんは~優しく~心を繋ぐ~

慈愛の国~ 愛し島よ~ 奄美~

◎適度な酸味、優しい甘味、濃いオレンジの暖かい色、薄皮中身たっぷり充実感!
vitaminCが多い表皮ごと食べても適度な渋みが効いてよし(笑)♪
スペインで食べたオレンジの小ぶり和風タイプにみえるが、奄美のたんかんは、島の野性味と気品を併せ持つ誇らしいものです!
ポストハーベストが怖い外国産とは比較にならない旨さと新鮮なジューシーさと安心は、疲弊した大都会の日本人にも元氣と活力を与えてくれます。

※甘味を特に強くした果物の改良品種は、原種からかなり遠のき、陰性が強いので(冷え!)気をつけましょう。

玄米カフェで試食できます♪
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
ナチュラリストと歩く霊峰立山♪…今年も新たな発見を!

立山・白山・富士山は日本三霊山として知られるところ。
先日、富山県自然解説員(ナチュラリスト) 2015年業務依頼日程が届きました。
立山室堂、弥陀ヶ原、称名滝エリア、ねいの里、頼成の森‥等が対象地域。

最近は中国、韓国、台湾からの登山客(一般観光客?)の急増に面喰らう反面、日本各地等から自然への強い慈しみや畏敬の念を抱いて登拝する方々との出会いも貴重です。

白山に因むニュースも♪…
石川県が、長年福祉や自然環境保全や食育推進等に取り組む“やち律夫”さんの提案を受け、高額不評だった「白山スーパー林道」通行料金の大幅な値下げを決定。「白山白川郷ホワイトロード」の名称となり4月から導入されるとのこと。

他県から来山し易くなる分、歴史的白山信仰や自然への理解を深める取組が必要とされるでしょう。
立山はの場合、樹木の排ガス被害等から、個人車が規制され低公害の公共バス利用となりました(従来の徒歩ルートは確保)。

今年もご縁があれば、霊峰立山でお会いしましょう♪

●小さなヨーデル♪オカリナ 立山室堂みくりが池 140706 : http://youtu.be/YFlUpN-9kpI
おなかに良いこと試して!! (好評 第3段)

3日間・自主講座 開催希望者にプレゼント!
( 玄米菜食中心に食生活向上を実践してみたい方へ)

新たな玄米発酵食品「ハイ・ゲンキ ビフィズス」(※)お試しセットプレゼント。
→http://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0000045

お申込期間 2月18日~27日(先着30名) GREEN NOTE まで

“健美賢脳”生活の維持向上に!
「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」が増えている現状にも大きな救いとなるでしょう。

1、「ハイゲンキ ビフィズス お試しセット」(税込1.404円)と 以下の CD「“腸”で決まるあなたの健康…」をお贈りします。
(送料のみ250円を同封郵貯払込用紙でお願いいたします。切手可)。
2、試食アンケートを同封の封筒(切手不要)に入れて返送ください(メール添付可)。
なお、第2段で参加された方の感想文は今月中にお願いします。
―…―…―…―…―…―…―
※ ハイゲンキ ビフィズス に含まれているビフィズス菌は乳製品由来ではありません。

ビフィズス菌の他、健康に必要な栄養素が40種類以上!

食物繊維が豊富といわれているごぼうと比較して約4倍の食物繊維が含まれています。体内の健康バランスを保つために欠かせない「ビフィズス菌」と、善玉菌の栄養源になる「オリゴ糖」を配合しています。

発酵により消化吸収がよくなり、各種酵素も生まれ、吸収されやすい遊離型のビタミンB群やアミノ酸も豊富になります。

主原料は玄米胚芽・表皮及び契約農家で栽培された玄米を使用。農薬は一切検出されていません。

★CD「“腸”で決まるあなたの健康~脳力・体力・美力は腸で決まる」

●植物の「根」と人間の「腸」は同じ!?
●腸内細菌のバランスが健康を決める
●日本人にあった腸内細菌!?
●なるほど ビフィズス菌の働き
●ビフィズス菌を増やす食事・生活習慣
●プレバイオティクス と プロバイオティクス
●腸環境から考える「和食」の素晴らしさ!

参考:食と栄養の専門家でもある知性派タレントの川村ひかるさんの失敗談は、多くの人が体験することでもあるでしょう♪

川村ひかるofficialブログ:http://s.ameblo.jp/hikaru-kawamura/entry-11990179453.html

─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
飽食の飢餓社会に21世紀のノアの方舟「医師たちが認めた 玄米のエビデンス」
…最寄りの図書館にリクエスト、多くの人にシェアを!

「医師たちが認めた 玄米のエビデンス」(veggy Books)
著者…渡邊昌 (監修)、西島千陽、王 瑞雲、島村善行、平川 あずさ、山口 康三、益崎 裕章、芦刈 伊世子、出居 貞義、森 秀樹、久野 壽也

医学者、臨床医、栄養士、研究員の総勢11名が、玄米の機能性を医学的知見から示した最新のレポート集。

〈内容紹介〉
がん/糖尿病/認知症/不妊/うつ/緑内障/精神異常/脳卒中/アトピー‥あらゆる難病奇病に「玄米」は有効です!

現代は飢餓状態!
食べ物があふれているように見えても、本当の食べ物はうんと少なくなっています。

今まで玄米を食べてきた人。そして、これから玄米食を始める人も是非、読んでほしい日本の伝統食と現代病の深い関係。
なぜこんなにも次々と新しい病が増えているのか?

単に高齢化だけでは説明がつかない健康寿命の悪化を、玄米を基本とした食事改善を推奨している医師たちがそれぞれの専門分野から解説。あなたが健康に生きられる答えがこの一冊にあります。

米は日本人にとってエネルギーのもとですが、最近の機能性食品の研究から玄米の糠層には健康にとって予想以上に効果のある物質がふくまれていることがわかってきました。

それらはがん予防、糖尿病や高血圧のような生活習慣病予防、認知症予防など多くの病気を予防する作用をもっていたのです。(はじめに より)

著者(監修):渡邊 昌(わたなべ・しょう)
1941年平壌生まれ。医学博士。1965年慶應大学医学部卒。大学院修了後病理学講師、アメリカ国立癌研究所病理部研究員、国立がんセンター研究所病理部室長、同学部長を歴任。がんの疫学研究で分子疫学の新分野を開く。1996年からは『環境・食糧・健康』を一体化させた研究に取り組み、現在、統合医療の大学院大学の設立を目指す。1993年WHO記念メダル、1995年日本医師会医学賞、2001年日本疫学会功労賞受賞。著書多数。薬を使わず食事と運動だけで自らの糖尿病を完治。日本綜合医学会会長。公益社団法人生命科学振興会理事長。

「ガン患者は玄米を食べなさい」(伊藤悦夫 医学博士)に次ぐ名著!
日本綜合医学会名誉理事長 岩崎輝明氏(前 北海道・食と健康財団理事長、株式会社 玄米酵素 代表取締役)の意志や、初代会長 二木 謙三 医学博士、二代目会長 林仁一郎 医学博士、三代目会長 杉靖三郎 医学博士、四代目会長 沼田勇 医学博士、五代目会長 甲田光雄 医学博士、六代目会長 種ヶ島永宝 医学博士‥歴代の事業を大きく花開かせる、七代目会長 渡邊 昌 医学博士が監修された、世界に誇れる救世書!
健善おそば食談交流会 (三月朔日)…健善一如を目指して

三月一日(日)12:00~13:30 ( 11:30よりお待ちしています)
「小立庵」(天徳院 横。金沢市小立野4丁目2-3 )
→ http://www.syouryuan.com/jyuyou.a.a.htm

虫達が動き出す「啓蟄」直前、私たちも今期の活動に備え、おそばに寄り合い、より健康で活動的な生活を目指す食談交流会を行いましょう。
元氣サロンメンバーや食アドバイザーがお世話させて頂きます。

参加申込:どなたでも。前日までに、グリーンノートまでお知らせください。

山菜が多い秘境、お薦め天然温泉(秘湯等)‥から、自然食最新情報、自然農法、病気と食べ物、医療の疑問まで…

◆心身の健康と善き行動は繋がっている“健善一如”(新造語 by A.U.) は、古来からの教訓として多くの事例があります。

※「小立庵」:手打ち蕎麦の店、自店石臼挽き(石川県白山、山麗鳥越産そば粉)金沢市小立野の地下天然水を使用(百年水、兼六園より 車まで5分)

「小立庵」は、元 尼寺でもあり、筆者が1996年に 恩師 佐藤成志 自然薬方研究所長を 「ガンと食べ物」講演会講師で招いた時、お世話下さった 水上三郎氏(元 国際自然医学会 石川県支部顧問) と談笑した所。
──────────────
グリーンノート(光明食養研究所)& 土の音工房
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
「ひだまり」…春のニュースレター♪

ひだまりの会から、きれいなニュースレターが届きました。新年の集いの記事には、皆の願いの寄せ書きが羊の絵になった写真があり暖かな気持ちになります。
世話人代表は、かつて“つながりの家”(授産所) での筆者らの仕事を手伝って下さっていた養護学校の先生です。

※ 関連記事(2011.5.15):http://is.gd/AqwAIw

つながりを持たせていただき星霜20年ほどが、当時の通所生やご父兄とともに 走馬灯のように脳裏をよぎる(⌒‐⌒)

通所生の元氣と笑いに絶えず励まされて運営され、施設は格段に大きくなったしスタッフも増えた。小さな家だった時代に、運営費工面で1日中空缶を潰してワゴン車に満載してガソリン代にもならなかったが、手漉き和紙のハガキや草木染め製品づくり-販売を試行錯誤。

自然食の料理教室の他、皆で付加価値の在るものを作ろうと提案、オカリナの型作りからの生産を独学でトライしたのも初めてのこと。懐かしい顔ぶれ!辛い時も今も変わらぬ笑顔!

ありがとうみんな!これからも善意の平和の無差別のつながりと心の絆をますますふえんして行けますよう天の祝福を(^o^)v
土佐文旦(ぶんたん)の 味と香気に 冴える朝♪

先日頂いた土佐文旦をほお張ると、口腔と部屋の中に特異な香気成分(ノートカトン)を含む爽やかな香りが広がる。
鼻腔最上部の粘膜に感知して目をパッチリさせてくれ、うま味が唾液をどっと湧き出させる。

小笠原の民謡「丸木舟」に出てくる「ザボン」とは「文旦」のことだった!
かつて筆者が帆掛け船で横浜から伊豆諸島を通り小笠原諸島へ渡った1980年に聞いて以来 脳裏に焼き付いた独特な民謡だ。
第二次世界大戦で アメリカに占領された小笠原諸島(ボニン アイランド)が、1968年 日本に返還された後、文化財に指定された。

幾らかの帰島民はいても小笠原特有の文化の多くが失われ、大勢の観光客や逃避的に移った若者も目だち、街はまるで東京都の一部を移植したようにも見えた。
筆者は有志らと「小笠原文化振興会」を立ちあげ、ガリ版刷りの「夢有民」を発行。共感者や販売してくれる店舗まで現れたのは嬉しかった。
核廃棄物を近海に海洋投棄したいと来島した科学技術庁の職員は、地元農漁協等の反対や私たち青年有志の微力な声に退散。

そんなこんなで、味わい深く自然な露地栽培の「文旦 (ザボン)」を有り難く頂いた。

♪「丸木舟」

 南の空のはて 波のはなさく島に
 浮き世を遠くみて 恋を語る2人よ
 心も 丸木舟に

 ザボンの色の月が あのヤシの葉にのぼる頃
 どじんの恋の歌に 胸はおどる2人よ
 心も 丸木舟に

 船は波にまかせ この身は恋にささげ
 つきせぬ想い かたるは夢の2人よ
 心も 丸木舟に

●丸木舟 YouTube : http://youtu.be/oyf0JRrbPCo

※【土佐文旦】:通常は自然な露地栽培物を指す。
ミカン科、ミカン属で、標準和名は「ザボン」 (学名 Citrus maxima )。ブンタン(文旦)や ボンタンとも。英名は Pomelo。
原生地は東南アジア・中国南部・台湾などであり、日本には江戸時代初期に渡来。グレープフルーツ・ナツミカン・ハッサクなどはザボンの血を引く。果皮の外側を乾燥させて咳止めや、食欲不振にも。
オカリナ展 ご来場に感謝(*´∀`)

場所もよかったのか、寒いなかを多くの方がお運び下さいました。本当にありがとうございます。

“土笛”と“土の音”を通し、また愛好仲間の文芸的な展示などから、様々な想いを持ち帰ってもらえたかと思います♪

火山 久(日本のオカリナ中興の祖)氏 遺作の土笛は、重厚に見えて息を入れると何ともいえない柔かで暖かく澄んだ音色です♪

恩師の火山夫人や愛弟子諸賢とのご縁から多くを学ばせて頂けたことに限りない感謝を込め、筆者からさらに縁がつながった各地の方々に天の祝福を願って!

★オカリナミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/special/vol46/

★土の音HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/2006claytone.htm

●オカリナクラブ TV放映: http://youtu.be/spqobp7_9Uk

●オカリナコンサート白山麓 TVnews: http://youtu.be/-_ZbMSZRdpk
夢の 腸・得・級 314セミナーが 近づきました!
金沢駅前が騒がしくなり、九州など遠方からの車も目立ちます。

夢の超特急 と うたわれた新幹線開業は1964年。戦後約20年で、敗戦の辛い記憶と裏腹に高度経済成長を目指す象徴でもありました。
同時に占領政策の一環と云われる食生活の欧米化で、肉・牛乳・卵・白砂糖・精白小麦粉・白米などの精白食品、化学塩や有害添加物等々が蔓延し、慢性病の急増は今も収まることを知りません。

〔穀物・菜食祈念日 314 〕?!

3月14日 北陸新幹線開通日には、夢の 腸・得・級“快通”祈念セミナーへ!
GREEN NOTE からは参加者に「ハイゲンキ ビフィズス」と、CD「腸で決まるあなたの健康」(脳力・体力・美力は腸で決まる)をプレゼントさせて頂きます。

金沢の名所やお勧めの自然系レストランもご案内させて頂きます♪
★ ★ ★

●「ささやかだけど 最強の イキイキ元氣になる秘訣」…食育セミナー 2015 in 金沢

日 時 3月14日(土)13:30~15:30(13:00~受付)

会 場 金沢勤労者プラザ 103研修室(金沢市北安江)

講 師 川越牧子 ㈱玄米酵素 顧問 管理栄養士)、一般財団法人 食と健康財団評議員、NPO法人 日本綜合医学会理事・食養学院教授
〈プロフィール〉
マクロビオティック他、穀物菜食を基本とする自然食・健康食を国内外で学び、管理栄養士として東洋医学西洋医学の両面から、全国各地で料理指導や講演を行う。
著書には「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜の美味しい食事」「からだによい食事」「病に負けない養生レシピ」などがある。

参 加 GREEN NOTE まで お早めに連絡ください(参加費無料)
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
春の排毒…木の芽時♪

明日、3月6日は「啓蟄」(地中の虫が動き出す)ですね♪

ヒトもまた、寒さで代謝が滞り溜まった老廃物を出そうと体内が動き出し、血液浄化を担う肝臓が盛んに働く季節!

イライラ、食欲不振、便秘など胃腸系を中心に心身の恒常性(ホメオスターシス)が乱れることがあります。

季節変化を伴う生活環境の大きな変化・生理などが同時期に起こると「肝血不足」を引き起こしやすく、肝気鬱結(肝気の滞り)が長引くと、うつ状態に陥る場合も…。

そんなとき、春の自然の恵みは排毒・血液浄化を応援してくれる野草も多く、可愛いタネツケバナ から、ハコベ 等の春の七草、フキノトウ、ツクシ、コゴミ、ノカンゾウ、ギボウシ、ウド、ヨモギなど…。豊富な酵素を持つ反面アクの強いものも多いのですが自然食料理ではアクの有用性を上手に適度に利用します。

食品のアクの成分には、無機質のカリウム、マグネシウム、カルシウムや、有機物のシュウ酸、ポリフェノール、配糖体、サポニンなどがあり、大豆サポニン類は発ガン抑制などの報告もあり、ゴボウのタンニンなども抗酸化作用が注目されます。

昨日、愛鳥家のインコの羽根がごっそり抜けたと聞きました。
季節の変わり目の「換羽(かんう)」現象かもしれません。小鳥にとって自然な生理的な現象で、羽はインコの肝臓で作られるタンパク質を主成分として作られるので、換羽の時期は肝臓が盛んに働きます!
風邪など病気を誘因しやすいというのも肝臓への負担が大きな要因らしく、地球の生き物の基本的生理はヒトと共通しますね♪

…―… GREEN NOTE から春だより
桃の節句に オカリナ雛…秋田から♪

昨年8月、「野の花コンサート」に秋田から参加され、素晴らしい演奏を披露してくださった方が、自宅に飾った可愛いお雛様の写真を見せてくれた。手作りオカリナミニペンダントを下げている。

たまたま持ち帰ってもらったが、誕生日の頂き物ではなかったかと気遣ってくださった。実は以前、石川県立音楽堂のオカリナ展示ケースに飾ってあったものだ。

遥かな秋田で 雛祭りに活躍しているとは、愉しいお知らせを頂いた。

ピッコとポッコのお食事会♪

里親にとお任せくださった ピッコとポッコ(セキセイインコ)に持たせてくれたエサが終わってから、動物の専門家にも推奨された餌(粟や稗等の殻や胚芽付雑穀)をやっています。
土の音工房で遊びながらとても喜んで食べています。

ヒトという動物の主食も、本来は 胚芽のある玄米や雑穀類で、生理学・解剖学的にも当たり前の自然の理ですね。

金魚掬いでもらってきて弱っていたウチの金魚に玄米発酵食品「玄米酵素」と水草をやるととても元氣になり、
ピッコとポッコの餌にも「玄米酵素」を混ぜるとさらに元氣で逞しくなった様子。

野原で採取したハコベやタネツケバナと併せ、嬉しそうに食べています。まるで穀物菜食のお手本!
現代のヒトは、動物の本能に学ばなければ…なん茶って♪

手のひらのエサがこぼれると、「もったいない」…を知っているように綺麗に食べています。
さすが、オーガニックショップ&土の音工房の鳥だと、里親バカ(((^_^;)

●ピッコとポッコのお食事会♪YouTube : http://youtu.be/0ssABZ8vp9I

★土の音工房:http://www.cirkit.jp/portal/special/vol46/
朝スッキリ腸もみケア…花粉症・代謝アップ!

★「はい!元氣らいふ」2015年3・4月号 6ページで「腸もみ」を紹介、以下にも掲載されています。
http://blog.genmaikoso.co.jp/2015/02/post-467.html

“腸もみ”は、腸セラピストの真野わかさんが提唱しています。
ご存じの通り、腸は体の中でも特に重要な役割をもちます。腸をもむことで凝りをほぐしながら血行を促進し、リラックスさせることで、さまざまな効果が期待できます。

「はい!元氣らいふ」をご希望の方には、2ヶ月に1度 GREEN NOTE からお送りしています(バックナンバー有)。

■「小腸」は、主に食べ物の吸収や免疫を…

絨毛(じゅうもう)という細かい突起に覆われている小腸では、食べた物の最終的な消化吸収を行いますが、その食べ物を体に取り込んでいいのかといった重要な判断もします。

小腸の働きが鈍いとたくさん食べてなくても太ったりと、自然なダイエット機能がうまくいきません。

免疫細胞が多く常駐し、アレルギー系の病気にも関与しているといわれます。増加している腸から体内に毒素が漏えいする奇病、「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」からも自衛しましょう。

■「大腸」は、主に便やビフィズス菌を主とする腸内細菌が…

小腸で吸収されなかった水分を吸収し、体に不要の老廃物から便をつくり、体外に出します。

ぜん動運動で便を肛門へ動かしますが、大腸に送られた内容物をビフィズス菌を主とする腸内細菌が分解し、アミノ酸をはじめエネルギー源となる短鎖脂肪酸や酪酸、酢酸、ビタミンB群、ビタミンK(欠乏すると内出血‥)などを作り、ぜん動運動で便を肛門へ動かします。

腸は温かい(=柔らかい)ほうが動きがよく、消化と吸収、排泄といった仕事をスムーズに行うようになります。誰もが何処でもすぐにできる腸のセルフケアとして「腸もみ」をお試しください。

体内からは食事で!
体外からは腸モミなどで!
腸をケアし、代謝がアップし体温上昇…免疫バランス力を高め…肌をキレイに…アレルギー症状の緩和…等々、日常の意識と実践を!

★「ケアごはん」→ http://caregohan.jp/about/
チョウ羽化、春へ羽ばたく (県ふれあい昆虫館) 2015/03/06

 白山市の県ふれあい昆虫館では、6日の啓蟄(けいちつ)を前に冬眠していたチョウが次々と羽化を始め、優雅に温室内を飛び交っている。
「オオゴマダラ」など、冬眠しない種類のチョウも、気温が上昇し、日照時間が長くなるにつれ、動きが活発になり、来園者を楽しませている。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20150306701.htm

★オカリナ演奏会♪「なつかしい音色に魅せられて」 in 石川県ふれあい昆虫館

平成27年4月5日(日)午前10時~12時

場所:チョウの園・2階休憩コーナー
企画展“旅をする虫”とのコラボ。

●石川県ふれあい昆虫館:http://www.furekon.jp/
「玄米 木の実パン」( ゲンキ賢脳・腸脳食 )手作り教室♪

‥食養の基礎~簡単な作り方~美味しく効果的な食べ方まで‥

と き 4月3日(金)1030~1330
ところ 金沢市中央公民館長町館 料理教室
参加費 800円(資料、材料代)
食アドバイザーで お手伝いの方は無料
主 催 元氣サロン
講 師 上村 彰(光明食養研究所代表)
申 込 3月31日までにGREEN NOTEまで

出張講習もいたしますが、ゆったりした調理室で、ていねいな指導のもとに 愉しく味わうのが好評♪
玄米を使ったパンはかなり日保ちがよいので、出張などの携帯食にも優れています♪

マクロビオティック料理に相性のよい 三年番茶や 玄妙茶(23種の和漢薬草)も味わえます。

アトリエ クレイトーン作 オリジナル陶器と音楽にて、視覚・味覚・臭覚・触覚・聴覚 の全てでお楽しみください♪

※「玄米 木の実パン」は、店頭販売や指定日製造発送を行っています。
材料は、時期により替わることがありますが、無農薬・無施肥・高波動の「光明無農薬玄米」と 国産全粒粉や全粒大豆粉(元氣大豆21)をベースに、ゴマ、クコ、クルミ、アーモンド などのナッツ(種子)類、よもぎ、海藻類、等など…お客様の要望で、木の実の種類やオリゴ糖等の添加の有無を受付けています。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
●HP http://www14.plala.or.jp/greennote/
★Mail:green@note.hope.cx
ささやかだけど 最強の イキイキ元氣になる秘訣…食育セミナー 2015 in 金沢

日 時 3月14日(土)13:30~15:30(13:00~受付)

会 場 金沢勤労者プラザ 103研修室(金沢市北安江)

講 師 川越牧子 ㈱玄米酵素 顧問 管理栄養士)、一般財団法人 食と健康財団評議員、NPO法人 日本綜合医学会理事・食養学院教授
〈プロフィール〉
マクロビオティック他、穀物菜食を基本とする自然食・健康食を国内外で学び、管理栄養士として東洋医学西洋医学の両面から、全国各地で料理指導や講演を行う。
著書には「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜の美味しい食事」「からだによい食事」「病に負けない養生レシピ」などがある。

参 加 GREEN NOTE まで 連絡ください(参加費無料)
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
混浴サロン in 足湯カフェ…頭寒足熱でホットな話題をCOOLに談笑!

と き 3月13日(金)19:20~20:30
ところ 足湯カフェ・トキ
(金沢市本町1-6-1 やわらぎ金沢 1F℡
076-224-0115) http://ashiyu-toki.com/

申 込 当日夕方6時までにお知らせください(8名まで)
費 用 カフェ代各自

低体温の方は、冬だけでなくむしろ夏場も多い現実…

GREEN NOTE には、複数の「足湯機器」があります。移動可能な一人用で、外が吹雪でも保温効果は抜群。ですが、のびのび足湯をしながら健康談話をするなら足湯場のある温泉に出向く必要がありました。

そこで、GREEN NOTE から徒歩6~7分に「足湯カフェ」(福祉施設経営)がオープンしたのを機に、老若男女の足湯混浴から、“健善一如”を目指す「混浴サロン」を行いましょう♪

※〔混浴〕古くは、天然の温泉が溜まってできた野湯であり、男湯・女湯という概念はなく、混浴は、自然発生的にできたもの。褌(ふんどし)や腰巻を着用したうえでの入浴習慣も存在…(Wiki-)

卯辰山にあった金沢ヘルスセンター(1958~1993年、動物園と全国随一山の水族館を併設) のてっぺんには、宿泊施設を伴う混浴の大温泉浴場があった。
もうもうとした湯煙の中、近づかないと誰が誰だかわからないほどで、筆者の子ども時代は人の少ない時は自由に泳いだもの(笑) 。規制が少ない時代の、のどかな光景♪
_________________________
≪翌日行事≫

●「ささやかだけど 最強の イキイキ元氣になる秘訣」…食育セミナー 2015 in 金沢

と き 3月14日(土)13:30~15:30(13:00~受付)

ところ 金沢勤労者プラザ 103研修室(金沢市北安江)

講 師 川越牧子 ㈱玄米酵素 顧問 管理栄養士、一般財団法人 食と健康財団評議員、NPO法人 日本綜合医学会理事・食養学院教授
〈プロフィール〉
マクロビオティック他、穀物菜食を基本とする自然食・健康食を国内外で学び、管理栄養士として東洋医学西洋医学の両面から、全国各地で料理指導や講演を行う。
著書には「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜の美味しい食事」「からだによい食事」「病に負けない養生レシピ」などがある。

参 加 GREEN NOTE まで ご連絡ください(無料)
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
ダイコンジュース「のんた だいこん どりんく」(旬の冬大根使用)が、GREEN NOTE に入荷!
日本初(世界初?)!“なないろのんた”オリジナル大根酵素飲料‥ぜひお試しください♪(医食同源常備食にも)

山口県の季節の野菜懐石“なないろのんた”にご縁を持ち、有機はざ掛け米作りなど様々な取組を知り感銘しました。

おろしがねと大根を担いで出かけるのもいいけれど…
伝統的有用飲料が、意外にも可愛いラベルに包まれ、バックやポケットに入れて散歩のお伴にも(^o^)♪

「大根でジュースができたら…」ある主婦の閃きから、いにしえより、のどやおなかに優しいと言われている大根で「のんただいこんどりんく」が完成!

誰にも美味しく頂ける飲物としての製造が困難な素材なので、市場に出す取組がこれまでなされなかったのでしょう。
農家を応援する主婦とローカルメーカーの智恵の結晶です!
(1ケース30本入 3.700円 直販可、バラあり) “なないろのんた”カフェメニューでもご賞味頂けます。

■季節の野菜懐石“なないろのんた”
〒753-0303 山口市仁保下郷604-3
TEL.083-927-7770 、FAX.083-927-7770
定休日:火曜日。月曜日(不定休)
http://nanairononta.sakura.ne.jp/index.html

萩の地下水と、冬の寒さに耐え 旨味をしっかり蓄えた大根を搾り、柚子の香りを効かせ、国産のはちみつを加えて飲みやすい味に仕上げました。砂糖や化学添加物は使用していません。
貴重な無農薬の大根の味と心身に染み渡るパワーを満喫ください。

大根はご存じ整腸作用に優れ、アミラーゼ(※)、プロテアーゼ、リパーゼなどの消化酵素やが豊富に含まれ皮にはビタミンCも多く、魚料理や天ぷらなど消化に多量の酵素を要する食べ物に添えられることが多い(魚の毒消しとも云われ、辛み成分のイソチオシアネートは強力な抗酸化物質で、解毒作用を強めてがんを予防)。

「大根おろしに医者いらず」として、喉の疾患・解熱・消炎・利尿等々におろし汁や大根湯(※2)などの民間療法、また冷え性・肩こり・腰痛等に大根干葉湯も知られるところ。

※「アミラーゼ (amylase) = ジ(ヂ)アスターゼ」:高峰譲吉は、麹菌からジアスターゼ(アミラーゼ)を抽出に成功。タカジアスターゼと命名し1894年(明治27年)に特許を申請。餅を食べるとき大根おろしをつけて食べると胃がもたれない事がヒントとなったとも云われる。

※2「大根湯」:古来の民間療法として今なお即効的な実用性で知られる(マクロビオティックの手当法ではケースに応じ、第1・第2大根湯などが体質をみながら応用される)。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
ヘルシーオススメレシピ♪!

今朝の金沢は、昨日についで雪(゜〇゜;) 大変な地域も多いと思います。
寒い時期の運動不足と代謝の滞りが、春恋しく体は排毒を要求します♪

年齢を重ねることによるカラダの変化について、管理栄養士さんの情報から下記の傾向を知りました。

1.20代後半で、最も身体が引き締まる。
2.30代以降どんどん太くなる。
3.変化が最も大きいのはウエストとお腹。
4.下半身の周径バランスは大きく変化する。
5.体重は25年間で5kg重くなる。

「お腹が出る」「ヒップが下がる」「バストが下がる」「ウエストから骨盤付近に脂肪がつく」「ウエストのくびれがなくなる」との部位の変化があり、

おなかの場合、スタートする年齢・スピードが違っても以下の段階を踏む
<ステップ0>横からみてまっすぐお腹が出ていない
<ステップ1>へそ周りが出てくる
<ステップ2>下腹全体が出てくる
<ステップ3>胃のあたりまで出てくる

加齢により脂肪が増加するだけでなく、ヒップの筋肉が下がって表面の脂肪がズレ下がり、形が変化する。崩れた体型で運動すれば、筋肉や脂肪が波打つように揺れ、組織を死滅させてゆるみを加速する可能性がある。

…体型変化の少ない人は、食事や運動を工夫していて、体型や美に関する意識が高い傾向があるようです。
103才の日野原重明医師は昨年、「体重は30歳の時と同じ 60kgという理想的な体形です。」と記しています。

食事では、食物繊維が豊富な食材(玄米、大豆、海藻、野菜類など)がオススメ !
ご存じ食物繊維は、胃の中にとどまっている時間が長いことから空腹感を和らげたり、炭水化物や脂肪の吸収をゆるやかにする等などの働きがあります。

また食前に、「玄米酵素」を水分と一緒に食べ、食物繊維でお腹が膨らませ、苦無く空腹感を減らし十分な栄養を摂る方法もあります。

〈ヘルシーな副菜レシピ〉
■にんじんとこんにゃくの白和え

-材料(4人分)-

・にんじん-80g
・こんにゃく-160g
・さやえんどう-20g
【A】
・塩-小さじ1/3
・醤油-小さじ1/2
・だし汁-1/2カップ
【和え衣】
・木綿豆腐-200g
・元氣大豆21-大さじ2
・白ねりごま-大さじ2
・白味噌-小さじ1
・塩-小さじ1/2

-作り方-
1.こんにゃくは小さい短冊に切ってから湯通ししておく。
人参も短冊に切る。さやえんどうは塩ゆでして、斜めに切る。

2.【A】を合わせて、こんにゃくとにんじんを煮る。

3.和え衣を作る。豆腐は沸騰した湯に箸で割り入れて湯通しする。
ザルにあけたらすり鉢ですり、元氣大豆21と調味料を合わせる。

4.2と3とさやえんどうを和える。

-ポイント- すり鉢がないときは、泡立て器で良く混ぜ合わせれば簡単にできます。
ダイエットの代名詞でもあるこんにゃくは、食物繊維が豊富で低カロリーな食材。
大豆に含まれるサポニンは過酸化脂質ができるのを防止し、血管をしなやかに保ち、老化防止や肥満防止にも!

参照:https://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=139
★「戦争を知らない子供たち」(作詞 北山修、作曲 杉田二郎) が1970年に発表され大ヒットしたのは高度経済成長のピーク。大阪万博の年で、アポロ11号で人が月面に立った翌年です。

先日、世界大戦があったことさえ知らない大学生が多いと聞いて愕然としました。「経験が無い人にも想像で体験出来るよう、2度とあってはならない戦争を伝えなければ…と、日野原重明氏(103才)は「いのちの授業」を続けておられます。

4年前の3月11日に東日本大震災が起きる前夜(3月10日)、不穏な予感もあって水筒と玄米酵素などの食糧を詰めたリュックをしょって友人と待ち合わせた飲食店に行くと、「何で、そんな仰々しい…」と友人は訝ったのでした。

「装道」のお知らせから、昭和20年(1945年)3月10日が「東京大空襲」の日であると知り、戦争体験のない筆者の世代も、日野原氏などが語る事実を伝える義務があると改めて痛感しました。

●以下参照:http://www.kmine.sakura.ne.jp/kusyu/kuusyu.html
 
…2001年9月11日に起きた同時多発テロの映像は世界中に大きな衝撃を与えたと思います。‥(中略)‥

昭和20年3月10日未明、東京で、この同時多発テロの犠牲者をはるかに超える10万人以上の都民が1夜にして命を失いました。

 犠牲者は生きたまま火あぶりに会い、あえぎ苦しみ亡くなっていきました。当時のメディアが今のように発達していれば、いわゆる「東京大空襲」の想像を絶する地獄絵が世界の人々に伝えられたでしょう。これは広島、長崎の惨事と並び、人類史上最大の虐殺だったと表現してもおおげさではありません。…………

――――――――――――――――――――
(以下、メルマガ文転載)

和装の美を伝えて50年。装道礼法きもの学院
おはようございます。

3月11日・水曜日、そろそろ桜の開花予想日が気になります。

東日本大震災から4年です。

まだ4年なのか、もう4年なのか、それぞれが過ごしてきた日々が物語ります。

昨日は東京大空襲から70年という節目の日でした。

何年経っても、悲しみは薄れません。

それを経験した方が少なくなっていっても、忘れない、関心を持ち続ける、同じ悲しみを繰り返さないようにする、私たちにできることをしなければなりません。

今年も来年も、美しい桜を見るために。

今日も花を夢見て、行ってらっしゃいませ。

★「装道メールマガジン」は隔週月曜日に
配信中(登録無料)! 
 http://www.sodo.or.jp/mailmag/
月例音楽会から …小規模福祉ホームにて

オカリナの伴奏で、皆さん このときとばかり、大きな声で次から次へ歌い、元 学校の音楽の先生は、多くの歌詞が頭にあり、率先してリズムをとります。

昨年は、成り行きで「紀元節♪」を歌い始められ 慌てました(^-^; が、祖母や昨日89才になった斜め向かいのおばちゃんが歌っていたのを思いだしました。

意外と回りに知る人がいない曲、「花の街」を皆で暗唱されるのに驚きました♪ 歌には生活と歴史が刻み込まれていることが伝わってきて演奏しながらとても勉強になりました。

「花 の 街」(作詞 江間章子、作曲 團 伊玖磨)

 昭和22年の東京は空襲の残骸と戦後の混乱で、瓦礫と闇市に埃が濛々としていた。
江間章子はNHK「婦人の時間」の委嘱で“今に東京にも花咲く街になってほしい”という、夢と希望を託して、この詞を書き上げた。‥後略‥(日本抒情歌全集1より)

1.七色の谷を越えて
  流れて行く 風のリボン
  輪になって 輪になって
  かけて行ったよ
  春よ春よと
  かけて行ったよ

2.美しい海を見たよ
  あふれていた 花の街よ
  輪になって 輪になって
  踊っていたよ
  春よ春よと
  踊っていたよ

3.すみれ色してた窓で
  泣いていたよ 街の角で
  輪になって 輪になって
  春の夕暮れ
  一人さびしく
  泣いていたよ

●芹洋子/花の街: http://youtu.be/aCeiNqduDXc

一時間がアッという間に過ぎ、職員が差し入れた神戸の土産…手のひらに乗る小さな陶器壺入プリンを 和気あいあいで戴きました♪神戸だけあって「錨」マークが個人的にはウレシい!
またお会いするまでどうぞお元氣で(*´∀`)
オカリナ ショーケース・春の衣替え♪(石川県立音楽堂)2014.3.13

明日の新幹線開通で、テレビ局が音楽堂を取り囲むように放送準備をしています♪

にぎわいコンサート(金沢駅前)もあるからでしょうね♪
http://www.kanazawa-eki.com/event/2015/03/post-307.html

音楽堂内では、展示販売品の試し吹きは出来ませんが、お電話頂ければ3分で伺いご説明しています(タイミングにより)。

徒歩 10分の所に 工房がありますので、しっかり練習したりコンサート目的のオカリナは、土の音工房でご覧ください。
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”電話 090-4686-4124
土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
Mail:green@note.hope.cx
菜花食み 山白くとも 香る春

山にはまだ雪が残るけれど、里の菜花の柔らかい花茎やつぼみを味わえは、春の訪れが心身を目覚めさせます♪

ヨメナなど「菜(ナ)」のつく植物は、古来食用とされた野草や野菜といえます。
「菜花」は「菜の花」や「花菜(はなな)」とも呼ばれるアブラナ科の植物で、特有のほろ苦さがあります。
アブラナ科の総称を一般に「菜の花」と呼び、アブラナ科アブラナ属の花は黄色く「アブラナ」が代表的です。

料理教室では食事の前に、替歌で以下を歌うことがあります。

<感謝の歌>(おぼろ月夜のメロディー)歌詞 by Akira.U

1、母な~る だいちぃに お日さ~ま 射して
こくも~つ 野菜たち おいし~く 育つ
しぜん~の めぐみぃが いのち~を 結ぶ
感謝~を 噛みしめて いつも~健(すこ)やか

2、母な~る だいちぃを 雨が~潤(うるお)し
こくも~つ 野菜たち おいし~く 育つ
しぜん~の めぐみぃが いのち~を 繋(つな)ぐ
感謝~を 噛みしめて いつも~康(やす)らか

元の歌は小学校の音楽の教科書にありますが、味わい深い言葉遣いですね♪

《朧月夜》(1914年・大正3年)
一、菜の花畠に 入日薄れ、見わたす山の端(は) 霞ふかし
春風そよふく 空を見れば、夕月かかりて にほひ淡し

二、里わの火影(ほかげ)も 森の色も、田中の小路を たどる人も
蛙(かはづ)のなくねも かねの音も、さながら霞める 朧月夜

・「入日薄れ」…夕日の光がうすくなって。
  ・「山の端」…山の裾。山の麓。
  ・「にほひ淡し」…ほんのりと明るい。
  ・「里わ」…村里のこと。
  ・「蛙のなくね」蛙が鳴く声。
  ・「さながら」のこらず、すべて。
  ・「朧月夜」ぼんやりとかすんで見える春の月の夜。

●朧月夜♪オカリナにて ( 菜の花畑‥金沢市浅野川周辺) : http://youtu.be/CT524Z6WXg4
 
※ 「菜の花」に多いβカロテンは、ご存じのように体内で必要量がビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を保護し、活性酸素を除去し、免疫力を高め、風邪やがん予防などに効果があるといわれています。カルシウムやビタミンK、造血作用のある葉酸や、整腸作用のある食物繊維、そしてビタミンCも多く、優れた有用植物といえます。

アブラナ科アブラナ属: アブラナ、ミズナ、カブ、ノザワナ、コマツナ、ハクサイ、チンゲンサイ、カラシナ、タカナ、ザーサイ、ケール、カリフラワー、キャベツ、ブロッコリー

◎菜の花ごはん自然食レシピ→「ケアごはん」参照
http://caregohan.jp/recipe/detail.aspx?id=224
充実の 3.14 穀サイショク便・北陸 新改通 祈念日!

3月14日は、腸・得・級な講座
「ささやかだけど最強の イキイキ元氣になる秘訣!」から「腸 脳 力」を得た、
“食事道” 北陸 新改通 祈念日!‥となりました。

腸はビフィズス菌を主とする有用菌(キン=金!)が働く免疫活性処!

毎日の糞便(米+異=糞)が通快で爽快な暮らしの健康は“食事道”から!

東京から飛行機でお見えの熱心な参加者もおられ、
テコでも動かない‥や 石仏‥、又は牛に縄をつけて引くようなもの…等と折々に評される地元環境に、真剣に活動する人の流れが、よい意味で活を入れることになれば幸いです。

◆4月の講座は、4月3日(金)、4月24日(金)!

──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房
TEL 090-4686-4124
●HP http://www14.plala.or.jp/greennote/
★Mail:green@note.hope.cx
超高齢社会で私達は何をすべきか。― 玄米菜食が国を救う。…

「綜合医学」誌 2015年2月号のトップ記事は、
日本綜合医学会 副会長であり、島村トータル・ケア・クリニック院長の 島村善行先生による珠玉の主張です。

日本で初めて老人保険施設に玄米菜食を取り入れたことで、

a)低栄養状態の改善。
b)口腔管理ができ、誤嚥性肺炎の防止可能。
c)排便障害(便秘)の改善。

…など、高齢者の弱点を改善することができ、結果が良好であり今後全国に発信されるとのこと。

食養料理の師範てある奥様との共著「医師がすすめる最高の食事 マクロビオティック」は、これまでも料理教室で使わせてもらい、シンプルな構成ながら解りやすくツボを押さえた丁寧な内容です。

島村先生の患者さんを通じた不思議なご縁から懇意にさせて戴き、クリニックのイベントでのオカリナ演奏にも馳せ参じました。ご依頼で製作したオカリナは、多忙の中にもきっと音合わせの機会があるでしょう。院内には自然食レストランがあり料理教室も盛んです。

綜合医学会は、専門家だけでなく、一般家庭の一人一人からの草の根生活向上を目指し、食養学院の通信講座も開講しています。月刊「綜合医学」購読もおすすめです♪
★問合せ:℡ 03-6902-0678 NPO法人 日本綜合医学会 まで
オカリナ体験交流会 (カラオケ利用可)

と き 3月26日(木)11:30~13:00 (4月は9日(木)を予定)

ところ カラオケ シダックス諸江
http://yoyaku.sdx.co.jp/pc/shopinfo_46130.html

費 用 利用時間に応じて 各自が負担(ドリンク等付 500円程度から)

連 絡 土の音工房まで

手持ちのオカリナがあれば持参ください。
カラオケに合わせたり、自由な演奏交流が楽しめます。
初めての方には、体験用の楽器を用意します。

※カラオケルームは、オカリナ フェスタ 直前のグループリハーサルで利用する場合もあり、個人の楽器練習にも使われているようです。
(写真は、沖縄~北海道での交流会から。)
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”電話 090-4686-4124
土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
Mail:green@note.hope.cx
オカリナ体験交流会 (カラオケ利用可)

と き 3月26日(木)11:30~13:00 (4月は9日(木)を予定)

ところ カラオケ シダックス諸江
http://yoyaku.sdx.co.jp/pc/shopinfo_46130.html

費 用 利用時間に応じて 各自が負担(ドリンク等付 500円程度から)

連 絡 土の音工房まで

手持ちのオカリナがあれば持参ください。
カラオケに合わせたり、自由な演奏交流が楽しめます。
初めての方には、体験用の楽器を用意します。

※カラオケルームは、オカリナ フェスタ 直前のグループリハーサルで利用する場合もあり、個人の楽器練習にも使われているようです。
(写真は、沖縄~北海道での交流会から。)
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”電話 090-4686-4124
土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
Mail:green@note.hope.cx
「もういいかい ‥火を消すまでは まあだだよ~!」(防火標語から)

「春季火災予防運動(石川県)」が本日スタート!とのお知らせが届きました。
3月20日(金)~26日(木)の7日間、県下一斉に春季火災予防運動を実施。

 空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎え、一旦火災が発生すると、短時間に拡大するおそれがあります。

同時に、花粉症などアレルギーアトピーから鼻炎(身体組織の火災)もやたら目につきます。「それ普通でしょ」と常識に思う人もいる恐ろしい現代!当たり前になるほど拡大しているのです。アトピーはガンの予備軍…と言われたのは数十年前!既に二人に一人がガンに! 当たり前でよいのでしょうか…

「もういいかい ‥体質改善成れば そろそろだよ~!」(創健標語 by GREENNOTE)

火に油を注ぐのと同様、油ものは「炎」の症状を拡大させます! ちょっとの油と超速燃焼の砂糖を与えて即真っ赤になるアトピーの子どもさんも!
他にも、「喉が痛い」「声がかすれる」など、急性喉頭炎の大部分を占める急性声帯炎は、「咽の酷使、たばこ、お酒」からの声帯への負担や、大気汚染、免疫バランス異常からウイルスや細菌感染からも。ラジオアナウンサーの鼻声が耳につくこの頃でもあります。

住宅用火災警報器の設置は義務ですが、常に自らの命を自衛する「切り札」は、毎日口にする食生活。素材、食べ方(しっかり噛んで)、心の持ち方(生きる基盤)…無ければ「心災」の危険は全てに及びますね( 天から授かった「心災警報器」は無償 )!

■市の防災情報お知らせ‥から転載
「火災警報器が設置されていないお宅は、今すぐ設置しましょう。また、既に設置されているお宅では、正常に作動しているか確認をしてください。」d(⌒ー⌒)!

●ケアごはんレシピ…咽には蓮根湯(コーレンは便利 )などレンコンの料理がお薦め!
蓮根レシピ→http://caregohan.jp/recipe/detail.aspx?id=112
季節レシピ→http://caregohan.jp/recipe/detail.aspx?id=103
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」‥春分の日(祝日法)

好天に恵まれた春分の日(春季皇霊祭)、実際に昼と夜の長さが同じである3月17日から4日目で、昼が長くなってきたと感じる時期だ。

「千の風になって♪」が世に出た直後には、ある寺のお坊さんの依頼で、檀家の墓の前でこの曲を演奏する笑えない経験をした。
ともあれ先祖のお墓を磨いて花を手向け、母と友人のお決まりのコースだった金沢の奥座敷・湯涌温泉へ。

総湯の前はところ狭しと車が並び、竹久夢二記念館に入ると夢二の絵なのか、ポリネシア風模様入のタペストリーがステンドグラスの間に見える。

谷間の温泉街の斜面には雪が残り、吐く息が白いのに驚きつつ総湯の脇の階段を登る。実は上方の誰でも入れる「足湯」が狙い目だ。さらに登ると稲荷神社があり神様にご挨拶してから、見晴らしのよい「足湯」場へ。

隣に座ったのは東京から新幹線でやって来た旅行者で、やっとのことで宿が取れたという。何かもてなしをと、千と千尋の神隠し‥から「いつも何度でも」のサワリなど奏すると「知ってる~!」と女の子。どうぞ何度でも来てください(((^_^;)

養老二年(718年)紙漉き職人が泉に身を癒す白鷺をみてこの温泉を発見した旨、足湯が湧出する石に刻んである。冷たい水作業で凍えた身体には至福の思いだったろう。
湯煙がたなびき、火が灯る頃の温泉街の情緒は独特だ♪

※「春分の日」は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」を趣旨とする国民の祝日!
(1948年ー昭和23年ー7月20日に公布・施行の 祝日法による。前年までは1878年ー明治11年ー太政官布告による「春季皇霊祭」)。

2015年の「春分の日」は「春分日」と同じだが、原則「春分日」は、天文学上の春分が生じる日として区別。
今春、実際に昼と夜の長さが同じ日は、3月17日。

仏教各派ではこの日「春季彼岸会」。
イラン暦では元旦で、ペルシア帝国の文化的影響下のイランを中心に、中央アジアからアフリカまでの広い地域ではノウルーズという祭日だという。

●越天楽♪オカリナで(湯涌温泉 稲荷神社): https://youtu.be/J2cSSrY7HVU
ドッグカフェ in yogaspot から 2015.3.22

和道ヨガスタジオとコミュニティガーデンで、今年初のドッグカフェが開かれた♪

三々五々集まってきた生き物たちや、豆腐ハンバーガーを美味いとかじるペアレントさん…「あぁ美味かった~♪ エッ、中は豆腐やったん!!」と聞いてわかった人は噛みごたえ十分だったらしい。

はじかみ神社の鎮守の森の懐に抱かれる和道ヨガスタジオ♪
5月6日は神社周辺で「山菜学修会」。採れたての山菜料理を味わう予定♪

●ヨーデル(スイス民謡) を オカリナで : https://youtu.be/wX9fGUVFbtY

Yogaspot:★HP:http://yogaspot.web.fc2.com/introduce.html
★Facebook:https://www.facebook.com/pages/Yogaspot/385613031529320
オカリナ絵本コンサート・平和の祈り(人類史戦没者慰霊)を込めて…太平洋戦争後70年に

「つちのふえ」(今西佑之 作) 朗読とオカリナ演奏♪

と き 4月1日(水)午前10~11 時 (後半 オカリナ体験会)

ところ 金沢市中央公民館「長町館」

申込み 土の音工房まで(無料)

‥つちぶえの おとは、みなみのくにの へいたいが かくれている ざんごうにも、かすかに きこえました。
「あっ、だれかが ふえを ふいている。」
そういったのは、みなみのくにの うしかいの へいたいでした。‥

作者の 今西佑之(いまにしすけゆき 1923~2004) さんは、児童文学作家で、1987年地域住民と共に神奈川県に私立菅井農業小学校を創立。

朗読&演奏 : オカリナ グリーンノート
…1995年頃、光害問題から地球環境を考える「星空を守る会」の千葉県メンバーから、土の音工房に 絵本「 つちのふえ」が贈られ、オカリナ演奏を挿入した読み聞かせを開始。各地で紹介する。

●「つちのふえ」絵本オカリナコンサート♪春のお話会から : https://youtu.be/kaaSJXY8gdQ

※参考:1914年12月25日(第一次世界大戦)、フランス・ スコットランド軍とドイツ軍が、塹壕(ざんご う)に隠れ向かい合っていた。クリスマス‥ドイ ツ軍から歌が聞こえてきた。フランス側も音楽で応じた。やがて聖歌の合唱がこだまし両軍が歩み寄った‥!(映画 戦場のアリア 2005年)

「ひめゆり平和祈年資料館」で 昨日(22日)、悲惨な戦争体験から平和を訴えてきた島袋館長の最後の講話があった。
今なお世界各地で戦争・テロが止むことのない人類の歴史を一新するには、戦争に至らないための 心の変革が必至。
精神文化オリンピックを提唱した食養の大家、桜沢如一(1893 - 1966)などの遺志の敷衍も平和への必需では…。

 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”電話 090-4686-4124
土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
Mail:green@note.hope.cx
土の音レッスンだより♪

昨日のレッスンの最後は、ご希望により手作りペンダント作り! 愛用のオカリナにイニシャル入れも♪

初めて粘土を触る人は整形するのに少し時間がかかるけれど、しばらくすれば子どもの頃の泥遊びの感触を思いだして楽しそう♪

プラスチック粘土とはやはり異なるから、あまり土に触れること無く育った子どもは、生活の諸場面で感じ方が変化するだろう。
なので、児童館や小学校に講師で招かれる時は、子どもたちの元来の感性の芽吹きを楽しみにイソイソ出かけるんだ♪
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”
電話090-4686-4124
土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
元氣サロン in 足湯カフェ…頭寒足熱でホットな話題をCOOLに談笑!

年間のナチュラルスイーツレシピが出ている 今年の自然食カレンダーを 資料に用意します(まだお持ちでない方にはプレゼント)。

と き 4月17日(金)19:00~20:30

ところ 足湯カフェ・トキ (金沢市本町1-6-1 やわらぎ金沢 1F℡
076-224-0115)
http://ashiyu-toki.com/

申 込 当日夕方6時までにお知らせください(8名まで)
費 用 カフェ代のみ(各自分)

GREEN NOTE から徒歩6~7分に、何人もで足湯ができる「足湯カフェ」(福祉施設経営)がオープンしました。

のびのび足湯をしながら、生命力を高める食と健康の最新情報をシェアし“健善一如”を目指しましょう♪
冷え症や低体温の方はぜひ体験ください。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
夕焼け小やけ♪

久々の好天で、美しくもワビ・サビを匂わせる夕陽が日本海へ…18:12お隠れ(2014.3.26)。 月齢は正午で5.7。

日中の陽気は去り、卯辰山の望湖台は じわり冷気に包まれる。
何人もが夕陽を見に来る時期はもう少し先…、他には一人の男性のみ。

●夕焼け小やけ♪土の音で : https://youtu.be/UPkwhz5ZW4U

●赤とんぼ♪土の音で: https://youtu.be/K1i-YxppeTI
玄米木の実パン教室間近♪

北陸新幹線開通の日の川越先生のセミナーは大好評で、東京から朝こちらに着いた懇意の方も参加!
両国の「元氣亭」に同行した時は、あちこちにこんなレストランが出来ればと期待していました。

セミナーを実践された方はお腹も「快通」!
4月3日は金沢でも「玄米木の実パン手作り教室」ですヨ♪

《 金の沢 》♪…春の小川 のメロディーで 歌詞 by Akira.U

金( 菌 )の沢(便通)は さらさらゆくよ~

町内(腸内)のフローラ(植物相、細菌叢) 均整とれて(ビフィズス菌優位)~

香り優しく 色美しく~

増えよ増えよと ささやきながら~♪

…………………………………………………………………
■お知らせ

「玄米 木の実パン」( ゲンキ賢脳・腸脳食 )手作り教室♪

‥食養の基礎~簡単な作り方~美味しく効果的な食べ方まで‥

と き 4月3日(金)1030~1330

ところ 金沢市中央公民館長町館 料理教室

参加費 800円(資料、材料代)
食アドバイザーで お手伝いの方は無料

申 込 3月31日までにGREEN NOTEまで

出張講習もいたしますが、ゆったりした調理室で、ていねいな指導のもとに 愉しく味わうのが好評♪
玄米を使ったパンはかなり日保ちがよいので、出張などの携帯食にも優れています♪

マクロビオティック料理に相性のよい 三年番茶や 玄妙茶(23種の和漢薬草)も味わえます。

アトリエ クレイトーン作 オリジナル陶器と音楽にて、視覚・味覚・臭覚・触覚・聴覚 の全てでお楽しみください♪

※「玄米 木の実パン」は、店頭販売や指定日製造発送を行っています。
材料は、時期により替わることがありますが、無農薬・無施肥・高波動の「光明自然農法玄米」と 国産全粒粉や全粒大豆粉(元氣大豆21)をベースに、ゴマ、クコ、クルミ、アーモンド などのナッツ(種子)類、よもぎ、海藻類、等など…お客様の要望で、木の実の種類やオリゴ糖等の添加の有無を受付けています。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
米糠は
外から内から
美を創る
米に康らか
健康の元
Akira.U 2015.3.28

★写真は 装道礼法きもの学院ページより:http://is.gd/J9BQ9h
春の新芽が大好き♪ ピッコとポッコの食事会

アワ、ヒエ、等の雑穀に 玄米酵素で元氣いっぱいのピッコたち!
いよいよ山や野に、美味しいハコベなど出て、木々にも春の新芽が吹き出した♪
木の芽、野草、山菜…酵素パワー抜群の新鮮な「野生の食卓」はヒトにもお薦め!

●ピッコとポッコの木ノ芽ごちそう♪YouTube : https://youtu.be/bmyjlgtgGsc
一献の系譜-能登杜氏のいとなみ

…能登の自然はこんなすごい人たちを輩出してきた。
能登ってもしかしてすごいところじゃないか?って感じさせる映画である。… → http://urx.nu/iXSg より

珠洲の角花菊太郎さんの塩釜を訪ね、年末の粟(アワ)や黍(キビ)の餅つきを共にして幾星霜、この度完成した映画も楽しみだ♪

★以前の記事〈ひとにぎりの塩〉http://www.zawa-town.com/blog/green/?entry_id=82192
《 金の沢・菌の沢 》♪春の小川 のメロディーで

●オカリナで♪不動尊にて YouTube : https://youtu.be/913oziYesAM

1、金の沢は さらさらゆくよ~

街の桜や 楓(かえで)の花も~

香り優しく 色美しく~

咲けよ咲けよと ささやきながら~♪


2、菌の沢( 便通 )は さらさらゆくよ~

腸内フローラ( 細菌叢 ) 均整とれて(ビフィズス菌優位)~

香り優しく 色美しく~

増えよ増えよと ささやきながら~♪
歌詞 by Akira.U

… あなたのお腹の花園(フローラ)は「金」より尊いですか …(公共広告機構のコピーではありません(^_^))

※ フローラ( flora-植物相、細菌叢 )

メモ〈金沢の由来〉
昔、山芋を掘って売っていた藤五郎という青年が、山で芋をほっていると、芋のひげに砂金がついていた。その砂金を洗った泉が「金洗沢(かなあらいざわ)」で、金沢の地名になり、現在の兼六園の「金城霊沢(きんじょうれいたく)」にあたるという。
因みに、日本の金箔生産では、金沢市が総生産量のうち99%を占める。

★金沢の由来:http://www4.city.kanazawa.lg.jp/menu/syoukai/
はしご風呂…風呂屋の多さに驚く金沢!

銭湯・温泉への年間出費額(2011)では、青森市、松山市、富山市、金沢市…の順に多い。

金沢には「ヘルシーバス268」(フロヤ)という名の銭湯もあり、近郊にも風呂屋は多く、白山麓の「秘湯」は全国から温泉通がやって来る。

昨夕突然友人が寄っていき、3月期限の4枚の公衆浴場の入浴チケットを置いていった。

折角なので、滅多に行かない風呂屋を覗いてみたが、3ヶ所が精一杯で、さすがに出来上がってしまった(@_@;)
が、まだまだ頑張っている風呂屋があることに勇気と元氣を頂き、いきなりのはしご風呂だが、気づくことは多かった。

20年振りの「Z ささのゆ 」は、日本が誇る天文学者 木村 榮 (1870~1943)の生誕地にあり、氏の生誕を記念して、星空を守る会北陸ネットワークの仲間たちと星空観察会を開いた懐かしい場所だ。
‥ ‥ ‥ ‥ ‥
さて、ここ25年間で、健康とリラックスの象徴でもある全国の風呂屋の軒数は4分の1ほどに激減したようです。その間に、慢性病は激増!
小さく閉鎖的な浴槽と異なり、公衆浴場の開放的な場所は心身のリラックス度は高く、銭湯や温泉を利用する生活習慣は、健康な暮らしに大きな恩恵をもたらしてきたと云えるでしょう。
お風呂から見える生活習慣の風景を もう一度眺めてみませんか!!

ご存じの通り、日本人の3人に2人が生活習慣病で亡くなっていると言われています。
がん罹患数は、ここ25年間で約2.5倍(1985~2010)。
糖尿病は、この50年間で50倍!

国民医療費は過去最高の39兆円(2012)、糖尿病の医療費は1兆2,088億円(糖尿病合併症の医療費を含めるとさらに多い)
糖尿病治療薬市場規模は3,688億円(2012)、2021年は5,500億円超まで拡大との予想。

「食 - 心 - 動(働)」の規範…

「適応食(食性)、一物全体、身土不二」の食事道…

食養の原点を絶えず省みる大切さを、日本の歴史や環境風土と共に伝え広めて行かねば…人も、地域も、国も、本当の元氣な社会と健全な地球環境を築くために!
防災士意識は一人一人のもの…そなえよつねに

復興のお手伝いで気仙沼に赴いたのは東日本大震災(2011)が起きた年の夏。

防災意識普及とシステムの推進に奔走していた 谷内律夫さんに、石川県での防災士養成講座の話を聞いた。
早速 平成24年(2012)8月に受講したが、意識ある個人以外の殆どが地方公務員という現実。

内容を体験して、個人が高額な受講費を負担して受ける類いのものではなく、本来一人一人に対して、社会教育と同時に学校の授業として公に普及すべき知識と技術だと痛感した。

先日、防災や環境問題に深く関わっていた知人が亡くなり、県外から来られた関係者と告別式に向かった。
故人はかつて、筆者ら環境への研究・アクショングループ等の共著「プラスチックの海」(海洋工学研究所出版部編著)を求めて GREEN NOTE に訪ねて来られたのがご縁。

会葬御礼パンフの最後のページに見つけたのは「防災グッズ」!昨日それが届いた。
小さな箱であるけれど、これを参考に一人一人が自身の現状に合わせて準備すべきもの!

水と食料は欠くことは出来ない。故に、水は必要最小の量が要るし、食糧は少量でも実効のあるモノが必要!
筆者の場合は、常時「玄米酵素」を含めている。

※ 防災の日は「9月1日」!関東大震災が起こった日!

1923年(大正11年)9月1日に、神奈川県の相模湾付近を震源として起こった大震災で、マグニチュード 7.9!
死傷者は10万5000人と言われ、現在のような建設技術やライフラインが確保されておらず、倒壊した建物と広がる火災で、街は絶望的な被害状況だったという。都心部での地震で経済等も大混乱。
被害を二度と出さないようにと、1960年(昭和35年)に、防災の日が制定された。

因みに筆者の祖父は、東京で苦学していたが、たまたま関東大震災の前日に金沢に戻ったため無事だったと聞いている。
里山の春♪土笛のある風景‥桜は芽吹きアセビは満開

4月5日は、昆虫館で ちょうちょさんたちとコンサート♪

4月は、神社の春の例大祭で 土笛演奏の奉納も承り、産土神を礎として感謝を捧げ世界平和を祈念。

●森のくまさん(オカリナ) : https://youtu.be/dazKsHsb2kk

●手のひらを太陽に(オカリナ) : https://youtu.be/_LVGcBhWw2Q

※ アセビ(馬酔木、ツツジ科アセビ属)は有毒植物。葉を煎じて殺虫剤に利用。
オカリナとチョウ 織りなす幻想 (白山市のふれあい昆虫館で)

記事 : http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20150406/CK2015040602000043.html

…白山市八幡町の県ふれあい昆虫館「チョウの 園」で五日、オカリナの演奏会があった。家族連れらが舞い飛ぶチョウと、澄んだ音色が織りなす幻想的な雰囲気を楽しんだ。‥(中略)‥チョウの園には国内最大級の「オオゴマダラ 」をはじめ、約千匹のチョウがいる。チョウが 花々の蜜を吸い、羽を休める様子を見ていた来館者は、オカリナの音色が響くと、うっとりと 聞き入った。…

★ちょうちょう (オカリナで) YouTube : https://youtu.be/jKctEY8pCBw

演奏し始めると、土の音の響きに合わせるように賑やかにチョウが舞い上がった♪
体で振動を感じることはある、と学芸員。曇ってはいたが、昼にかけ明るくなるにつれチョウたちの活動が活発になった。

※ 「ちょうちょう」は『小学 唱歌集』に初出 (明治十五年・1882 )。伊沢修二(※2)の紹介から近年まで多くの文献に「作曲:スペイン民謡」と掲載された。

《もとの歌詞はわらべ歌‥》江戸時代の中期以降に「蝶々ばっこ 蝶々ばっこ 菜の葉に止まれ 菜の葉に飽いたら この手に止まれ」というわらべ唄があり、「蝶々ばっこ」というのは、蝶々への呼びかけの言葉で、このわらべ唄は子供が蝶々をとるときに唄われたという(小山章三「蝶々」『日本童謡事典』東京堂出版)。また『日本伝承童謡集成』北原白秋編 第二巻(1949)には山形、群馬、東京から鹿児島県に至るまで多くの歌詞が採集されている。

原曲と云われるものには、ドイツの古い童謡「Hänschen klein (幼いハンス)」があり(作詞 Franz Wiedemann, 1821 - 1882 )、子供たちに別離・出発・悲しみからの回復を経験させるという教育上の目的があったという。

1番‥ 歌詞日本語(訳)
幼いハンス、世界を巡る旅に出発
杖を片手に、帽子を頭に 大喜びのハンス
だけどハンスの母さんは、別れがつらくて泣き出した
その瞳はただ「いい旅をして帰って来なさい」と語る

2番‥7年の放浪と遍歴の末に日焼けした大人の「ハンス」(Hans)へ成長。

3番‥ハンスが故郷に戻るが、だれにもハンスだと分かってもらえない。再会した母親はすぐにハンスだと分かってくれた。

※(2) 井沢修二:1879年(明治12)東京師範学校長、文部省 音楽取調掛。「小學唱歌集」を編纂。1888年(明治21)東京音楽学校・東京盲唖学校 校長。
殉難おとめの像(世界平和祈願像)との遭遇…

戦後70年(2015)、パラオ共和国ペリリュー島で天皇皇后両陛下が戦没者慰霊をされた4月9日…http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150409/k10010042581000.html

こちら金沢では驚きの遭遇が…

人気のない卯辰山の相撲場には、円形の観客席で弁当を広げている二人のみ。
スペインのアルハンブラ宮殿の円形劇場の土の音の響きを思いだし、土笛の響きを確かめようと近づいた。
神事の相撲場を見下ろす最も高い位置に案内板と塔が見える。

それは「殉難おとめの像(殉難女子挺身隊 世界平和祈願像)」だった。
ここにも 大きな歴史が、埋もれまいと 声なき声を伝えている!…と、込み上げるものがあった。

★千の風になって・慰霊碑前 平和祈念奏 (オカリナ) : https://youtu.be/RqeXvJHiGbg

「これやこの少女ら 生きてあれば いまは人の妻 子の母なるを

 緑葉の色めくごと 春はなのはなやぐごと 生きてあれば とりどりなるを

 われら哭(な)く ここに哭かねば いずこにひとの 嘆く辺ありや」
  (詩碑「挽歌」水芦光子)
参考:http://www.spacelan.ne.jp/~daiman/data/zatugaku08.htm

昨年「野の花コンサート」を行ってきた400年の森は丁度桜が満開! 人というより車で溢れパトカー二台が整理指導に来ていた。交差できない坂道に初めて遠方から来た方は戸惑うだろう。

コンサートに来る人に、花木園上方の横空台駐車場などを勧めたのは正解だった。身体に問題ある方には乗り合わせの配慮を♪
野の花 コンサート in 卯辰山〔2015.5〕

山菜が宝庫の里山、お弁当持ってGo!

と き 5月3日(日)1230~1330

ところ 金沢市卯辰山・花木園下(400年の森 東屋 付近)

参 加 どなたでも出入り自由

出 演 オカリナ グリーンノート
飛び入り歓迎( 昨年は、歌もありました♪)

主 催 元氣サロン

問合せ 電話090-4686-4124 グリーンノート

※駐車場は、花木園上の「横空台」がおすすめ!

9日は丁度、桜が満開! 人というより「車」で溢れパトカー2台が整理指導に来ていました。坂道は交差できませんのでご注意! 身体に問題ある方には乗り合わせの配慮を♪

☆写真左上は「アケビ」。花はえんじ色(臙脂色)、つまり濃い紅色で、同色のヒメアオキの花が隣接して紛らわしい。

雌雄同株でありつつ、雌雄異花であるのが面白い!
ブドウの房のように見えるのは開く前の雄花!
雌花の中央には、ミニュチア バナナ のような可愛い形の雌しべが6~9本並び、成長すると果実になる。
明日4月12日(日)は、石川県議会議員選挙!

すでに期日前投票に行きましたヨ~♪
前向き…創造的…陽転思考で自他共に良運を築きましょう!

選ぶ人 いない時には あなたの出番
アクション手段は 十手の如く

「四無主義」とは、無気力・無関心・無責任の若者気質をさした語。昭和45年(1970)頃から使われ、無感動を加えて、四無主義(しらけ世代)と卑下された…Wiki-

不思議なのは…各家庭に配布される「選挙広報」(金沢市選挙管理委員会発行)が届いたのが、期日前投票がスタートした4月4日の何日も後!

検索すると、選挙結果ばかりが出て「投票日案内」のページが殆ど見当たりません…これでは、投票率の激減はネット上でも「四無主義」に拍車?

期日前投票:平成27年4月4日~11日(土) 8時30分~20時(一部投票所を除く)

★詳しくは…http://www.pref.ishikawa.lg.jp/senkan/27kengi/27kengikijitsuzen.html

※〈余談〉4月12日はパンの記念日だとか…
天保13年 旧暦4月12日(1842年5月21日)軍用携帯食糧として作った乾パンが、日本で初めて焼かれたパンだといわれることから。(パン食普及協議会が1983年3月に制定)…製粉業界や菓子業界との関連は不明?
ヨーロッパでも古来の胚芽や襖(ふすま)たっぷりの固い黒パンは保存食の役割も果たします。純粋な玄米パンもこの類い。

注:ふわふわして、しかも砂糖たっぷりの菓子パン等は「強力な陰性食品」の代表格!組織を緩め冷えをもたらす危険…
小麦等に含む「グルテン」には糖化を進め肌のシミなど老化を早めることが判明し、さらにグルテンの中の「グリアジン」が幾つもの過程を経て脳内で麻薬中毒に似た働きを起こし食べだすと止まらない危険な状態を引き起こすとも。
いただきます!の心は、生命の深層で繋がる感謝の祈り。4月12日(日)

83才、今なお勉強熱心な懇意のお客様より特別な講演会チケットを贈られた。
場所は先頃「手作り土笛展示会」を開催した本多の森ホールの大会場。幼少時に母に連れられ聞いたことのある生長の家主催。昼食時に頂いた弁当には、危険な防カビ剤等を使わない割り箸が添えてあった。

最も心に残ったお話の中に、

…無宗教を自任する人でも、日本人ならば食事を前にして「いただきます」と言って手を合わせ、食事が終わると「ごちそうさま」と言って手を合わせる習慣に、あまり抵抗を感じないに違いない。この習慣の背後には、食事の提供者に対してのみならず、食材を供給してくれる自然界への感謝、ひいては自然の創造主への感謝の思いが含まれていたし、今でも含まれていると私は考える。だから、食事というものは、「神と自然」「自然と人間」の関係を意識し、三者の大調和を祈る最良の機会の一つだと言えるだろう。…

という谷口雅宣氏の著書の一節があった。
「もったいない」も同列だろう。

国や文化を越えて「いただきます」の心は、生命の深層で繋がる感謝の祈りではないか!

都市への人口集中、肉食や廃棄食料の激増と森林の激減、資源の奪い合い…そして戦争!
心を鎮めて考えればわかることだろう。玄穀物菜食中心の本来の自然食がヒーリングフードと云われるのは平和への具体的基礎的な手段だと。

帰り道でお茶をご馳走になったレストランの佇まいから、先ほどの話にあった、山中で実現した「ゼロエネルギーオフィス」を思い起こしていた。

帰宅前には、一年前の4月12日に記したブログが自動メールで入ってきた。昨年の夕陽の写真は鮮やかだが、薄雲で広く滲んだ本日の夕陽と合わせ、アナログの話と学際的データで示すシビアな現実の呈示の両面からの講演内容を踏襲するようだった。
佐奇神社(金沢市指定文化財) 春の例大祭 参詣

詳しい歴史資料が公開されるからと、ご縁の老翁のお勧めで紹介戴き、平成27年4月3日午後3時からの「佐奇神社」春の例大祭に食事道を普及する仲間と参詣させてもらった。

着いたときは、10才位の可愛い巫女が神主さんの指導で舞を奉納する作法をおさらいしているところだった。氏子さんや来賓の方が概ね着座されている中、なんとも微笑ましく人間味に溢れた村祭りという雰囲気だった。

金沢市金石港近くの佐奇森町に鎮座する「佐奇神社」は天平4年(732)の創建とされ、大工棟梁だった筆者の祖祖祖父 上村喜兵衛(江戸~明治) や祖祖父 上村善太郎(江戸末年~大正) が関わったと伝わる「天徳院」が、増改築を行った際、境内にあった5代藩主綱紀の御霊堂を、明治9年(1876)に「佐奇神社」に移築し、現在の拝殿となったという。

私たちにまで玉ぐしを手渡され「玉串奉奠」
儀礼の後、神主さんが 金沢市指定文化財となった(平成27年2月12日 指定)経緯を歴史的に詳しく話された。
貴重な文化財が活用しながら良好な状態で保存されてきた努力が各界より称えられているときく。

祭神は息長帯比売(おきながたらしひめ)命・菅原大神・表筒男命・中筒男命・底筒男命、旧社格は郷社。

※「天徳院」(てんとくいん)は石川県金沢市小立野にある曹洞宗の寺院。山号は金龍山(きんりゅうざん)。

元和9年(1623年)、加賀藩主前田利常が前年に24歳で亡くなった正室 珠姫( 法号、天徳院殿乾運淳貞大禅定尼)の菩提を弔うために創建。翌年、巨山泉滴を招聘して開山。
元禄6年(1693年)、黄檗宗の高泉性敦が伽藍を黄檗式建築で整備するが、明和5年(1768年)の火災で 主要伽藍を焼失。翌明和6年には前田重教によって再興。

大正12年(1923年)には関東大震災から避難した室生犀星が滞在している。Wiki-
奥卯辰山・春の自然観察会…ティータイム付き

元氣仲間(食アドバイザー)が主催する、楽しいネーチャーイベントへのいざない(^_^)v
…………………………………………
自然の中で健康にもいい時間になりますよ☆

初心者向け・・自然を味わい、ゲームやソングタイム、ヤッホータイムで楽しく歩こう!

〈奥卯辰山・春の自然観察会〉ティータイム付き参加費/300円

*4月25日9時〜12時半(受付け8時45分〜)

*奥卯辰山健民公園 公園事務所前集合

◉申込み先/白川 090-8265-0955 ◉〆切/4/20

持ち物/水筒、帽子、タオル、敷物、筆記用具、双眼鏡(あれば)

主催/生態系トラスト協会石川 企画&案内人 白川郁栄
恊働団体/こまつNPOセンター 協力/日本野鳥の会石川

※写真は、白川さんのブログから野鳥「ウソ」。ウソではありません。樹木のてっぺんで見ることもあります。
http://blog.goo.ne.jp/sira-2005/e/d450e650fa5142e06837cb10006d1fa0

〔どじょっこ ふなっこ〕
春になれば しがこ(すがこ)もとけて
どじょっこだの ふなっこだの
夜が明けたと思うべな

↑世界の民謡 童謡から:http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/doyo/dojokko.htm
春祭りへの祈念(誓いの念)!

近所の産土神が居ます「安江八幡宮」春季祭!(4月14~16日)。石川県内の安産の神様・加賀八幡起き上り発祥の神社としても知られる。

的屋(てきや)の露店がひしめく中を走り回って遊んだ往時とは様相が異なるけれど、鳥居をくぐると明治42年(1909)に世にでたという鯛焼きが「1ぴき …」のリアルな表示と共に懐かしく目につく。昔は庶民には手の届かない鯛をかたどったもの…という説もある。

春祭りは、その年の豊作を祈る祈年祭(としごいのまつり)が多いようだが、お鎮まりの御祭神の御霊をお慰めし、ご遺族の方々、戦友の方々をはじめ、日本国中の人々が安心して豊かな生活ができること、そして日本をはじめ世界中が平和であることをお祈りするお祭りが、石川護国神社で毎年4月19日にある。白山神社総本社(白山比咩神社)より巫女さんが舞いを奉納するなど一連の神事が執り行われる。

●石川護国神社春季例大祭
4月19日(日)午前10時半からの前座の後に諸神事が執り行われる。今年は戦後70年で 19日が日曜でもあり、より多くの方が平和への誓いを新たに祈りを捧げることだろう。

HPにある宮司さんのメッセージの一端が胸を打つ。
「…ご両親に感謝し、妻を思い、そしてあなた方の健やかな成長を願い、ご家族の幸を切願して貴い命を国の為に捧げたご英霊の今一番の喜び、一番の供養は、あなた方の健康であり、幸せであると思います。…」

※石川護国神社:http://ishikawagokoku.or.jp/jinjyaannai/

●白山比咩神社の豊年講春季大祭は3月3日にあった。白山の水の恵みに感謝し、五穀豊穣と農作業の安全祈念の神事が執り行われた。
なお、1年の中で最も大きな 例大祭は、5月6日午前10時から。
露桜 垂(しだ)れ輝く…

露桜
垂れ輝く
涙似て

捧げしいのち
平和への

朝露に 濡れて垂(しだ)れる 桜しずくの優しい輝き… 本多の森で
4月19日(日)・朔日(ついたち、新月) 石川護国神社春季例大祭から…2015

2日前には満開の垂れ桜も桜蕊(さくらしべ)のえんじ色が鮮やかな様相となり、春の恵みの小雨の中、厳かに施行された。

例年19日の大祭が、大東亜戦争後70年となる今年は、日曜に重なり、お朔日参りの日(陰暦)にも重なる稀有な大祭で、例年約千人と聞くより多くの方々が式典に運ばれた様子。

大東亜戦争(1937年ー昭和12年ー7月7日~1945年ー昭和20年ー8月15日)

太平洋戦争(1941年12月8日~1945年8月15日)

…戦後70年の今、10才で終戦を迎えた方は80才。式典最後に宮司さんの挨拶で強調されたのは、参詣者各位の次代の人達、孫の世代を連れてきて、お参りする姿を見せてあげて…との痛切な願い。

大切な歴史を伝える生きた証言者がいなくなってゆくことによる次代の人達の精神的基盤の薄弱化や立ち位置不明による社会の混乱をも心配されてのことだろう。

石川県議会議長や知事代理もまた同義の、伝える重要性と平和な社会を強調された。

式典前座で拝命頂いた「土笛」の演奏奉納では「里の秋」の曲に合わせて自然に唱和される方が多かった。
実は懐かしいだけでなく、戦前~戦後を生きた人達にとって、とても深い歌なのだった。

※唱歌「里の秋」:太平洋戦争勃発の1941年ー昭和16年「星月夜」(歌詞 斉藤信夫‥童謡詩人)として書かれる。

1.静かな静かな 里の秋
  お背戸に木の実の 落ちる夜は
  ああ 母さんとただ二人
  栗の実 煮てます いろりばた

終戦直後1945年ー昭和20年12月24日、NHKラジオで、戦地から日本に帰国(復員)する将兵を励ますために「外地引揚同胞激励の午后」の放送の中では、3番の歌詞を改めGHQの検閲が通り「里の秋」として放送。

3.さよならさよなら 椰子(やし)の島
  お舟にゆられて 帰られる
  ああ父さんよ 御無事でと
  今夜も母さんと 祈ります

南方から命からがら引き揚げてくる船の兵士を迎える当時の国民の切なる思いを込めた歌詞となっている。

詳細参照… http://go1by1.com/jan/archives/2005/09/post_232.html

※お朔日(ついたち)参り:正月の元旦をはじめとして毎月初めの1日に神社に参拝することを「おついたちまいり」と呼び、神恩感謝の真心を捧げ、無事に過ごせた1か月への感謝と、新しい月への誓いを立てる習わし。

朔日(ついたち、さくじつ):新月(しんげつ)、月発ち(つきたち)、朔(さく、ついたち)。
陰暦の月初めの日であり、一日(ついたち)は、「月立ち」より来る。
紅葉いちご の実りが楽しみ!

里山には、モミジイチゴ の白い花が、恥じらうように下向きに咲いている。6月上旬に熟す甘酸っぱい実が脳裏に浮かぶ♪

団子を食べる爪楊枝になる、クスノキ科の 黒文字(オオバクロモジ)の花も満開!…クスシイ香りがする♪
ちなみに、クスノキは樟脳(ショウノウ)の原料になる。…と言っても子どもたち知ってるかな~

見上げれば金星と月 (月齢2)のコラボが美しい!
辰巳ダムの視察会から‥山菜イベント付

朋友から山菜解説の講師を依頼され視察企画に同行。

…犀川上流に暮らす山間住民たちの、たっての願いは「橋がほしい」!
橋がわりにダムを作る格好にすれば、国から莫大な補助金が入ると県 … 橋の話がいつの間にかダム計画に(本来必要とされないダムはムダと知りつつ)!…

辰巳ダム建設に伴う自然破壊はもとより、貴重な歴史文化遺産「辰巳用水」の破壊が長期にわたり問題視されてきた。

兼六園に古より流込む綺麗なせせらぎの水は「辰巳用水」であり、板屋兵四郎が責任者となり精巧な測量技術をもって造った文化財としての評価を各界から受けている。

玄米や自然医学にも造詣が深い、元 石川県自然保護協会会長 木村久吉先生(金沢大学薬学博士)には、かつて筆者が協会理事に推される以前から、自然の生態から歴史や保全活動のノウハウ等、実践を共にしながら多くを教えて頂いた。協会としてもダム問題は大きな課題だった。

〈参照〉
●犀川の河川整備を考える会:http://blog.goo.ne.jp/nakatoshiki/p
●ナギの会:http://nagi.popolo.org/dam/tusin-txt.htm

視察のあとは、山菜解説の依頼を受けた通り、関係者たちと近辺の里山を山菜ハイキング。

道をふさぐ倒木をノコギリで切って進み、適地を見つけて簡易キッチンを設置。友人が持参した輪島塗のお碗(骨董店で入手の高価なモノだとか)に山菜入のメッタ汁を玄米ご飯や玄米酵素と共に戴く♪

汁に乗せた アケビの葉と雄花や雌花はお飾り。
周囲にリョウブの若葉がみずみずしい…戦時中など、リョウブを混ぜて量を増やしたリョウブ飯も食べたと聞く。

腹が落ち着いたところで天然温泉「ぬく森の里」に移動。
→http://www.tabi-nanto.jp/genre_onsen/post_33.html

温泉の中でゆったりと本を読む人たち…ロケーションは抜群だ!併設の市場には地元産の新鮮な農産物が並ぶ♪

ここでも 土笛の一曲から温泉客と話題が広がり、愉しい一時となる。
椿原天満宮・春祭り♪2015

4月24(金)~26日(日) 椿原天満宮(金沢市天神町)の春季例大祭が執り行われます♪

…農耕社会のころから、その年の豊作を祈願したのが春祭りの始まりです。椿原天満宮の春祭りには、お子様から翁(おきな)や嫗(おうな)の皆さんまで、どうぞ ご参詣ください。

25日(土)午後7時 ~例祭式典

26日(日)午後3時~奉納行事

○土笛(オカリナ)の奉納演奏
子どもに伝えたい童謡・唱歌や 椿原天満宮の近くの出身でもある 井上あずみ (「さんぽ」や「君をのせて」など ジブリ映画等の歌手)さんの曲等。

○紙芝居・日本の神話「いなばの白うさぎ」
古の雅楽の演奏により独特のムードを作ります。

これまでも、OEK(オーケストラアンサンブル金沢)のメンバーによる演奏からフラダンスまで、音楽や舞いが奉納される神社としても知られ、市民に親しまれています。
歌手ユーミン(松任谷由美)もお気に入りのパワースポットだとか…

★君をのせて♪オカリナ4C にて 里山の夕焼けの中で(4月23日):https://youtu.be/sCgp0KXKxJw

〈椿原天満宮〉御祭神 ‥菅原道真。
由 緒‥永仁5年加賀国主富樫義親京都北野天満宮より丹波屋敷と称する山崎に勧請す。観応年間一向一揆により金浦郷田井村へ遷座され、金浦郷の総鎮守産土神となり、当宮を前田家祈願所とし城郭の鎮守と定める。金浦郷総社田井天満宮、椿原神社、椿原天満宮と称え奉り旧金沢五社の筆頭たる御社格であった。明治6年郷社に、明治14年9月県社に列せられる。(石川県神社庁HP)

〈参考〉
町屋日記:http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/blog-entry-171.html

金沢ガイド:http://www.hyakumangoku.net/guide/area-kodatsuno/tsubakihara.html

つとつとの日記:http://s.webry.info/sp/72469241.at.webry.info/201312/article_1.html

因幡の白うさぎと神話:http://www.shirousagi-goen.com/294/1491.html
今日4月25日(土)は、土の詩・風の調べ…新井淳子メモリアル オカリナコンサート♪

午後1時半から 群馬県前橋市民文化会館なので、
金沢発23:00高速バスで移動…予定より早く4:40分到着(@_@;)

●2010年12月 1日 石川県立音楽堂で、初の本格派オカリナコンサートとして、新井淳子さん(オカリナ)と松下展大さん(ピアノ)をお招きし、「オカリナとピアノ デュオコンサート」を開催。音楽堂の館長直々のご挨拶も頂きました。

様々な国の土笛やアイデアを凝らした形状のオカリナの紹介があり、また土笛(オカリナ)の歴史や仕組み、コンサート開催までの道のり等をレクチャー、会場一杯の聴衆で好評を博しました。

新井淳子さんは日本のオカリナ中興の祖として知られる火山 久(かやまひさし)氏の愛弟子で、火山音楽の心を伝える素晴らしい奏者として活躍され、火山 久師を継いで別世界のようで幻想的なオカリナアンサンブルを育てられました。

今日は、新井淳子さんの直弟子の方々や、歴代 火山門下のグループ各位が演奏を披露されます♪

前橋土笛の会HP・4月24日記事:http://blogs.yahoo.co.jp/ocarina_maebashi

新井淳子プロフィール
http://music.geocities.jp/ocarina_maebashi/teacherprofile.htm

 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”& グリーンノート・玄米カフェ
電話090-4686-4124
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
ぼくらは土笛合奏団‥♪

春祭りでの土笛(オカリナ)奉納演奏を前に、春風が心地よい金沢市国際交流公園に立ち寄った。

椿原天満宮の森はさぞ風が通って爽やかだろう…想像しながら音を出してみた。

風が吹き抜ける丸太小屋の中で、予定した春夏秋冬の童謡曲を吹いていると、二人…三人…と子どもたちが目の前に集まってきた。
すぐ笛に合わせ、「夕焼けこやけで…」と歌い始める♪(゜〇゜;) …知ってるんだ~(*´∀`)

触りたがるのもムリはない♪…即、体験教室になってしまった! うん‥筋がいい‥「ぼくらは土笛合奏団」…のつもりになっているらしい(*´∀`)♪
…内心ハラハラだけれど…それを見越してか「気を付けて持って!」と言ってくれるしっかり者の子も♪

「あきらさ~ん、今度いつ来るの~?」帰ろうとすると公園の出口までゾロゾロついてくる♪
…奉納前の、絵本の一コマのような愉しいひとときだった。

みんな元氣で、また会おうな~♪
椿原天満宮・春祭り♪‥金沢

爽やかな春風が鎮守の森を通り抜ける今日(2015.4.26)は、天神さまのお祭り日。土笛(オカリナ)の奉納演奏と 紙芝居「いなばの白うさぎ」の奉納が行われた。

春~夏~秋~冬~春 と童謡・唱歌メドレー♪、君をのせて♪、さんぽ♪、等 井上あずみ さんの持ち歌、そして、見上げてごらん夜の星を♪‥と続き、ご参詣の皆さんそれぞれに口ずさんで下さり、心暖まる場を共にさせてもらった。

淺野神社宮司による紙芝居「いなばの白うさぎ」は、雅楽の伴奏と共に心に残る物語として改めて聞き入った。

3年前から、小学校でも日本の神話を教える取組がなされ始めたという。戦後、日本の礎となる文化の多くが、国土に生きる根本的な食文化と共に失われて行くなかで、今ごろ…という声もあるだろう。だからこそ自然環境共に遺し伝えなければ… いつやるの?…モチロン、今でしょ!
雅楽は、大陸からもたらされつつ日本独自に完成され、千年以上も古の形で伝えられ、他国で例を見ないとのお話もあった。

写真‥紙芝居の下側は、白うさぎの切り絵。…実は、昨朝 前橋に着き、午後の新井淳子メモリアルコンサートを控え、午前中に合流した宇都宮からの仲間の方と、別会場での切り絵展示会で 体験をさせて頂いたもの。

《村祭り》
村の鎮守の神様の
今日はめでたい御祭日
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
朝から聞こえる笛太鼓 -明治45年(1912)唱歌-

★村祭り YouTube:https://youtu.be/l_ic7dbE4FM

※ 天満宮:「天神」(てんじん)、「天神さま」等と呼ばれる。社名は、天満神社(てんまんじんじゃ)、祭神の生前の名前から菅原神社(すがわらじんじゃ)、天神を祀ることから天神社(てんじんしゃ)などとなっていることもある。
楽しい体験・オカリナ型ペンダント作り

昨夕は、演奏レッスン+α で、ペンダント作りも行った♪
初めて土をこね、なんとかオカリナの形を作ろうと意気揚々スタート!

…が、あれあれ石鹸箱を潰したみたいな…さらに熱気が粘土に移ったのか乾燥が進んでお岩さん状態…

ここで コツ(その1)を伝授!…やがて丸みが出てきていい感じ…と、今度は膨らみ過ぎてBMI値(メタボ)が心配 (^-^;

コツ(その2)を伝えると、土の感触や性質がわかってきた様子で格好になってきた♪ 素晴らしいd(⌒ー⌒)!

…といっても、小さなモノにも 仕上げ行程がある。焼き上がりをお楽しみに♪
月(月齢9)と八重桜…4月28日夕、四百年の森

ソメイヨシノの桜蕊も落ちて、葉桜の様相共に子房が膨らみ豆粒大の果実へと…
品種の多さと変化が早い華麗さが、意外と1ヶ月にも渡り幾つものバトンを渡すように夏に繋げていく♪

因に、果実は、食用のサクランボ‥と言えるものでなく一代雑種なので同種からは発芽しない。

踊子草(オドリコソウ、シソ科)が堂々と咲き誇り、黄色く目立つのは 馬の足形(ウマノアシガタ、キンポウゲ科)。
キンポウゲ科は有毒が多いけれど、トリカブトやオウレンなど漢方に利用するものもある。
野人の食卓♪…里山の朝

玄米木の実(ゲンキ)パンに、たっぷりのゴマ味噌(元氣大豆21入り)を付けて…

桜以外の七種類の野草を当てたらご馳走いたしますヨ(*´∀`)
この中に、チャッカリ健胃の薬草も…(草冠+楽=薬)♪

食草(山菜等)・薬草等の宝物に囲まれた、里山の竜宮城♪
… 知れば天国、知らねば地獄…いえいえ元々私たち皆知っていたんですね♪
発見し、思いだし…無限に得られる喜びの場を遺し 未来に繋げたい♪

ともあれ、玄米木の実パンは噛むほどに確かに美味い♪「美味しかったからまたお願い!」「すごいパワーを感じた♪」と、遠方からも注文がある度、お客様が美味しいと言われるのだからやはり美味しいなと、安心して自画自賛(笑)、さらに感動のあるものをと工夫するのが楽しい♪

因に、手製の陶器のカップの中には、陰陽五行に基づき処方した23種の和漢薬草入りの美味しい「玄妙茶」が…これがまた三年番茶同様ゲンキパンに合う♪

「あれ~っ、何してるの~♪」突如現れた女組に声を掛けられびっくり!
東山で町屋カフェを開いている踊りの先生達…ゴザを持ってきて練習らしい♪
野人の食卓の前で野女の踊りか見れるかと期待したとたん、ガヤガヤと小学校低学年の遠足が雪崩れ込むように谷間に下りてきて、踊りは場所変更。

今年初、香り抜群のコシアブラ(若葉)入り玄米麺がとても美味い日だった♪
松原健之さん 土の音(オカリナ)工房へようこそ♪

TV金沢“となりのテレ金ちゃん”ON AIR at 2015.5.18.16:00頃~

先月4月27日 土の音工房“Atelier Clay tone”で、7年前に珠洲でコラボさせてもらった歌手の松原健之さんを迎え、愉しいセッションを行いました♪

遥々千葉県から山中温泉からと7名のファンが 土の音工房・GREEN NOTE に集い見学される中、テレビ金沢さんのカメラを前に対談♪

ピークは「見上げてごらん夜の星を」を 健之さんのボーカルと上村 彰のオカリナで合奏。ご存じ作詞 永六輔・作曲 いずみたく、原曲は1960年に初演。

健之さんのハスキーで優しい美声と暖かい土の音が重なり、とても素敵な空間を皆さんとシェアできました。ありがとうございます♪

5月18日(月)午後4時頃から、となりのテレ金ちゃんでオンエア予定! お楽しみに♪

※松原健之 official site:http://www.jp-r.co.jp/matsubaratakeshi.html

ところで、意外なサプライズが…!
かつて筆者が自作の帆掛け船( 7m小型帆船)で、星を目印に航海した(天文航法)話をすると、思い出したように健之さんがそっと歌を口ずさみました。

「…むかし船乗りたちは星を見て…」…えっ(゜〇゜;)!

不思議に思う私に「北原謙二さんの、星を探そう、という五木寛之さんが作詞した歌なんですよ♪」と、素晴らしい曲をプレゼントしてくれたのです。

YouTubeにも出ていない知られざる名曲なのでは…曲をご存じの方がいれば、ぜひお知らせください。

「星をさがそう」(歌 北原謙二、昭和38年6月) 作詞:のぶひろし 作曲:越部信義 編曲:山路進一

 一 むかし 船乗りたちは 星を 見て 行手をきめた
    ぼくらも ぼくらの 星を さがそう
    行手を しめす 明るい 星を その星を

 二 むかし 旅人たちは 星を 見て 励ましあった
    ぼくらも ぼくらの 星を さがそう
いのち 励ます 優しい 星を その星を

 三 むかし 恋人たちは 星を 見て 誓いをたてた
    ぼくらも ぼくらの 星を さがそう
    誓いを かわす きれいな 星を その星を

 作詞「のぶひろし」の名前は、五木寛之氏の作家デビュー前のペンネームで、本名「松延寛之」の中央二文字「延寛」を訓読みしたのだろうと書いている人もいるようです。
――――――――――――――――――――
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”& GREEN NOTE・玄米カフェ
電話090-4686-4124
http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
野の草の

生の美味さを 知らずして

何の生身の いのちかな

 この身そのまま 神代(かみよ)の宝

玄米木の実パンに、手製のゴマ味噌(大豆21タップリのバター風)をつけて…♪

取れたての「独活(ウド)」を丸かじりすれば、シャキッとしたみずみずしさと爽やかな初夏の香り。
ほんのりした甘みと、うま味を引き立てる苦み…やはり味噌が合う♪

見上げれば 青空の八重桜…
見おろせば 大地の八重桜…

※生の美味さ…自然の原点(いのちの故郷)の意…

山を降りようとすると、止まった車から男女2人が降りカメラを下げた女性が眼で挨拶…
ウドが採れることを一言告げると興味を示し、沖縄からなので食べたことがないと。それならと即、試食会!

金沢に知人がいないのに興味を持って来てみたとか…古謝美佐子さんの“童神(天の子守唄)”をオカリナで奏すると男性が歌い始める♪…てなわけで今度はオカリナ体験会(*´∀`)♪

今ごろどこをまわってるだろう…よい旅を♪
八十八夜が過ぎて…

2015年2月4日の立春から数えて88日目は、5月2日の八十八夜♪

「せっせっせ~のよいよいよい‥夏も~ち~かづ~く~八十八や~♪」
…近所のお姉さん達と遊んだ懐かしい わらべ歌を思い出す♪ 5月6日の立夏が目前‥!

地方により、手合わせ遊び や 手合わせ歌、お手玉歌、手毬歌、…などと云われるようだが、二人が向かい合わせになり、交互に手を繰り出してタイミングよくリズミカルに互いの手と手を合わせ、間合いやコミュニケーションを取りながらの血の通う暖かなふれあいだ。

かつてトンガ王国でも、驚きと新鮮さを感じつつ子ども達と同様に遊んだ。この時は、皆で丸く輪を作って座り、映画サウンドオブミュージックの「ドレミの歌」に合わせて行った。

昨年のクリスマスに、オカリナ教室生の方より頂いた手作りのお手玉は、折々に手にとり楽しみながらも姿勢の矯正や反射能力向上に役立っている♪

〈参考〉
●手遊び♪茶摘み:https://youtu.be/TjCQUoU4I6I

●お手玉講演会「子どもの心と体を守るお手玉遊び」から(沖縄):https://youtu.be/D19GhLlMUEw

猫の手遊び?:https://youtu.be/X3iFhLdWjqc

ところで、「八‥十‥八」→「米」でもあり、かつて農家の人たちにとって八十八夜は種まきの大事な目安となり、神事を行う地域もあるという。

昨年より、グリーンノート(光明食養研究所)で扱わせて頂いている貴重なお米「光明自然農法玄米」の植え付けも 5月中旬始めに行われる。

生産者は、ご自身の健康を害した若いときの体験から本物の自然農法に出会い、周囲の心配や雑言をよそに試行錯誤しながらも、長年徹底して無農薬無施肥で実践してこられた。
木村秋則さんの奇跡のリンゴではないが、今の時代の奇跡のお米だと崇敬せざるを得ない。

今年もその恵みに預かるご縁に感謝し、この哲学と実践の普及に微力ながら仲間と共に手を携えたい。
元氣メンバーの希望を募り、勉強のための援農ツアー等も検討中(^^)v
春夏の美肌お手入れ講座 in 金沢 2015

玄米の成分を元に作られ、長年優れた定評を持つ「glow」(グロー‥、輝き、鮮やか、色ツヤ‥の意 ) の美粧体験ができます。

ツヤ肌・うるおい肌になる為のプロの技を大公開!
美粧品グローをお使いの方も、全く使ったことのない方も、セミナーに参加して、一緒に"プロのコツ"を身につけませんか?
お肌のお悩みが増える夏が来る前に、本物のナチュラルな美肌を手に入れる手法を身につけましょう♪

日 程 5月14日(木)

時 間 13:30~15:30(受付13:00~)

会 場 金沢勤労者プラザ 204研修室(金沢市北安江3-2-20)

講 師 安永千寿子(エステ専門学校マナー講師、美容コンサルタント)

会 費 無料

【持ち物】洗顔用タオル2枚、鏡(顔が全部映るくらいの大きさ)、メイク道具一式(普段お使いのもの)

※ 参加者の皆様には、新商品「グローボディソープ」の試供品プレゼントがあります♪

申 込 電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ

◆美白効果が期待されるフェルラ酸は、糠成分を丸ごと持つ「玄米」の生理活性成分の1つで、メラニン色素の沈着を抑制する働きがあり、SOD酵素同等の活性酸素消去力を持つこと等が発表されています。

遥か昔から、「糠」(米+康=ヌカ) が健康の象徴だと、古人が文字通り表しているのは驚くべきことだと思います。
現代科学の分析でも、医学的臨床からも数知れぬ好結果を得ていることは、現場の医師自身を含め多くの体験報告からすでに明らかとなっています。

……♪#♭♪……♪♯♭♪……♪♯♭♪……

春風に誘われ、外へ出かけたくなる季節になりました。
でも、油断は禁物!春は肌がダメージを受けやすい時期でもあります。

■春に肌トラブルを引き起こしやすい理由

1.紫外線量が急増…春に特に注意が必要なのが紫外線。気温がそれほど高くないので油断しがちですが、3月以降、紫外線量は急増。

2.まだ続く空気の乾燥…春はまだ空気の湿度が低いため、乾燥による表皮のターンオーバーの乱れに注意が必要です。

3.花粉などによる過敏症…飛散する花粉による過敏性反応で、肌トラブルが発生しやすくなります。

4.生活リズムが乱れがち…春は生活環境が大きく変わることが多く、日照時間も長くなるので、起床や終身のリズムが乱れがちに。

■内ケア+外ケア→ハリ・ツヤ・潤いのある春美肌へ

【内ケア】
1.たるみ・くすみの原因「糖化」を防ぐ…「糖化」とは、体内で利用されずに余った糖質がたんぱく質と結びつくことによって起こる現象。たるみやくすみの原因になることも…。
糖化を防ぐポイントは、糖の吸収を穏やかにする食物繊維を増やすことです。

2.腸から免疫力アップで肌トラブルを防ぐ…腸内環境を整え、善玉菌の働きを優位にすることで免疫力がアップし、肌の炎症が起きにくくなります。また、便通が改善し腸が正常に働くと、ホルモン分泌など全身の生理機能も働きやすくなり、肌代謝も向上します。
腸内環境を整えるには、食物繊維のほか、乳酸菌やビフィズス菌を含む食品や発酵食品をこまめに取りましょう。

3.コラーゲンの生成と新陳代謝アップ…肌の真皮にあるコラーゲンは、年を重ねるごとに減少するだけでなく、紫外線ダメージによって酸化や破壊が進みます。
コラーゲンの材料になるたんぱく質や、生成に欠かせないビタミンCを積極的に取りましょう。

4.抗酸化成分を積極的にとる…肌を外部刺激から守るため、カロテノイドやポリフェノールなどの抗酸化成分を積極的に取りましょう。色の濃い野菜や果物を意識して食べることで、紫外線による酸化で起こる炎症を抑え、シミやシワなどの肌老化を遠ざけます。

【外ケア】
1.日焼け止めや保湿対策をしっかりと…「日焼け止めを塗るのは夏だけ」という人は、肌老化が進んでいる可能性が…。
紫外線は通年で浴びないように心掛けましょう。また、春はまだ湿度が低く乾燥しているため、保湿対策も忘れずに。
健やかな肌をキープする生活習慣を心掛けると、結果的に体の内側のアンチエイジングにもつながります。
月例オカリナ教室体験会 (ご招待) 2015

誰もがご存じの童謡など、簡単な体験やミニコンサートを行い、オカリナの優しい土の音を楽しんでいます。お気軽に体験ください。

と き 5月15日(金)午後1時~
5月21日(木)午前11時~

ところ 金沢中心部の由緒ある神社や公民館内

申 込 前日夕方までに

※ 毎月の場所と日時など お問合せ ご確認ください。
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”
電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/

★土笛と仲間たち:https://youtu.be/VKAWxSSWweg

●5月10日(日)夕方は、淺野神社のお祭りにて土の音を奉納の予定です。
先日、淺野神社宮司による紙芝居「いなばの白うさぎ」の奉納があり、雅楽の伴奏と共に心に残る物語として改めて聞き入りました。

〈参考本〉
「わらべうたが子どもを救う―教育の原点は“言葉みがき”」(大島 清・岩井 正浩・大熊 進子 著、健康ジャーナル社 2002)
「早期教育なんて、クソくらえ!」―昔から伝えられている「わらべうた」を歌い、遊ぶことが、どれだけ子どもの脳を育て、五感を刺激し、社会性を学ばせるかということを、いつから親たちは忘れてしまったのでしょうか。「ムカつく・キレる」「無気力・無感動」もすべて、わらべうたと親の愛情が解決してくれるということを知ってください。最も古くて最も新しい完璧子育て術。…Amazon BOOKデータベースより

… わらべうたは言葉の「離乳食」(大熊進子)…わらべうたとはなにか/わらべうたの役割/這えば立て、立てば歩めの親心/社会の縮図、わらべうた/どうしてわらべうたが聞かれなくなつたのか/町とおんぶが消えた/学校が消えた/理想の教育を求めて/ハンガリーの「人生の樹学園」/幼小一貫教育考/コダーイの理論とは ほか

※編集者ブログ:http://newyochy.exblog.jp/18063615
北のブランド2015金賞に 玄米酵素!…の朗報♪

お馴染み《白い恋人》や《ニッカ竹鶴ピュアモルト》と共に、
《玄米酵素‥ハイ・ゲンキ スピルリナ入り》が、北のブランド2015金賞を受賞!

学識者をはじめとするさまざまな分野の専門家で構成される
北のブランド選考委員会で選ばれた「北のブランド」の中から、さらに審査を経て「北のブランド 金賞」が選ばれるそうです。

「金賞」の受賞を受けるには
●地域を代表する製品であること
●既に市場からの高い評価を確立していること
●北のブランドとして5年以上認証されていること
などの条件が必要です。

★日本の国菌である 「麹菌」(Aspergillus oryzae)の働き!
★国産の農薬が検出されない貴重な「玄米」を主とする素材!
★「食事道」として43年間普及してきた、食養・食育教育!
★無農薬農業の推奨普及と多くの方々に届けてきた健康の実績!
★徹底した検査・生産・流通体制!

…それらの実践の証しでもあると、筆者らが農場や工場等を見学した時の説明を振り返り痛感します♪

◆〔玄米発酵食〕‥彰往考来♪

「体 若返り健康法」(矢崎栄司著、2007 本の木発行) によれば、玄米発酵食の臨床への応用は、1950年代から行われており、当時の様子を細述している。語弊の無いように、製品名のみ一般的な「玄米発酵食」と記して、以下に抜粋する。

「・・・広島県の国立診療所畑賀病院(現安芸市民病院)及び安芸津記念病院では、胃腸障害に効果があり、とくに食欲を増進させる作用が顕著といわれる玄米発酵食を胃腸障害を起こしやすい化学療法剤の抗結核剤と併用したところ体重を増加させ、食欲を増進させるのに著しい効果が認められたほか、血液検査で赤血球数、血色素数の 著しい増加が認められたという例がありました。(1958年10月に開かれた第13回国立病院、療養所綜合医学会において論文発表されています)

《健康保険採用薬として用いられていた 玄米発酵食の健康効果》
このように、玄米発酵食は、50年以上前から、その時々の重大な疾患や難病の治療、改善に用いられ、大きな効果をあげています。その後、食品登録となっていますので、含まれる薬効成分の消化酵素などの表示や効能をうたうことはできませんが、参考までに健康保険採用薬で登録されていた当時の効能書きを見てみましょう。

ーーーーーーーーーー
●玄米発酵食は アスパラギールスオリーゼ菌(麹菌の一種)を特殊な方法で米の胚芽に培養 し、その胞子を生存のまま混在させた粉末であって、室温に密閉乾燥して保存すれば相当長時間(数年以上)にわたっても死滅しない。
●ビタミンB群を含有し、さらにまたそのままでデシフン分解酵素、たんぱく質分解酵素、脂肪分解酵素を含有するが、内服すれば腸内においてこの菌は糸状となって五十余種の酵素をさらに生産し、生体の新陳代謝を調整する。また作用と特徴については、
☆食欲亢進(増進)作用が顕著で各種の食欲不振に有効である。
☆緩下(穏やかに下す)作用、とくに慢性常習性便秘を調整し、緩下作用を発揮する。
☆止痢作用、各種の下痢に対してこれを整腸し快便に導く。便秘に対し緩下作用を現し、下痢に対して止痢作用を持つことは本剤に特有な復元整腸作用である。
☆ビタミン類の吸収を促進する整腸作用とともに本剤は、消化管内で消化機能を助長し、かつビタミン類の吸収を促すから、各種のビタミン欠乏症状の改善にも役立つ。
☆消化管から吸収された本剤の酵素及びミネラル、ビタミンは 各臓器や組織内の化学的プロセスをスムーズにし且つ全身的効果を果す。
☆長期にわたって服用しても、何らの忌むべき副作用を現わさないのみならず、他の化学薬物と常に併用すべきものである。
ーーーーーーーーーー

[自然医学でも評価された玄米発酵食]

《体内毒素を追い出し、慢性病(生活習慣病)を予防》
日本の自然食品研究及び自然医学の先駆者である現国際自然医学会会長の森下敬一博士は、すでに38年前に月刊紙「自然医学」の記事の中で(「食品公害から体を守るめざましい玄米発酵食の生理作用。体内で酵素を生みだす・・・体内改善・慢性病予防に最適」昭和44年12局15日付)と、玄米発酵食の健康効果を指摘しています。博士はこの記事の中で、玄米発酵食は体内の毒素を排出するとともに、

(1)食欲増進
(2)整腸作用があり、便秘・下痢の両方をなおす
(3)虚弱体質を改善
(4)不眠症、ノイローゼ、つわりをなおす
(5)肌荒れをなおし、皮膚を美しくする
(6)体内酵素の働きに活力を与え、自然療能を高める
(7)高血圧、脳卒中、心臓病などの慣性病を予防する

などの効果があり、「長年にわたる実験と体験、臨床実験を重ねて研究・ 開発されたもので、完全消化、吸収、補血、滋養健脳、解毒などのすぐれた作用をもった画期的な健康食品である」と述べています。
・・・(中略)・・・

《気能値が非常に高い玄米発酵食は生命エネルギーにあぶれている》
「健康・長寿を実現するには、まわりの生活環境と、日頃食べたり 飲んだりする食物や飲料水を生命エネルギーにあふれる気能値の高いものにしなくてほなりません。身・食・土・不三の原則に則り、生態系・生命循環が回るなかで生活し、その土地でできた食べ物を摂り、水を飲むことです」と森下博士。玄米発酵食の気能値が非常に高く、生命エネルギーにあふれているということは、この日本の風土の中で育った未精白の穀物(玄米)を原料とし、生態系の生命循環の中で生き続けている麹菌の発酵によってつくられているからでしょう。森下博士は、長年の研究、体験をもとに、食物の気と人間の体の相性を尊重する気能医学を提唱されており、森下自然医学で選ぶ食物のすべてが、高い気能値を示すものばかりです。・・・」 以上抜粋から。
好天が続く金沢で恒例の山菜学習会

今年は「和道ヨガspot」のもとで行われます♪
ちょっとしたパワースポットとして知られる“はじかみ神社”(生姜等の香辛料を祭る全国唯一)があり、金沢市指定保存樹林でもある 鎮守の森 周辺を散策予定。

田畑の広がる山裾の平坦なところだけれど、農薬が流れ込まない(地元農家曰く)用水溝にはセリが繁茂しています♪
採れたての山菜等の野草をヨガspot裏のコミュニティーガーデンで参加者皆で調理、「光明自然農法玄米」を炊いて提供してくれるのは和道ヨガ師範の千明先生。

狙いは、身の回りの古より利用してきた自然の恵みに気づき、体感し、大切なことを次代に繋げることです。

さて、明日は東京で「食と農のシンポジュウム」に参加のため、久々に上京します。かつて筆者が金沢市の宇田須神社に呼ばれオカリナの奉納演奏を行った時に東京から聞きに来られた会社社長が新たな農業の時代を見据えて呼び掛けたイベント。

社長と知り合ったのは、故 八木 正先生(金沢大学名誉教授)が懇意のカフェバー。八木先生は社会学を教える傍ら「原発は差別で動く」(八木正編、明石書店)を現し世に問いました。この中には「野草を採りに出てみよう」(筆者記)という拙文もあります。

それに先駆けて、天然の植物の香りを古の技術を再現して抽出した“ファイトアロマケミカル水溶液”の応用から自然医療に貢献するナチュラルな同志とミーティング。帆走ヨット仲間でもあり話題は七つの海にまたがります。

以下は参考まで(2014年4月30日の記事)
‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥
自然を満喫‥山菜学習会(&森の音楽会)から

山菜学習会 のオリジナルは、石川県自然保護協会(木村久吉会長)の行事として、理事だった 本田雅人先生の案内で実施。
また、自然医学会石川支部での薬草ハイキングも有意義な勉強でした。
これらは、元祖 自然食バイキング(野外編)として、残さなければならない古来の生活文化だと、元氣サロン等 でささやかに実施してきました。

里山を登り始め、針葉樹の植林が多い暗い森を抜けると、谷間に明るく開けた落葉広葉樹の豊かな森が広がりました♪ 山菜や薬草等 多くの有用植物の宝庫です( ^∀^)

一つ一つの野草の見分け方や利用法をチェック、採れたての酵素が豊富な山菜を料理し味噌味で玄米雑穀と頂き、精洌なせせらぎの水でお茶を淹れ、森の音楽会(オカリナ…)を楽しみ、食養の知識も得て、沢山の生活文化の収穫を持ち帰りました♪

知恵と滋養の泉である里山を復元し育て活用する意識のうねりが広がることを願い、皆で 山も里も人も元氣な社会を目指そうと街へ降り立ちました(^^)v

〔写真〕左上より右回りに、ミヤマイラクサ、アケビの雌花と雄花、サルトリイバラ、カタクリ、キクザキイチリンソウ、エンレイソウ、ハシリドコロ♪

※参加者の感想記録など
http://kanrininsitu.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-2a12.html
淺野神社の春祭りが明日から(2015.5.10~12)

ご縁が廻って明日10日(日)夕方、近所の親水公園の近くの淺野神社(浅野本町)で、土笛(オカリナ)での奉納演奏があります♪
皆さんの口ずさみと合わせ愉しく暖まる場を共にできたらと願います♪

今日は草木にとっては恵みの慈雨 (穀雨は4月20日でした)。宮司さんのお話では 春秋の祭りは必ず雨が降るらしく、「淺野のばんどり(=簑)祭り」と云われる由縁で、昔は簑(みの)を着けて参詣したといいます。

祭りでは、今でも的屋(てきや)の露店が目を引き、子どもの多い往時とは比べようがないにしろ、街中の素朴な賑わいをもたらし神様もお喜びでしょう♪
神社の裏には、水車がシンボルでもある元町第三児童公園があり、かつてオカリナの音出しをした時、愛好者等に親しく声をかけられました♪

淺野神社の拝殿脇には、親しみやすく可愛い神話に因む絵本などが置かれ、学校へも雅楽の伴奏を伴う紙芝居の公演をされるそうで、先日椿原天満宮で拝見した「いなばの白うさぎ」のお話は、懐かしい教訓物語として改めて聞き入り 伝承の大切さを痛感しました。

〈淺野神社〉主祭神:大山咋神、大己貴神、合祀神:天照皇大神、春日四柱神、天満天神、摂社:淺野稲荷社、若宮白山社
長徳3年(997)の鎮座で、浅野川を御手洗とし、古くは山王社)と称し、金沢の山王さん、厄除開運のお宮とも呼ばれ、生産の神・病気平癒・更に雨乞いの神として賑わってきた。

●淺野神社(金沢市 i タウンページ):http://nttbj.itp.ne.jp/0762526544/index.html
明日、5月10日「母の日」の贈り物!

鮮やかなお花のプレゼントも素敵ですね。

健康に気を配っているお母さんや体調を崩している方には、心身の内側から喜んでもらえる食事でもてなすのは、自身と家庭を守るチャングム(食医)同様の心遣いでは♪

日本古来の玄米を国菌である麹菌で発酵させた〈玄米酵素〉は、そんなときにも喜ばれる伝統的健康食としてあります♪

★贈り物 No.1【トライアルキット30】

ハイ・ゲンキスピルリナ入りが30袋!
( 北のブランド2015金賞授賞品と同等素材のお試し分 )
http://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0001001

お母様にプレゼントされたい方は、当店よりご奉仕させて頂きますので、お気軽にお知らせください d(⌒ー⌒)!

■夜7時までに連絡頂ければ、上記の品を無償で宅急便(送料も当店負担)にてお送り致します (先着10名まで)。本州の主な地域へは明日届きます。

当店が、薬局をリフォームして自然食の店としたのも、先代(母)の遺志を全うするためでもあります♪
___________________________________
◆恒例《ランチミーティングのお知らせ》
5月13日(水)11:30~13:30 自然食カフェ「ポノポノ」です。
元助産師の素敵なママさんの手料理を頂き歓談します♪
参加申込は、前日夕方まで受け付けます。
――――――――――――――
グリーンノート(光明食養研究所)・玄米カフェ
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
電話 090-4686-4124
Email:green@note.hope.cx
ランチミーティングへのいざない♪

と き 5月13日(水)11:30~13:30

ところ 玄米カフェ「ポノポノ」

元助産師のママさんが心を込めた手料理を頂き歓談します♪

東京で開催された「食と農のシンポジウム」の報告もお楽しみに♪
写真右から懇親会の食卓をコーディネートしてくれたシェフ、司会担当で農業応援ソングCD「いのちの環」の歌手 神野敬子さん、左端が作曲者の 安達 充さん。

自分と家庭の食医“チャングム”‥「食アドバイザー初級」を受けたい方は、事前にお知らせください♪

申 込 前日までに、電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ

※写真下部:開催前に寄った「旧 芝離宮恩賜庭園」の楠(クスノキ)の巨樹。 現場の剪定士曰く、こちらのクスノキ「楠」は‥ナン と読み、樟脳(ショウノウ)の原料となるクスノキ「樟」は‥ショウ と読み区別する。

磯の香りと風味抜群の「岩海苔そば」を近くの和食の店で同志にご馳走になった。

※玄米カフェ「ポノポノ」より:店名の由来は、「ありがとう」「愛しています」。
これは思い通りに生きられる魔法の言葉でハワイ語ホ・オポノポノが起源。玄米カフェポノポノに来店いただく全てのお客様に幸せになってほしい、その願いで付けた店名です。

玄米・有機野菜中心のマクロビ料理専門のカフェ。
お水にもこだわり、お料理を提供します。
小さなお子様や妊婦さんにもおすすめ♪
マクロビオティックの中庸食と、良い水を基本に、自然素材味を生かし、心と身体にやさしいお料理や飲み物で 心身共にいやして下さい。→ http://r.gnavi.co.jp/4abfd1kk0000/
日本海の柔らかな夕陽の中で 2015.5.9

♪夕~焼~け こやけ~の~

「日本のメロディー」(NHK夜のラジオ番組、中西龍アナ) を思い出す…「歌に思い出が寄り添い 思い出は歌に語りかけ そのようにして歳月は静かに流れて行きます ‥」あのときの「赤とんぼ」の曲はオカリナに違いない、が 誰の演奏なのか…

★赤とんぼ 夕陽を見ながらオカリナで YouTube 2015.5.9
https://youtu.be/y8nnDVMxe6g
光明自然農法玄米…生まれ故郷から!

40年以上、無農薬無施肥で、文字通りの自然農法。
美味しさはもとより、一粒の米に凝縮した生命力は抜群だ!

農聖とも呼ばれた福岡正信さんでも、田畑の土壌作りに長い年数が必要だった。
今ここにも、土壌の始原力を活かし、いのちのハーモニーを奏でる素晴らしい指揮者がいる!感謝の出会いだった。

光明自然農法玄米の生産者が、生き方の発想の転換となった死線をさまよう疾病体験も福岡正信さんと同じ 26才の頃だという。独自の自然農法が周りから蔑視されたことは奇跡のリンゴの木村秋則さん同様。ご両人とも大自然の生命力を信じて労をいとわない。

GW中は、田んぼの代かき(平に均す作業)など…

5月10日午前中には仲間と、予定されていた田植えを見学させてもらった。山間地だから田んぼの形は様々で、手植えを余儀なくされるところは多い。

収穫への祈り…夕方には縁あって、淺野神社の春祭りで、土笛(オカリナ)の奉納演奏を予定。


土は私に 温かくやさしい

土はきびしく 私を鞭打つ

土の中に 眠っている「歌」は

激しく 私の心をゆさぶる

大地は 素晴らしい

… 故 火山 久 の言葉「土の詩」より

─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
淺野神社の春祭りから恵みの慈雨!

今日(2015.5.12)は、祭りの最終日。
宮司さんが云われた通り雨天となり、雨乞いの神としても知られた淺野神社の面目躍如感たっぷり♪

昨日と一昨日は 好天の中、光明自然農法玄米の田植えが行われ、今春は雨が少なく困ったぁ…と云われていた中、作物や草木にも ベストタイミングの慈雨!

初日10日(日)夕方の 土笛(オカリナ)奉納演奏では、氏子さんや参詣者の皆さんと、天の恩恵への感謝や収穫、健康、開運等々それぞれに誓い、安らぎの一時を分かち合いました。

実は、オカリナを入れた骨董革トランクを手に出る直前、突然工房を訪ねて見えたのは「亀」の“かーちゃん”と“めーちゃん”を育ててきたケンタさん♪
先日里親を探しておられ、「亀」は健康長寿を願う GREEN NOTE 店の象徴…と お招きしました。すっかり学校帰りの小学生のアイドルです♪

奉納演奏に大変関心を持たれたケンタさんも一緒に神社へ。彼の母が島根県出身で、古代の土笛の多くが出土している地域であり 縁を感じると。
めでたく賑わいの神社から戻って、「玄米餅」を入れた「ぜんざい」(※) を彼にご馳走。津幡町から金沢まで自転車で通勤している自然派であり、初めての「玄米餅」をたいそう喜んでくれました♪

●淺野神社(金沢市 i タウンページ):http://nttbj.itp.ne.jp/0762526544/index.html

秋祭は、10月10~12日。また“古事記を読みながら神様あれこれのお話”が、毎月第3火曜日か水曜日の午後1時半から(1時間程度)あるそうです♪
次回は、5月20日(水)午後1時半から。

※〈ぜんざいの語源〉出雲地方の神事「神在祭」で振る舞われた「神在餅」の「じんざい」が訛り、「ぜんざい」へと変化した説があります。
陽に映えて

菖蒲 眩しき

睡蓮(スイレン)池に

里山の公園の奥の、さらに奥の突き当たりまで行くと、まさかの遊戯広場が広がっていた。

異様な音がするので近寄ると、熊を排除するための放送だ。
環境に馴染まないどころか、来る人の癒しになるとは決して思えない。

自然環境に悪いことをしていない「熊」を無差別に通報する所はあっても、「熊」が、自然破壊を促進し野性生物を虐げる「ヒト」を通報する所は…?

★君をのせて・朝陽の輝きの中で(オカリナ) YouTube:https://youtu.be/IbVWIRGsX50

あの地平線 輝くのは

どこかに君を かくしているから

たくさんの灯が なつかしいのは

あのどれかひとつに 君がいるから

さあ でかけよう ひときれのパン

ナイフ ランプ かばんに つめこんで …
必殺★隙間トレーニングを公開!

元トライアスロン全日本チャンピオン、河合 彬正さんの講演セミナーは、ワンポイントトレーニング付で愉しい (^_^)v
 
泳いだり走ったりする機会が少なくなりがちな出張中も、ごく簡単な隙間トレーニングで効果をあげているそうです。
 
103才の日野原重明氏でさえ、しばらく前まで病院の階段を駆け上り、エレベーターの人に勝ったら「ヤッター」とほくそ笑んでおられた旨仰っておられました。

玄米酵素を愛食されていた金さん銀さんも100才過ぎて下半身の筋トレと併せ車イスを借りないほどだったと!
 
◆運動を頑張った日には、元氣大豆21(蒸し全粒大豆粉)とハイ・ゲンキC(天然ビタミンC。問題のある合成アスコルビン酸ではない。)はお忘れなく、運動と食事はセットです♪…との講師からのアドバイス!

大豆タンパク(プロテインサプリに非ず)も運動も「アデポネクチン」(日本で発見された善玉生理活性物質)の産生を増加させ、様々な疾患の予防効果があるとわかっています。

●川合講師 記:http://blog.genmaikoso.co.jp/2015/04/post-485.html

※元氣大豆21:https://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0000102

ハイ・ゲンキC:https://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0001011
長寿の象徴・亀さんが子どもたちのアイドル♪

「カワイイ~!」…小学校の帰り道に店頭で様子を伺って行く子どもたち♪

先日オカリナを持って神社の例大祭に行く直前、「亀」の“かーちゃん”と“めーちゃん”を育ててきたケンタさんが来店。津幡町から金沢まで自転車で通勤している自然派ですが、引っ越しで飼えなくなった亀さんは ご縁で当店に。庭で悠々と遊び、水槽では子どもたちのアイドルに♪

★亀のカーちゃん 癒しの My庭 探検隊 YouTube:https://youtu.be/_E4EhkL5Dw8

※日本では「鶴は千年 亀は万年」と言われ、鶴とともに亀は長寿の象徴、夫婦円満の象徴とされる。夫婦円満の象徴とされるのは、「浦島太郎」伝説の原典の一つに、乙姫(亀姫)が竜宮から戻ってもなお太郎を慕い続け、やがて太郎は鶴に、乙姫は亀に化身(亀姫)したと云われることから。

イソップ寓話の「ウサギとカメ」から、神格化された中国の玄武まで、亀は努力や粘り強さの象徴として古くから広く親しまれ、地域によっては信仰の対象とされた。そんな古人が大切にした「亀」を、甲骨文字の中では特に丁寧に書かれている。

六角形の亀甲文様は、日本では長寿吉兆の象徴「鶴亀」として愛され・多用されている吉祥文様の一つ。正倉院宝物裂の中に描かれて、西アジアでは紀元前のレリーフに見られる。

◆乙姫様は竜宮城の「亀」…浦島太郎はどこから…?

むかし~むかし~浦島は~
助けた亀に~連れられて~
龍宮城へ~来て見れば~
絵~にもかけない美しさ~

「浦島太郎」は、「日本書紀」や「万葉集」にも記述が見られ、今日伝わる話の元は、室町時代の小説集「御伽草子(おとぎぞうし)」のものらしい。

…浦島太郎という若い漁師が、ある日 釣り糸にかかった亀を逃がしてやると、次の日一人の美しい乙女が小舟に乗って現れた。「船旅の途中で嵐に会い、多くの人が海へ投げ出される中、心ある人が私を小舟へ乗せてくれました。何処へ流れ着くのか不安で悲しみに暮れていましたが、こうして今貴方の所へ流れ着きました。(中略) どうか私を故郷へ帰してくださいませ…。」
乙女が泣く様を見た太郎はその船に乗り、乙女を故郷へ送ることに…(略)…「今となっては包み隠さずに申しましょう。実は私はこの龍宮城の亀でございます(略)…」
※続き → http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/urashima.htm

☆5月23日 世界亀の日(World Turtle Day):亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための手助けをする日。
松原健之さんとオカリナ(上村 彰)セッション 18日 ON AIR

TV金沢“となりのテレ金ちゃん”ON AIR at 2015.5.18.16:00頃~

4月27日、GREEN NOTE・玄米カフェ&土の音工房“Atelier Clay tone”で、7年前に珠洲でコラボさせてもらった歌手の松原健之さんを迎え、愉しいセッションを行いました♪

以前のリハーサルの時も、オカリナの仕組みだけでなく、水や食も話題になりましたが、松原健之さんなど人前に立つ人の多くが健康にとても気を使っているのは当然です。

玄米、酵素、本物味噌・醤油等々“いのちの元の氣”に包まれる中、本番は 大地の土でこさえた 土笛(オカリナ)にまつわる話題がメイン。興味深く体験もされました♪

遥々千葉県から山中温泉からとファンが集い見学される中、テレビ金沢さんのカメラを前に対談♪健之さんの優しい美声と暖かい土の音も重なり、素敵な空間を皆さんとシェア、感謝の一時でした。

5月18日(月)午後4時頃から、となりのテレ金ちゃんでオンエア!
見られた方、録画できた方は 一言感想をお知らせください。粗品を差上げます♪

※背景写真:星の日周運動を山で撮影 (真ん中が天の北極)♪
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”
電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
野の花 コンサート in 卯辰山〔2015.6〕

イチゴ(秘)が宝庫の里山、お弁当持ってGo!

と き 6月7日(日)1230~1330

ところ 金沢市卯辰山・花木園下(400年の森 東屋 付近)

参 加 どなたでも出入り自由

出 演 オカリナ グリーンノート
飛び入り歓迎( 歌も他のアコースティック楽器もOK)

問合せ 電話090-4686-4124 GREEN NOTE

※駐車場は、花木園上の「横空台」がおすすめ!

………………………………
◆月例オカリナ教室体験会 (ご招待)

金沢中心部の由緒ある神社や公民館内で、童謡や わらべ歌など、簡単な体験やミニコンサートを行い、オカリナを楽しんでいます。連絡の上 お気軽にどうぞ。

と き 5月20日(水)午後6時~(長町館)、5月21日(木)午前11時~(護国神社)

前日夕方までに、毎回の場所と日時を ご確認ください。
かけがえのない命と健康のために!‥食育セミナー2015

~ユネスコ無形文化遺産となった 和食…玄米・大豆・発酵食品 の底力~

肩・腰・膝 等々に…練功十八法 (中国健康保健体操) の体験もできます。

6月12日(金)13:30~15:30(受付13:00~)
金沢勤労者プラザ4階 406研修室

講師  井上 明
 〈プロフィール〉東京教育大学(現筑波大学)体育学部健康教育学科卒業。鍼灸師。元 伊豆みどり会保養所(断食道場)所長。
伊豆みどり会保養所にて約20年間、難病の方々を中心に食事指導、断食指導、物理療法を行う。年間100回を超える講演、年間10回以上の健康合宿にて、全国で数多くの方々に健康アドバイスを行う。日本綜合医学会理事も務める。

参 加 無料 (参考資料付)
申 込 お電話かメールで、お早めに!
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
心の教育と感謝の食事で日本再生!
「教育と食養が日本を救う」東京講演会…現在から未来への礎に!
濃厚な内容の実践で頭も心身の動きも軽やか♪
星と音楽の夕べ♪プラネタリュウムから

日が長くなると、よけい夜の星空に想いを馳せることもあります♪

石川県に初めてプラネタリュウムが出来たとき、解説担当の小池田洋子先生が企画された「星と音楽の夕べ」は、当時ユニークな人気プログラムでした。

天文部や金沢星の会の仲間と伺った時は南太平洋で見える星空まで投影して頂き夢が広がったものです♪
その後能登の柳田にプラネタリュウムができて、Sense of Wonder(レイチェルカーソンの著書名...不思議への感性)を分かち合っています♪

機会がありましたらお運びください。

下記映像は富山市科学文化センターにて
★プラネタリュウムオカリナコンサート YouTube:https://youtu.be/KIr64XonFOo
輝き浮かぶ 金星、月、木星♪

月齢4ほどの細い月の右(北)にマイナス4等の金星、そして左上(南東)にマイナス2等の木星。

月と共にコントラストと位置の妙が不思議に心地よく、音のないリズムを奏でているようだ♪

※写真 2015.5.22 グリーンノート裏の浅野川・昌永橋より 20:15頃

★慈しみ深き(星の世界) Ocarina2G 札幌の教会にて: http://youtu.be/DLHhFrCK24M
あら~○○ちゃん!私にプロポーズした人…

白山麓 白峰村の往時の目抜通りを通る車の中で、少女のような黄色い声を突然発したのは、白峰出身で開発のため生まれ育った在所が無くなり、今は金沢で独り暮しをしている女性。年齢を感じさせず時おり美声で歌を口ずさむのは合唱グループを主催しているからか…。息子さんは沖縄で農業をしているという。

友人に白峰行きを誘いに乗ったのは、人権活動等に余念なく生きてきた彼女が、昔 沢山の山菜を採った懐かしい場所の現状を検分しようとの一言だった。

ところが車は好天に調子づいて白峰を通り越し“百万貫の岩”から先までのぼっていった。
危険な谷川を渡りあちこち散策してから“百万貫の岩”の側で食事。
野草酵素を作ろうと雑草を採りに来た人等も合流、やたら酵素について聞かれる。意外かつ愉しい出会いだ♪

まだ雪が残るだけに、ウドも コゴミ(標準和名→ クサソテツ)も採り頃のものがあり、嬉しいことに下界では見られない“日本タンポポ”があった。

たくさん摘んできた“ヨモギ”は、早速湯通しし「玄米木の実パン」や「玄米ヨモギ餅」を作るために保存した(^_^)v
5月23日 亀の日・ラブレターの日…ナナオ サカキ (2015)

懇意の吟遊詩人 故 ナナオ サカキ さんから「亀の島」の話を折々に聞いていた。タスマニアやイタリアの火山や国内の辺境を経て金沢のグリーンノートに滞在する度、友人達と囲炉裏を囲み、ランプの下でナナオ(以下親愛を込めナナオと書く)のポエトリーリーディングを行った。

「亀の日」と知って、詩と説話集「亀の島(Turtle Island)」、星と心の宇宙詩「ラブレター」が脳裏をよぎる♪
亀のようにゆっくりじっくり私達の惑星を歩き産まれた詩だ。

ラブ レター(ナナオ サカキ)

  半径 1mの円があれば
  人は 座り 祈り 歌うよ

  半径 10mの小屋があれば
  雨のどか 夢まどか

  半径 100mの平地があれば
  人は 稲を植え 山羊を飼うよ

  半径 1kmの谷があれば
  薪と 水と 山菜と 紅天狗茸

  半径 10kmの森があれば
  狸 鷹 蝮 ルリタテハが来て遊ぶ

  半径 100km
  みすず刈る 信濃の国に 人住むとかや

  半径 1000km
  夏には歩く サンゴの海
  冬は 流氷のオホーツク

  半径 1万km
  地球のどこかを 歩いているよ

  半径 10万km
  流星の海を 歩いているよ

  半径 100万km
  菜の花や 月は東に 日は西に

  半径 100億km
  太陽系マンダラを 昨日のように通りすぎ

  半径 1万光年
  銀河系宇宙は 春の花 いまさかりなり

  半径 100万光年
  アンドロメダ星雲は 桜吹雪に溶けてゆく

  半径 100億光年
  時間と 空間と すべての思い 燃えつきるところ

       そこで また

       人は 座り 祈り 歌うよ

       人は 座り 祈り 歌うよ

                     1976 春

        (ナナオ サカキ詩集『犬も歩けば』野草社)

●ナナオサカキ ポエトリーリーディング記事:http://www14.plala.or.jp/greennote/2006claytone.htm

★“ラブレター”朗読 YouTube:https://youtu.be/zjnB5f9-lNE

●この惑星(ほし)・世紀を越える旅人“ななお さかき” 記事:http://konohoshi.jp/special/nanao/interview01.html

ナナオ サカキ(ななお さかき・榊 七夫)とは、1992年12月23日(水・祝) 高岡市の雑草庵で開かれた 詩の朗読会で出会った。
会の後に懇談し、帆掛け船で太平洋に出たときの赤道無風帯で見た平均水深4.000mの海面を滑る体長6ミリほどの アメンボウ に感動した話にはことさら興味を持たれた。

たちまち気脈が通じ、翌年(1993)元旦の早朝 能登の七尾湾を共に「ほうき星」(自作7m帆走ヨット)で走り、初日の出を拝しつつ船上で 70才のバースデーを祝った。

以来 石川県に来ると先ず グリーンノート に滞在した。
ナナオの横で何度も聞いた彼の朗読の太く胸に響くいのちの声は今も腹の底に響きわたる。まさに「声の詩人」とも云える♪

ナナオが世界各地を歩いた足跡は様々に残っているだろう。それと別に「土の音工房」の土には、ナナオが実際に足跡をつけてくれ、随一の足跡の陶板として保存。大きなリュックを背負って軽々と歩くナナオの足音が聴こえるようだ♪

ことほどさように、ナナオの「声の詩」は、今も脳裏を古来する。

◆詩と説話集「亀の島(Turtle Island)」対訳(ゲーリー・スナイダー著、ナナオ サカキ訳 山口書店)

…「亀の島」とは北米大陸のことであり、多くのインディアン部族はこの大陸を亀の背に乗っている島だと考えていた。この「亀の島」に関する神話・伝説は数多く存在しているが、本書のゲーリー・スナイダーはこのインディアン並びに禅に共通して横たわっている視点を取り戻すことこそ未来を創造できるかどうかの試金石だと語る。

日本で禅の修業をし、環境問題と先住民問題に密接に関わってきた著者が世に問うた本書には、詩と説話が収められているが、その中の多くは実に美しい響きを奏でており、インディアンなど先住民に共通する魂が著者にも宿っていると感じられてならない。1975年 ピューリッツア賞(詩部門)受賞作品。
野の花 コンサート in 卯辰山〔2015.6〕

カエデがプロペラ型の種を飛ばす準備をしています♪
ガマズミの白い花が眩しく紅い実が稔るのが楽しみ♪
小さく鮮やかなナワシロイチゴの花♪
もうすぐ黄橙の美味しい実をつけるモミジイチゴ♪
紫の甘いツブツブの実をつけるムラサキシキブ♪

風と…雲と…

花と…樹と…

鳥と…ヒトと…

水の 流れと… 土の 音

と き 6月7日(日)1230~1330

ところ 金沢市卯辰山・花木園下(400年の森 東屋 付近)

参 加 どなたでも出入り自由

問合せ 電話090-4686-4124 GREEN NOTE
オカリナ教室体験会&ミニコンサート・6月 (ご招待)

金沢市中央公民館長町館を中心に、童謡や わらべ歌など、初めての簡単な体験やミニコンサート、時にはオカリナ型のペンダント作りを行い、オカリナに触れ楽しんでいます。

4日(木)午後 6:30~・7:30~

10日(水)午前11:00~、午後 6:30~・7:30~

17日(水)午後 6:30~、7:30~

18日(木)午前11:00~、午後 6:30~・7:30~

25日(木)午後 6:30~・7:30~

各パート50分、連絡・問合せの上 お気軽にどうぞ。

■予告〈オカリナ♪元氣交流会〉
7月20日(月、休日) 又は、21日(火)に 交流会を行います。
詳細が分かればお知らせします。愉しい交流にご参加下さい。

★オカリナ♪元氣交流会 in 福岡 YouTube:https://youtu.be/2wTMpTfpd7E
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”電話 090-4686-4124
土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
Mail:green@note.hope.cx
エゴの木の 花のじゅうたん鮮やかに

バラの甘い香りに 虫たち遊び

カタバミの黄花は 種を結び

朝野は みどりの studio に

…ラジオから児童合唱団の声が流れてきた。
いつか聞いたことのある歌が…
ついオカリナを手にしていた♪

★「若葉」の歌・オカリナ 4C YouTube:https://youtu.be/ngzeplrLHEQ

「若葉」(作詞 松永みやお、作曲 平岡均之)

1 あざやか~な みどりよ~
  あかる~い みどりよ~
  鳥居を つつみ
  わら屋を かくし
  かおる~ かおる~
  若葉が か~おる~

2 さわやか~な みどりよ~
  ゆたか~な みどりよ~
  田畑を うずめ
  野山を おおい
  そよぐ~ そよぐ~
  若葉が そ~よぐ~

※昭和17年(1942)2月 学校の教本に掲載。前年の12月8日、日本は太平洋戦争に突入、そんな時期に、こんなに爽やかな歌が作られ、それを受け入れる余裕が国民にあった‥(中略)…とは、ある解説者。

〈エゴノキ〉(セッケンノキ とも呼ぶ)、生薬名: 麻厨子、果皮にサポニンが多く含まれるので、洗濯に使用したり、汁を川に流し魚を捕らえる等利用された。
「営養」から「栄養」へ…栄養学の父 佐伯 矩(さいき ただす)

伝統的「和食」が世界的な文化遺産になったのは、諸分野からの裏付けがあるのは当然のこと。
栄養学の父と云われる 佐伯 矩(さいき ただす) が、1918年 既に日本独自の私立「栄養研究所」を設立していたことも背景にあるだろう。

《「栄養学のスタート 佐伯 矩」(安曇 桃 記) 》
の記事が 先日目に留まった。…「医と食」(2015年2月1日 公益社団法人 生命科学振興会 発行) より

振り返れば、「食育」「食養」を提唱した 石塚左玄(1851~1909)は、明治時代の医師で 陸軍薬剤監も務め、食事の指導によって病気を治し、栄養学が学問として確立されていない時代に食物と心身の関係を理論化した功績で広く知られる。

意外なのは、佐伯 矩(1876~1959)が 現・国立健康・栄養研究所設置の寄付を募る中、石塚左玄の功績を耳にした明治天皇の進言で速やかに実現したといわれること。(Wiki-)

高峰譲吉が、1894年、デンプンを分解する酵素、ジアスターゼ(アミラーゼの一種)を植物から抽出し「タカジアスターゼ」を発明し消化薬として知られたことは、近年の映画「さくら、さくら 〜サムライ化学者・高峰譲吉の生涯〜」からも知られるところ。

そして 10年後の1904年(明治37年)、佐伯 矩は「大根ジアスターゼ」(大根に含まれる消化酵素)を発見、民衆は好んで大根を用いるようになった。

以後の主な活動を挙げると… 佐伯 矩は、1914年(大正3年) 私立の「栄養研究所」を設立、1917年 世界初の栄養学講習会を開く。

1918年 文部省に「営養」の表記を「栄養」に統一するよう建言し定着した。
また淘洗(米をとぎ洗いすること)による栄養損失の問題も警告し、研究所に16社の新聞社を招待し胚芽米の実演と試食を行った。

1919年 国立栄養研究所の設立を強調し衆議院に参考資料を提出。「経済栄養法」を提唱し、安価な食事でも栄養を摂取できることを広めた。

1920年 内務省栄養研究所が開設され、矩が初代所長となり、翌年「栄養学会」を設立。

1924年 私立の栄養研究所跡に、世界初の栄養士養成施設である「栄養学校」を開設、卒業生を「栄養士」と称した。

1925年 東京で行われた国際医学会議で講演。3年後に 国際連盟から日本の栄養研究の業績はすみやかに世界に利用されるべきと意見があり、矩は「日本における栄養科学の発達」を書き国際連盟に送った。

1934年 世界に先駆けて「日本栄養学会」として栄養学が独立する。

1938年 厚生省が新設され、栄養研究所の管轄が厚生省に移る。

1939年 「栄養研究所」は「厚生科学研究所国民栄養部」となり、佐伯は退官。
戦争当時は栄養の観点から玄米を推奨する「食生活指針」も策定された。

1947年(昭和22年)「国立栄養研究所」が再置され「栄養士法」が公布された。(Wiki-)
‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥

興味深い表現もあるので、「栄養学のスタート 佐伯 矩」の記事から一部抜粋させて頂く。…(前部略)…

栄養範本  
手元に栄養学校創立十一周年記 念「栄養範本」という本がある。
それは栄養療法開始より二十六年、 栄養研究所創設より二十五年、国内栄養改善運動として栄養料理講習会創始より二十二年、国立栄養研究所開設より十九年、栄養学会創始より十八年、栄養学校創立より十五年、栄養士生まれてより十四年、国際的栄養改善運動開始より十三年、日本栄養学会開始より五年の時点で、佐伯 矩63歳の時である。

前半は「経典」として、栄養の本義、謹詠、食経、栄養経、栄養教本、栄養の正道の章があり、後半は「毎回食完全説」、それに参考資料として栄養学校のことや栄養研究機関、栄養士養成機関発達史が付いている五十頁弱の小冊子である。

これは昭和十五年六月に印刷されているが、五月には在学生五百名と数名の研究生を擁するようになった栄養学校を大森に移転し、第一回全国学校給食研究大会を開催して意気軒昂たる時であった。おりしも帝国栄養教育会発足と栄養士会との連合になる栄養報国連合会が結成され、栄養学と栄養道の前途が祝福されたものとしたのである。いまでいうと統合栄養食養学といえる。…(中略)…

一、誠心誠意道ノ為ニ努力スルコト

一、上長トノ意思ノ疎通二遺憾ナカルベキコ ト

一、栄養研究所並ビニ栄養学校トノ連絡を怠ラザルコト

一、事務迅速を尊ビ徹夜ヲモ辞セザルコト

一、酒食を慎ムコト

一、小成ニ安ゼザルコト

一、利益二心ヲウゴカサレザルコト

一、貯金ヲ為スコト

一、試食会二注意ノコト とある。

味楽にたつ      
また、栄養の本義として、生理上の要求に応じる食物、経済上の生産に即する食物、社会場の義理に協える食物、の三者の融合を目標とする主観的観念と、それに対応する保健上の効果、経済上の利益、道徳上の収穫、の客観的観念の合一を説いたのである。

現在、管理栄養士は二十万人となったが、とかく栄養指導は栄 養素計算のみの依ることが多くなっていて、味やその食材の依って来る経路などは考慮されないことが多い。温故知新で広い目で学び直したい。

 佐伯は「栄養方法自主的味楽に立つ」と言い、味楽は之を与えられるべきものにあらず して之を取るべきものとしている。飲食品の選択に学問と研究の成果を重用して自分で摂るのが飲食の根本である、といっているのである。最近のテレビや新聞、雑誌に過剰と思える健康食品の広告があふれているが、自分の食べるものはしっかり自覚して食べたい。
〔6月食育月間 元氣サロン行事〕2015

■「森の朝カフェ」

金沢市卯辰山 四百年の森はカエデの種が薄紅色に色づき、サワサワと心地好く揺れています。

食育仲間と白山麓一ノ瀬で採ったヨモギパワーたっぷりの美味しい 玄米木の実(ゲンキ)パンが焼けました。
森の朝カフェ(野人の食卓)を開きますので鳥の声と共に早朝の美味しい一時を過ごしませんか (モーニング無料ご招待)♪

と き 6月6日(土)7時~8時半、四百年の森 あずま屋

申 込 前日 夜9時までに (10名程度まで)


■「かけがえのない命と健康のために!・食育セミナー」

~ユネスコ無形文化遺産となった 和食…玄米・大豆・発酵食品 の底力~
肩・腰・膝 等々に…練功十八法 (中国健康保健体操) の体験もできます。

と き 6月12日(金)13:30~15:30(受付13:00~)

ところ 金沢勤労者プラザ4階 406研修室

講 師  井上 明
 〈プロフィール〉東京教育大学(現筑波大学)体育学部健康教育学科卒業。鍼灸師。元 伊豆みどり会保養所(断食道場)所長。
伊豆みどり会保養所にて約20年間、難病の方々を中心に食事指導、断食指導、物理療法を行う。年間100回を超える講演、年間10回以上の健康合宿にて、全国で数多くの方々に健康アドバイスを行う。日本綜合医学会理事も務める。

申 込 お電話かメールで お早めに!(参加無料、参考資料付)


■「元氣ランチミーティング」

と き 6月25日(木) 11:30~13:30

ところ 玄米カフェ「ポノポノ」

元助産師のママさんが心を込めた手料理を頂き歓談します♪
自分と家庭の食医“チャングム”を目指す「食アドバイザー初級」を受けたい方は、事前にお知らせください♪

申 込 6月20日までに、お電話かメールで

★映像のテーブルには、クズの葉のお皿に ゲンキパン(玄米酵素入ゴマ味噌バター付)、タデの葉のコースターに三年番茶→ YouTube:https://youtu.be/4mJEbsr2irw

─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
玄米酵素「ハイ・ゲンキ トライアルキット(スピルリナ入)」 モニター!

玄米酵素「ハイ・ゲンキ ビフィズス」のお試しアンケート集計結果は、予想を越える好結果となりました。モチロンよいことを書いたら何か当たる類いのものではありません。

本物は、本当によい感性を持つ人たちから正当な評価を受けます。伝統的な醤油や味噌が見直される反面、塩麹がブームでも意味を理解しないと“ばっかり食”になる弊害も…。

表面のファッション性に翻弄され、派手なマスコミ記事に躍らされ核心を掴みにくい環境には違いありません。
そんなときこそ、和食の伝統的な原理…食事道、或いは食養理論を応用実践し、元々自ら持っている本源的な生命力を思い出し、現代に生きる羅針盤(コンパス)とすることが、遠回りに見えて近道です。

上のモニター企画は、食べてみて‥どう?だけの類いのモノではありません。
「縁があったチャンスを活用し、自ら学んでみよう!」とコンパスの針を見つめるきっかけ作りなのです。貴重な地球の食料資源を有効にご活用下さい。

単に誰か(友人~医師~坊さん…)に言われたから…それは食養の大家 桜沢如一に云わせれば“奴隷”。自ら調べ學び意志をもって実践…自分にとって一番納得のいく回答を見出だすでしょう。

さて、関心を持たれた方はトライアルしてみてください。定価販売しているモノですが、体験アンケートを条件として無料でお試しいただけます。

但し、むやみな贅沢や甘味料等々が過ぎた結果、味覚を感じる味蕾細胞と周辺に異常を持つ方は口に合わないこともあります。でも、美味い不味いを越えてトライする意志と食物への感謝の気持ちがあれば、素晴らしい体験となるはずです。実は 意外と美味しいと言われる方が多いのです。

6月食育月間に、申込 先着20名 までお受けします。
トライアルキットは、5~10日分です。
届いてから2週間以内に試食の上、アンケートを返送して頂きます。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
歯無し にならない 歯のハナ詩
…6月4日 虫歯の日に捧ぐ(2015)

歯あって 噛むこと無かりせば

傾ける耳あって 聞かぬが如し

鼻あって 馨りを聴かざるなら

見える眼あって 観ざるが如し

触れる肌あって 心通わさねば

感性あって 感覚閉ざすが如し

歯に玄米 命噛み締め 醸し 神魂(かもす )

2015.5.26 by Akira.U

噛むことの効果を挙げるだけでも一冊の本になりますね。
白パンなど噛まずにジュースで飲み込む食事(エサ?)が多い親からは、歯の少ない子どもが産まれます。噛むことの少ない心身共に虚弱なヒトが増え、医療産業の株は上がる…

★写真:上村光明堂薬局時代の 在庫歯ブラシ等(大正~昭和ロマン?)
なお、上の5本は現在の市販品…右から、歯間ブラシ2種、優れもの 細ブラシ、一般ブラシ、舌上ブラシ、一般用をオリジナル T字加工。
歯みがき粉は、大正時代のものや、ハコベ入のものなど様々♪(ハコベは春の七草の1つで歯槽膿漏への効果が伝えられてきた)

★全人医療的な歯科医として「月刊マクロビオティック」に記事を連載され、論文を戴き多くを教えて下さった、田村享生(田村歯科医院)先生の HP:http://www.tam-d.net/index.html
野人の食卓♪水無月

パシッ♪!と鋭い音がしたテーブルを見ると、小さな黒紫色の木の実が1個…サクランボだ。
第1落下点らしい所にサクランボ果汁の飛沫跡がつき、落下の勢いに弾んで、すぐ横に落下したもよう(゜ロ゜;

跳ね返るなんて、相当な勢いで落下…つまり桜の樹木の上部からに違いない。双眼鏡で確認すると、最も上部にチラホラとサクランボが実っている。足元付近を見ると、落ちて乾燥果実になったものや、やはり落下の衝撃で中の種が飛び出たもの等が転がっている。

口に入れた瞬間ほんのり甘い…と、すぐ後に苦味が出てくるのは通常のこと。
これを発酵させたりジャムにすれば、普通に食用となるだろうか… そんな研究があればお知らせ頂きたい♪

※因みに、ソメイヨシノ同士では結実の可能性に劣り(一代雑種)、純粋にソメイヨシノを両親とする種子が発芽することは無い。(Wiki-)

★森の歌♪サウンド オブ ミュージック・オカリナ3F YouTube:https://youtu.be/xOH29zV2VfQ
地球を結ぶ「海図」から見えるもの

昨日(5月30日) 重い大きな紙筒が届いた。既に古くて使えない「海図」(廃棄処分)で、紙資源として再利用したい。

さて興味津々、四六判全紙大(新聞を広げた2倍)の沢山の「海図」を見ると「東京湾~ルソン海峡」の「海図」が1枚 混ざっていた。なんと一昨日(5月29日) 噴火した トカラ(吐噶喇)群島の「口永良部島」が載っている。屋久島の西に隣接し、急峻な山と急深の海に囲まれた火山であるのが一目瞭然。

南南西には、先日ブログに記した 詩人 ナナオサカキ が、1967年 山尾三省や ゲイリー・スナイダー夫妻らビートニク系の詩人、その仲間達と自然共生コンミューンの先駆けをなした「諏訪之瀬島」がある。一連の火山群島だ。

奇しくも30日は、火山 久(かやま ひさし)氏の命日でもある。日本のオカリナ普及の中興の祖で、土笛(オカリナ)を独学して以来、初めて教わるご縁を下さった火山直子先生の夫。

「海図」からは様々なモノ(繋がり)が見えてくる。
先日松原健之さんとのセッションを終えた時に、筆者の話からふと彼が教えてくれた 北原謙二の曲「星をさがそう」を思い出した。

 …むかし 船乗りたちは 星を 見て 行手をきめた
    ぼくらも ぼくらの 星を さがそう
    行手を しめす 明るい 星を その星を…

古の日本、三種の神器と云えば、
「鏡」…八咫鏡 (やたの かがみ)
「玉」…八尺瓊勾玉 (やさかにの まがたま)
「剣」…天叢雲剣 (あめのむらくもの つるぎ)・草那芸之大刀(くさなぎのたち)

「鏡」→「知」、「玉」→「仁」、「剣」→「勇」の三徳 (儒学から)を意味するとも。

伝統的天文航法による航海者にとって 三種の神器とは、
「海図」‥星の動きから割り出した地球上の推測位置を記録等々
「羅針盤・方位磁石(コンパス)」‥地磁気・電磁気から方向を知り進路の指針とする
「六分儀(セクスタント)」‥星(太陽や月を含む)の高度を測る 分度器様の器具で、星が見えない時は位置も不明となる

…「玉」の勾玉を、信仰、邪霊を祓う、微細な通信機、等と捉える説があるのに対して、「羅針盤」は、地球エネルギーの繊細な受信機でもある。

■《口永良部島情報》全島避難となった人々の無事を祈るばかりです。

★口永良部島ポータルサイト(噴火写真):http://kuchi-erabu.org/

★NAVER昨年(2014.8.3)噴火記事:http://matome.naver.jp/m/odai/2140707452531352001
「インディアンハープ」が グリーンノートにやって来た♪

ベニヤで梱包された衣装ケースのように大きな荷を解くのに一汗かいたが、中から現れた年季の入った楽器を見て驚いた!

一般的には「アルパ」と呼ばれるが、アルパ(Arpa)はインディアンハープやラテンハープとも呼ばれ、ハープ(Harp )の‥ARP‥が由来のスペイン名だ。

オカリナとの合奏を何度か行ったアルパ奏者の方によれば、楽器に縁を持ったのはパラグアイで、譜面がなく口伝的(耳コピ的)に練習するのだという。

修理の必要があるにしろ、せっかく譲って下さった貴重な楽器だ。弾けるわけではないけれど、折々に音を出してあげることは楽器の状態を維持する大切なことでもある。

管楽器の原点が「磐笛→土笛・骨笛→オカリナ」などと考えれば、

弦楽器の原点は「弓琴→リラ・琴→ハープ」のように考えられる。

アルパ という名称で普及した背景は、当然スペインの新大陸征服(乗っ取り)戦争に繋がるから好まない面があるけれど、仕組みからは原点に近く、ギターを連想させる(写真の巻きネジ…)ような民衆的な楽器として惹かれる。
半音もなくシンプルで原色のような音色だ。現代ハープより製作しやすいように見える。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

☆興味のある方は、ポロンポロンと自由に体験をしに来てください♪音が珠玉のネックレスのように繋がるグリッサンドだけでも「ホォ~ッ♪」となります。

筆者が初めてハープに触れるご縁を頂いたのは、オーケストラアンサンブル金沢(OEK)の定期公演(2000.3.13)
で、グランドハープのソロ演奏を披露された 当時の吉村智子さん(現 上田智子)。ご自宅でグランドハープの体験をさせてもらった時、フランスでは多くの男性がハープを弾いているが日本の男性で関心を寄せられたのは初めて!と驚かれました。

実は、かつて正倉院の宝物である古代ハープの「箜篌(くご)」に惹かれていました。仕組みや製作法を知る手だてもなく福井にある当時日本随一のハープ製作所 青木ハープ を訪ねました。社長さんが親切に案内して下さってとても勉強になり、改めてオカリナにも音楽にも熱意を深めることになりました。

★自作ライアー (初)音出し♪YouTube:https://youtu.be/Yhr8Z8xOwb8

〈歴史〉
アルパの起源は昔スペイン人が南米にもちこんだハ-プを見て現地のインデアンが丸太をくりぬいたものをサウンドボードとして作ったハープに始まり、今では主にパラグアイ、メキシコからアルゼンチまで普及している。
なお、中南米では未だアルパ演奏家のほとんどが男性だとも言われる。日本に輸入されているアルパは、パラグアイ製が多いらしく重さは約7kgで持ち運び易い。

スペインによるアメリカ大陸征服・植民地化は、15世紀~17世紀。スペイン人を頂点とする厳格で抑圧的な植民地支配の体制が確立されていった。征服後の社会でスペイン人たちは圧倒的な社会的、経済的な力をもち、スペイン人の文化が至上のものとされ、インディオの文化は卑しく醜いものとされた。さらに、アフリカ大陸から多数の黒人奴隷が連行され、家内労働やプランテーションでの重労働に従事した。
ポルトガルによる植民地化と併せて、17世紀にはオランダやイギリス、フランスが侵入侵略、19世紀半ばからこの地域はラテンアメリカと呼称されるようになった。
手作り封筒が繋ぐ世界♪

世界を繋ぐ「海図」(古くて使用不可)の 紙源活用から、たくさんの夢のある便箋が出来、封筒も折ってみた♪ 四六判全版では B5サイズが16枚取れる。近所の製本工場が親切に断裁してくれ有り難かった。

自宅には、かつて使っていた太平洋の島々や日本海の海図達が、再び陽の目を見るのを待っている♪
全版1枚当たり現在¥3,5千だからという訳でもないが、B5版に切った便箋1枚でも貴重な紙源であり歴史と夢が染み込んでいる!

地域差が極端に大きいけれど、世界のインターネット普及率が3割の世にあって、なおさらだろうか、手紙が来ると気持ちが華やぐ(請求書以外は‥笑)♪

毛筆や万年筆などで自由に夢を描くアナログな心は、IDやパスワード等チマチマした規制から、今なお自由な世界へ飛び出そうとしているに違いない!

★手作りマイ・リサイクル封筒作り
YouTube:https://youtu.be/Do8SKnG1YhQ

※折り方が詳しく解説されているページ :http://is.gd/VLNUyF
手作り紙源で感謝の玄米モーニング♪

リサイクル&サイクルライフが叫ばれて久しいけれど、100均ショップの台頭で今はいかに…

かつて、学校の牛乳パック用紙の回収活動で、やたら牛乳パックを買ってアトピー増産にも貢献した親の皆さんの 笑えぬ話は過去のこと…?

マイ・ナチュラル100均様 手作りライフのおしゃれな手法をシェアしあいたいもの♪

今回は、世界を繋ぐ「海図」(使用不可の古紙源)再活用して簡単なサラダボールを作り、「玄米木の実(ゲンキ)パン」と野菜のモーニングを戴きました♪

★手作り紙源で感謝の玄米モーニング
YouTube:https://youtu.be/VSkOexduYeA

──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
森と緑へのいざない♪

今時になると 金沢の里山には、営業途中だろうか…昼時に山道の端に車を停め、弁当を食べ休んでいる人を時々見かける。

巨大都市では、昼休みに一眠りするための有料レンタル仮眠ルームがあるとか…その点金沢は有り難い環境にあるのかもしれない。田舎と言う人もいるけれど(((^_^;)

ところで、キャンプ用のテントは、ボーイスカウト時代から幾つも持ち比較してみた。蚊帳(カヤ)は、先代が家屋内で使った傷んだものがかつてはあった。

先日、かつての蚊帳を、定食1食分で入手!との情報に驚いた。果たして現物を見ると薄っぺらく意外と小さな袋に収まっている。
え~っ、本当に使えるのかい?…と、試してみた♪

収納袋から取りだし草むらに置くや、なんと数秒で広がる…まるでビックリ箱だ(゜ロ゜;
骨がバネ材になっていて、便利そうだがふわふわして正直頼りないのは否めない。風の無いときの一時的なリラックスを得るものと見るのが無難だろう。

けれど高校時代に、ペラペラな6人用ビニールテントを300円で入手し、4人でキャンプしたことを思えば 使いようだ♪

公共団体主催の子ども達の野外イベントの講師は、これまでもいろいろ体験させて頂いた。それがきっかけの入り口でもいい。

でも次には仲間同士で、或いは個人で、その時点での情報とノウハウを可能なだけ調べ、未知のことに飛び込む体験が、パソコン社会がいつ崩壊するか不明な今の時代だからこそ、きっと後々活きてくると信じる所以だ。

★帆掛け船で無人島へ♪自然はぼくらの教室だ TV 番組
YouTube:https://youtu.be/g7wL-Dy9Ge8

★森と緑へのいざない♪森のいぶき!
YouTube:https://youtu.be/1ioI4ni-7EI

…モミジイチゴの実が大きくなってきて、ニワトコ(接骨木)の実が紅くなり、ガクアジサイが鮮やか、ドクダミの花が清楚に咲き誇る♪
6月12日(金)「かけがえのない命と健康のために」(2015)~和食に秘めた底力!~
健康体操「練功十八法」も体験できます♪
普段の「食・心・動(働)」のライフスタイルを見直すきっかけに!

講師の井上明先生は、食・心・動の調和を提唱された馬淵通夫医師のもとで、約20年間、難病の方々を中心に食事指導・断食療法・物理療法を行ってきました。
現在、全国各地で年間100回以上の講演、年間10回以上の健康合宿を通じて、数多くの方々に健康のためのアドバイスを行っています。鍼灸師でもあり、NpO法人日本綜合医学会理事もを務めています。

◆講師講話から YouTube:https://youtu.be/M4TyG7cLxg0

*日程:6月12日(金)
*時間:13:30~15:30(受付13:00~)
*会場:金沢勤労者プラザ 4階 406研修室
(住所:石川県金沢市北安江3-2-20)

【福井市】6月13日(土)
*時間:13:30~15:30(受付13:00~)
*会場:福井市地域交流プラザ 研修室603(AOSSA6階) 
(住所:福井県福井市手寄1-4-1)

●問合せ 参加連絡は、お早めに以下へ(参加無料)!
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
星を食べようよ♪星と詩とオカリナの夕べ

8月20日(2015)は、日本古来の太陰太陽暦による「伝統的七夕」です。

旧暦七月(現在の8月)・文月(ふみづき) とは、七夕の夜に詩歌の書(ふみ)を供える月 or 稲穂がふくらみ始める月。

宇宙詩人とも評される、ナナオサカキの詩集からのポエトリー リーディングと共に、オカリナ(土笛)による 星にちなんだ曲を大地と生き物と星に捧げます♪

☆国立天文台「伝統的七夕」サイト:http://7min.darksky.jp/?p=prospectus

出 演 オカリナ グリーンノート
と き 8月20日(木)午後6時39分~午後8時
ところ 金沢市卯辰山望湖台
問合せ 電話 090-4686-4124 グリーンノート・土の音工房


「星を食べようよ」 詩・ナナオ サカキ

ほんとだよ 子どもたち

神様は

飛行機のために   空をつくり

観光客のために   サンゴ礁をつくり

農薬のために    畑をつくり

ダムのために    川をつくり

ゴルフ場のために  森をつくり

スキー場のために  山をつくり

動物園のために   けものたちつくり

交通事故のために  自動車つくり

幽霊が踊るよう   原子力発電所つくり

ロボットが踊るよう  人間をつくった


  子どもたちよ 大丈夫
  井戸は    涸れない 

  ごらん    夕焼けだ 
  畑に     向日葵
  空に     赤とんぼ 

  誰かが    歌い出す

 " 星を    食べようよ " 


      1988.9 北海道大雪山・忠別川
歌とオカリナのセッションから!

“となりのテレ金ちゃん”(2015年5月18日午後4時頃)で、歌手 松原健之さんとのセッション模様がオンエアされました♪

観られた友人たち等から愉しい連絡を頂いた中にはこんなのも‥「グリーンノート店内がとても綺麗に映っていたね~テレビはスゴいね…」…? ん、誉められているのかな (^-^;

筆者はTVが無いので…オフレコ(笑)!・土笛製作中など ラジオのみ。友人宅で録画を拝見しました(^^)v 力道山が映ってる街頭テレビに人が群がった時代と錯誤する人も…

7年前の珠洲でのコラボでは、オカリナを40分+健之さんの歌40分+合奏3曲…の内容で、オープニングには筆者もレコーデイングに加わったCD 「小さないのち」(西村圭也 作曲)のテーマを製作関係者で合唱。

テレビ金沢本局でのリハーサルでは、歌手として鍛えあげられた健之さんの高音まで柔らかくクリアーな美声に感銘しました♪ その歌が「グリーンノート」(緑の香調‥の意、note =楽譜・音符) で聞けると、遠方からもお運び下さいました♪

多忙なタレントが、食と健康に気を使うのは当然ですが、食養・マクロビオティックの食材を置いて20年以上になるグリーンノートの 「光明自然農法玄米」や 玄米を国菌でるる“糀(麹)菌”で発酵させた「玄米酵素」、「天然味噌・醤油」、「自然海塩」等々“いのちの元の氣”に包まれる中、あるがままで結構との意向で、全くダイレクトな今回の本番♪

まるでオカリナ教室風に纏まった内容で、大地の土でこさえた 土笛(オカリナ)にまつわる話題がメインですが、健之さんの人柄も歌と共にナチュラルな場にピッタリ、感謝!

↓友人のお陰で以下の通り
★"松原健之&上村 彰の 歌とオカリナのセッション" (限定公開):https://youtu.be/JeIL8a0aC7k

 ───────────
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ…YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA

土の音工房“Atelier Clay tone”電話 090-4686-4124
街のオアシス・自然食レストラン「元氣亭」6月14日(日) On Air !

東京は両国の「元氣亭」が、フジ TV 番組「うちくる」で、6月14日(日)12:00~13:00 に紹介されます♪

(株)玄米酵素の管理栄養士が監修する、安心で美味しい逸品メニューが並ぶ自然食レストラン「元氣亭」は、街のオアシス・ヒーリングフードスポットとしても大人気!

上京時に筆者も行きますし、関東圏で担当していたオカリナ教室の皆さんと上階のホールで発表会を行い、自然食で愉しい懇親会を行いました。

◆フジ TV うちくる公式ページ:http://www.fujitv.co.jp/uchikuru/index.html

元氣亭に来店されたのは、メインキャストである中山秀征さんと中川翔子さん、森脇健児さん、ビビる大木さん、安田大サーカスの団長さん、安田大サーカスのクロちゃん、ダイノジの大谷ノブ彦さんの7人。

ゲストの森脇健児さんが、墨田区近郊でランニングをされること、また食事にも気を使っておられることから、お勧めのお店として紹介。

スタッフが元氣亭を選んだ条件は以下の点だとか。
(1) コンセプトがしっかりしていて特徴がある
(2) ホームページがきちんとしている
(3) チェーン店ではない

登場する料理は、人気の「やくぜんカレー」。野菜の甘みがすごい!と盛り上がったそうです。
見れる環境の方はどうぞご視聴ください。
百聞は一見に…百見は食べるに如ず(^_^)v

●元氣亭(東京・両国):http://www.genmaikoso.co.jp/health/genkitei/information.asp

関西方面はこちらをご紹介♪
●はい元氣サロン・玄米カフェ(大阪・心斎橋):https://www.genmaikoso.co.jp/health/cafe/
やってみよ 玄米酵素・6月食育月間トライアル‥好評追加15名受付

トライアル期間は、5~10日です。
届いてから2週間以内に試食の上、お通じ主体の体験アンケートを返送して頂きます。

トライアル用のキットは、玄米酵素「ハイ・ゲンキ (スピルリナ入)」が、30包入っています。

玄米酵素「ハイ・ゲンキ ビフィズス」のお試しアンケート集計結果は、予想を越える好結果となりました。モチロンよいことを書いたら何か当たる類いのものではありません。

本物は、本当によい感性を持つ人たちから正当な評価を受けます。伝統的な醤油や味噌が見直される反面、塩麹がブームでも意味を理解しないと“ばっかり食”になる弊害も…。

表面のファッション性に翻弄され、派手なマスコミ記事に躍らされ核心を掴みにくい環境には違いありません。
そんなときこそ、和食の伝統的な原理…食事道、或いは食養理論を応用実践し、元々自ら持っている本源的な生命力を思い出し、現代に生きる羅針盤(コンパス)とすることが、遠回りに見えて近道です。

上のモニター企画は、食べてみて‥どう?だけの類いのモノではありません。
「縁があったチャンスを活用し、自ら学んでみよう!」「このきっかけを、真の食生活の改善のチャンスにしよう!」と生きるコンパス(磁針)を見つめるきっかけ作りなのです。貴重な地球の食料資源を有効にご活用下さい。

定価販売しているモノですが、体験アンケートを条件として無料でお試しいただけます。

但し、むやみな贅沢や甘味料等々が過ぎた結果、味覚を感じる味蕾細胞と周辺に異常を持つ方は口に合わないこともあります。でも、美味い不味いを越えてトライする意志と食物への感謝の気持ちがあれば、素晴らしい体験となるはずです。実は 意外と美味しいと言われる方が多いのです。
─────────────
●玄米発酵食 学術研究サイト“ふぶらぼ”:http://fbra.jp/

GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
稀有な、足湯&手湯の天然鉱泉!

過日知人が教えてくれた足湯&手湯が出来る天然鉱泉が、お客様宅への途中でもあり寄ってみました。

暑くなるとつい冷すものを摂りすぎて、バランスを壊し逆に体内が冷える方が増えますのでご注意!
足と手を同時に温めることでより効果的です。
入口前には鉱泉が出ていて、飲めたり汲んで持ち帰れます。

手足を浸けたまま眠っている方もいますが、夜は手湯にお銚子を浮かせてお燗を…とも想像してしまいます(笑)

来場者と話すうち、みんなが知ってる曲をと「ふるさと」をリクエスト頂きました♪

★ふるさと(オカリナ) YouTube:https://youtu.be/04KAs0PtSPA

新聞にも載っていたのですね…驚き!
21世紀のヒトよりマトモ?なカメさん

育ての親さんがご持参下さったカメさんの食糧の成分表示には…

納豆菌、乳酸菌、酵母菌で発酵熟成したエキス、大豆ミール、ビール酵母、小麦ふすま、グルテンミール、ガーリック、海藻粉末、米糠、ビタミン類、ミネラル類…等(パッケージ表示より、日本国内、自社生産)
一目して有害化学添加物表示はなく、動物のエサの場合は生産者の自主責任となっているようですが、2009年6月1日より愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律(通称ペットフード安全法)が施行されました。これによりペットフードの製造業者は、原則として添加物を含む全ての原材料名を表示することが義務付けられました。

※ちなみに、ヒト用ファーストフード弁当等に使用されている化学添加物の例!

●亜硝酸ナトリウム…多量摂取でさまざまな中毒症状を起こす危険が。アメリカでは、ベビー食品への使用禁止。
●水酸化カルシウム…多量摂取でラット死亡。
●次亜塩素酸ナトリウム…発ガン物質トリハロメタンができるといわれている。
●カゼインナトリウム…動物実験で多量摂取による中毒症状が見られた。
●ソルビン酸K(保存料)・・・ 変異原性、発ガン性
●着色料
カラメル・・・発ガン性
赤色102号・・・アレルギー、変異原性
赤色106・・・変異原性、発ガン性
青色1号・・・変異原性、発ガン性
黄色4号・・・発ガン性、変異原性
コチニール・・・ 発ガン性

■動物のエサに関して情報提供頂ける場合は、メールにて詳細をお知らせ頂けると幸いです。

★亀のカーちゃんメーちゃんモーニング♪
YouTube:https://youtu.be/gd_nHHDHAy0
土と炎と緑の世界へ…佐藤 茂 師を訪ねて

食と健康の指導から無数の実績を持つ 井上 明先生の熱烈で充実したお話 (練功18法のエッセンス体験付) を肚に仕込み、その足で久々に福井の越前町に走った!

山々に囲まれ田んぼが広がる日本の原風景を前に、土と炎に関する恩師 佐藤茂先生が迎えてくれた。
ご縁を戴き25年ほどになるだろうか…、白山ヨガ登山 (国際自然医学会 監修の専門店「北陸自然医食センター」主催) で、岡本之秀先生のヨガ指導を受けた仲間が 越前町の佐藤先生を訪ねる時に誘ってくれたのが運命の出会い。

暗中模索で 土笛(オカリナ)の製作を始めた頃で、佐藤先生が用事で金沢に来られる度、工房に寄られアドバイスを頂いたのは願ってもない幸運だった。火山 久氏の奥さまからのご教示しかり。

いまなお折々に佐藤先生を訪ねては、土と話すほどに増える疑問の一端を打ち明け教えを仰ぐ。手取り足取りの技術でなく、多くは人生哲学的教訓で、最後に思い出したかのように現実的なヒントを魅せてくれるのが通例。

実は、近場の名湯温泉に入る楽しみもさることながら、先生手作りの漬物などを加えた特別な手料理を 贅沢にも オリジナル陶器に盛り付けてくれるのが何より楽しみでもある。

仕事場は関東の家族と離れていても、陶の釉薬をきめ細かく調合するように食のバランスを意識し 玄米食を取り入れている。
今回も変わらない情熱的なパワーを分けて戴き感謝の極み!

帰り際には、なんと沢山のお皿など貴重な力作をプレゼントして下さった(゜ロ゜;
飾っておくのでなく、自然食料理教室やパーティーで、大いに活用させて戴きたい d(⌒ー⌒)!

■佐藤 茂(さとう しげる)プロフィル
1936年(昭和11) 秋田県横手市生まれ。広告デザイン等を経て、1970年 スエーデンに渡り、ニッケルビクス美術学校陶芸科で グレータ・ミユッシル師に師事。1973年 スエーデン国立芸術大学で ガラスや陶芸を学ぶ。1976年 福井県越前陶芸村に五黄窯を築き、1992年 火輪動窯とする。

土塊に空洞を設け、交差した直線と丸で掘り込み、幾何学的(アイヌ民族衣装的 )な文様を施した森シリーズ、また、眼光鋭い真ん丸な目を持ちながら穏やかな表情の小鳥のような「春の笛」シリーズ等々、独自の深く豊かな精神性と原初的なエネルギーの発現を感じさせるものがある。

●写真の作品は「春の笛Ⅰ( Spring FluteⅠ)」1983年
 ───────────
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ…YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA

★自然食・人も地球も健康に TV : http://youtu.be/IR7AUU7gZ2s
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
知りたくないけど 知っておきたい AGE (;゜∇゜)

6月19日…制度最後のテキサス州 奴隷解放の日

奴隷制度の残る最後の州であったテキサス州で奴隷が解放される(1865.6.19)。

現代社会の奴隷にならないよう、宇宙に繋がる命を精一杯活かす生活法「Macro-bio-tics」(MACRO=大きな・VAIO=生命・TECHNIC=技術、語源は古代ギリシャ語の“マクロビオス”)を応用し、人生航海を満喫したいもの♪

ところで、以下は何の数字でしょうか?

ベーコン →91,577

バター(スイートクリーム) →23,340

鶏肉(丸焼き/皮つき) →18,520

フランクフルト(直下焼き) →11,270

牛肉(ステーキ/フライパン) →10,058

鶏肉(唐揚げ) →9,732

マヨネーズ →9,400

ソーセージ(焼く/フライパン)→5,426

パンケーキ →2,263

クッキー(チョコチップ) →1,683

野菜(ニンジンなどグリル)→226

トマト(生) →23

リンゴ →13

米(生) →9

実は…知りたくないけれど 知っておきたい「AGE」(終末糖化産物)!
上は、食品・調理法別 AGE含有量(ku/100g)です。

〈AGEsが、各機関に与える影響の例〉
脳‥アルツハイマー・脳の老人斑
皮膚‥しわ・しみ・たるみ・代謝異常
性機能‥性機能障害
髪の毛‥脱毛・キューティクルのくすみ
血液‥糖尿
血管‥動脈硬化
骨‥骨粗しょう症 等

AGEは、「加熱する温度が高いほどより多く発生する」という特徴があり、肉の揚げ物や炒め物ばかりを好んで食べると、大量のAGEが体内に溜まっていき、老化を進める原因物質とも云われます。

砂糖の害は今や常識ですが(奴隷最盛期からの恐ろしい歴史もある)、人工甘味料は、ブドウ糖の10倍の速さでAGEを作るとされ、「果糖液糖」「果糖ブドウ糖液糖」「異性化糖」等は、要注意!

◆AGE測定推進協会:http://www.age-sokutei.jp/food/

◆AGEs(エイジス、エイジズ)とは、Advanced Glycation End Productsの略語で学術的表記。日本では略してAGEとも表記される。参照→ Wikipedia:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AGEs

◆「老けたくなければファーストフードを食べるな 老化物質AGEの正体」(山岸昌一著、PHP研究所 2012)
はい!元氣らいふ 2015年7・8月号♪

玄米・自然食で日本を元氣に!…のスローガンを元に、本日「はい!元氣らいふ」が届きました!
送付希望の方は、メールで送り先をお知らせください。

島村善行トータルケアクリニック院長の素晴らしい近況が詳しく掲載されています。
過日 患者さんに誘われ、廣池千九郎博士(1866~1938)が、モラロジー(道徳科学)の論文執筆に専念した拠点でもある谷川温泉(群馬県利根郡)への研修旅行に参加したのがご縁の発端。

以来クリニックに呼んでくださり、ご依頼のオカリナを作らせて頂き、クリニック内の自然食堂「穀物菜館」等での演奏など懇意にさせて頂いています。

上梓間もないご夫妻の共著「医師がすすめる最高の食事・マクロビオティック」も頂き、金沢の料理教室で活躍してくれています。
「行不由徑(ゆくに こみちに よらず)」と書いてくださったのは論語の教訓 ( 目的地へ行くのに裏道や小道を通らず、大通りを行き、正々堂々と物事を行うこと。) で、生命力の原点を思い出させてくれます。
――――――――――――――
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
Email:green@note.hope.cx
本物‥美味さ‥幸氣・陽氣満喫のランチミーティング♪

自然薬方(薬=草冠に楽しい)の恩師 佐藤成志先生(食養・漢方)に金沢で「ガンと食べ物」等の講演をして頂いていた頃にご縁を頂いた、アトピー研究所が主宰する自然食レストラン「陽菜(ひな)」で、充実のランチミーティング♪

自然派の仲間と、ナチュラルな氣が充満する空間でヒーリングフードを噛み締める一時は、何より祝福に満ちている!

単に無農薬なら何でもよい…そんなトンでもない発想では決してない、キチンとした「理心一体」(造語 by Akira.U) の理念が伴う本物の自然食堂は滅多にないのが現実。

金沢の
街中オアシス
ここにあり♪
DIY(Do it yourself) セルフメーキングで 黒にんにく!

吸血鬼ドラキュラ(バンパイア)も退散の「にんにく」が自己酵素発酵すると「黒にんにく」‥(゜〇゜;)

強烈な臭いから魔除けと聞いて納得する人もいますが、「にんにく」が「米国・デザイナーフーズ・プログラム」(米国におけるガン予防効果のある食品)トップだからと言って、主食になりえませんし、美味しく食べれるわけでもありません。

そこで注目を浴びた「黒にんにく」は意外に甘くフルーティーで美味しい反面 高値で、時間のかかる醸造作業に誰もがトライするわけでもありません(写真は、仕込んで三日目)。

長時間の熟成で出来た「黒にんにく」は、抗酸化作用や抗がん作用などがある「S-アリルシステイン」やポリフェノール等が増加した優れた食品であることがわかっています。

グリーンノートでもメーカー製品を誰にでも勧めるわけにもいかず、一定の品質でなくとも「My黒にんにく」を食べたい方に、Self-makinng methodを お伝えしています。

微生物を使わず自身の持つ酵素による「自己発酵」のため手間と時間はかかります。通常 ~三週間~程度でそれなりのモノが仕上がる代わり、大変な異臭を覚悟しなければなりません(笑)。
この異臭と手間が、もしも現代経済社会の吸血鬼や悪霊?を祓ってくれるなら試す価値があるかもしれませんね。

筆者は、入手して25年を超える電気圧力鍋(かつてのナショナル・・パナソニックが後継機を生産)の中にカムカム鍋(陶器製の内鍋・・元祖はオーサワジャパン)を入れ、間に水を張って保温し、発酵させています。保温機能は長時間連続して使う設計ではないにも拘わらずタフな圧力炊飯器だと思います。他の国産メーカーが全てと云えるほど「IH(電磁調理器)」になっている中で珍しい製品です。
なお各自でトライする場合はそれぞれのアイデアと判断で行うことになります。

〈解説〉
 1977年、心臓病だけでもアメリカの経済はパンクしかねないと言われる程医療費が増大していた時に発表された「米国の食事目標」(正式名称" Dietary Goals for the United States")、いわゆる「マクガバン・レポート」は、世界的規模の調査・研究が7年間の歳月と数千万ドルの国費を投入して行なわれたもので、5000ページに及ぶ膨大な報告書です。

それを受けて 1980年、「アメリカ人のための食生活指針」(Dietary guidelines for Americans)が発表されました。

さらに 1990年、アメリカ国立がん研究所を中心にスタートした「デザイナーフーズ・プログラム」が、がん予防に役立つ機能性成分の構造を明らかにしたり、その作用の仕組みを突き止めようと進められました。

 写真右上の図の頂点に「にんにく」が位置しています。
注意しなければならないのは、日常の食事や食品バランスと異なることです。しかし、「玄米」などの未精白穀物がそのベースにちゃっかり位置づけられているのです。

写真下部には、日本綜合医学会が推奨する「日本人のための食生活指針」が示されています。
「食事道」「食養」の理論と理念が分かっていれば、日本人の・・としながら、牛乳等を奨めるグループが提示する巷のポスターやメーカーの広告に惑わされることはありません。

 さて「黒にんにく」は、にんにくの長時間の熟成で、抗酸化作用や抗がん作用などがある「S-アリルシステイン」やポリフェノールなども増加していることがわかり、美容と健康・病気予防に大変優れたものとして広まりました。

★ニンニク(生薬名: 大蒜・たいさん)・・・ヒガンバナ科(Amaryllidaceae) 、ネギ属(Allium)、 ニンニク(A. sativum)

生(ナマ)ニンニクやノビル(野蒜)など、根茎を食用とする臭いの強い植物は蒜(ひる)と呼ばれ、硫化アリルという玉ねぎやネギ特有の匂いや辛味、涙を出させる刺激性の芳香成分アリル化合物が含まれ、食欲増進作用があり、新陳代謝を促し、動脈硬化予防を。またその類似化合物のアリシンは無臭のスコルジニンと共にビタミンB1の吸収を高め、疲労回復、強壮、脂肪燃焼促進などと作用します。
[注意]漢方の「神農本草経」では、ニンニク(大蒜)は、長期服用ができる上薬ですが、食物は食べすぎや、誤った食べ方からニンニクに限らず弊害もあります。生(ナマ)ニンニクの過食から赤血球に溶血作用が起こり貧血のもとになるとも云われます。ネコやイヌ、ウサギなどの動物は個体差にもよりますが、ごくわずかな量でもでも中毒を起こすこともあるようです。

★詳しくは→「発酵黒にんにくとは」: http://www.meneki-plus.jp/kuro-ninniku_towa.html
-------------------------------------------------------------------

《余談》・・猛毒のトリカブトも処方次第で漢方に!

●ニンニクは ヒガンバナ科
 ヒガンバナと聞いて「あっ」と思う人もいるでしょう。ヒガンバナ(彼岸花)は曼珠沙華(マンジュシャゲ)等と呼ばれますが、その球根にはリコリンという有毒成分があり、有毒性や異臭を利用して、モグラやネズミなどから田んぼのあぜ道を守ったり、墓場にヒガンバナが多いのも、遺体を動物から守るためとの話もあります。
またヒガンバナの地下茎(球根、正確には鱗茎:りんけい)にはデンプンが含まれ、すりつぶし、充分に水でさらすと食用となり、昔は飢饉(ききん)に備えて田んぼのあぜ道に植えたとも。

●ふぐの卵巣の糠漬け製造工程と毒量の変化
 水揚げされたふぐの卵巣には個体差はあるにせよ、5,000~10,000MU/gのテトロドトキシン(神経毒)が含まれ、それが1年間の塩漬け後には30~50MU/gまで下がる(1MU/g:1g中に体重20gのマウス1匹を死亡させる毒性を持つことを表す)。

塩漬け期間に卵巣から水分が抜けて行く時に大部分のテトロドトキシンが一緒に抜けていったと推測され、その後卵巣は1年半から2年以上糠漬けにされ、毒性検査を経て出荷されます。(石川県の基準では10MU/g以下なら食用許可)

なぜ、テトロドトキシンの毒量が減少するのか科学的な確証は得られていません。想像されるのは微生物による「発酵」によって、糠漬け中に残っているテトロドトキシンが分解され、毒量が減少する可能性です。臨床的・伝統的製法で今も稀有な食品が作られています。

★フグの卵巣糠漬け: http://shofu.pref.ishikawa.jp/shofu/dokunuki/globefish/detoxication/

●「D.I.Y.」は、「自分でできることは自分でやろう」という理念のもとに行う諸活動。
歴史的には、第二次世界大戦でドイツ軍の激しい空襲を受けたロンドンで、戦後に、破壊された街を自分達の手で復興させる国民運動が1945年にイギリスで始まり、スローガンとして「D.I.Y.」=「Do it yourself」がうまれ、「復興」から、健康的に週末を過ごす趣味へと意識的変遷がありました。
金沢市の歴史建造物・町家保全活用の調査にようこそ♪

土の音工房“Atelier Clay tone”のある GREEN NOTE(光明食養研究所)は、光明堂薬局時代から築百年以上の歴史建造物に類する典型的な町家です(間口に対して奥行きの長さから、うなぎの寝床と云われる)。

店舗はそれなりに昭和風に改装されていますが、基礎的な造りは土壁のままなので、夏は意外と涼しいのです♪

「金澤 町家 再生活用 事業対象区域」にあり、市の担当者が調査に来られました。
古の塩屋町時代は、塩屋町銀座と云われる通りで、当時は薬局も少なく、光明堂薬局には行列が出来たそうです(叔母談)。
文字通り「塩(salt)」問屋があったのです。

金沢駅~塩屋町(現 瓢箪町)・浅野川界隈~東山茶屋街・寺院群~卯辰山公園…等と、ヘルシー散歩ルートとしては、それなりに楽しめるエリアです。
騒音が大きい表の大通りからみれば、町家の佇まいが感じられる通りでもあり風情があります♪

土の音工房からは、土の音の優雅な音色も折々に流れます。仲間とオカリナ練習をしていると、道に佇んで聞いている人がいたり、手持ちのオカリナを持って質問に来る人も♪

最近は、外国からの旅行者にも興味を持たれ、好んで町家に足を運ぶ人が増えているそうです(写真記事)。
GREEN NOTE(光明食養研究所)にも、折々に留学生等が滞在していました。

山を崩し、谷を埋め、次々とローンを組んで新築する一方で、自然を残し資材(地球資源)を再利用し、先祖代々の歴史的な遺産を活用する取組も地道に進められているのです!

市としても、まだまだこれからの草の根的な取組です。
本当の町起こしは、人起こしから!
パッションのある人が増えなければ、市の予算も微々たるものです。

「百姓の持ちたる國」の象徴「尾山御坊」(現 金沢城) は、織田信長軍に何万人もの百姓や坊さんの首を斬られる歴史を経て、前田利家が入り金沢城となり、それまでの土着の文化の多くが消滅させられました。盆踊りとして金太郎飴の如く定番化した百万石音頭は、1954年古関裕而が作曲したものです。

歴史に詳しい友人の説では、勇者が惨殺された残りの子孫の驚愕の記憶が今なお深く残り、問題意識を持ちつつも、お上に文句を云う者が少いオトナシイ金沢人が多いのだとか…

しかし北陸には、加賀には古来、「Do it yourself」の精神が生き残っているはずなのです!

金沢城に先行する浄土を願う加賀一向一揆の拠点であった金沢御坊址は城址の奥の林の中に碑が立っているだけで遺構はほとんど見られないと云うけれど、千の風に身を移してなお、世界を浄土にと、天・地・人‥調和の機を窺っているのではないだろうか。

※ Salary(賃金)の語源は古代ローマの兵士に遡るとされ、貴重品で生活に欠かせない「塩代=塩(ラテン語でSal)を買うお金」salariumの意。
サウンドウオーク…音景散歩のイベント前に♪

兼六公園は、早朝4時~6時45分まで無料開放(季節で時間がずれる)。「早起きは三文以上の得よ~」と子連れのカモを見ている女性も♪

明後日7月4日(土)、日本サウンドスケープ協会の「サウンドウオーク」がメンバーの土田義郎先生(建築学)の案内で予定され、県外から参加者が訪れる。

「サウンドスケープ」(sound scape)とは、1960年代終わりに、カナダの作曲家マリー・ シェーファーによって提唱された概念であり造語。
音の風景、音の環境を指しているのだけれど、普段は文明社会の騒音に慣れ、素敵な音の風景に気づかないことも多く、逆に工事機器の低周波から気づかないまま健康を害していた臨床事例もある。

ご存じNHKラジオの「音の風景」(5分間のサウンドトリップで1日に3回から5回、朝から深夜まで様々な時間帯)に、ほのぼのとすることもあるだろう。
※《音の風景収録の風景》:http://www.nhk.or.jp/a-room-blog/cat-6/98136.html

このように「環境音」を意識する感性から、ものの見方感じ方が大きく影響されることがあり、音で発想する「目に見えない魅力づくり」への取組が各地でささやかに進められている。

サウンドウオーク当日は、茶屋 城見亭で昼食(希望者)の後、石川橋から兼六園を散策、桂坂口→噴水→夕顔亭→瓢池→時雨亭→舟之御亭→梅林→山崎山→雁行橋→霞ヶ池→徽軫(ことじ)灯籠→(成巽閣?)。
石川県観光物産館上生菓子作り→ひがし茶屋街→橋場町→梅ノ橋→浅野川河川敷→茶屋街表通り→検番→(米沢茶店)→火の見櫓→主計町茶屋街→暗がり坂→久保市乙剣宮→金沢蓄音器館→町民文化館→(尾張町老舗交流館)。
金沢駅前へ移動し、音風景についての発表ブレスト(ブレイン・ストーミング、brainstorming、集団でアイデアを出す会議)

ちょっと贅沢すぎるんじゃない…と「きなるい」(羨ましい…金沢弁)方は(笑)、私たちの会の取組への参加もご検討ください(*´∀`)
July5・野の花 コンサート in 四百年の森〔2015〕

オカリナを中心に、アコースティック楽器や歌等、楽しく音楽交流をします。
仲間とお弁当持ってGo!

と き 7月5日(日)1230~1330

ところ 金沢市卯辰山・花木園下(400年の森 東屋 付近)

演 奏 オカリナグリーンノート

曲 目 サウンドオブミュージック、ドレミの歌、さんぽ、
森のくまさん、星に願いを、野に咲く花のように、等々

参 加 どなたでも出入り自由。飛び入りも歓迎で、
アコースティック楽器の持ち込みも自由。

※ このコンサートの発想は、秋田で「こもれびコンサート」を開いている素敵なオカリナ仲間の細やかで大きな実績を知ったことから。
これまでも「秋のネイチャーコンサート」(石川県 白山自然保護センター主催) の企画や実演に関わり、ブナの森のオカリナコンサート等、素敵な体験をさせて頂きました。
野の花コンサートは、毎回オープンで気軽な音楽交流の場として開催しています♪
 ───────────
土の音工房 Atelier Clay tone (GREEN NOTE 内)
電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
これぞ秘湯!…週末リフレッシュにいかが♪

とんでもない秘湯があるぞ~!
驚嘆した友人からガラケーの妖しげな動画らしきものが着信。ダムの下にあるという庄川温泉郷の湯谷温泉からという。

3年後の先日、かの友人に誘われ とうとう噂の温泉へ(^_^)v

山を越え 谷で迷い やっとたどり着いたら、入り口付近のソファーの上で悠々と団扇(うちわ)で扇ぎ涼んでいる上体裸の男性がひとり…小学校時代以来久々に来たのだという。

私たちは上がり口にメモと共に置かれたカゴに500円を入れ、静寂な温泉宿の長い廊下を通り階段を下りていく。
男女に別れた突き当たりまで来ると、女風呂から一人 ほっこり顔の満足した様子の客が、一言交わして階段を上がっていった。

脱衣場の戸を開くと、周りが湯びたしの湯壺があった。
かつては「湯治客で芋の子を洗うようだった」と、先に浸かっていた二人。「写真とっていいよ~!」と朗らかだ。
「子ども時代からずっと来とる。今は泊まれんけど、以前は大勢泊まって宴会をやったよ…」

炭酸泉が小さな大砲のような筒から噴出し、端に五センチほどの樋のような窪みから、外の川に流れ落ちるしくみ。

「ほらほら、白く濁るだろ…細かい泡がほら」なるほど、腕の体毛にも泡がまとわりつき離れ湯が白む。

通常の石鹸は泡が立ちにくいそうだが、持参の玄米由来の天然美肌成分入りボディソープ(米糠エキスや酵母エや大豆のエキス入り…(株)玄米酵素 ) を試すと程よい泡が立ち感心する!

40.2℃程だと云うが、小さな空間は、まるで胎内の羊水に浮かぶがごとくを想像される落ち着いた雰囲気!
大水の時は窓から土砂が入って埋まったという。

これぞ秘湯!広大な風景と大きな温泉宿…、一人もいいけれど、仲間と来るのがお勧め (^_^)

★湯谷温泉(庄川温泉郷)の神秘! YouTube:https://youtu.be/0y0cCNfg3qU

《詳細》庄川峡谷の秘湯「湯谷(ゆたに)温泉」:http://www.kaze.asia/rotennhuro/yutani/yutani.html
野の花 コンサート から♪

暑くもなく、柔らかい日射しと緑とそよ風の中で、草花の揺らぎの心地よい風景に囲まれてラッキー!

一時間以上前からお弁当持参で来られた方など、山間の谷間へ吸い込まれるように集まって来られた面々から、昆虫採集の網を手にした親子まで…♪
用意した笹竹に、それぞれ誓いの七夕短冊をつけて準備OK!

オカリナの合奏やソロのあとは、「野に咲く花のように」を全員で合唱♪

コンサートのあとには、なんとサプライズ!
オカリナを愛する、ヒーリングフード(自然食)の仲間が、「ソイミルク(豆乳)チーズケーキの差し入れ(゜〇゜;)

青葉の香りとそよ風を受けて、味覚、聴覚、視覚、臭覚、触覚…五感を楽しませてくれた皆さんと自然にありがとうd(⌒ー⌒)!

★野の花コンサート in 卯辰山 から 150705 ( 3分22秒の七夕星への願い♪) YouTube:https://youtu.be/-OlpgBQ6Mgc
立山(北アルプス立山連峰主峰)弥陀ヶ原でリフレッシュ!

ナチュラリスト(富山県自然解説員)と感動を共にする、立山ネーチャーフィーリング♪

8月11日(火)午後13:15~、15:15~

8月12日(水)午前 9:45~、午後13:15~、15:15~

8月13日(木)午前 9:45~、午後13:15~

立山の弥陀ヶ原周辺を新鮮な大気の中でゆっくり散策、あなたとナチュラリストの視点をコラボし、感動を新たに心身のリフレッシュをいたします(無料)♪

夜は、星空の映像を観ながらのオカリナコンサートも…
晴れていれば、弥陀ヶ原のホテル前で星空観察会♪

予約頂けましたら、上記と別に日程を合わせることもできますので、何時でもご連絡ください。

★140706 立山ネーチャリング記事:http://blog.goo.ne.jp/oiaue/e/50abaa06eb988f81a5024cd505290158
――――――――――――――
GREEN NOTE(光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
電話 090-4686-4124

HP: http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音工房 http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
心の教育と感謝の食事で日本再生~「教育と食養が日本を救う」

とき 2015.7.26(日)午前10時開場

会場 アルカディア市ヶ谷(私学会館)、JR市ヶ谷駅徒歩2分

講演1、融合医療と自然治癒力、丹羽正幸(丹羽クリニック院長)
講演2、輝く生命と医師がすすめる食とは、中山尚夫(市立伊勢総合病院 医師)
講演3、学ぶことの大切さ(食育が基本)、中山成彬( 元 文部科学大臣)
まとめ、渡邊 昌(日本綜合医学会会長、国立健康・栄養研究所理事長 等を歴任)

チケットお申し込みは、NPO法人 日本綜合医学会事務局まで。
電話03-6902-0678
一般 3.000円、会員 2.000円、当日 4.000円

※中山先生は金沢市にも2度講演に来てくださって、なんとスペインでの食と健康の研修会でもご一緒させて頂きました。
4000人の赤ちゃんを玄米食の指導から無事出産を可能とした稀有な産婦人科医です。
柔道師範と思えない(いや柔道ならではの)気さくで優しい先生です。
感動を共にしてくださいますよう♪
カナダに翔んだ玄米酵素!

ナチュラリスト・NACS-j (日本自然保護協会)自然解説指導員としても憧れのカナダ♪

そのカナダに移り住んだ旧友“Akky”さんが ナチュラルライフを発信しています。
→ http://cheers1979.wix.com/happysmile#!home/mainPage

Skypeを使っての国際交流を兼ねた自然食料理教室までこなす彼女のもとへ 先日、日本の実家を通じて玄米酵素が翔びました!

カナダの“ファースト・ネーションズ (先住民族インディアン)”は、遠い太古の昔に遡り自然なライフスタイルの歴史をもちます。

1492年 突然アメリカ大陸にやってきたクリストファー・コロンブスが、そこをインドと間違え、住民を"インディアン"と呼んだというから無礼千万!侵略と略奪による征服という悲劇の出発点です。

カナダは1763年にイギリス帝国に支配され、英連邦内の自治領を経て、1931年に独立国家となりました。
今日、カナダの“ファースト・ネーションズ”は、かつては自らの自治組織をもった自主独立の民族だったことを、他のカナダ国民に思い起させているものの、大きな後遺症を引きずっている現実は、アメリカの先住民族“ホピ ”同様です。

かねてから“Akky”さんの便りで、食生活の悪化からの体内汚染はカナダでも大きな問題であることを知りました。大切な情報は国を越え共有し実践に活かしたいものです。

あるカナダのパークワーデン(国立公園のレンジャー)は、人間は自然の一部であるから、自然との関わり方や自然との対話を表現するのに「アプリシエーション(Appreciation)‥真価を認める・賞賛 などの意」という言葉を用いるそうです。

■資料 「玄米酵素が地球を歩く‥食生活改善に挑戦する草の根運動20年」(鶴蒔靖夫 著、平成2年・1990・初版発行)

抜粋から
「…本書は、即実行できる家庭や、職場のリーダーシップをもつ方々と一緒に考え、間違いだらけの食生活について指摘し、どうしたらいいのかについて提言するのが目的である。
また、食生活の改善を「草の根運動」として、地道であるが着々と広めている岩崎輝明の生き方は、とかく“カネカネ主義”に偏る、現代の風潮に新風を送るものと信じたい。
「金儲け主義の人お断り」という岩崎の過去・現在・未来について広く取材したのは、読者に正しい食生活のアドバイスこそ必要であり、それは結果的に国家の利益であるし、激増する医療費を少しでも減らして、もっと別の福祉に役立ててもらえることになるのではないかとおもう。…」

「…なによりも、正しい食生活の普及だという。その信念が、またそれを事実で証明してきたから、かくも多い協力者を生み出したのだろう。
そして今、全国を席巻しそうな健康講座の波、思い切ったフリーダイアルの健康相談は、日増しにその件数が増えている。(中略)日本トップクラスの顧問医師団も、ここにきて多忙だ。
(中略)ついに国際会議をもったということは、玄米酵素にも国際化の波が、否応なく押し寄せたのだ。今回は四ヵ国ではあるが、共同コミュニケ発表という新しい事態は、社内のスタッフ体制にも影響が当然出てくるはずだ。
ユックリズムとはいうものの、周囲はハイテンポで進行を始めた。…」

「オノ・ヨーコ(故 ジョン・レノン夫人 …彼女が北海道にきたのは、昭和六十三年の夏。ちょうど北海道では、世界 食の祭典がオープンの最中である。(中略)同行のヨーコの弟、小野啓輔の言葉によれば、ヨーコは玄米食に凝り、玄米酵素「ハイ・ゲンキ」も(以下略)」

※聖書サイズで、読みごたえのある内容です。
貸出し可能ですので、希望者はお知らせください。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
Do it yourself (DIY)・黒にんにく が熟成!

3週間以上かかって、自己発酵によるフルーティーな「黒にんにく」が出来上がった。GREEN NOTE 玄米スローカフェの元氣メニューにも加わることになる!

亀のカーちゃんメーちゃんは、連日首や足を伸ばして甲羅干ししたり水盤に身を沈めたり…

そんな中、今月13~19日に、6165人が熱中症で救急搬送、とのニュースが飛び交った(2015.7.22)。

かつて高校野球のオープニングを石川県立野球場で見たとき、プラカードを持った一人の女子がバタッと倒れるや、各列のプラカード女子が将棋倒しのようにバタバタ倒れる現象を目の当たりにした。異常な出来事に県の教育長は挨拶を短く、格言一言に凝縮したのだった。

「弁当の日」を提唱実践して来られた竹下和男先生のお話は衝撃的で、調査の中には、女子大生の食事内容がまるで「お菓子」同様の悲惨さを伺えるものもあった。

身土不二である四季折々の食べ物の摂り方、
ヒトの基本的な適応食(食性)、
一物全体を念頭にイノチのある食べ物を戴く、

…これらは、自然に外の環境の陰陽に、体内環境の陰陽を適応させる古来の生活の智恵。
自らを変える(鍛える)ことを忘れ、外の環境を力ずくで変えることを主眼としてきたのが機械文明であり化学薬品信仰が付随する。

「食養」は、本能的に選択しつつも無数の経験を経て取り入れてきた先祖の遺言だ。せっかく先祖をお迎えするお盆は、これらの智恵を改めて思い起こす日であってもよいのではないだろうか♪
オカリナの保護袋(ケース)…あなたのお気に入りは♪

バザーで稀有なご縁を頂いた 手作り工房「reufdoux (ルフドゥー)」さんが、先日オカリナを見に来ていかれ、早速たくさんの「オカリナの保護袋(ケース)」を考案くださいました。

陶器の楽器として大切に扱う オカリナゆえに、意匠デザインや機能性や収納性等々、愛好家にとって愛着の持てるものが求められます♪

どんなのがいいものか、オカリナを吹いている人も そうでなくても、ご自身の好みでコメントでもメールでもいただけると幸いです♪

8月16日に、GREEN NOTE 近くの 金沢東別院前の横安江町通りフリーマーケット「よこっちよ・よりどり市」で、「reufdoux & オカリナ工房」として共同出店いたします♪

 ───────────
土の音工房 Atelier Clay tone (GREEN NOTE 内)

★土笛と仲間たち・人は土から産まれ…YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA
★土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
運命と食養…「だまってすわれば、ぴたりと当たる」!

天下第一の観相師と謳われた“水野南北”(みずの なんぼく、1760年~1834) は、江戸時代後期に観相学から「節食開運説」(運は食にあり)を説いた、云わば“食養の元祖”!

大坂生まれで、五歳で両親と死に別れ、鍛冶屋の叔父夫婦に育てられるも、十歳で出奔。極道の世界で名をあげるも人相見から顔に死相が出ていると言われ、運命転換のため、慈雲山瑞竜寺に出家を嘆願。「半年間、麦と大豆だけの食事が続けられたら弟子にする」といわれ、川仲仕(荷役労働者)をしながら麦と大豆だけの食事を続けたところ、顔から死相が消えたばかりでなく、運勢が改善してしまった。

こうした体験から観相学に興味を持ち、髪結い、湯屋の三助、火葬場の隠亡焼き…と渡り歩き、実践的な観相学の奥義極め「南北相法」を完成。節食が運勢を改善することを唱え、多くの人を幸運に導いたという。

↓稀有な話を お聞き逃しなきよう、以下ご案内。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■「あなたの吉凶禍福の根源はその食にあり-水野南北-」
真山政文先生 講演セミナー 近日日程

8月2日(日)13:30
場所:愛知県豊田市
会場:豊田福祉センター 4F 46会議室

8月21日(金)13:30
場所:石川県金沢市
会場:金沢勤労者プラザ 1F 103研修室

8月22日(土)13:30
場所:福井県福井市
会場:福井市地域交流プラザ 研修室601C(AOSSA6F)

9月27日(日)13:30
場所:岐阜県可児市
会場:可児市文化創造センター 2F レセプションホール

■参加希望者はお知らせください。何れの会場も無料ですが、事前に参考資料をお送りしますので、ご自身の一番知りたいことをメモしてお出でください。
───────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
★Email:green@note.hope.cx
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

〈参考〉「だまってすわれば…観相師 水野南北一代」 (神坂次郎‥こうさかじろう 著、1999.12.1 小学館文庫)より抜粋

相法問答… 南北はいそがしい。昼間ほひしめくように押しかげてくる客たちを観相し、夜は夜で門人たちに相法の講義をする。「ええか…観相ちゅうのは、時に臨み変に応じて判断せんならんことが多い」と、南北はいう。

‥(略)‥観相にあたっては軽はずみを慎み、よくよく相手の稼業 万端を見定め、その考えの上に更に考えを積み重ねて判断せんならんことがよう判る。
‥(略)‥すべてを適中させ世間を「あっ!」と云わそうなど助平根性をもっておると“意怱々(こころそうそう)として静かならざるゆえ”心が浮ついてその変化を見極めることができず、大きな失敗を犯してしまうものだ。

「そもそも観相ちゅうもンは、おのれの我を離れて天地と同体の心をもって行う。人の相貌(かたち)だけを観るのや無うて、その人の天を観るこっちゃ。この心がまえでよう観れば適中すること地べたを打つより易しい。わが才におぼれて観相、観相と声高う云う者は惧(おそ)れを知らぬ大たわけじゃ。このようなのが人を瞞着(まんちゃく)して利をむさぼる、相者の風上にもおけん奴輩(やつばら)じゃ」
人生の裏街道を歩いてきた南北の講義は、明快であった。

‥(略)‥南北相法のすばらしさは、適中(あて)る相法を超えた、食物によってその人相、運命を変え得るものとしたところであろう。南北は、みずからが諸国放浪、万人観相によって実証したその具体例を、一つひとつあげて従来の"運命論"を打ち破り、人びとに生きる勇気と明日への希望を与えている。‥(略)‥

あとがき

あまい清涼飲料を与えた実験室のマウスが凶暴になったり、校内暴力が偏食や食事の乱れからだという学説もある現在、《食の多少を以て、富貴・貧賤・寿夭・窮楽》にんげん生涯の吉凶ことごとく"食"によって左右されるといった水野南北の慎食の教えは、ひどく新鮮である。

食うという、もっとも素朴な営みを運命学にまで昇華させた南北の「相法極意 脩身録」 は、別名を「南北相法極意抜粋」ともいい、文化九年(1812)の自序が付けられている。
その文中で南北は、"極意"といつた専門的な記述から《飲食のことのみ 集め、これを抜粋して四冊》にして、市井(しせい)の人びとに読まれるよう配慮したという。‥(略)‥

南北の命運学の面目は「適中を誇るべきではなく、人間を救う」ことに重点をおいたことであろう。南北が偉大なのは、ここである。

昭和六十三年正月 神坂次郎
「あなたの吉凶禍福の根源はその食にあり-水野南北-」講演セミナー

と き 8月21日(金)13:30 ~15:30(受付13:00~)
ところ 金沢勤労者プラザ 1F 103研修室

6月29日(日) 13:30~15:30(受付13:00~)

講 師 真山政文 食と健康財団理事、(株)玄米酵素 専務取締役

「だまってすわれば、ぴたりと当たる」!
天下第一の観相師と謳われた“水野南北”(みずの なんぼく、1760年~1834) は、江戸時代後期に観相学から「節食開運説」(運は食にあり)を説いた、云わば“食養の元祖”!

■参加希望者は、グリーンノートまで連絡ください。事前参考資料をお送りします。最もお聞きになりたいことをメモしてお出でください。ご相談の件があればお知らせください。

――――――――――――――――
グリーンノート(光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
電話 090-4686-4124
Email:green@note.hope.cx
会社名 グリーンノート(光明食養研究所)&土の音(オカリナ)工房
読み方 グリーンノート
英語名 Greennote
住所 石川県金沢市瓢箪町7-28
電話番号 090-4686-4124 (09046864124)
FAX 0762217569
カテゴリ ビューティー&ヘルス-自然食品&オカリナ
近くの駅 金沢駅
公式HP
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/g...
Twitter https://twitter.com/39genki
電話番号

09046864124

カテゴリ

ビューティー&ヘルス-自然食品&オカリナ

http://www14.plala.or.jp/gree...
駐車場
店頭に一台。離れの駐車地をご案内いたします。

上村 彰です。グリーンノートさんやAkiraさんと呼ばれることも(^.^)
「病は善知識」とはお釈迦様の言葉!健康も病も天からの便り!質問や要望はお気軽にお知らせくださいませ!
無料で会社・ショップを効果的にPRできます!